![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/35/49938f21c0cddc60e2266de10c93f512.jpg)
ジロボウエンゴサク?
七種山を降りたのが午後4時くらい。まだ暗くなるには時間がある・・・・。ヒカゲツツジを検索していたときに偶然、見かけた雪彦山の白いネコノメソウの写真。シロバナネコノメソウと書いてあったが、違和感があり見にいくことにした。
普通、雪彦山というだけでは、そのネコノメソウを探し出すのは簡単じゃないのだが、山登りのブログ記事だ。どうせ、登山口辺りだろうと検討をつけていた。
案の定・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/2057903dc0b35bb013065af89416fd56.jpg)
さて、これはシロバナネコノメソウだろうか?何かの本にはシロバナネコノメソウは蕊の先がガクを大きく越えない・・・とあった。そして、顎片の先が丸いとも書いてあったような記憶・・・・
夕方の雨上がり。ひどい写真だな・・・・。失礼・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/aa/5b5ab3bd2fca9decbae0dbe0a5c3aea2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/91a804419ba38896ee6ff073f61c73b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/1d3d435ed95489d6f4c84ed4c29005fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b1/ffa0164e5c036d8e395a02e153447221.jpg)
蕊はガク片より明らかに長い。顎片の先が丸いか?微妙だな・・・・。広島で見たシロバナネコノメは集団で咲いていたのにたいして、ここのネコノメソウはポツポツと散在している。これはハナネコノメに近いような気がした。
でも、結局分からなかった・・・・・。
帰りは同じ道を通り、福崎ICから高速で帰った。その途中・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/a0308cc621bf1b7ba8d60fc8623e4899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7b/e8b4c1fd2c6844583f02205b0f64e876.jpg)
コゴミが山ほど芽生えている場所が数箇所は見えた。だれもコゴミには興味があいのか・・・・。どなたか、興味のある方はどうぞ。多分・・・・・採り放題だよね。