気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

人生の区切り

2014-09-28 20:35:43 | 心象風景・身辺雑記
人生を春夏秋冬の季節に例えると。
青春:生命力旺盛、好奇心に任せて生き方を模索
朱夏:自分なりの人生を多くの人とともに関わりあいながら歩む
白秋:身の程を知りできる範囲で活動を
玄冬:囲炉裏端で餅を焼いたり秋の味覚の栗や銀杏を炒ったりして穏やかに

その区切りを考えてみた。

(1)20、40、60、80  切れがいいので若いころはそう考えていたかも知れない。
                80歳前後が寿命の時代だったから。

(2)34、60、75、・・・ 結婚するまで、退職するまで、望ましい健康寿命まで、それ以降

(3)24、48、72、・・・ 干支が二順するくらいが区切りとして
                親の庇護のもと社会へ出るための猶予、
                自立への模索ののち結婚・子育て(経済的支援)、
                子供の手離れ・定年・でもまだ元気
                そして無理しない余生かな

(3)が現在の心境

余り早いと心残り、思った以上に余命があるとライフプランに支障。
なかなか人生難しいものだ。

この先の人生行路(航路?)は視界不良と覚悟しておいたほうが


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早くも金木犀の香りが | トップ | 就寝前に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心象風景・身辺雑記」カテゴリの最新記事