マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

牛切り落としと豆腐のすき煮

2010-05-31 | 牛肉料理

歯の詰め物が取れたので、しばらく歯医者に通うことになったんだけど

歯医者さんによって、顔に布をかけることろと、かけないところがあるでしょ?

今回は布をかけないんだけど、、

布がかかってないと、治療中にどこを見ていいのか分からない。

とりあえず、ずっと目をつぶっているんだけど、、

あれってどうすればいいんでしょうかね?

といってもライトが眩しくて、ずっとは開けてられないと思うけど。。


これって正解はあるのかしら??





はいでは本日のお料理です。
試食で肉豆腐を食べたら美味しくって、なんとなく頭が肉豆腐になりました。
ちょうど切り落としのお肉も売ってたし、豆腐も特売のがあったので購入。
お麩もあったし、冷蔵庫に玉ねぎと白滝もあったので、入れてたら
具だくさんになってきて、肉豆腐っていうか、すき焼きみたいになったわ、、
牛切り落としと豆腐のすき煮
【材料】4人前(368円)
牛切り落とし・・・200g
木綿豆腐・・・1丁
白滝・・・1袋
玉ねぎ・・・1/2個
お麩・・・適量
サラダ油・・・大さじ1
★砂糖、みりん・・・各大さじ2
★酒、醤油・・・各大さじ3
★水・・・1/2カップ
【作り方】
①木綿豆腐は食べやすい大きさに切る。白滝は一度茹で、食べやすいように包丁で3カ所ほど切る。玉ねぎは1cm幅に切る。お麩は水で戻しておく。
②フライパンにサラダ油を熱し、強火で牛肉を炒める。肉の色が変わったら玉ねぎ、白滝、豆腐の順に加え、★印の調味料を加え蓋をして10分煮る。
③麩を加えてさらに5分ほど煮たら、お皿に盛りつける。

緑色のお野菜がなくって、見た目が悪くなったけど・・
味はなかなか好評でした。

お麩はみそ汁用なのでちょっと小さいんだけど・・
娘が大好きでほとんど一人で食べてました。


揚げものは軟骨のから揚げです。

サラダは最近安い水菜と、ブロッコリーアルファ、トマトのサラダです。
柚子胡椒のドレッシングで頂きました。

スープはだし汁に薄口醤油、みりんで調味し、手で裂いたカニカマと、とき卵を加えました。


献立はこんな感じです。(合計574円)
・牛切り落としと豆腐のすき煮(368円)
・軟骨のから揚げ(97円)
・水菜とブロッコリーアルファの柚子胡椒サラダ(64円)
・カニカマと卵のスープ(45円)


【今日のひとこと】
〃 ̄∇)ゞ歯を削る時のギィーーーーーーって音、耳に響いてほんとに嫌です・・

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



応援のほうもどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとうむし弁当、爆弾弁当、男の子弁当、白ぱん弁当、ちょうちょ弁当

2010-05-29 | お弁当
娘のために作るお弁当なので
どうしても女の子よりのキャラクターが多いのですが、、
男の子のママさんから、男の子向けのお弁当も紹介して欲しいとご要望を頂きまして
男の子でも使えそうなのを考えてみました。

てんとうむし弁当
・てんとう虫のおむすび(白ごはん、カニカマ、海苔)
・豚のショウガ焼き
・コーン
・たくあん
・キューブチーズ
・お花の魚肉ソーセージ
・オレンジ

娘には『気持ちわるかった』って言われましたが・・
てんとう虫って男の子は喜びそうだと思うんだけど、どうかなぁ。。


爆弾弁当
・爆弾おむすび(ご飯、おかか、海苔、チーズ)
・焼きそば
・ちくわチーズ
・鶏のから揚げ
・夏ミカン

これなんて男の子にはうけると思うんだけどな~
娘には、いまいち爆弾が伝わらなかったです、、


白パンの卵サンド弁当
・白パンの卵サンド
・タコさんウィンナー
・ブロッコリー
・ミートボール
・海老フライ
・パイナップル

特にキャラ弁ではないですけど、、
白パンが安かったので、卵サラダをサンドしました。


男の子弁当
・男の子おむすび(塩むすび、海苔、チーズ)
・ブロッコリー
・かぼちゃサラダ
・ハム卵炒め
・ウィンナー
・イカの旨煮
・パイナップル

男の子っていうか、、角を付けると雷様みたいですよね・・


ちょうちょ弁当
・焼きそば
・ちょうちょさん(魚肉ソーセージ、チーズ、海苔)
・鶏のから揚げ
・ちくわのゆかり揚げ
・エビの旨煮
・お花の卵焼き

これは女の子っぽいですけど
ちょうちょの羽を横長にすると、とんぼさんになるので応用が利きます。
あとは触覚をメガネにしてください。


【今日のひとこと】
〃 ̄∇)ゞ暑くなってくると、お弁当に米よりも焼そばが増えるんですよね・・

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



応援のほうもどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタinチキンハンバーグ

2010-05-28 | 鶏肉料理

ベビーカーに私のバッグを掛けていたので

娘に『ちょっと、ごみ捨ててくるから、バッグ見ててもらっていい?』というと

『うん、分かった~』って言うので

ゴミを捨て、ベビーカーに戻ると・・

娘が、私のバックを食い入るように見てました、、(^▽^;)



そういう意味じゃなかったんだけどさ、、

ほんとに素直な娘です(⌒▽⌒)アハハ!(笑)




