![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/00e5a8cb92b89a2a87b54f084f6bdfdb.jpg)
母の葬儀を終えて自宅に戻り、翌日に出社して迎えた週末、中秋の名月のはずだった・・・・。
土曜の朝、零時08分、ようやく月が雲間から見えたけれど、名月とは言い難い。
8時過ぎに目を覚まし、朝食を済ませた。庭に出ると、秋明菊の花は花盛りだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/19140d9849b7dab9f20d7439a767b162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/9cb0d97ea8b49dc36a76f3cfbad61bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3e/4a735de41c09317f85ac3904938064f6.jpg)
秋明菊
薄いピンクの秋明菊はまだつぼみ。でもそのつぼみは膨らんできているので間もなく咲くだろう。そして、野紺菊は・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3f/33aa14f7e0fe261c803049d84f31ebc4.jpg)
まだ、ようやくつぼみを付け始めたところだ。
気になっていたのは水色のイグチのこと。雨はあまり降っていないけれど、気温も下がってきているから出始めているかもしれない。
早々に支度をしていつもの場所をチェックに出掛けた。
最初の場所では・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/189157cff59d2e239d5c2c4a025f5a73.jpg)
コタマゴテングタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/eefcf78946c560da4ae44fbefcf8b022.jpg)
??
ヒロハウスズミチチタケかと思ったけれど、全く乳はでない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/32/8c54377720b129fde8e5c1d4a1200f4b.jpg)
ハイイロオニタケ
1週間以上経っているというのに、水色のイグチどころか、驚くほどきのこの姿は少ない。諦めて車で30分ほど走り次の場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/da3272d5732e4674d71cfbc6660344a8.jpg)
ナラタケモドキ
あぁ、今頃、ナラタケモドキが出ているようでは望み薄かな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/29/5855f12be7d426b4b1300eb8690b27d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/e93da1d0adedd2cb493a9a8fce284ba9.jpg)
ダイダイイグチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/98/9ae24568bc4e70b7f369aa013c7ad308.jpg)
Entoloma sp.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/ec84a9b33f1d37429ca0cefc547b2741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/79/7481b30178c5a0cf53a0f9fdc5422f9f.jpg)
ハダイロガサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/46/b96de5f921720da5749d458d6c5b210a.jpg)
ヌメリコウジタケ
これが出ているのなら、水色のイグチも出ているかもと思って探して見たが、見つからなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/63/096eadd6e1b06f56c1c100f2c40fbd43.jpg)
ちょっと情けないウスヒラタケ?
久し振りのきのこ散策だったが、相変わらずきのこの姿は少ないまま。がっかりして、ひとまず自宅に戻った。