気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

今日も暑い

2011-08-12 22:05:53 | 心象風景・身辺雑記
昨日同様、朝からエアコン投入。 夜も寝苦しかったので寝室にエアコンを入れる。 こういうことは滅多にない。 それだけ暑いということ。 外に出れば喉の中まであっというまに干からびそうな 熱波である。必要なければ屋内でじっとしているのが 熱中症対策にいい。もっとも室内でも冷房を抑制すると 危ない。 家内が毎日家にいてよく飽きないね、と感心するが 私は本来出不精なので少しも苦にならないのだ。 テレビを . . . 本文を読む
コメント

3日ぶりに汗を流せた

2011-08-11 20:31:37 | 心象風景・身辺雑記
朝から室温が30度である。エアコン投入。 施術痕に防水絆創膏を貼って久しぶりに シャワーを浴びる。さっぱりした。 木曜になればシャワー可とのことで朝のうちに つかう。 午後の2時頃から雷の音が聞こえだす。 ネットで雨の状況を見ると八王子方面から南下 しつつあるので洗濯物などを取り込む。 はたして2時半過ぎあたりから降り始め、 そのうち土砂降りになる。 BSアンテナの受信状況はどうだろうとテレ . . . 本文を読む
コメント

今日は朝からもうエアコン

2011-08-10 20:41:09 | 心象風景・身辺雑記
今日も暑かった。 9時頃には室内温度が30度に達したので 無理せずにエアコン投入。 昼前にちょっと図書館に足を延ばしてくる。 盛夏だねぇ。とにかく暑い。 ペットボトルに冷やしたお茶を入れていったが この時期手放せない。 この暑さの時期は朱夏というのだが、自分を取り巻く 空気が燃えているように感じてしまう。 空は青く木々は緑なのにね。 みゅうちゃんはエアコンが苦手で日がな一日 エアコンのない暑 . . . 本文を読む
コメント

「故事成語でわかる経済学のキーワード」 (中公新書)  梶井 厚志 著

2011-08-10 17:32:11 | 今日読んだ本
これはわかりやすい! しかも面白い。 故事成語の意味を説明しながら経済関連のキーワードに つなげていくなんてなかなかのものである。 四苦八苦して読み終えて結局何もわからなかった、という のよりは読後感がすっきりして良い。 久々に故事成語の意味を確認し、その由来をあらためて 知ることができためになった。 えっ?経済キーワードの方はだって?  ・・・ もうすこし詳しい内容が記載されているブログはこ . . . 本文を読む
コメント

午前中からエアコン

2011-08-09 10:56:54 | 心象風景・身辺雑記
今日は昨日の施術の再診で7時半頃に出かける。 今朝腿の付け根を見たらガーゼにも滲出血で赤くなっている。 寝る前はそれほどでもなかったから寝てから滲み出したと 思われる。横になれば可能性ありだろう。 幸いに痛みはない。 家内にそんな話しをすると、手術痕は見なかったの、という。 私は臆病だから見たいと思わないし手術中はまな板の上の鯉の ように観念しじっと目を瞑っている。 で、あまり歩かないで済むよう . . . 本文を読む
コメント

今日も形成外科

2011-08-08 19:47:18 | 印象的な世の中の出来事
午後にいつもの病院へと出かける。 昼日中なので暑い。 今日の移動はすべて交通機関を使い極力歩くのを避けた。 右側鼠蹊部のリンパ節組織の採取。 局所麻酔を1本打って切開手術開始。 私はこういうのは苦手なので目をつむっている。 途中痛いと一言洩らしたら追加の麻酔を1本。 前半25分くらいで組織を採取し後半20分くらいで 縫合という感じであった。 もっとも前半の最初に切開部の剃毛があったが。 採取した . . . 本文を読む
コメント

夏が盛り返してきた

2011-08-07 23:28:07 | 心象風景・身辺雑記
昼には室内の温度が32度になったのでエアコンを入れる。 夕方からは雨になる。少し長く降っていたが今はやんでいるようだ。 こどもがテレビを見ようとしたがわからなかったとのこと。 ちょっと複雑化も知れなかったので1枚ものの操作手引きを作る。 地デジチューナ→ビデオ→テレビ という接続関係にあり、具体的には 地デジからビデオには外部入力2で接続。 そして、ビデオからテレビにはビデオ入力1で接続。 リモ . . . 本文を読む
コメント

経済ニュースの読み方 (朝日選書 (781)) 小林 慶一郎 著

2011-08-06 21:05:25 | 今日読んだ本
経済関連のニュースに頻出する主要なキーワードを わかりやすく説明している好著なのだと思うが いかんせん私の理解力がついていけてない。 構造改革はなぜ遅れるのか(第6章)、年金改革はなぜ必要か(第9章)、 財政悪化はなぜ問題か(第11章)、ゼロ金利と日銀(第19章) など興味深い論点が多い。 ---------------------------------------- 経済ニュースの読み方 . . . 本文を読む
コメント

急がば回れの我が家の地デジ化完了

2011-08-05 18:20:07 | Weblog
午後に地デジ化に伴う難視地区対策の工事担当の方々3人が きて工事を実施する。 UHFアンテナでは電波の強度が弱いので衛星アンテナを設置する 工事でなのだが、その前にUHFでの受信状況を確認。 確かに電波が弱い、映っても安定してないと納得。 衛星アンテナの設置場所を2か所ほどで計測。 ケーブル取り込みが楽な位置に設置する。 壁面に傷をつけないようにとベランダの手すりに設置。 ケーブルの引き込みもエ . . . 本文を読む
コメント

形成外科

2011-08-05 18:14:13 | 心象風景・身辺雑記
今日も通院。 昨夜も雨が降ったが今朝になり晴れ上がった。 8時半前に出て府中まで電車で行きバスにて病院に。 今日はヒアリングと触診で検査の日程調整のみ。 11時過ぎに終え12時に帰宅する。 本日の歩行:5,644歩 歩行距離:5㎞ 消費カロリー:252kcal しっかり歩行時間:43分 . . . 本文を読む
コメント