マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

結婚記念日&誕生日 2012

2011-08-31 | 外食、買い食い

昨日は、南青山にあるイルテアトリーノダサローネというイタリアンレストランで

7回目の結婚記念日と私の誕生日のお祝いをして頂きました。

また今年も義弟に子守りを任せて、主人と2人でお祝い。

義弟には子守代を払ったので、結構高くつきましたけど・・




主人が予約をしてくれたのですが、隠れ家っぽい場所にあり、高級感のある素敵なお店でした。

まずはシャンパーニュで乾杯して、そのあとは食事に合せてグラスワインを出して頂きました。

月替わりでメニューが変わるそうで、8月のディナーでした。

一皿目 ぼたん海老のマリネ アボガドのタルターラソース
濃厚なアボガドのソースに、ナッツやリコッタサラダ、カティーチョークなどが混ざって、ぼたん海老が甘くて美味しかったです。

こちらのワインを合わせて頂きました。

二皿目 小さなビニエ
ホントに小さなシューの中にフォアグラ、イチジク、パンチェッタ、野菜のペーストが挟んでいて
噛めば噛むほど口の中で複雑に混ざって色んな味わいがしました。

こちらのワインを合わせて頂きました。

蛸と夏野菜のズッパ
トマト、パプリカ、玉ねぎ、胡瓜のソースが冷たくてとっても美味しいソースになっていました。
中にクスクスと明石の蛸を低温で3時間煮た物が入っていたんですが、食感が面白かったです。

こちらのワインを合わせて頂きました。

白身魚のクレスペッレ
鯛のソテーを、クレープで巻いたもの、一皿目に使ったボタン海老の殻をサルサ風にしたソースに、パプリカ、胡桃、ドライトマト、スペルト小麦、レーズン、ローズマリーのオイルがかかっていて、これ、超ーーー美味しかったです。

バヴェッティーニ ウサギのサルシッチャラグー
一皿目のパスタはこちらのお店では細いタイプみたいなんですが、生パスタなのでもちもちとして
味は、なぜか中華っぽいオイスター系の濃厚な味わいがしました。

こちらのワインを合わせて頂きました。

グラミーニャ パスタ エ バターテ
二皿目のパスタはうどんくらい太ショートパスタでした。
ジャガイモと西洋わさびのソースが敷いてあるんだけど、これが美味しいの。
上にマグロのカラスミ、ドライイチジクとレモンピールが乗っていて、個人的にはイチジクのジャリジャリ感と、レモンピールの苦みが
どうも苦手でした・・

子羊のステュファート
子羊を白ワインと一緒に低温で7時間も煮込んでいるので、中はピンク色なんですが
程よく食感と子羊の癖はありつつ、バジルやローズマリーのハーブも、邪魔をしていない感じの存在感があり
アンチョビ、グリーンオリーブ、桃のモスタルダをそれぞれ口の中で一緒にして食べるの。

こちらのワインと合わせて頂きました。


そしてここでサプライズが!!

写真を取り損ねてしまったんですが、、

このホワイトチョコの中にろうそくが入っていて

テーブルに運ばれると『願を込めて消してください。』って。

ホワイトチョコで、こんなアートができるのね。

崩すのが勿体ないと思いつつ、、ポキポキ割って食べました。

バヴァレーゼ デラウェアのズッパ
デザートは赤ぶどうのゼリーのようなソースと、柔らかいババロアが口の中ですっと溶けて、美味しい!!

イタリア語で、結婚記念日と誕生日おめでとう的な事をチョコで書いてくれています。

〆はコーヒーとプチガトーです。


3時間もかけて料理を食べることなんて、まずないから・・

超ーお腹いっぱいでした。

サービスも良くて、お料理もワインも美味しかったです。

帰り際、コースの説明書きを頂きました。

写真ではなく色鉛筆で手書きっていうのが、なんか良いです。
最初は絵も下手だったみたいなんですよ(笑)
だけど、毎月のことで慣れてきたのか?ものすごく絵が上手になったそうです。


そして主人からお誕生日プレゼントを頂きました。
Canon EOS kiss X5 

これ、前からずーーーーーーーーーーーと欲しくて

おお~めっちゃカッコイイ!!

もう嬉しすぎ!!

毎日、仕事の帰りも遅くて

休みの日は子供たちとも遊んでくれて

連休には旅行にも連れて行ってくれて

誕生日のお祝いもしっかり祝ってくれるなんて

主人に感謝、感謝です。

また来年もお祝いしてもらえるように主人孝行もしないといけませんね。




節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き茄子と豚しゃぶのおろしそうめん

2011-08-30 | パスタ、麺類

今日はいきなり料理からどうぞ。。

はいでは本日のお料理です。
頂き物の茄子があったので焼きナスにして、豚しゃぶと合わせてそうめんにしました。
豚を茹でた茹で汁でつゆを作りました。
【材料】4人前(260円)
そうめん・・・6束
茄子・・・4本
豚こま・・・120g
水・・・2カップ
白だし・・・大さじ1
大根おろし・・・適量
おろし生姜・・・適量
大葉・・・5枚
【作り方】
1.そうめんはたっぷりのお湯で茹で、流水でもみ洗い、冷水でしめてザルにあげておく。
2.茄子はヘタの部分にぐるりと一周と、縦に4本切り込みを入れ、グリルで7分ほど焼き、焼けたら竹串などを使い皮をむいておく。
3.鍋に水を加えて沸騰させ塩小さじ1/2(分量外)を加え、豚こまを広げながら茹でる。色が変わったら取り出しておく。
4.3の茹で汁を煮立たせ、灰汁をすくい、白だし、みりんを加えて調味し、粗熱を取り冷蔵庫で冷やす。
5.器にそうめん、焼き茄子、豚こまを盛りつけ、大根おろし、おろし生姜、刻んだ大葉を添えたら、4を注ぐ。

透明感のある透き通ったつゆは、上品で清涼感があります。
豚肉の旨みと、白だしのコクで、最後はつゆまで飲み干せる美味しさです。


水で戻して刻んだ塩ワカメ、縦半分にし5mm幅に切ったキュウリ、しらすを三杯酢で和えました。

ちくわは食べやすい大きさに切り、ゆかりを入れた天ぷら衣で揚げました。


そしてデザートはスイカ
結構大きかったんだけど、なんと1玉980円でした。
冷蔵庫のスペースを十分に開けて、お昼からよーく、冷やしておきました。

献立はこんな感じです。(合計578円)
・焼き茄子と豚しゃぶのおろしそうめん(260円)
・ワカメと胡瓜の三杯酢(67円)
・ちくわのゆかり揚げ(88円)
・スイカ(163円)


スイカは、とりあえず1/6個をカットして頂きました。

下の子は、まだ食べるところがかなり残っています、、

勿体ないので「まだ食べられる!」って突き返しました。


上の子は、白い部分まで食べてるし・・


スイカの食べ方って、、性格が出ますね(笑)

そして2人とも種が残ってないのよね・・








種も一緒に食べちゃったのかと思ったら・・










床に大量の種・・・








床から芽が出たらどうする・・



節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海苔の佃煮のオクラしらすパスタ

2011-08-30 | 雑誌掲載、お知らせ

本日はマイコミさんのハウツーにて

細めのカッペリーニを使ってツルツルとした喉越しのよさが魅力の冷製パスタを紹介しています。

海苔の佃煮を使った冷製パスタ第3段は

海苔の佃煮のオクラしらすパスタです!!


刻んだオクラはよくかき混ぜてオクラのネバネバを引き出して下さい。

細いカッペリーニとオクラのネバネバ、シラスの旨みが絡み

トッピングの紅ショウガでさっぱりと最後まで美味しく頂けますよ。




今日も外では蝉が鳴いています・・

日差しは眩しくて、暑いですね・・

お買い物がまだでしたら、冷製パスタなんてどうでしょう♪

レシピは海苔の佃煮のオクラしらすパスタをご参考下さい。


どうぞお試しください。



節約の励みになりますので、応援よろしくお願致します。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロコロおむすび弁当

2011-08-29 | お弁当

夜中の0:04分に、出張中の主人から

「誕生日おめでとう」のメールが来ました。

そうそう、、今日は私の誕生日でした・・

(ちなみに昨日は結婚記念日でした・・)

今年は主人が出張で留守のため、日を改めて結婚記念日と誕生日のお祝いをすることになっております。




誕生日なのにケーキがないのは寂しいなぁ~なんて思いながら、、

だけど自分の誕生日に、自分で誕生日ケーキを作るのも、買うのも変だしな~なんてんて思っていたら・・

今日、たまたま仕事の打ち合わせでケーキを頂きました!!

