![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f0/7862b3f8e13961820a2cb429d0a71e1d.jpg)
【都指定天然記念物 平久保のシイ】
6月になった。曇天で雨は大丈夫のようで過ごしやすそうだ。
先日久しぶりに一本杉公園の巨木スダジイを訪れた。
そういえば最近は巨木を見て回っていないな、散歩に変化をつけるのにたまにはいいか、と。
準備し8時過ぎに散歩に出かける。
交通公園から連光寺の急坂を上がり夕日の丘から白山神社、八坂神社の巨木みて多摩東公園に出る。
一本杉公園でお昼休憩にしてから平久保のシイを見て富士見通りから唐木田を通り堀之内へと下る。
大栗川沿いを進み堰場橋付近の大塚神明社の大イチョウを見て3時前に帰宅する。
夏雲もあったが日差しで若干暑く感じた。
どの巨木も葉を生い茂らせて元気いっぱいの力強さが感じられた。
夕食は、チャーハン変じてシーフードリゾット。
デザートは、パインとナタデココのゼリー。
八王子アメダスでは、最低気温16.3℃ 04:51、最高気温27.4℃ 14:16と暑くなった。
-------------------------------------
本日の歩行:41,413歩
距離:32.3km
歩行時間:6時間42分
活動量:17.0Ex
消費ロカリー:1,070kcal
脂肪燃焼量:153g
----------------------------------
(聖蹟旧)記念館通りの急坂を上がり夕日の丘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a1/b015b2300fbf2fadba07c6566a2ef415.jpg)
夕日の丘からの眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/675c19e24acd790c79a0c1bd888bee46.jpg)
夕日の丘に来て西武ドームの銀色の屋根が見えると汗もひく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/238fd339338347fad80f76757bf2f0f0.jpg)
白山神社のムクノキの案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/a94c7775c358e816220dda0b719ab855.jpg)
全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/94be09490163522677cf1ec355bfa031.jpg)
幹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/d3de3538fe2be6bf08b27081d5679bce.jpg)
八坂神社のスダジイの案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4c/051d66f4c947b869479090cda3467895.jpg)
全景だがうまく納まらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/bd1a60282e1752f465bf77edeac3b62c.jpg)
幹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/42659f05d91d894e30406075c4cd4a87.jpg)
神社の後方は多摩市最高地点。標高161.7m。坂は多くても極端に急な坂は少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/22e0643c1012b195de1a51a028f2a192.jpg)
多摩東公園付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/36/d00c246bd99f00b27a739a2110851508.jpg)
尾根幹に架かる弓の橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e7/ef7d7d833f00d682342dc31ce48a5e09.jpg)
電車見橋から小田急多摩線(左)と京王相模原線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/83ab2b9cc5d1737022e00bd12ffc93de.jpg)
お昼休憩の一本杉公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/7fe9925dcf10e8953f4465f364af3284.jpg)
一本杉公園のスダジイの案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/f9b1f4c17172ca1bd9217d5775013f42.jpg)
全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/6ee4b3c91ac729b4d1ad5234f8750633.jpg)
幹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/52/24cd2fb02a0bb3cdd80ff741d47c40ab.jpg)
平久保(びりくぼ)のシイの案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/97b6daed750aa86c85794112c871eddf.jpg)
全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/0ce9fadd764dad815bce3a3485774ac2.jpg)
幹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e1/f7bcaf8d8af054b68a758c74ab66599f.jpg)
富士見通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a8/bc41b92c09f627d4b0c451e8cd4a79ed.jpg)
鶴牧東公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/804f2bdd2095540a2e37f049391eb1b6.jpg)
鶴牧西公園のシダレザクラ。老樹だが葉は元気に生い茂っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/dc74a9af3bb3040d12772330f1d6eb95.jpg)
堰場橋付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a9/b64c7a915dfefc2e8d2e7350cf390c83.jpg)
おまけ。八王子の大塚神明社の大イチョウの案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/0961cffef9a37f8d1aa716678b3644c3.jpg)
全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/9ff434982ddba026fc3c0d5bdaa637b0.jpg)
幹。イチョウの葉もみずみずしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6a/04a75ef918cf234ece3d8f3cdca8f982.jpg)
※概要地図(クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/d1/da4df4706b8a7c03f681ed63efca8d09_s.jpg)
6月になった。曇天で雨は大丈夫のようで過ごしやすそうだ。
先日久しぶりに一本杉公園の巨木スダジイを訪れた。
そういえば最近は巨木を見て回っていないな、散歩に変化をつけるのにたまにはいいか、と。
準備し8時過ぎに散歩に出かける。
交通公園から連光寺の急坂を上がり夕日の丘から白山神社、八坂神社の巨木みて多摩東公園に出る。
一本杉公園でお昼休憩にしてから平久保のシイを見て富士見通りから唐木田を通り堀之内へと下る。
大栗川沿いを進み堰場橋付近の大塚神明社の大イチョウを見て3時前に帰宅する。
夏雲もあったが日差しで若干暑く感じた。
どの巨木も葉を生い茂らせて元気いっぱいの力強さが感じられた。
夕食は、チャーハン変じてシーフードリゾット。
デザートは、パインとナタデココのゼリー。
八王子アメダスでは、最低気温16.3℃ 04:51、最高気温27.4℃ 14:16と暑くなった。
-------------------------------------
本日の歩行:41,413歩
距離:32.3km
歩行時間:6時間42分
活動量:17.0Ex
消費ロカリー:1,070kcal
脂肪燃焼量:153g
----------------------------------
(聖蹟旧)記念館通りの急坂を上がり夕日の丘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a1/b015b2300fbf2fadba07c6566a2ef415.jpg)
夕日の丘からの眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/675c19e24acd790c79a0c1bd888bee46.jpg)
夕日の丘に来て西武ドームの銀色の屋根が見えると汗もひく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/238fd339338347fad80f76757bf2f0f0.jpg)
白山神社のムクノキの案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/29/a94c7775c358e816220dda0b719ab855.jpg)
全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ba/94be09490163522677cf1ec355bfa031.jpg)
幹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/d3de3538fe2be6bf08b27081d5679bce.jpg)
八坂神社のスダジイの案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4c/051d66f4c947b869479090cda3467895.jpg)
全景だがうまく納まらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/69/bd1a60282e1752f465bf77edeac3b62c.jpg)
幹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/42659f05d91d894e30406075c4cd4a87.jpg)
神社の後方は多摩市最高地点。標高161.7m。坂は多くても極端に急な坂は少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/22e0643c1012b195de1a51a028f2a192.jpg)
多摩東公園付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/36/d00c246bd99f00b27a739a2110851508.jpg)
尾根幹に架かる弓の橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e7/ef7d7d833f00d682342dc31ce48a5e09.jpg)
電車見橋から小田急多摩線(左)と京王相模原線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/83ab2b9cc5d1737022e00bd12ffc93de.jpg)
お昼休憩の一本杉公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/7fe9925dcf10e8953f4465f364af3284.jpg)
一本杉公園のスダジイの案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/f9b1f4c17172ca1bd9217d5775013f42.jpg)
全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/6ee4b3c91ac729b4d1ad5234f8750633.jpg)
幹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/52/24cd2fb02a0bb3cdd80ff741d47c40ab.jpg)
平久保(びりくぼ)のシイの案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/97b6daed750aa86c85794112c871eddf.jpg)
全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/0ce9fadd764dad815bce3a3485774ac2.jpg)
幹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e1/f7bcaf8d8af054b68a758c74ab66599f.jpg)
富士見通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a8/bc41b92c09f627d4b0c451e8cd4a79ed.jpg)
鶴牧東公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/804f2bdd2095540a2e37f049391eb1b6.jpg)
鶴牧西公園のシダレザクラ。老樹だが葉は元気に生い茂っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/dc74a9af3bb3040d12772330f1d6eb95.jpg)
堰場橋付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a9/b64c7a915dfefc2e8d2e7350cf390c83.jpg)
おまけ。八王子の大塚神明社の大イチョウの案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/0961cffef9a37f8d1aa716678b3644c3.jpg)
全景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/9ff434982ddba026fc3c0d5bdaa637b0.jpg)
幹。イチョウの葉もみずみずしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6a/04a75ef918cf234ece3d8f3cdca8f982.jpg)
※概要地図(クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/d1/da4df4706b8a7c03f681ed63efca8d09_s.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます