envoy (énvɔɪ)「使節」 ※voyage 「航海」にもある voy はラテン語のvia「道」。〈道に置く〉から。「縁ボーイとは 使節なり。」
音節en・voy 発音記号・読み方/énvɔɪ/
名詞可算名詞
1
使節.
2
an envoy extraordinary (and minister plenipotentiary) 特命全権公使. |
【語源】
enthusiastic (ɪnθ(j)ùːziˈæstɪk) 「熱狂的な」 ※en〈させる〉 + theos〈神〉。「神に取りつかれた」から。
「飲酒じゃ素敵 熱狂的。」(韻を踏む「uテキ」を意識して!)
音節en・thu・si・as・tic 発音記号・読み方/ɪnθ(j)ùːziˈæstɪk, en‐
形容詞
(more enthusiastic; most enthusiastic)
1
an enthusiastic baseball fan 熱狂的な野球ファン. |
2
叙述的用法の形容詞 〔+前+(代)名〕〔…に〕熱狂して,熱中して 〔about,over〕.
He's enthusiastic about folk music. 彼はフォークミュージックに熱中している. |
entail「園庭要ると 費用課す。」
音節en・tail 発音記号・読み方/entéɪl
動詞 他動詞
1
a
b
〔…に〕〈労力・出費などを〉かからせる,課する 〔on,upon〕.
The undertaking entailed great expense upon the government. その事業は政府に非常な出費をかけた. |
2
【法律, 法学】〈不動産の〉相続人を限定する; 〈不動産の〉相続人を〔…に〕限定して譲る 〔on〕《★しばしば受身で用いる》.
名詞
【法律, 法学】
1
a
b
2
entailment 名詞
[EN‐+アングロフランス語 taile ‘limitation,tail']
encroach (ɪnkróʊtʃ, en‐)「侵入する」※en + croc 。en- は、前置詞 in と同じ働き。croc は古ノルド語 krokr から派生した単語で、hook を意味する。つまり、encrochier は「フックに引っかけて捕らえる」というのが原義。
「園暗いうち 侵入す。」
動詞 自動詞
1
〔他国・他人の土地などを〕侵略する,侵入する; 〔他人の権利などを〕侵害する 〔on,upon〕.
A good salesman will not encroach on his customer's time. 熟練したセールスマンとは客に時間をとらせないものだ. |
2
emphasize (émfəsὰɪz)「強調する」 ※ phenomenon 「現象」のphe や pha は〈出現〉。〈強める〉意味の接頭語 en(p の前ではem)を伴って〈はっきり現す〉から。
※語尾の -ize は2つ前にアクセント。zの字を2に見立てて覚えよう。
「Mはサイズと 強調す。」
表記emphasize(米国英語), emphasise(英国英語)
音節em・pha・size, 《主に英国で用いられる》 em・pha・sise 発音記号・読み方/émfəsὰɪz
動詞 他動詞
1
a
He emphasized the necessity of [for] taking strong measures. 彼は強硬手段をとることの必要性を強調した. |
b
The author emphasizes that many of the figures quoted are merely [just] estimates. 著者は引用してある数の多くは概算にすぎないと強調している. |
2