キャーーーーーー可愛い!!!O(≧▽≦)O

こんなに可愛いケーキを差し入れして頂いて

ほんとに感激!!

可愛くて何だか食べるの勿体ないな。。

(とか言って確実に食べるけど・・)

あとで頂きますので~どうも、ありがとうございます。




はいでは本日は、久々にお弁当を作りました。
というのも、昨日は近所の公園で盆踊り大会があったので
ビールとチュウハイ、弁当を持参で行きました。
ママ友たちとレジャーシートを敷いて、ビールを飲みながら
夕涼みして、なんかいい気分でした。

お弁当ってほどでもないんですが・・
冷蔵庫の残り物でぱぱぱっと作って詰めただけです。

・卵とハムのサンドウィッチ
・かぼちゃとチーズの春巻き
・ポテトコロッケ
・卵焼き
・茹でとうもろこし
・茹でブロッコリー

・しそひじきのおむすび
・梅と大葉のおむすび
・海苔と塩こぶのおむすび
・ふりかけおむすび



節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK おはよう日本出演のお知らせ

2011-08-29 | 雑誌掲載、お知らせ
明日の8月30日に

NHKニュース『おはよう日本』に出演します。

放送時間が6時台ということです。

6時台とは、、かなり範囲が広いのですが、、どこで出るんでしょうね??

出演時間は、ほんの少しだと思います。

(油断すると見逃しそうですが・・)

もし、起きていましたら朝の準備の合間にご覧になってください。



今回は節電がテーマの撮影でした。

夏の省エネも、後半に差し掛かりましたが

今年の夏は、節電、省エネでしたね、、

百貨店やスーパー、飲食店、また各企業でも、色んな節電対策を駆使してきたと思います。


”節電営業中”なんて張り紙もあちこちで見かけました。

店内は少し暗いけど、だからと言って買い物に影響はなかった気がします。



また家庭での節電も、色々と話題になりましたが

もうできることはない!!ってくらい節電に徹した夏でした。

今年の節電は、またこれから先、色んな事に役立って行くと感じています。

節電が終わっても、継続できる省エネ対策はやって行きたいですね!!




節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の電気代

2011-08-27 | 公共料金


8月の電気料金の明細が届きました。

今月は6,496円でした。
(オール電化住宅です。)

先月比-581円でした。

昨年と比べると29%減少していました。

7月  214円/日

8月  224円/日

7月は33日間、8月は29日間なので日割りすると7月よりも若干増えています。

7月の後半~8月の前半は涼しくて、割と過ごし易かったのと、お盆の一番暑い時に里帰りしていたのと

6日間も不在だったので、8月だというのに6千円台で凌げたんだと思います。




涼しくなったり、暑くなったり、ここ数日間は気温の変化がありますが

我慢できるくらいの暑さなので、扇風機のみで過ごせています。


残暑は厳しいのか?良く分かりませんが

徐々に涼しくなってくると思うので

なるべく扇風機、うちわなどで過ごせると良いですね。



昨日の雨はすごかったですね・・

実は14時半に娘の予防接種だったので、近所の病院に居たんです。

注射が終わったのが15時ちょっと前だったのですが

強風で今にも雨が降りそうだったんです、、

とにかく急いで、猛ダッシュで帰りました。

マンションに着いた瞬間、雨がザーーーーーーーーーーって・・

ギリギリで濡れずに済みました。

雨の後は涼しくて、過ごしやすくて良いですね。


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やみつき鶏の手羽先揚げ

2011-08-26 | 雑誌掲載、お知らせ

本日はレシピブログさんの連載にてやみつき鶏の手羽先揚げと献立を紹介しております。

大人から子供まで、幅広い人気を集める手羽先揚げです。

甘辛くて、後引く美味しさがたまりません。



この味、一度食べると、また思い出して食べたくなるんですよね。

どうぞ合せてご覧になってください。



それから、只今、パナソニックさんのサイトにて

ビストロ「10分レシピ総選挙」を開催中です。

皆様が食べたいと思うレシピに、ぜひご投票下さい。

こちらのバナーをクリックして頂くと、ビストロ「10分レシピ総選挙」へ移動します。




投票後に応募頂いた方の中から、抽選でビストロが当たるそうです。

私も、ビストロサポーターとして、ご応募お待ち致しております。

お気に入りのレシピに投票してビストロをゲットしましょう♪



節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカそうめんと海苔の佃煮のはじける冷製パスタ

2011-08-25 | 雑誌掲載、お知らせ

本日はマイコミさんのハウツーにて

2人分200円! 海苔の佃煮を使った簡単冷製パスタを紹介しております。

イカそうめんと海苔の佃煮のはじける冷製パスタです。

前回の海苔の佃煮を使った冷製パスタの評判がよく

第2段を決行致しました。


お盆が過ぎて、少し涼しくなったかと思ったら・・

また暑いのが戻ってきましたね・・


明日の日中も30度を超える真夏日になるそうですから

冷製パスタなんて良いですね~☆




レシピはイカそうめんと海苔の佃煮のはじける冷製パスタをご参考下さい。


イカのお刺身を使うと、とっても簡単ですよ~。

ぜひお試しください。



節約の励みになりますので、応援よろしくお願致します。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランベリーとクリームチーズの米粉パン

2011-08-25 | パン、ピザ系

やっと幼稚園が始まりました~。

まだ夏休み期間中なので自由登園ですが

もちろん行って頂きます!!

今日は一人いないだけで、すんごい楽だったわ。



やっぱり買い物をするのが楽だわ。

2人揃うと買い物中に追いかけっこしたり、試食コーナーへ行ったり・・

キャラカートに、どっちが乗るか?とか・・

目を離すと居なくなったりするし、落ち着いて買い物ができないのよね、、



だけどやっぱりニモが居ないとつまらないみたいで、、

まだ幼稚園へ行って2時間も経っていないのに

「ママー、ニモのおむかえまだ?」

「早くニモのおむかえ行こうよー!」って。。。

喧嘩ばっかりしているくせに、居ないと寂しいらしいです(笑)




はいでは本日は、遅くなりましたがこの間の米粉パンのレシピをUPします。
【材料】12個分 
★強力粉・・・175g
★米粉・・・75g
★小麦グルテン・・・15g
★塩・・・1g
★砂糖・・・15g
★マーガリン・・・30g
★ドライイースト・・・6g
★牛乳・・・20ml
ぬるま湯・・・100ml
打ち粉・・・適量
クランベリー・・・30g
クリームチーズ・・・40g
卵黄・・・適量
【作り方】
1.★印の材料をボウルに入れ、ぬるま湯を加えて混ぜ合わせ、手にべたつきがなくなるまで混ぜ、テーブルの上で叩きつけたり、折り込みながら捏ねる。

2.生地が滑らかになったら丸め、ラップを掛けて一次発酵させる。
3.生地が2倍に膨らんだらガス抜きをして、丸めて濡れ布巾をかけて10分休ませる。
4.生地を長方形に伸ばし、クランベリーを散らし、クリームチーズを真中に乗せる。

5.端から巻いて丸めたら、2cm幅に切り、クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて並べる。

6.45度のオーブンに10分入れ二次発酵させる。
7.生地が2倍になったら刷毛で卵黄を塗り、180度に温めたオーブンで10~12分焼く。

間隔が狭かったみたいで、若干くっ付いているけどまぁいいか。



クランベリー入りのパンなんて初めて焼いたし、初めて食べたかも。

そもそもドライクランベリーを食べたのが初めて??

レーズンほど甘くはなくて、甘酸っぱい感じかな。。

クリームチーズともよく馴染んでいて、冷めても美味しかったです。



励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって鰻巻き玉子

2011-08-24 | 雑誌掲載、お知らせ

本日の献立はマイコミさんの連載にて

なんちゃって鰻巻き玉子を紹介しております。

どうでしょう~この見た目!!

うなぎに見えませんか??




本物の”うなぎ”は手が出ませんが

ある食材2つを使って、うなぎ風に仕上げ

さらに出汁入りの卵液で巻いて、鰻巻き玉子に大変身!!



1人前約50円という驚きの安さで

ウナギではありえない低コストな鰻巻き玉子です。

気になりましたら、どうぞお試しください。

レシピはなんちゃって鰻巻き玉子を参照ください。



節約の励みになりますので帰りにポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂いてありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする