![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/d09a039e8f08a67c2695a7664d2c72d9.jpg)
早朝の湖
朝、目を覚まして、窓から湖を眺めた。曇っていて、湖面にも霧がかかっている・・・。ここの天気は大抵、こんなものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/d5bdc151550eb7cac645f3eef6b6d596.jpg)
バスボート
最近はこの湖にはラージマウスバスとスモールマウスバスが住み着いていて、高原の湖であるせいか、スモールが優勢だ。スモールはラージと較べると圧倒的に引きが強く、ルアーフィッシングの格好の標的だ。日本でもスモールが釣れる湖は限られている・・・
6時過ぎ、バスボートが出航して行く・・・
朝の散歩に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/0ec58c77d4ac25a1066ed0af5270bcab.jpg)
フライングソーサー
宿の前の桟橋の近くに咲いていた。これが、一番好きな西洋朝顔。フライングソーサーだ。
さて、朝食を済ませてから出発。今日は、早くも姉が午後4時の電車で東京に戻るので、早め早めに活動を開始する。予定はまずは妙高高原池の平のいもり池、それから戸隠中社で蕎麦を食べ、空いた時間で高原の散策・・・・
で、いもり池。到着は・・・9時だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/bb08b3db356cb5b8bfb4b49e54f9c0a5.jpg)
池への入り口のヤナギラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/a2d33c6f38e4b13ef76709d5e4ffa852.jpg)
知らないシソ科の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/21/7c91f63f9d4262a7f6b682c8f667ee6b.jpg)
イモリ池の睡蓮
子供の頃、何度か訪れている。池の近くにある温泉に来たついでに池の周りで遊んだ。そのころ、池の周りは湿地のようで、気をつけて歩かなければならなかったが、今はすっかり整備されていて、靴を濡らす心配なく歩ける。周りには売店やら、花壇があったりで、昔の面影はあまり感じられない。懐かしかったのは、昔と同じ、練り餌と竹の釣竿をセットでレンタルしていて、釣りをしている人がいたこと・・・。子供のころ、やったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d0/3c5883232174c394715df79b5b1dd77e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/2e5f262218dbcfc19901878f20169691.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/95/50f7efc26384d72fdf0d4e1437de7019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/95/af74a0289c8962eb6e09b52f69a0f63f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/d02df7082f6a36a785d33de1515d2474.jpg)
実はいもり池に睡蓮が沢山咲いていたという記憶はないのだ・・・・
周回の道を歩く。親父は頑張って歩いている・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/71/7583fdf306a10712bb666da3ce99148b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/0227e8fcb6285df502526030f449752e.jpg)
クサレダマ
花の跡が珠になっているからタマは良いとして、クサレの由来は何?
池の周りに小さな黄色い花をつけた植物が沢山あるのだが・・・・、良く見ると、幾つか種類があるようだ。クサレダマもその一つだが、ややこしいのはオトギリソウの仲間達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ae/b99d1eb113192e3d4e1562ac4de8afd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/bae77ea1bb607a38fbeba6db0fd0e55c.jpg)
一つ目
花の大きさは2cmくらいだろうか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b4/f130cf9b6d1a86a2b87d8fe8e5e3362a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c0/563cafe4ae50d9dbd67e06f28ab9c84a.jpg)
二つ目
これは、前出のものより花が小さい。そして、葉や花に黒点が目立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/3ebd5c9f3cbe94b466b6e645d5d6f586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/d8a703040416feff4572d88e351d3aa2.jpg)
三つ目
これも、花は小さく1cmほどだが、黒点は見られないし、蕾・・・多分、が赤い。
3種類のオトギリソウが池の周りにに咲いていたように思うのだが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/77/4a583f710b9f6a05a0f138fe6eef9a14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/243b66662dcb83ca030319c7c000c365.jpg)
ガガイモ科? アオカモメズル?かな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/d1b77f9b2f63be1f0691de05d5620bef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/58/740bcb3fb5b664134e4a2a3381f78357.jpg)
キンミズヒキ
考えてみたら、池の周りは黄色い花ばっかりだった。親父は頑張って池を一周した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/85b1403973843f6ccf86b4532bba4baa.jpg)
ヤマホタルブクロ
さて、次を急がなければ・・・次は戸隠!!