![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/2581c030b0833424909138740b9994a7.jpg)
【古賀政男音楽博物館】
ぐるパスの美術館巡りも多摩エリアから都心に足を向けたい。
先ずは近くが良かろうと5館ほど選定しコース作りをする。
今日は暑くなるとの予報で日焼け対策をして9時過ぎに出かける。
小田急永山から新宿直通の急行に乗り代々木上原で下車。
古賀ミュージアムを見て井の頭通りを原宿方面に向かう。
途中ルートに迷ったがなんとか原宿駅に出る。
平日にも関わらず多くの人たちが行き交い暑さもあって眩暈がするほどだ。
原宿外苑中学校西交差を右上に折れ神宮外苑のオリンピックミュージアムに入る。
お腹が空いたが我慢し明治通りを歩いて新宿へ。
甲州街道沿いを歩いて文化服装学苑博物館に入館する。
館を出て近くの公園でようやくお昼休憩にする。2時になっていた。
最後はオペラシティのアートギャラリーに入る。老若の女性が多く人気なんだなと思った。
残り一つは展示替えで休館だったので笹塚まで歩き駅近くのコンビニで発泡酒を買いようやく冷たい飲み物で喉を潤す。
途中駅の乗車だったので席に座れず5時前に無事帰着する。
暑い一日だった。
夕食は、具だくさんのそうめん。
デザートは、白桃のゼリー。
東京アメダスでは、最低気温19.5)℃ 04:13、最高気温31.7)℃ 14:10と真夏日の暑さだった。※ )表示の意味は?
因みに、
八王子アメダスでは、最低気温17.1℃ 03:49、最高気温32.6℃ 12:25であった。
9時には28℃超えており暑い一日になりそうと覚悟して出かける。
-------------------------------------
本日の歩行:27,067歩
距離:21.1km
歩行時間:4時間37分
活動量:10.6Ex
消費ロカリー:668kcal
脂肪燃焼量:95g
----------------------------------
No.55 古賀政男音楽博物館
古賀先生のブロンズ像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/53/6dd94c73f5de3096074f91c09043b601.jpg)
レッスン室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2c/917368cee4fe9b4e09192849307c3c46.jpg)
作曲室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/34/a3212517f0532694d1da90590c34f526.jpg)
コレクション。見学者は私だけだったのでスタッフの人がギターの自動演奏を聞かせてくれた。(日に2回演奏らしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/b995c92b2cd5041663b7a9f714e54440.jpg)
No.54 日本オリンピックミュージアム
全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/2bd9ef1b737f32a0e7d2d2f29ac3e278.jpg)
出口付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/fa51dd5f8669f405cb716306eacc36b9.jpg)
2021年東京オリンピックのトーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/659ad806bceda26cf6f8bede39499bb8.jpg)
1964年東京オリンピックのトーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/3fdefa61208bffd0eaa99a3d6758ff06.jpg)
左から砲丸投げ、円盤投げ、右がハンマー投げ。持ち上げることが出来るが男女どちらも爺さんには重すぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/7be1688511df68c1f0b2c078f138c85a.jpg)
1964年オリンピックの聖火台の3/4模型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/0a791d3ef8de1d0e7a94b6d929324053.jpg)
No.53 文化学園服飾博物館
高層ビルの1階の入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cc/e84247146651396e425ed082247710f8.jpg)
写真撮影不可なのでポスターだけ。展示テーマは「“オモシロイフク”大図鑑」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ad/ac18e27562d54da40c1c07667f697fc0.jpg)
No.56 東京オペラシティ アートギャラリー
宇野 亞喜良展を6/16まで開催中である。
入場規制する賑わいで20分ほど待たされた。
展示会場も混んでいて落ち着かなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/11/4b9a7ab2c1dc653ffddefa2ffc3510dd.jpg)
東京オペラシティ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/156f509822d162513072975a14bc6e94.jpg)
ぐるパスの美術館巡りも多摩エリアから都心に足を向けたい。
先ずは近くが良かろうと5館ほど選定しコース作りをする。
今日は暑くなるとの予報で日焼け対策をして9時過ぎに出かける。
小田急永山から新宿直通の急行に乗り代々木上原で下車。
古賀ミュージアムを見て井の頭通りを原宿方面に向かう。
途中ルートに迷ったがなんとか原宿駅に出る。
平日にも関わらず多くの人たちが行き交い暑さもあって眩暈がするほどだ。
原宿外苑中学校西交差を右上に折れ神宮外苑のオリンピックミュージアムに入る。
お腹が空いたが我慢し明治通りを歩いて新宿へ。
甲州街道沿いを歩いて文化服装学苑博物館に入館する。
館を出て近くの公園でようやくお昼休憩にする。2時になっていた。
最後はオペラシティのアートギャラリーに入る。老若の女性が多く人気なんだなと思った。
残り一つは展示替えで休館だったので笹塚まで歩き駅近くのコンビニで発泡酒を買いようやく冷たい飲み物で喉を潤す。
途中駅の乗車だったので席に座れず5時前に無事帰着する。
暑い一日だった。
夕食は、具だくさんのそうめん。
デザートは、白桃のゼリー。
東京アメダスでは、最低気温19.5)℃ 04:13、最高気温31.7)℃ 14:10と真夏日の暑さだった。※ )表示の意味は?
因みに、
八王子アメダスでは、最低気温17.1℃ 03:49、最高気温32.6℃ 12:25であった。
9時には28℃超えており暑い一日になりそうと覚悟して出かける。
-------------------------------------
本日の歩行:27,067歩
距離:21.1km
歩行時間:4時間37分
活動量:10.6Ex
消費ロカリー:668kcal
脂肪燃焼量:95g
----------------------------------
No.55 古賀政男音楽博物館
古賀先生のブロンズ像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/53/6dd94c73f5de3096074f91c09043b601.jpg)
レッスン室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2c/917368cee4fe9b4e09192849307c3c46.jpg)
作曲室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/34/a3212517f0532694d1da90590c34f526.jpg)
コレクション。見学者は私だけだったのでスタッフの人がギターの自動演奏を聞かせてくれた。(日に2回演奏らしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/b995c92b2cd5041663b7a9f714e54440.jpg)
No.54 日本オリンピックミュージアム
全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/2bd9ef1b737f32a0e7d2d2f29ac3e278.jpg)
出口付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/aa/fa51dd5f8669f405cb716306eacc36b9.jpg)
2021年東京オリンピックのトーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/659ad806bceda26cf6f8bede39499bb8.jpg)
1964年東京オリンピックのトーチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/3fdefa61208bffd0eaa99a3d6758ff06.jpg)
左から砲丸投げ、円盤投げ、右がハンマー投げ。持ち上げることが出来るが男女どちらも爺さんには重すぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/7be1688511df68c1f0b2c078f138c85a.jpg)
1964年オリンピックの聖火台の3/4模型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/0a791d3ef8de1d0e7a94b6d929324053.jpg)
No.53 文化学園服飾博物館
高層ビルの1階の入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cc/e84247146651396e425ed082247710f8.jpg)
写真撮影不可なのでポスターだけ。展示テーマは「“オモシロイフク”大図鑑」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ad/ac18e27562d54da40c1c07667f697fc0.jpg)
No.56 東京オペラシティ アートギャラリー
宇野 亞喜良展を6/16まで開催中である。
入場規制する賑わいで20分ほど待たされた。
展示会場も混んでいて落ち着かなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/11/4b9a7ab2c1dc653ffddefa2ffc3510dd.jpg)
東京オペラシティ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/156f509822d162513072975a14bc6e94.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます