
【大谷戸公園 テントが一張り設営されていた】
昨日は昼寝をしたのに夕食後も転寝をしてしまった。
エアコンが効いていると寝苦しさはない。
今日も猛暑日との予報で散歩を朝のうちにと出かける。
真夏の暑さは仕方ないにしても散歩はしたいという課題の解決はこれだ。
早寝早起きの生活リズムで暑い夏を健康に乗り越えたいものだ。
天気予報では当面7月3日の日曜まで暑い日が続きそうだ。
交通公園から大谷戸公園を上がり馬引沢南公園で朝食にする。
早朝散歩のときはヨーグルトとコーヒを口にしてから出かけたがお腹が空くので2時間ほどが限度だ。
朝食持参となれば途中でエネルギー補給ができるので散歩を続行できる。
団地街を通り一本杉公園に立ち寄り富士見通りから唐木田へ。
木陰を選んで歩いているとはいえ徐々に日差しが強くなり気温も上がってきた。
さてここから先のコースをどうするか考えてきたのだが・・・(ぼーっと歩いているわけではない)
まだ暑さは我慢できるし余力がありそうで木陰コースより満足の歩きコースを選択する。
別所公園から堀之内に出て大栗川沿いを歩く。
番場公園を過ぎると木陰は無いが川風が暑さをほんの少し和らげてくれる。
というわけで10時半過ぎに満足の散歩を終えることができた。
帰宅し用意されたヨーグルトとアイスコーヒーで疲れを癒す。嬉しいね。
その後シャワーを浴びてお昼にする。納豆卵ごはんだ。
つまり今までの朝食と昼食が入れ替わった感じだ。
衣類等を洗濯し干す。今日も高温なので乾きが早そうだ。
今日はもう出かけることも無いのでディバッグも洗濯する。
中身を出したらご丁寧に丸めたビニールの買い物袋がたくさん出てきた。
何のため?・・・私にもわからない。せいぜい2,3個あれば十分すぎるのにね。
生来の貯め癖なんだろうね。いつかは使うこと、役立つことがあると・・・

備えあれば憂い無しというけどビニール袋が多過ぎだ。いったい何のためにと改めて思う。おバカだね。
そういえば、災害用の保存水を買い込んだが使う機会がまだないようだ。
環境の変化に応じ工夫しそれを楽しむ。
これがいいのだがそれらは自身の判断でするのが基本だろう。
政府などの為政者があれこれと事細かに注意を促すが、
本来そうならないための施策を前もって準備・実施するのが本来だろう。
不安や注意、警戒、警告を発するやってる感の演出が相変わらずである。
何だか評論家とかコメンテーターの言説を聞くみたいで鼻白む。
今日、買い物の折りレジの人が例の忘れ物を知らせたことを覚えていたようで持ち主に無事渡せましたと。
それは良かったですね、と答えながら私の風体って特徴的なのかな?なんて思ったりもする。
(あっ、着たきり雀だからか。他人からみればわかりやすいと納得。)
それにしても2週間以上も前の事だ。(このブログの検索機能で思い出すようなもの)
3日前のことすら朧なのに咄嗟にはわからずあぁそうでしたか、てなもんだ。
何たって自ら認める老人だものね。
こうも暑いと(それも早すぎる暑さの到来だと)井上陽水の「暑い夏が~♪」の歌が頭に浮かぶ。
何だっけとネット検索すると「かんかん照り」とわかり二度聞きしてしまった。
「Summer」も好きだけどね。これも久しぶりに何度も聞いている。
八王子アメダスでは、最高気温 37.3℃ 14:33 だった。
朝散歩の帰宅10時半頃は34.6℃だったのでまぁ良く耐えたな、とは思う。
茹で蛙ではないが徐々に上がる分には環境適応力が作用するが急変ありも注意しなくては。
夕食は、アジフライ、野菜サラダ、冷奴、酢豚をワンプレートで。
デザートは、ロールケーキ一切れ。
参院選の立候補者の主義主張の広報が届いた。
しばらくはその内容に楽しめそうだ。
が、琴線に触れるような公約はあるかな。
-----------------------------------
本日の歩行:35,722歩
距離:27.8km
歩行時間:5時間42分
活動量:15.5Ex
消費カロリー:974kcal
脂肪燃焼量:139g
--------------------------------
大谷戸公園の日時計(右下)。樹木が生い茂り木陰となり用を為さないようだ。

朝ご飯休憩の馬引沢南公園からの富士山。

一本杉公園のカメはお休みのようで代わりに餌に群がっているのか鯉がたくさん。

富士見通り。雪消の富士山。

昨日は昼寝をしたのに夕食後も転寝をしてしまった。
エアコンが効いていると寝苦しさはない。
今日も猛暑日との予報で散歩を朝のうちにと出かける。
真夏の暑さは仕方ないにしても散歩はしたいという課題の解決はこれだ。
早寝早起きの生活リズムで暑い夏を健康に乗り越えたいものだ。
天気予報では当面7月3日の日曜まで暑い日が続きそうだ。
交通公園から大谷戸公園を上がり馬引沢南公園で朝食にする。
早朝散歩のときはヨーグルトとコーヒを口にしてから出かけたがお腹が空くので2時間ほどが限度だ。
朝食持参となれば途中でエネルギー補給ができるので散歩を続行できる。
団地街を通り一本杉公園に立ち寄り富士見通りから唐木田へ。
木陰を選んで歩いているとはいえ徐々に日差しが強くなり気温も上がってきた。
さてここから先のコースをどうするか考えてきたのだが・・・(ぼーっと歩いているわけではない)
まだ暑さは我慢できるし余力がありそうで木陰コースより満足の歩きコースを選択する。
別所公園から堀之内に出て大栗川沿いを歩く。
番場公園を過ぎると木陰は無いが川風が暑さをほんの少し和らげてくれる。
というわけで10時半過ぎに満足の散歩を終えることができた。
帰宅し用意されたヨーグルトとアイスコーヒーで疲れを癒す。嬉しいね。
その後シャワーを浴びてお昼にする。納豆卵ごはんだ。
つまり今までの朝食と昼食が入れ替わった感じだ。
衣類等を洗濯し干す。今日も高温なので乾きが早そうだ。
今日はもう出かけることも無いのでディバッグも洗濯する。
中身を出したらご丁寧に丸めたビニールの買い物袋がたくさん出てきた。
何のため?・・・私にもわからない。せいぜい2,3個あれば十分すぎるのにね。
生来の貯め癖なんだろうね。いつかは使うこと、役立つことがあると・・・

備えあれば憂い無しというけどビニール袋が多過ぎだ。いったい何のためにと改めて思う。おバカだね。
そういえば、災害用の保存水を買い込んだが使う機会がまだないようだ。
環境の変化に応じ工夫しそれを楽しむ。
これがいいのだがそれらは自身の判断でするのが基本だろう。
政府などの為政者があれこれと事細かに注意を促すが、
本来そうならないための施策を前もって準備・実施するのが本来だろう。
不安や注意、警戒、警告を発するやってる感の演出が相変わらずである。
何だか評論家とかコメンテーターの言説を聞くみたいで鼻白む。
今日、買い物の折りレジの人が例の忘れ物を知らせたことを覚えていたようで持ち主に無事渡せましたと。
それは良かったですね、と答えながら私の風体って特徴的なのかな?なんて思ったりもする。
(あっ、着たきり雀だからか。他人からみればわかりやすいと納得。)
それにしても2週間以上も前の事だ。(このブログの検索機能で思い出すようなもの)
3日前のことすら朧なのに咄嗟にはわからずあぁそうでしたか、てなもんだ。
何たって自ら認める老人だものね。
こうも暑いと(それも早すぎる暑さの到来だと)井上陽水の「暑い夏が~♪」の歌が頭に浮かぶ。
何だっけとネット検索すると「かんかん照り」とわかり二度聞きしてしまった。
「Summer」も好きだけどね。これも久しぶりに何度も聞いている。
八王子アメダスでは、最高気温 37.3℃ 14:33 だった。
朝散歩の帰宅10時半頃は34.6℃だったのでまぁ良く耐えたな、とは思う。
茹で蛙ではないが徐々に上がる分には環境適応力が作用するが急変ありも注意しなくては。
夕食は、アジフライ、野菜サラダ、冷奴、酢豚をワンプレートで。
デザートは、ロールケーキ一切れ。
参院選の立候補者の主義主張の広報が届いた。
しばらくはその内容に楽しめそうだ。
が、琴線に触れるような公約はあるかな。
-----------------------------------
本日の歩行:35,722歩
距離:27.8km
歩行時間:5時間42分
活動量:15.5Ex
消費カロリー:974kcal
脂肪燃焼量:139g
--------------------------------
大谷戸公園の日時計(右下)。樹木が生い茂り木陰となり用を為さないようだ。

朝ご飯休憩の馬引沢南公園からの富士山。

一本杉公園のカメはお休みのようで代わりに餌に群がっているのか鯉がたくさん。

富士見通り。雪消の富士山。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます