●室町時代((北朝)後小松天皇 (南朝)後亀山天皇 足利義満)
1391(元中8・明徳2)年 〈明徳の乱〉★★
Meitoku Rebellion; Yamana Ujikiyo rebels against shogunate but defeated by the shogun Ashikaga Yoshimitsu.
いざ食(く)い込めと 山名討ち。
1391年 明徳の乱 山名氏清
足利義満は強大化した守護の統制に乗り出し、美濃の守護土岐氏《美濃は現在の岐阜県。土岐の〈岐〉は岐阜の〈岐〉であることに注目!》を討伐。1391年には一族で11カ国を領し、「六分の一殿」と呼ばれた山名氏清を挑発して乱を誘発、これを討って幕府権力を安定させた(明徳の乱)。この結果、翌1392年に義満は南北朝の合一を成し遂げる。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます