気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

今年最初の立川流広小路寄席

2013-02-17 21:04:12 | 心象風景・身辺雑記
今回も満席の盛況であった。 落語も一定の愛好者を確保しつつあると実感する。 【演目】 ◇前座 笑二   出来心(花色木綿):客席の携帯着信音に間髪入れずの突っ込みに感心 ◆ 吉笑   江戸東京野菜:亀戸大根、練馬大根、伝統大蔵大根の売りくらべ 平林   (名古屋弁版)浮世根問 志らべ  黄金の大黒(きんのだいこく) 文字助  頓智相撲:正解者に噺家さんの手拭い 龍志   紙 . . . 本文を読む
コメント (2)

梅は咲いたか桜はまだかで湯島天神

2013-02-17 20:35:29 | 散歩
【湯島天神の観梅会】 今日は御徒町の例会。 歩きが習慣になっているので、先ずは 下河原緑道を経由し府中駅へ。 新宿からは靖国通り、水道橋あたりからは 春日通りを歩き湯島天神に。 この時期まだまだ受験生と親御さんがたの 合格祈願の賑わいである。 絵馬も所狭しと何層にもわたって括り付けられている。 梅も紅白ともに咲き始めており観梅会の お茶会も開催されていた。 私も合格守りと合格鉛筆をいただき . . . 本文を読む
コメント