今日は、最後の5枚目の青春18切符を使って宇都宮から大子町の袋田の滝を見て水戸まで走ることにした。予定より20キロ長く、そのため水戸到着は1時間から余計にかかったように思う。
晴れ間は期待したほどなく結構寒かった。袋田の滝は従来の展望台からエレベータで40m程上った観望台が新設され、別の視点から茨城のナイアガラ(?)を楽しむことができた。
地方道33号は下り基調でしかも北風の追い風で良かった。
流石に水戸からの電車での帰りは4時間もかかり長く感じる。水戸駅と柏駅でビールを買う。おかげで電車ではビールで十分疲れを癒せた。
6時に出発して22時に帰宅。実に長い一日であった。
スペシャルサンクス
1.大子町で袋田の滝への道を教えて下さったワゴンカーのお父さん
2.袋田の滝入口近くのお店で自転車を置いてっていいよ、と声をかけてくれたお母さん。時間が押していたのでお店に寄らずにごめんなさい。
3.水戸で水戸駅の方向を教えて下さったお母さん。
おかげで、楽しく無事にツーリングを終えることが出来ました。
府中四谷橋~立川駅(6:57)=(ホリデー快速むさしの)輪行=大宮駅(7:33 7:42)=
宇都宮駅(8:57)(9:15 0km)~鬼怒通り(地64)~鬼怒川左岸CR北上~R408~地10~
那須烏山(11:10 34km)~R294~地52~R461~
袋田の滝(13:40-14:00 77km)~R461~地33~R349~
水戸駅(18:00 140km)=柏駅=新松戸駅=府中本町駅=聖蹟桜ヶ丘駅(輪行)
本日の走行:150km
【鬼怒川】

【那須烏山】

【袋田の滝】



【水戸の那珂川】
晴れ間は期待したほどなく結構寒かった。袋田の滝は従来の展望台からエレベータで40m程上った観望台が新設され、別の視点から茨城のナイアガラ(?)を楽しむことができた。
地方道33号は下り基調でしかも北風の追い風で良かった。
流石に水戸からの電車での帰りは4時間もかかり長く感じる。水戸駅と柏駅でビールを買う。おかげで電車ではビールで十分疲れを癒せた。
6時に出発して22時に帰宅。実に長い一日であった。
スペシャルサンクス
1.大子町で袋田の滝への道を教えて下さったワゴンカーのお父さん
2.袋田の滝入口近くのお店で自転車を置いてっていいよ、と声をかけてくれたお母さん。時間が押していたのでお店に寄らずにごめんなさい。
3.水戸で水戸駅の方向を教えて下さったお母さん。
おかげで、楽しく無事にツーリングを終えることが出来ました。
府中四谷橋~立川駅(6:57)=(ホリデー快速むさしの)輪行=大宮駅(7:33 7:42)=
宇都宮駅(8:57)(9:15 0km)~鬼怒通り(地64)~鬼怒川左岸CR北上~R408~地10~
那須烏山(11:10 34km)~R294~地52~R461~
袋田の滝(13:40-14:00 77km)~R461~地33~R349~
水戸駅(18:00 140km)=柏駅=新松戸駅=府中本町駅=聖蹟桜ヶ丘駅(輪行)
本日の走行:150km
【鬼怒川】

【那須烏山】

【袋田の滝】



【水戸の那珂川】

袋田の滝を見てから、その先を行くコースは想定していませんでしたが、
袋田の滝、結構な大きい滝だと言われています。どんな印象でしたか?
予定より遅く袋田の滝に着いたので、この先のルートのことでは少なからず逡巡しました。水戸まで走るのを諦めて袋田から電車に乗って水戸まで出る手もありました。
結果的には予定より1時間ほどの遅れで水戸に着きましたし、地方道33号の鄙びた感じの道も下り基調で良かったです。
本文にも書きましたが走行距離の想定が甘かったようです。まぁ、若干の誤差は見込んでおりますが。
袋田の滝は以前日帰りバス旅行に行き、今回のサイクリングでは再訪してみたい場所でした。しかも、前回に比べ高い位置から滝を展望する施設も昨年できたようで、確かに全体を見渡せる場所からの展望も壮大です。私としては「茨城のナイアガラ」だと賞賛しています。
MTさんも良かったら滝をゴールにして、後は電車で帰るコースや、烏山線で烏山から走り始めて滝を見てから水戸に出るコースだと余裕を持って走れると思います。18切符の有効利用のため計画してはいかがでしょう。
宇都宮から烏山、滝と見てから戻って、水戸までで100キロくらいだと思ったのですが、計算のし直しです。途中から電車で帰るのも手ですね。検討してみます。
昨日は熊谷から自宅まで100キロでした4~5時間位の距離で、463は結構走れました。
適度なアップダウンがありますが、道も割りといいので宇都宮から滝を見て水戸に出れると思います。
まぁ、余裕を見るなら、烏山まで輪行する案がお奨めです。
というのは、滝から先の県33号の道が奥久慈の風情があり、しかも下り基調ですから気持ちが良い走りが楽しめます。
いずれにせよ、滝は一見の価値はあると断言できます。
検討してみてください。
それから、私のメールは、
crossbike_tamaの後に
@mail.goo.ne.jpをつければアドレスになります。
ありがとうございます。
他の方のサイクリング記録を見ていたならば、袋田の滝から、途中、旧道を行くと、月居トンネルがあるそうです。
月居温泉も、良さそうな温泉のようです。
写真を見ると、何だか、本当に里山だと思えますね。
寺家ふるさと村のような雰囲気です。
また、考えておくコースが増えました。
夏の青春18切符が楽しみです。
でも、山中で気をつけないと気付かない感じですね。
夏に挑戦ですか。
話は変わりますが、明日は榎本牧場オフでコエドブルワリーの予定です。
MTさんご都合がつけば参加されませんか?