歯が痛いので歯医者さんに行ってきました。
相変わらず英語が苦手なので、なるべく病院関係は行かないようにしているのですが、、
あまりの痛さに我慢できず行ってきました。
歯医者さんによると、ずいぶん昔に虫歯で治療した歯が、また虫歯になって炎症を起こしていたようで
被せてあるクラウンを取り、虫歯の部分を削って、新しくクラウンを作って、それを被せて終了するという工程のようです。
その治療を今日やりますか?と言われたので『はい』と返事すると
歯の治療に掛かる諸費用が書かれた明細書を提示され、この金額ですがやりますか?みたいな感じで・・・
値段は、まぁ驚きの価格でしたが・・保険で割引も受けられるし
とにかく痛いし、治療しない訳にも行かないので、治療をお願いしました。
麻酔をして治療をすること2時間半!
なんと虫歯の治療が1日で終わりました。
拘束時間は長かったですが、、何度も通うよりは楽だし
その日のうちに治療が終わるなんて驚きました。
英語の説明で知らない単語も多く・・理解不明なところもありましたが
3Dカメラのようなもので歯の形を撮影して、それでクラウンを作るのかな?
20分くらいであっという間にクラウンが完成していてビックリしました。
治療したその日はめちゃめちゃ歯が痛かったのですが
2日経って、今は何か食べた時に少し違和感があるくらいです。
次からはもっと早く行こうと思います。
とにかく歯が治って良かった〜
週末に主人も出張から帰ってくるし、遅めのバレンタインスイーツでも作ろうかなぁ〜と思います。
はいでは本日は1週間朝食です!
日曜日
・黒ごまパン
・野菜サラダ
・白ぶどう
・コーヒー
黒ごまペーストを使って渦巻きパンを焼きました。
最近やっとメッシュパン型を使いこなせるようになってきました。
見た目がクルクルで可愛いく焼けました〜。
月曜日
・茹で鶏の白がゆ
・たくわん
歯が痛かったのでお粥。
私は鶏肉なしの白がゆでしたが、鶏の出汁が出て美味しかったです。
火曜日
・野菜蒸しパン
・サラミとアルグラのサラダ
・ブラックティー
茹でてペースト状にした野菜を使って、スフレケーキ風の大きな蒸しパンを焼きました。
ふわふわで野菜の自然な甘さが美味しかったです。
水曜日
・ベーコン、アルグラ、チーズのサンドウィッチ
・トマトのクリームスープ
・ルイボスティー
酒粕を少しだけパン生地に加えて食パンを焼いたら、フワフワでしっとりの食パンが焼けたので
冷蔵庫の残り物を適当に挟んでサンドウィッチにしました。
木曜日
・チョコクロワッサン
・アルグラサラダ&グレープトマト
・牛乳
お友達のオススメの冷凍のミニクロワッサンを買ってみました。
前日の夜に8時間解凍しておいて、朝はオーブンで焼くだけなんですが
翌朝は元のサイズの4倍くらいに膨らんでいて、ミニではなく、もはや普通のサイズになっています。
焼きたてのクロワッサンが手軽に自宅で食べられて、贅沢なひと時でした。
金曜日
・中華スープにゅう麺オクラ添え
夕飯に中華スープをたっぷり作って、翌朝は茹でた素麺を加えてにゅう麺にしました。
スープ系はサラサラッと食べられて、栄養満点なので、朝から元気が出ますね〜
土曜日
・ドーナッツ
・キャベツサラダ&グレープトマト
・バニラグリークヨーグルト
・カモミール シトラスティー
お友達からマイティーリーフというメーカーの紅茶をいただいて(マイティだけにということらしいです 笑)
普段はコーヒーばかりでしたが、たまには紅茶もいいなぁ〜と思うようになり
最近、ちょっとだけ紅茶にハマり中です。
このカモミール シトラスティーも初めて飲みましたがすごく美味しかったです。
遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村
最後までお付き合い下さってありがとうございます。