気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

水上勉氏逝去

2004-09-09 21:43:19 | 今日読んだ本
昨日逝去。享年85歳。 「越前竹人形」「越後つついし親不知」「雁の寺」は読んだことあり。 「飢餓海峡」「五番町夕霧楼」「雁の寺」は映画で。 「飢餓海峡」「五番町夕霧楼」この2作は心に残る映画になっている。 作品集はここが 詳しい。 ただ、略年譜は更新されていない。 . . . 本文を読む
コメント

床の間のTREKその後

2004-09-09 21:30:52 | サイクリング
いまだに鎮座しているTREKですが、 先週の週末お店に行きエアバルブの取り寄せをお願いしました。 いつ入荷との質問に、数がまとまらないと、とのことで不明とのこと。 やはりマイナーだとこういうことになるのでしょうかね。 ニッチならメジャーより早くお客の要望にこたえることが大切と思うのですが。 因みにメジャーなエアサスメーカーのエアバルブとの互換性についても 質問したところ(空気注入部は同じようなので . . . 本文を読む
コメント

「妄想の軌跡」

2004-09-09 21:19:23 | 今日読んだ本
野坂昭如著「妄想の軌跡」1984年9月25日初版発行 旺文社文庫 ・・・・などなど56編 焼け跡闇市派・野坂昭如が現代世相を斬りまくる辛口痛快エッセイ(裏表紙抜粋) 1978年実業之日本社単行本の文庫版のようだが、今読んでも、今の時代のことの ようにも読み取れる。世の中それといった進歩がないというか、筆者の世相の切り口に 普遍性があるということなのか。 それにしても、通勤電車で読むにはちょっ . . . 本文を読む
コメント

「奇談の時代」百目鬼恭三郎

2004-09-02 21:15:19 | 今日読んだ本
「奇談を集めて紹介した、ただそれだけの本であります。」(本書から) これだけでも十分通勤電車の中で楽しめる本でした。 「耳袋」くらいは読んでみたいもの。 昭和56年4月20日第1刷発行 昭和59年2月25日第4刷発行 朝日新聞社 85年9月14日了(今回2回目) . . . 本文を読む
コメント