1ヶ月前に外付けキーボードにウィスキーを飲ませてしまってからノートPCのキーボードで入力するという不便を強いられて(?)いたわけだが、自室で他の探し物をしていて風呂敷にくるまれたキーボードを発見!
コネクタ部の針(突起?)が折れ曲がっていて挿入がうまくいかない。
老眼鏡をかけてマイナスドライバでまっすぐにして差し込んだらうまく嵌った。
ひとおとり入力ができることを確認する。問題なし。
今、その外付けキーボードで入力している。やはりこのほうが使いやすい。
家内にダメになったほうは処分するように、ゴミを貯め込むんじゃないと申し渡される。
いつもなら、乾けば使えるようになる、と言ってしまいこむのだが、今回は素直に従おうと思う。どうやら基盤が腐食したのか一部のキー入力が正常でない。ワンタッチで2文字分の信号が流れるようだ。もう1ヶ月近く乾かしていてこの状況だから、回復は無理だろう。まぁ、そういう判断なわけ。
家内はことあるごとに「ゴミ」を処分するようにと言うが、私の部屋のジャンクが室外にのさばらない限り、処分は私の判断ですると牽制している。私も逞しくなったものだ。
そうそう、この「逞」はなんと読むのと食事時に聞かれた。素直に読みを教える。
話を元に戻そう。今部屋で目に付くジャンクはWin3.1とWin95を搭載した2台のデスクトップPCだ。まだ動くはず、で持ちこたえている。これが机の上を占領しているのが気に入らないらしい。でも、まだ処分はする気がないものね。
押入れにも、いつかは取り出そうと思っている、今は使っていないものがごろごろしている。他人から見ればどれもこれも無価値としか思えない代物だ。
が、私には捨てられない。
コネクタ部の針(突起?)が折れ曲がっていて挿入がうまくいかない。
老眼鏡をかけてマイナスドライバでまっすぐにして差し込んだらうまく嵌った。
ひとおとり入力ができることを確認する。問題なし。
今、その外付けキーボードで入力している。やはりこのほうが使いやすい。
家内にダメになったほうは処分するように、ゴミを貯め込むんじゃないと申し渡される。
いつもなら、乾けば使えるようになる、と言ってしまいこむのだが、今回は素直に従おうと思う。どうやら基盤が腐食したのか一部のキー入力が正常でない。ワンタッチで2文字分の信号が流れるようだ。もう1ヶ月近く乾かしていてこの状況だから、回復は無理だろう。まぁ、そういう判断なわけ。
家内はことあるごとに「ゴミ」を処分するようにと言うが、私の部屋のジャンクが室外にのさばらない限り、処分は私の判断ですると牽制している。私も逞しくなったものだ。
そうそう、この「逞」はなんと読むのと食事時に聞かれた。素直に読みを教える。
話を元に戻そう。今部屋で目に付くジャンクはWin3.1とWin95を搭載した2台のデスクトップPCだ。まだ動くはず、で持ちこたえている。これが机の上を占領しているのが気に入らないらしい。でも、まだ処分はする気がないものね。
押入れにも、いつかは取り出そうと思っている、今は使っていないものがごろごろしている。他人から見ればどれもこれも無価値としか思えない代物だ。
が、私には捨てられない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます