マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

冷蔵庫清掃なおつまみ献立

2019-12-18 | おつまみ
明日から帰省します。
2週間ほど帰るので冷蔵庫を空にしなくてはいけない。
とりあえず大量にネギがあったのでメインはたこ焼き!
ごぼうはキンピラに、ブロッコリーは生姜醤油和え、シシトウは素揚げ!
できたのがこちらです。



おつまみばっかりですが、冷蔵庫清掃なんでこんなもんですよね。
冷蔵庫が空になって良かったです〜。

ということで今年のアメリカでの最後の晩餐はたこ焼きでした。


そして友達からクリスマスギフトにアイシングクッキーを頂きました。
すごく上手にできてて食べるが勿体ないくらいです。

「食べるのが勿体ない。」というと
「食べないほうが勿体ないから食べてあげるー。」と、子供達に食べられてしまいました。



日本に帰ったら食べたいものがいっぱいです。
楽しみだ〜♪

いつも応援いただきありがとうございます。
とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつま揚げとニモのバンドキャンプ

2019-06-28 | おつまみ


今年もニモはバンドキャンプに参加しました。

去年よほど楽しかったのか今年も参加したいというので申し込みました。

キャンプは大学で行われるので、大学の寮で1週間泊まりがけです。

寮では食事の準備はしてくれますが、それ以外のことは全て自分でしなくてはいけないので

ほんとに良い経験になると思います。

早寝早起きに加え、毎日クラリネットの練習を5時間〜6時間もするそうです。





初日に課題曲のオーディションが行われ、その結果でクラス分けが行われます。

今年はTexas Bandというクラスになり、なんとファーストチェアーに選ばれました。

毎日頑張って練習していたので母は嬉しい(涙)


キャンプの最後の日にコンサートが行われ4曲も披露してくれました。

会場の音響が良いのもありますが、中学生とは思えない見事な演奏で素晴らしかったです!

ほんとに感動しました。



↑実際は演奏していないのですがインスタ用にと静止してくれています。



はいでは本日のお料理です。
只今、絶賛冷凍庫整理中でして、冷凍のタラを見つけたのでさつま揚げを作りました。

【材料】4人分
タラまたは白身魚・・・350g
山芋・・・50g
卵・・・1個
玉ねぎ・・・1/4個
人参・・・5cm
高菜漬け・・・大さじ1
★紅ショウガ・・・大さじ2
★酒・・・大さじ1
★塩・・・小さじ1/2
★砂糖・・・小さじ1
★片栗粉・・・大さじ2
揚げ油・・・適量
【作り方】
1.タラ、山芋、卵をフードプロセッサーにかけて攪拌する。

2.ボウルに1とみじん切りにした玉ねぎ、人参、高菜漬け、★印を加えてよく混ぜる。


3.スプーンですくい、平らにならし170℃の油で揚げる。


そのままでも美味しいですが、辛子醤油などにつけてお召し上がりください。



紅生姜の風味と高菜の食感が良いです。

お酒のつまみにも最高です!



皆様の応援いつも感謝しております。
また遊びにいらして下さい。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山芋入りふわとろ出汁卵

2019-02-20 | おつまみ
卵が安かったので、まだ半パック残っているけど買ってしまった。

というわけで卵を消費すべく卵焼き!

いつもは出汁巻き卵にするのですが

今日は半端に残った山芋があったので、山芋を入れてみました。

簡単なのでおつまみや副菜にもピッタリです!


山芋入りふわとろ出汁卵

【材料】4人分
卵・・・4個
出汁・・・大さじ3
山芋・・・150g
醤油・・・小さじ1
紅生姜、刻み葱・・・適量
サラダ油・・・大さじ1/2
【作り方】
1. ボウルに卵を割りほぐし、出汁を加えてさらにかき混ぜる。
2. すりおろした山芋、醤油を加えてよくかき混ぜる。
3. フライパンにサラダ油を熱し、卵液を流しいれ、お箸で何度かぐるぐるとかき混ぜたら、蓋をして弱めの中火で焼く。
4. ひっくり返せるくらいまで火が通ったら、お皿やフライパンの蓋などを使ってスライドさせて裏返す。
5. 焼けたら紅生姜、刻み葱をトッピングして完成です。



ふわふわでとろりとした口当たりが最高です!

お好みで白だしや、醤油をかけてお召し上がり下さい。




こちらのブログへお越し頂きありがとうございます。
日頃より皆様の応援感謝しております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビとアボカドのゴマサラダ

2019-02-06 | おつまみ


アボカドの見分け方って難しいですよね。

すぐに使いたい時は食べ頃のものを選ばないといけませんが

切ってみると熟れてなかったり、逆に熟れすぎてて黒くなっていたり、、なんて事もあります。


今日は2つ買って、2つとも熟れててちょうど食べごろでした。

アボカドを買う時に気をつけているのは、緑色が鮮やかなものはまだ若いので、黒みがかっているものを選んでいます。

表面に張りとツヤがあり、ややぷっくりして、押すと固すぎず少し弾力があるものがいいです。

表面にシワがあったり、白っぽくなっていたり、ヘタが取れているものは熟れすぎている場合があります。


はいでは本日のお料理です。
食べごろのアボカドをエビと和えてサラダにしました。
簡単なので、副菜やおもてなしの一品としてもいいですよ。

エビとアボカドのゴマサラダ
【材料】4人分
エビ・・・12尾
アボガド・・・2個
★練りゴマ・・・大さじ1
★酢・・・大さじ1
★マヨネーズ・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ1
★オイスターソース・・・大さじ1/2
★ごま油・・・大さじ1
煎りゴマ、刻みネギ、ラー油・・・適量
【作り方】
1. ★印の材料を混ぜ合わせておく。

2. エビは下処理をして茹でる。アボカドは半分にカットして種を取り除き、賽の目に切り込みを入れてスプーンで中身を取り出す。

3. 2を1に加えて和える。

4. くり抜いたアボカドに盛り付け、煎りゴマ、刻みネギを散らし、辛いのが好きでしたらラー油を回しかける。



よく熟れたアボカドがあればぜひお試し下さい。


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タピオカ粉でモチモチ胡麻豆腐

2019-01-16 | おつまみ


新年、最初の連載になります。

本日はレシピブログさんの連載にて

タピオカ粉でモチモチ胡麻豆腐を更新しております。

アメリカでは葛粉が手に入りにくいので、手軽に買えるタピオカ粉を使って胡麻豆腐を作ってみました。

葛粉を使った胡麻豆腐とは食感は違いますが

モチモチしていて弾力があって、これはこれで美味しいです。

材料も作り方もシンプルなので、ぜひ作ってみて下さい。



それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリじゃこポテト

2019-01-14 | おつまみ


メインは決まっているけど副菜がない、、そんな事がよくあります。

そんな時はじゃがいもを使って何か作れたらなぁ〜と思います。

だっていつも常備されているからね。。。

ということで、じゃがいもにあまりマッチしなさそうなじゃこを合わせてみました。

じゃがいもとじゃこのホットサラダ的な感じですが、おつまみにも良いですよ。



はいでは本日のお料理です。
カリカリじゃこポテト
【材料】
じゃがいも・・・3個
ちりめんじゃこ・・・20g
塩、こしょう・・・各適量
醤油・・・小さじ1
ごま油・・・大さじ1
紅生姜、刻み葱、鰹節・・・各適量
【作り方】
1. じゃがいもは皮をむき食べやすい大きさに切り、レンジで5分加熱する。
2. フライパンを中火にかけ、ごま油をひき、ちりめんじゃこを加えて炒める。

3. 1のじゃがいもを加え表面がこんがりするまで炒め合わせる。塩、こしょうで調味し、火を止めてから醤油を回し入れ手早く炒め合わせる。

4. お皿に盛り付け、紅生姜、刻み葱、鰹節を散らす。



ポテトにじゃこのカリカリと紅生姜がアクセントになっていてよく合います!

ネギの代わりに青のりでもいいかも〜

おつまみにもなるし、あと一品って時にもすぐに作れてお手軽です!




遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフステーキとアボカドの簡単おつまみ

2018-08-28 | おつまみ


今日はビーフステーキが安かったので買ってきました。

”牛肉とアボガドのタルタル”ってありますよね?

あれ大好物なんですが、あそこまで生っぽく食べる勇気がなかったので
(当たると怖いし・・)

しっかりと表面を焼いてから、アボカドなどと一緒に和えてみました。

サラダのような、マリネのような、おつまみのような

そんな一品です!


ビーフステーキとアボカドの簡単おつまみ
【材料】
牛肉ステーキ用・・・1枚
塩、こしょう・・・各適量
ガーリックオイル・・・大さじ1
紫玉ねぎ・・・1/4個
アボカド・・・1個
刻み葱・・・適量
醤油・・・大さじ1/2
ごま油・・・大さじ1
【作り方】
1. 紫玉ねぎはスライスして水にさらし、ザルに揚げて水気をしっかりと切る。
2. 牛肉ステーキ用に塩、こしょうを振りかけ10分ほど室温におく。フライパンにガーリックオイルをひき中火にかけ、ステーキを入れてミディアムレアなど好みの焼き加減に焼く。

3. 焼けたらアルミの上に取り出して包み、3分ほどおく。

4. ボウルに紫玉ねぎ、食べやすい大きさに切ったアボカド、サイコロ状に切ったステーキ、刻み葱、塩、こしょう、醤油、ごま油を加えて和える。

5. お皿に盛り付けて完成です。



お肉はミディアムレアにしたのですが、柔らかくて美味しい!!

ニンニクとごま油の香りが食欲をそそります。

お肉を焼いて和えるだけで簡単おつまみの完成です〜。



いつもありがとうございます。
皆様の応援日頃より感謝しております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロニーでさっぱり中華風サラダ

2018-08-14 | おつまみ
友達からマロニーを頂いたのでサラダにしてみました。

冬場に鍋に入れようと買って、余っているマロニーがありましたら

夏場はぜひサラダで食べてみてください。

冷蔵庫の残り物と和えるだけで、簡単でさっぱりとした夏サラダになります。


マロニーでさっぱり中華風サラダ
【材料】4人分
マロニー・・・50g
乾燥わかめ・・・少量
薄切りハム・・・2枚
胡瓜・・・1本
カニカマ・・・2本
卵・・・1個
塩・・・少量
★中華スープの素・・・小さじ1
★酢・・・大さじ3
★砂糖・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ2
★生姜汁・・・小さじ1
★ごま油・・・大さじ2
【作り方】
1. マロニーはお湯で戻しザルにあげておく。
2. 乾燥わかめは水で戻す。ハム、胡瓜は細切りにする。カニカマは手で裂いてほぐしておく。
3. 卵は塩を加えて薄焼き卵を作り、細切りにする。
4. ボウルに★印の調味料を混ぜ合わせ、1.2.3を加えて和える。



隠し味に生姜汁を入れることで、さっぱりとして美味しさがUP!

具沢山なので、これだけでも冷やし中華を食べてる感じです。

冷蔵庫にある具材でどうぞ〜



いつもありがとうございます。
皆様の応援日頃より感謝しております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷んやり!山芋そうめん

2018-08-08 | おつまみ


「マイティさんのような母ではなく極力手抜きをしたいずぼら母なので
なるべくキッチンに長く立たなくても済む手抜きメニュー教えてくだい。」
というリクエストを頂きました。

いえいえ、私も結構ずぼらです・・
暑い日に長時間キッチンに立つのも嫌いです、、
手抜き料理も大好きです!!


ということで今日は火を使わない簡単で涼しいレシピを紹介します。

冷んやり!山芋そうめん
【材料】4人分
山芋・・・400g
胡瓜・・・1本
カニカマ・・・1本
おろし生姜、揚げ玉、いりごま・・・各適量
めんつゆ、出汁醤油など・・・各適量
【作り方】
1. 山芋、胡瓜は千切りにするか、細切り用スライサーでおろしておく。

2. 器に1の山芋、胡瓜を盛り付け、刻んだカニカマを散らす。お好みでおろし生姜、揚げ玉、いりごまを散らす。
3. 食べる直前に、めんつゆやそうめんつゆ、出汁醤油など、お好みのつゆでお召しあがり下さい。


大葉や刻み葱、刻み海苔をトッピングしても美味しいですよ〜

冷蔵庫にあるものでアレンジしてみてください。



よく冷やしてお召しあがり下さい。


遊びに来て頂きありがとうございます。
日頃より皆様の応援感謝しております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ハムとモッツァレラチーズのバジルソース

2018-06-21 | おつまみ


今日はすぐに作れる簡単なワインのおつまみを紹介します。

これから暑くなるので、冷えた白ワインに合わせるのもおすすめです!


生ハムとモッツァレラチーズのバジルソース
【材料】
生ハム・・・1パック
モッツァレラチーズ・・・1パック
バジルの葉・・・4、5枚
バジルソース・・・適量
ブラックペッパー・・・適量
【作り方】
1.  生ハムを三等分に切る。(下のフィルムごと切る。)

2. 一口サイズに切った生ハムをのせて巻く。(フィルムを使って巻くと巻きやすいです。)

3. お皿に盛り付け、刻んだバジルを散らし、バジルソースを回しかける。お好みでブラックペッパーを振りかける。


柔らかいタイプのモッツァレラチーズを使ったのですが

バジルの香りと生ハムのしょっぱさと、モッツァレラのクリーミーさが最高です!





遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援、日頃より感謝しています。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする