8月29日で44歳になりました。
自分で自分にケーキを焼きました。
こんなご時世なので家でカラオケをしたり、のんびり過ごしました。
娘がピアノで「ハッピーバーズデートゥーユー」を弾いてくれました。
何度か間違えていましたが、それも含めて味のある演奏で嬉しかったです♪
今日は麻婆豆腐に餃子、中華サラダのワンプレートご飯です。
レシピはフライパンで鉄鍋ネギ餃子を参考にして下さい。
献立はこんな感じです。
・麻婆豆腐&ご飯
・餃子
・春雨サラダ
・キムチ
・ザーサイ
今日も美味しかったです。
久しぶりにクッキーを大量生産しました。
すごく昔に作ったレシピを少しアレンジしました。
作り方はチェッククッキー、渦巻きクッキーを参考にして下さい。
レシピでは抹茶パウダーのみですが、抹茶パウダーをココアパウダーに変えるとココア生地が作れます。
今日はリブアイステーキの夕飯です。
ステーキは焼く1時間前に冷蔵庫から出し室温に戻しておきます。
お肉に塩、こしょうを振りかけ好みの焼き加減に焼きます。
私はミディアムレアくらいが一番好きです。
ニンニクチップを散らし、サラダと焼いた玉ねぎ、じゃがバターを添えて完成です。
夏休みも終わり子供達の学校が始まりました。
コロナが始まってからはずっとオンライン授業を選択していたので学校へ通うのは去年の3月以来です。
久しぶりの学校生活で不安や心配もありますが楽しいスクールライフを送って欲しいと思います。
はいでは本日はチキンステーキです。
すり下ろした生姜を使ったソースで頂きました。
チキンステーキ ジンジャーソース
【材料】4人分
鶏もも肉・・・800g
塩、こしょう・・・各適量
オリーブオイル・・・大さじ1
★おろし生姜・・・大さじ1/2
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★酢・・・大さじ1
【作り方】
1. 鶏もも肉に塩、こしょうを振りかける。
2. フライパンにオリーブオイルをひき中火にかけ1を皮目を下にして並べ入れる。
3. 蓋をして蒸し焼きにし、焼き色がついたら裏返し中まで火を通す。仕上げにもう一度皮目を下にしてパリパリになるまで焼き上げ、お皿に取り出す。
4. フライパンに★印の材料を入れて火にかける。少し煮詰まったら火を止める。
5. 鶏肉にソースを回しかけて完成です。
今日はワンプレートで頂きました。
献立はこんな感じです。
・チキンステーキ ジンジャーソース
・枝豆ご飯
・ベイビーリーフサラダ
・チーズスティック
・目玉焼き
・いちご
・ポタージュスープ
それではどうぞお試し下さい。
和風明太子ポテトサラダ
【材料】
じゃがいも・・・3個
玉ねぎ・・・1/2個
★明太子・・・50g
★マヨネーズ・・・大さじ2
★白だし・・・大さじ1
こしょう・・・適量
刻みネギ、塩こぶ・・・適量
【作り方】
1. じゃがいもは皮を剥き乱切りにしたら塩ゆでし、お湯を捨てたら軽く火にかけ粉吹きにしておく。
2. 玉ねぎはスライスして水にさらし、キッチンペーパーなどで包み水気をしっかりと切る。
3. ボウルに★印の材料を混ぜ合わせる。
4. 3に1と2を加え、こしょうを振りかけて混ぜ合わせる。
5. お皿に盛り付け刻みネギと塩昆布を散らして完成です。
たらもサラダのような感じですが、潰さずゴロッとしたじゃがいもとシャキシャキの玉ねぎの食感がアクセントになって美味しいです。
白だしを加えることで味に締まりが出て美味しい!!
オリンピックを見るのに忙しくてなかなか更新できませんでした。
はいでは本日のお料理です。
坦々麺を作った時に肉味噌が余ることってないですか?
肉味噌を作るときはいつも大量に作るので余ったらチャーハンや麻婆豆腐にリメイクしたり、卵と一緒にご飯にのせてTKGにしたりしています。
さて今日はそんな肉味噌をコロッケの肉ダネにしてみました。
ご家庭の肉味噌や市販の肉味噌でお試し下さい。
ピリ辛肉味噌コロッケ
【材料】
じゃがいも・・・大4個
肉味噌・・・200g
玉ねぎ・・・1/2個
塩、こしょう・・・各適量
薄力粉・・・適量
卵・・・1個
パン粉・・・2カップ
揚げ油・・・適量
【作り方】
1. じゃがいもは皮をむき、乱切りにして塩を加えたお湯で茹でる。柔らかくなったらお湯を捨て、こふきにしてからマッシャーで潰す。
2. 玉ねぎはみじん切りにして炒め塩、こしょうで調味する。
3. 1に2と肉味噌を加えて混ぜ合わせる。
4. 俵型に形成する。
5. 薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
6. 170度の油できつね色に揚げ、付け合わせの野菜と一緒に盛り付ける。
ピリ辛で肉味噌のニンニクと生姜がいいアクセントになっています!
皆様の応援励みになっております。
またお待ちしております。
にほんブログ村
最後までお付き合い下さりありがとうございます。