昨日の雨も未明には上がったようで
起きると曇り空であったが徐々に晴れ上がっていく。
昨日は終日のんびりしたので今日は準備をして
8時前に出かける。
行幸橋を渡り春日神社の先を少し行きバス停先の
記念館通り(進行方向だとわかりにくいので、
電柱にくくりつけられた(笑)「森林総合研究所
多摩試験地入り口」の木柱で右折)の旧坂を登る
ことしばしようやく「ゆうひの丘」にたどり着く。
かって家内が一人で行って眺めがいいよということで
一緒に自転車で上ったのだが半端でない激坂に往生した。
(あのころは若かった・・・)
府中方面が見渡せる。
ゆうひの丘とあるので西方向が開けている
のだと思う。ここからは今旬の東京スカイツリーは
残念ながら見えない。
聖蹟記念館の交差点から記念館方面に向かう。
途中、明治天皇が詠んだという歌の碑がある。
案内札も碑ももう少し読みやすい工夫を
してくれるとありがたい。
記念館。雨上がりの好天で清清しい。
坂を下り桜ヶ丘公園を縦断しいつもの道を歩く。
聖ヶ丘小近くの元気橋のたもとに最近咲いたと
思われる深紅の花が開いていた。
前回確定させた散歩道をつないで進む。
途中1箇所貝取商店街手前で方向を違えた。
道なりに進めばよかったのだ。
恐竜橋からメタセコイア通りを見る。
緑の並木と空の青が気持ち良い。
そよかぜのみちを歩いてやがて奈良原公園に出る。
少し時間に余裕があったので鶴牧東公園と西公園へ。
どこを歩いても緑が目に気持ちよく感じる。
つい1か月前は桜を愛でていたのが今更ながらに
不思議な感じがする。
10時40分にアクアブルーに着き自転車こぎを
1時間ほど17km400kcal。
そして隣の相互福祉センターの風呂で汗を流し
送迎バスに送られ1時半前に帰宅する。
風がそこそこあったので暑さはさほどでもなかった。
----------------------
本日の歩行:21,244歩
歩行距離:17.6㎞
消費カロリー:1,324kcal
脂肪燃焼量:94g
歩行時間:2時間23分
活動量:22.2Ex
※ゆるパンのポケットにいれて
ぶらぶらしていると、もしかして
歩数を多くカウントしているかも知れぬ。
起きると曇り空であったが徐々に晴れ上がっていく。
昨日は終日のんびりしたので今日は準備をして
8時前に出かける。
行幸橋を渡り春日神社の先を少し行きバス停先の
記念館通り(進行方向だとわかりにくいので、
電柱にくくりつけられた(笑)「森林総合研究所
多摩試験地入り口」の木柱で右折)の旧坂を登る
ことしばしようやく「ゆうひの丘」にたどり着く。
かって家内が一人で行って眺めがいいよということで
一緒に自転車で上ったのだが半端でない激坂に往生した。
(あのころは若かった・・・)
府中方面が見渡せる。
ゆうひの丘とあるので西方向が開けている
のだと思う。ここからは今旬の東京スカイツリーは
残念ながら見えない。
聖蹟記念館の交差点から記念館方面に向かう。
途中、明治天皇が詠んだという歌の碑がある。
案内札も碑ももう少し読みやすい工夫を
してくれるとありがたい。
記念館。雨上がりの好天で清清しい。
坂を下り桜ヶ丘公園を縦断しいつもの道を歩く。
聖ヶ丘小近くの元気橋のたもとに最近咲いたと
思われる深紅の花が開いていた。
前回確定させた散歩道をつないで進む。
途中1箇所貝取商店街手前で方向を違えた。
道なりに進めばよかったのだ。
恐竜橋からメタセコイア通りを見る。
緑の並木と空の青が気持ち良い。
そよかぜのみちを歩いてやがて奈良原公園に出る。
少し時間に余裕があったので鶴牧東公園と西公園へ。
どこを歩いても緑が目に気持ちよく感じる。
つい1か月前は桜を愛でていたのが今更ながらに
不思議な感じがする。
10時40分にアクアブルーに着き自転車こぎを
1時間ほど17km400kcal。
そして隣の相互福祉センターの風呂で汗を流し
送迎バスに送られ1時半前に帰宅する。
風がそこそこあったので暑さはさほどでもなかった。
----------------------
本日の歩行:21,244歩
歩行距離:17.6㎞
消費カロリー:1,324kcal
脂肪燃焼量:94g
歩行時間:2時間23分
活動量:22.2Ex
※ゆるパンのポケットにいれて
ぶらぶらしていると、もしかして
歩数を多くカウントしているかも知れぬ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます