いつもなら1週後だが、今年は春の花の開花が早いので福山に行く途中にカタクリの群生地に寄った。この場所は日陰の場所で節分草とカタクリが一緒に生えている場所。車を停めて歩いてみるとセツブンソウは種が出来始めているが、カタクリは・・・・
一枚葉ばかり。
一枚葉のカタクリはまだ若い株だが、二枚葉のカタクリよりも一足早く顔を出すのだ。
そして、ようやく見つけた二枚葉の株。残念ながらまだ蕾。
辺りを探しまわって小川の畔に開きかけの花を見つけた。
もうちょっとでパッと開くところなんだけど・・・・
少しはサービスしろよって、指で弾いたら・・・・
開いた。
そこから少し走って、盛期にはカタクリの花だらけになる場所に移動して様子を見てみたが、カタクリの芽は沢山出ていたけれど・・・・
まだ小さな蕾をつけた株ばかりだ。芽が顔を出したばかりの株も多くて歩くに歩けず、退散。
来週には満開になっているだろう。清く引き下がることにした。それから南に下り草間台に向う。
草間台では斜面を下る小道沿いにケスハマソウが沢山咲いている場所があるのだが、そこを歩いていては遅くなってしまう。様子は大体、想像できるのでカルスト山荘の中で毎年やっているケスハマソウ園芸種の展示を観るだけにした。
本当におもちゃみたいな花だなと思う。これに凝ったら大変なことになるから観るだけにしておこう。
中には六甲山系のケスハマソウの特徴を持ったものもあるようだった。
一枚葉ばかり。
一枚葉のカタクリはまだ若い株だが、二枚葉のカタクリよりも一足早く顔を出すのだ。
そして、ようやく見つけた二枚葉の株。残念ながらまだ蕾。
辺りを探しまわって小川の畔に開きかけの花を見つけた。
もうちょっとでパッと開くところなんだけど・・・・
少しはサービスしろよって、指で弾いたら・・・・
開いた。
そこから少し走って、盛期にはカタクリの花だらけになる場所に移動して様子を見てみたが、カタクリの芽は沢山出ていたけれど・・・・
まだ小さな蕾をつけた株ばかりだ。芽が顔を出したばかりの株も多くて歩くに歩けず、退散。
来週には満開になっているだろう。清く引き下がることにした。それから南に下り草間台に向う。
草間台では斜面を下る小道沿いにケスハマソウが沢山咲いている場所があるのだが、そこを歩いていては遅くなってしまう。様子は大体、想像できるのでカルスト山荘の中で毎年やっているケスハマソウ園芸種の展示を観るだけにした。
本当におもちゃみたいな花だなと思う。これに凝ったら大変なことになるから観るだけにしておこう。
中には六甲山系のケスハマソウの特徴を持ったものもあるようだった。