メモにプロジェクターのRGBケーブルのコネクタのピンが折れているとあった。
見ると無理に差し込んだのか1本のピンが折れ曲がっていた。
ドライバーセットから千枚通しで真っ直ぐに立てる。
そのあとメスコネクタに接続して問題ないことを確認する。
予備を用意しておくのも必要かも知れぬ。
仕事場か家に使っていないのがあると思う。探してみよう。
ところで、RGBケーブルというのは、正式名はVGA端子というらしい。
別名ミニD-Sub 15ピンとも。覚えておこう。
今日はイベントがあり前後の手伝いを少しだけする。
で、その間はイベントを楽しませてもらう。
これも役得というか仕事のうち。
3時頃に雨が降ったようだ。
明日は多摩の桜も満開かな?
見ると無理に差し込んだのか1本のピンが折れ曲がっていた。
ドライバーセットから千枚通しで真っ直ぐに立てる。
そのあとメスコネクタに接続して問題ないことを確認する。
予備を用意しておくのも必要かも知れぬ。
仕事場か家に使っていないのがあると思う。探してみよう。
ところで、RGBケーブルというのは、正式名はVGA端子というらしい。
別名ミニD-Sub 15ピンとも。覚えておこう。
今日はイベントがあり前後の手伝いを少しだけする。
で、その間はイベントを楽しませてもらう。
これも役得というか仕事のうち。
3時頃に雨が降ったようだ。
明日は多摩の桜も満開かな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます