ベック式!難単語暗記法ブログ

質の高い暗記法、芸術的なゴロ合わせ、感動の記憶法をあなたに!抜群に効果的な実例満載!

歴代内閣4

2017-10-10 | ベック式!日本史用語集

行く山今井をやいカサカサカ 

藤博文(いとうひろぶみ)Ⅰ・田清隆(くろだきよたか)・県有朋(やまがたありとも)Ⅰ・方正義(まつかたまさよし)Ⅰ・藤博文Ⅱ)(方正義Ⅱ・藤博文Ⅲ・隈重信(おおくましげのぶ)Ⅰ・県有朋Ⅱ・藤博文Ⅳ)



[point]
1.歴代内閣初代~10代は、伊藤博文Ⅰ黒田清隆山県有朋Ⅰ松方正義Ⅰ伊藤博文Ⅱ松方正義Ⅱ伊藤博文Ⅲ大隈重信Ⅰ山県有朋Ⅱ伊藤博文Ⅳ


八尾テハ鷹焼き変わったハワイ。


太郎(かつらたろう)Ⅰ・西寺公望(さいおんじきんもち)Ⅰ)(太郎Ⅱ・西寺公望Ⅱ・太郎Ⅲ)(本権兵衛(やまもとごんべえ)Ⅰ・隈重信Ⅱ・内正毅(てらうちまさたけ))


[point]

1.歴代内11代~18代は、桂太郎Ⅰ西園寺公望Ⅰ桂太郎Ⅱ西園寺公望Ⅱ桂太郎Ⅲ山本権兵衛Ⅰ大隈重信Ⅱ寺内正毅

竿費はこひあよこっとこす

原敬(はらたかし)・橋是清(たかはしこれきよ)・三郎(かとうともさぶろう))(山本兵衛Ⅱ・浦奎吾(きようらけいご)・明(かとうたかあき))(槻礼次郎(わかつきれいじろう)Ⅰ・中義一(たなかぎいち)・口雄幸(はまぐちおさち)・槻礼次郎Ⅱ・養毅(いぬかいつよし))


菱余暇あよはい奇異沙汰ミフ男

斎藤実(さいとうまこと)・田啓介(おかだけいすけ))(田弘毅(ひろたこうき)・銑十郎(はやしせんじゅうろう)・衛文麿Ⅰ・沼騏一郎(ひらぬまきいちろう))(阿部信行(あべのぶゆき)・米内光政(よないみつまさ))





2017慶大・文:「

Ⅱ  次の文章を読んで、空欄(A~E)に該当する適当な語句をそれぞれの語群の中から選べ。語群の中に適当な語句がない場合は0を記入しなさい。
 ドイツの公法学者( A )の主唱した国家法人説に基づき、( B )が1912年に、『憲法講話』で天皇機関説を唱えると、同じ( A )のもとで学んだ( C )と論争となった。1920年代から30年代前半にかけて、天皇機関説は広く認められる学説であったが、1935年、( D )本会議おいて、菊池武夫に天皇機関説を非難する演説が行われ、軍部や右翼による攻撃も激化したため、( B )は( D )議員を辞職することとなった。また、( E )内閣は「国体明徴声明」を出し、天皇機関説は公的に否定された。

 1ロエスレル 2フェノロサ 3上杉慎吉

 4元田永孚  5岡田啓介  6広田弘毅
 7田中義一  8枢密院   9衆議院」

(答:A0※イェリネック、B0※美濃部達吉、C3上杉慎吉、D0※貴族院、E5)

 
2016明大・農:「


問6 下線部(カ)国際連盟からの脱退通告に関連して、日本が国際連盟から脱退した時期の前後に関する記述として適切でないものを下記から一つ選べ。


 A 岡田啓介内閣は日満議定書を取りかわして満州国を承認した。

 B 国際連盟は1933(昭和8)年の臨時総会で、リットン調査団の報告に基づき、日本が満州国の承認を撤回することを求める勧告案を採択した。
 C 井上日召が率いる右翼団体の団員によって井上準之助前蔵相らが暗殺される血盟団事件がおこった。
 D 日本は第2次ロンドン海軍軍縮会議を脱退して、ロンドン条約が失効し、それに続くワシントン海軍軍縮条約の失効によって、国際的に孤立するに至った。
 E 京都帝国大学教授滝川幸辰が文相鳩山一郎により、その刑法学説を批判されて休職処分を受けた。これに抗議して法学部全教官が辞表を提出した。」

(答:A× ※岡田啓介→斉藤実 ※「まこ」)


2016上智大・神外(英)総人(教・心)

 さらに5月には海軍の青年将校の一団が首相官邸に乱入し、( ウ )を暗殺するという「5 ・15事件」を起こした。

 これらのテロ事件は支配層に恐怖心をいだかせ、最後の元老、e西園寺公望は、後継内閣を政党内閣とすることをあきらめ、海軍の出身で海軍大臣を長く務めたことがありながらも穏健派と目された( セ )を後継首相に推挙した。ここに、( ソ )年以来続いていた「憲政の常道」は終わりを告げ、昭和戦前期に政党内閣が復活することはなかった。


問1

(3)空欄( ウ )に入る人物は誰か。もっとも適切な人名を、次から1つ選べ。

  1 犬養毅  2 床次竹二郎

  3 尾崎行雄 4 田中義一

(14)空欄( セ )に入る人物は誰か。もっとも適切な人名を、次から1つ選べ。


 1 加藤友三郎 2 斎藤実

 3 山本権兵衛 4 岡田啓介

(15)空欄( ソ )に入る数字はどれか。もっとも適切なものを、次から1つ選べ。


 1)1922 2)1923 3)1924 4)1925


問2

(5)下線部e西園寺公望の説明として正しいものはどれか。次から1つ選べ。
 
1 大名出身であった。

 2 いわゆる「山県閥」の一人であった。
 3 首相に2度、就任した。
 4 のちに暗殺された。」

(答:問1ウ1、セ2、ソ3、問2e3)〉


2016上智大・法(地球)済(営)総人(社福)

 しかし、1930年代に入ると、国家主義思想の高まりや軍部の台頭を背景に、自由主義や民主主義の思想や研究に対する弾圧がなされるようになり、1933年に滝川事件、1937年に矢内原事件が起きた。1940年には( き )の著作も国粋主義者らから皇室の尊厳を冒すとして批判され、『( こ )』など4著作が発禁処分とされた。また、( c )年には貴族院本会議で( さ )が( く )を非難する演説を行ったことをきっかけに、その憲法学説が大きな政治間題となった。これに対して、内務省は( く )の3著作を発禁処分とし、( し )内閣は( す )を出して事態の収拾にあたった。

問1 文中の空欄(き・く・こ・さ・す)に入る適切な語句を次の中から1つずつ選べ。

1足利尊氏  2井上毅  3上杉慎吉

4大木喬任  5岡田啓介 6桂太郎
7河合栄治郎 8菊池武夫 9久米邦武
10楠木正成 11津田左右吉 12穂積八束
13美濃部達吉 14森有礼  15吉野作造 
16学事奨励に関する太政官布告 17学制
18学校令  19義務教育 20教育費無價
21教育勅語  22神代史の研究
23憲政の常道 24国定教科書
25古代研究  26国家有機体説
27国体の本義 28国家総動員法   
29国体明徴声明  30国民精神作興詔書
31臣民の道  32天皇機関説
33天皇主体説 34北朝正統
35戊申詔書  36南朝正統
37南北朝合体 38日本文化史研究 
39民本主義  40立憲政体論     

問2 空欄( c )に当てはまる数字を次の中から1つずつ選べ。

 1.1872 2.1886 3.1888
 4.1890 5.1905 6.1908

 7.1910 8.1915 9.1933
 10.1935 11.1937 12.1941」

(答:問1き11、く13、こ22、さ8、す29、問2c10)

 ひどくしれっと津田死んだ。

 1940年 津田左右吉『神代史の研究』

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1級世界史 | トップ | 歴代内閣5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベック式!日本史用語集」カテゴリの最新記事