本日2.5日間の対策講座を終えた。
6月末から7月上旬に本試験に向けて準備計画を立てる。
1)5月13日~5月20日
・対策講座受講直後の腕試し 問題集 25問×10回分(1回30分)
・復習
・問題集2回目×10回分 各回90%以上の正答率になるまで繰り返す
・通勤途上での準備
2)5月23日~5月29日
・基本事項、重要事項の暗記(英文略号、プロセス)
・基本問題
3)5月30日~6月5日
・問題集3回目×10回分 各回90%以上の正答率になるまで繰り返す
・誤答問題の解説理解
・通勤途上でPMBOKガイドラインの読み
4)6月6日~6月12日
・復習
・問題集4回目×10回分 各回90%以上の正答率になるまで繰り返す
・誤答問題の解説理解
・通勤途上での基本問題、重要事項の暗記
5)6月13日
・模擬試験 80%以上の正答率を目指す
6)6月14日~本試験まで
・問題集
・復習
・テキスト
・PMBOKガイドライン
・基本問題
・重要事項の暗記
7)6月末から7月上旬
・本試験 137点以上の正答率で合格を目指す
まぁ、これだけ準備をすれば合格するはずなのだが・・・
本日、早速4回分をやってみた。結果は、
時間 満点 得点 実施日
テスト(1) 30分 100 92 2005/05/13 - -
テスト(2) 30分 100 76 2005/05/13 - -
テスト(3) 30分 100 80 2005/05/13 - -
テスト(4) 30分 100 80 2005/05/13
であった。2回目が80%を下回った。やりなおしだね。
ただ、問題が対策講座での知識では対応できないものもあり
困惑している。
解説を見るのは、まだ後にしようと考えている。
--------------------------------------------------------------------
5月14日に残り問題集6回分もやってみた。結果は、
テスト(5) 30分 100 68 2005/05/14 - -
テスト(6) 30分 100 68 2005/05/14 - -
テスト(7) 30分 100 56 2005/05/14 - -
テスト(8) 30分 100 96 2005/05/14 - -
テスト(9) 30分 100 88 2005/05/14 - -
テスト(10) 30分 100 80 2005/05/14 - -
5,6,7回が80点未満。対策講座からの知識では
解答できない問題が多かったようだ。
復習が必要である。
平均点は78.4点でまだま努力のしがいがある。
-------------------------------------------------
3回目 80点未満について再度挑戦。
今回は間違えた設問について開設を参照した上で実施。
なんとか全ての回について80点をクリアした。
テスト 得点 実施日
テスト(1) 92 2005/5/13
テスト(2) 84 2005/5/19
テスト(3) 80 2005/5/13
テスト(4) 80 2005/5/13
テスト(5) 84 2005/5/19
テスト(6) 96 2005/5/19
テスト(7) 100 2005/5/19
テスト(8) 96 2005/5/14
テスト(9) 88 2005/5/14
テスト(10) 80 2005/5/14
6月末から7月上旬に本試験に向けて準備計画を立てる。
1)5月13日~5月20日
・対策講座受講直後の腕試し 問題集 25問×10回分(1回30分)
・復習
・問題集2回目×10回分 各回90%以上の正答率になるまで繰り返す
・通勤途上での準備
2)5月23日~5月29日
・基本事項、重要事項の暗記(英文略号、プロセス)
・基本問題
3)5月30日~6月5日
・問題集3回目×10回分 各回90%以上の正答率になるまで繰り返す
・誤答問題の解説理解
・通勤途上でPMBOKガイドラインの読み
4)6月6日~6月12日
・復習
・問題集4回目×10回分 各回90%以上の正答率になるまで繰り返す
・誤答問題の解説理解
・通勤途上での基本問題、重要事項の暗記
5)6月13日
・模擬試験 80%以上の正答率を目指す
6)6月14日~本試験まで
・問題集
・復習
・テキスト
・PMBOKガイドライン
・基本問題
・重要事項の暗記
7)6月末から7月上旬
・本試験 137点以上の正答率で合格を目指す
まぁ、これだけ準備をすれば合格するはずなのだが・・・
本日、早速4回分をやってみた。結果は、
時間 満点 得点 実施日
テスト(1) 30分 100 92 2005/05/13 - -
テスト(2) 30分 100 76 2005/05/13 - -
テスト(3) 30分 100 80 2005/05/13 - -
テスト(4) 30分 100 80 2005/05/13
であった。2回目が80%を下回った。やりなおしだね。
ただ、問題が対策講座での知識では対応できないものもあり
困惑している。
解説を見るのは、まだ後にしようと考えている。
--------------------------------------------------------------------
5月14日に残り問題集6回分もやってみた。結果は、
テスト(5) 30分 100 68 2005/05/14 - -
テスト(6) 30分 100 68 2005/05/14 - -
テスト(7) 30分 100 56 2005/05/14 - -
テスト(8) 30分 100 96 2005/05/14 - -
テスト(9) 30分 100 88 2005/05/14 - -
テスト(10) 30分 100 80 2005/05/14 - -
5,6,7回が80点未満。対策講座からの知識では
解答できない問題が多かったようだ。
復習が必要である。
平均点は78.4点でまだま努力のしがいがある。
-------------------------------------------------
3回目 80点未満について再度挑戦。
今回は間違えた設問について開設を参照した上で実施。
なんとか全ての回について80点をクリアした。
テスト 得点 実施日
テスト(1) 92 2005/5/13
テスト(2) 84 2005/5/19
テスト(3) 80 2005/5/13
テスト(4) 80 2005/5/13
テスト(5) 84 2005/5/19
テスト(6) 96 2005/5/19
テスト(7) 100 2005/5/19
テスト(8) 96 2005/5/14
テスト(9) 88 2005/5/14
テスト(10) 80 2005/5/14
要求仕様に基づいて成果物つくるための
プロダクト・マネジメントと、
成果物を作るための作業を確実に遂行するための
プロジェクト・マネジメントがあります。
PMBOKは後者に焦点を絞っています。
SDEMは両者を包含した体系になっているという
相違があります。
MTさんにとってPMBOKに不足感を感じられるかも
知れませんが、
そのことによりPMBOKは単にシステム開発に止まらず
各種業界に適用しうる普遍性、汎用性を獲得して
いるのだと思います。
プロダクト・マネジメントは個々の業界に特有の
マネジメト標準があるが、プロジェクト・マネジメントは
業界固有ではなく汎用的に標準化できるという考えが
基底にあります。
SDEMの考え方は、1企業を超えて優れた開発標準の
ひとつだとは思いますが、
いかんせんその知見をオープンにすることが根底に
なかったため、1企業、および、そこと関係する
協力企業の間の「村的」決まりごとに甘んじざるを
得なかったと言うのも事実だと思います。