![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/a520016ede0ea361829073d90a272fb9.jpg)
伊吹山頂
朝8時を過ぎた。今日も良い天気になった・・・・・
また、しばらく山頂の花や景色など・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1a/e5c8d805b9ec4a276974e0b9646cf466.jpg)
キリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/238111f413391c0e120496a47aee6955.jpg)
カワラナデシコ、イブキトラノオ、シュロソウ、キバナノカワラマツバなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/0c2f88eb48e42d0646b6fbfd716d8605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/1318f6a92440bd3cf95585ee6616b9d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/a942cd96e966cc4a07623e35331111f0.jpg)
イブキフウロに近い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/83b825897412cd36b2bcb7ceeb3876a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a7/72bc708e83bee459e9fd06e1b362024c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bd/18771801732d5554c02235ac63bbc2c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a8/bc5dccd1af26906d34ea66ab83c6e92c.jpg)
相の子?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/df8141d661d9591ef9d668cd3d315a02.jpg)
ハクサンフウロに近い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/cc79195a60cb0668f5c8c1de6445899d.jpg)
ヒメフウロ
八ヶ岳周辺でもフウロの花は沢山見てきたが、伊吹ではハクサンフウロとイブキフウロがあり、かなり交配しているようだ。
どうも、最初から車で山頂に来てしまうと物足りない・・・。昨日は5合目まで登ったので、山頂から5合目まで下り、また、登ってこようかと・・・。山頂で出会ったボランティアのガイドさんに訪ねると、8合目から下は何もないという。と、いうわけで8合目まで下ることにした。
下る途中・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/90/95506f9414cc718c38a3640bd6cda7fe.jpg)
クルマバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/05aa98dd06694805325afa06e98e081b.jpg)
コウゾリナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/d2430ed308f70c8e2e801c1848317c48.jpg)
キリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f4/559ebcc2ab991eaccf1ed3013561684b.jpg)
クサボタン
またしても、蕾。いつになったら、花に会える?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/43d5340378a0390dbc636a42458e92b1.jpg)
ホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/97a80c8237806cbfdca11416d121ef15.jpg)
カワラナデシコ
急な坂道を下り、八合目に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/0e7250be52c6dbf32fe705b5f090def2.jpg)
下から登ってきた人に何人か出会ったが、かなり疲れている様子だ。この山は標高差の割りに距離もあり、日を遮るものもない。
山頂に戻り、ゆっくりと駐車場までの斜面を歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/c93feaf7394f3ea590b09f98c41564e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a0/4d3378fb4b1911993e6421c1c8aa8fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6d/aca31fb4f779b8d1cde483ba1f76ad5d.jpg)
シモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d8/4c685e3a381f12256c1504ebf2b04691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/aa8e9f5e1b021b46a7fe87c76d0d8d9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/23/64da2ebb3de49efe3f7dc96d11da813c.jpg)
ミヤマトウキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/543ff4ee872f4eee580e3f5d4da89f73.jpg)
タテハ
沢山の花に出会えたなぁ・・・、でも、沢山の蕾にも出会った。ルリトラノオ、サラシナショウマ、そしてクサボタンはこれからの開花だし、リュウノウギクなどの菊科は葉ばかり。
でも、今回はこの位にしておこう。
少々、早いが山を車で下り、家路についた。