気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

報道価値って?

2011-08-22 21:44:48 | 印象的な世の中の出来事
それほど恣意的なものではないと思うのだが 主要な新聞・テレビが全く取り上げない それも些細とは思えない「できごと」も あるということを知るのもネット時代の 姿なのだろう。 昨日お台場で某テレビ局の番組編成が偏向 しているとの数千人規模のデモがあった。 一方、小規模なベトナムの反中国デモは 報道されている。 メディアの報道における価値基準はどうなって いるんだろう。 日本で数千人規模のデモが . . . 本文を読む
コメント

母親って

2011-08-21 20:17:52 | 心象風景・身辺雑記
久々といっても1か月ぶりくらいにうえのこが帰宅する。 家内が普段よりいきいき♪いそいそ♪と夕食の支度をする。 食卓に料理が揃ってきたのでパチリと。 家内はまだ途中でまだあるのだから、というけど、 とりあえずはこれにて、と。 6時頃に子どもたちが帰宅する。 したのこはタカノのフルーツゼリーをお土産に買ってきてくれた。 家族全員が久々に揃い食事を共にするのもいいものだ。 ふと、こどもたちと同 . . . 本文を読む
コメント

一気に涼しくなった

2011-08-20 21:44:38 | 心象風景・身辺雑記
一昨夜は夜通しエアコン運転だったのに昨夜は 夜風に震えてしまう涼しさだった。 そして今日一日すっかり秋めいた陽気であった。 この時間ランニングだけでは寒気がするので パジャマを出して着ている。 蝉の鳴き声から虫(蝉も虫だが)の鳴き声に 変わっていくのだろう。 確実に秋が近いことを感じさせる。 家内が乳がん検診とかで出かけ帰りに私の カジュアルシャツを買ってきてくれた。 着るものには無頓着な私な . . . 本文を読む
コメント

期待以上の涼味

2011-08-19 19:49:10 | Weblog
昨夜は寝苦しくて夜通しエアコンを入れる。 おかげで熟睡できた。 今朝も8時過ぎには30度の室温だ。 でも今日はいつもと違い午後からは雨の予報。 当然、天からの強烈な打ち水で涼しくなるはず。 降雨状況のサイトを見ると多摩地域は降雨状態 なのだがなぜか多摩市界隈は降っていない。 それでも昼近くに降り出す気配なので洗濯物を 取り込み雨戸を閉めることにした。 午後からは本格的に降り出す。 中学程度の . . . 本文を読む
コメント

今日も暑い

2011-08-18 20:47:19 | 心象風景・身辺雑記
毎日こればっかり。 浪々の身としては変化のない毎日なので 仕方ないと諦めている。 買い物に行って戻ってくると室外機の上に 外猫の三毛がいたのでエアコンを入れるのを 我慢し体内から冷やすことにした。 ややあって外を見るとよそに行ったようなので エアコンを入れる。 午前のうちに32度に達する暑さだけに エアコンはありがたい。 扇風機と併用することで省エネに配慮している つもりだが実のところどうなのだろ . . . 本文を読む
コメント

暑いのは明日まで?

2011-08-17 20:34:40 | Weblog
昨夜は扇風機だけでは寝苦しくてエアコンを入れる。 今日も暑い一日であった。 だから、一日家で過ごす。 この夏は久々にゆっくりと田舎で過ごすつもりであった。 しかし残念ながら検査で断念せざるを得なかった。 この秋、中学時代の同級生の還暦旅行には参加できないので 田舎で会いたかったのだが・・・ 明日も猛暑のようだが、この暑さも明日までで 明後日からは天気が下り坂になり気温も下がるようだ。 ようやく . . . 本文を読む
コメント

「悪魔のささやき」 (集英社新書)  加賀 乙彦 著

2011-08-16 18:13:08 | 今日読んだ本
今日も暑い一日だった。 こういう日はエアコンを効かせた部屋で ネットサーフィンするか読書するのがいい。 この本は題名にひかれたというより作者の 知名度から手にとったもの。 彼は作家であり精神科医であることは知って いたが、たぶん、著作を読んだことはないのでは と思う。 で、あらためて署名を見て、私にも「ささやき」が あって無意識にこの本に手をのばさせたのかと 思ったりして。 ことほど左様に「 . . . 本文を読む
コメント

痛くなくて一安心 抜糸

2011-08-15 19:07:56 | 心象風景・身辺雑記
先日の組織採取で縫合した痕の抜糸のため 8時前に家を出て多摩総合医療センターに向かう。 すべて交通機関を利用したので8時45分頃には着く。 受付を済ませて9時には抜糸の処置。 ぶっつんぶっつんと糸を切って、糸が肉に癒着して いて引き抜くときに痛いのではと予想し覚悟していたのだが、 ぷっつんぷっつん、という感じで痛みもなく5分位で あっけなく処置が完了する。 会計も順調に済み帰ることにした。 10時 . . . 本文を読む
コメント

「激安」のからくり (中公新書ラクレ) 金子 哲雄 著

2011-08-14 18:32:09 | 今日読んだ本
わかりやすい語り口でものの価格がいかなる努力のもとに 決められていくかが書かれている。 第2部では、価格破壊のトレンドを切り開いたカリスマたちの ビジネス戦略についてそれぞれの個性から明らかにしている。 そして、安さだけを求める消費者の姿勢に、はたしてそれが 国民全体の豊かさにつながるのか、と自覚を促している。 まぁ、それぞれの購買能力に応じて消費するしか仕方あるまい。 価格比較サイトでじっく . . . 本文を読む
コメント

過小評価するこの国の責任者のDNA

2011-08-13 21:39:04 | 印象的な世の中の出来事
先日8日に家内にNHKドラマ「胡桃の部屋」の再放送の 録画を頼まれる。 番組表を見ながらそのあとにNHKスペシャル 「原爆投下活かされなかった極秘情報」が再放送されるようで これも録画する。 戦争遂行の責任部門である大本営が、米軍による広島と長崎への 原爆投下を事前に知っていた、ということである。 そして、知っていながら「なんら対策を取らなかった」ということ。 信ずるに値しないものの代表として「大 . . . 本文を読む
コメント (2)