気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

寒気団南下気温上がらず寒い一日だった

2025-02-18 19:21:32 | 心象風景・身辺雑記
【初めて知った池の名は 一本杉公園】






風の冷たい朝だ。9時になっても5℃に達しない。
出かける準備をしてもこれではこのまま家籠りになるかも、と家内に笑う。
ぐーたらな一日でもいいのだが9時半過ぎに出かけることにした。
風の冷たさに後悔はしたが引き返したら私の沽券(そんなものあるか?)に係る。

出が遅れたので大栗川沿いを歩き報恩橋から多摩東公園に上がる。
川沿いを離れれば風は少し和らいだ気がする。
一本杉公園の池の端でお昼休憩にする。ここで立札に気付く。池の名前の案内板だ。
「代々池」と知る。数え切れぬほど散歩で来ているはずなのに気付かないとは・・・
きっと最近設置したものかも知れぬ。そのほうが腑に落ちる。
富士見通り、唐木田から堀之内に下り大栗川沿いを歩き3時過ぎに帰宅する。
定点観測の辛夷は寒さで開花が足踏みしているようだ。

夕食は、小振りのアジフライ4尾、エビ入り野菜のクリームシチュー。
デザートは、梨のゼリーと生チョコ1個。

八王子アメダスでは、最低気温0.2℃ 02:37、最高気温8.8℃ 14:47であった。
冷え込みはさほどではないが日中の気温が上がらず鼻水啜る寒い一日だった。
当分寒さが続くとの予報だ。春が待ち遠しい。

-------------------------------------
本日の歩行:33,360歩
距離:26.0km
歩行時間:5時間22分
活動量:14.2Ex
消費カロリー:893kcal
脂肪燃焼量:127g


※体感温度
一般には、風速が1メートル増すごとに体感温度は1℃下がると言われてる。
私もそう思っていたが、調べると「 リンケの体感温度」というものがあるようだ。
これによると、「体感温度=気温-4×√風速」で計算できるとのこと。
例えば、
風速1m→4×1℃(4℃)ダウン
風速4m→4×2℃(8℃)ダウン
風速9m→4×3℃(12℃)ダウン
風速16m→4×4℃(16℃)ダウン
ということになり、風がそこそこ吹いているだけでも一般的な体感より涼しく感じるようだ。
つまり、風速が大きくなるほど、風の体感温度への寄与度は下がっていくとのこと。
ただし、暑い時には当てはまらないとか。熱風ではねぇ。
でも、まぁ、一般的な考え方は計算が簡単でわかりやすい。

------------------------------
大栗川河口の報恩橋から新宿方面。


大谷戸公園。手前は日時計と思われるが。


一本杉公園の池の名を代々池と初めて知ったのだが、そのそばにも不可思議な案内標識が。公園内なのにね。


白梅をアップで。


富士見通り。富士山は雲の中で見えず。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日同様の陽気の予報はどこ... | トップ | 寒さに負けた 寒気を感じる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心象風景・身辺雑記」カテゴリの最新記事