この間、テレビで紹介したパスタINハンバーグが好評で
皆様から『美味しかったよ~』の声をたくさん頂きました。
そして今日は、豚ミンチではなく、鶏挽肉が安く買えたので鶏バージョンで作ってみました。
パスタinチキンハンバーグ
【材料】4人前(256円)
鶏挽肉・・・250g
玉ねぎ・・・1個
スパゲッティ・・・80g
★卵・・・1個
★塩、こしょう、醤油・・・各少量
ケチャップ、マヨネーズ・・・各大さじ2
ピザ用チーズ・・・適量
ドライパセリ・・・適量
かぼちゃ、インゲンソテー・・・付け合わせ
【作り方】
①ボウルに鶏挽肉、みじん切りにした玉ねぎ1/2個分、茹でたスパゲッティ、★印の材料を加え、よく練り混ぜる。

②フライパンを熱し玉ねぎ1/2個を薄切りにして炒めたら、一旦取り出しておく。
③同じフライパンに薄くサラダ油を敷いたら①を小さい小判形に形成し、並べ入れる。蓋をして蒸し焼きにする。

④中まで火が通ったら、ケチャップとマヨネーズを合わせたソースを塗り、玉ねぎ、チーズを乗せ、蓋をして1分ほど蒸し焼きにする。

⑤お皿に盛りつけドライパセリを散らす。焼いたかぼちゃ、いんげんソテーを添える。

鶏挽肉バージョンもありです~
とっても美味しかったです。
今回は炒め玉ねぎも作ってないし、ソースもオーロラソースと超手抜きです。
さらにハンバーグを小さくすることで、火の通りが早く、あっという間に完成でした。



トマトと豆腐のラーポン酢の作り方はこちらを参照ください。

スープは玉ねぎ1/2個、ジャガイモ1個、人参1/2本、キャベツ2枚を賽の目に切り、ベーコン2枚は1.5cm幅に切り、鍋で炒める。水1カップ、トマトジュース2カップを注ぎ蓋をして柔らかくなるまで煮る。コンソメスープ、砂糖、塩、こしょうで調味する。


献立はこんな感じです。(460円)
・パスタinチキンハンバーグ(256円)
・トマトと豆腐のラーポン酢(48円)
・トマトジュースでミネストローネ(156円)


なんか全体的にトマト系が多くなってしまいました・・


【今日のひとこと】
〃 ̄∇)ゞ今日はいいお天気ですね~洗濯物がよく乾いていいわ。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



応援のほうもどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉の甘酢炒め

2010-05-27 | 鶏肉料理


少し時間ができると、DSで”美文字トレーニング”をしています。

ほぼ毎日のようにしているので、日課と言うべきなのかな?

もう何年も使っているので、とうとう折れてしまった・・



ガーーーーーーーン!!!



とりあえず応急処置でテープで貼りました。

何とか使えそうです。。




はいでは本日のお料理です。
暑くなると、酸っぱいものが食べたくなりますね。
特売の鶏肉と、娘の大好きなブロッコリーは軸ごと使って
彩りにトマトを使ったさっぱりした炒め物です。
鶏肉の甘酢炒め
【材料】4人前(319円)
鶏もも肉・・・1枚
酒、醤油・・・各大さじ1/2
片栗粉・・・大さじ1
玉ねぎ・・・1/2個
ブロッコリー・・・1/2株
プチトマト・・・6個
★酢、砂糖・・・各大さじ2
★ケチャップ、醤油・・・各大さじ1
★水・・・大さじ2
ゴマ油・・・小さじ1
サラダ油・・・大さじ2
【作り方】
①鶏肉は食べやすい大きさに切り、酒と醤油に10分漬ける。
②玉ねぎは食べやすい大きさに切る。ブロッコリーは小房に分け、軸の部分は皮をむき、斜め細切りにして固めに塩茹でする。プチトマトはヘタを取る。
③フライパンに多めの油を熱し①の鶏肉に片栗粉をまぶして焼く。時々返しながら両面焼き、中まで火が通ったら一度取り出す。

④同じフライパンに玉ねぎを加えて炒める。玉ねぎがしんなりしたらプチトマトと、★印の調味料を加えて煮立たせる。

⑤④に③を戻し入れ、茹でブロッコリーも加えて煮絡める。仕上げにごま油を回しかける。

さっぱり~美味しい~♪
酢豚の鶏肉バージョンみたいですが、ピーマンも人参も入っていないので
子供には食べやすいかと思います。
鶏肉は片栗粉をまぶして揚げ焼きにしているので
揚げていないのに、揚げたようにジューシーで
またフライパン一つで作れるのも嬉しいですよね。


キュウリは塩もみして、麺つゆとゴマ油で和えました。

味噌汁はかぼちゃです。

昨日の残りのツナとひじきの炊き込みごはんは、とき卵と一緒にレンジにかけ
塩コショウで調味して、レンジチャーハンにしました。

献立はこんな感じです。(501円)
・鶏肉の甘酢炒め(319円)
・キュウリのめんつゆ和え(57円)
・かぼちゃの味噌汁(48円)
・炊き込みごはんでレンジチャーハン(77円)


【今日のひとこと】
〃 ̄∇)ゞ今日はお友達が遊びに来てくれてて、更新が遅くなっちゃいました。
その記事もまた後日UPしたいと思います。。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



応援のほうもどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小スルメイカの丸ごと煮

2010-05-26 | 魚介料理

年中さんになって2ヶ月が経とうとしていますが

まだクラスのお友達の名前が覚えきれない娘・・

『今日は幼稚園で誰と遊んだの?』と、尋ねると

『うーーーーーん、、知らない人。

知らない人と、プリキュアごっこしたんだよ。』って・・

・・・

・・・

この間の遠足でも『誰とバスに乗ったの?』と、聞くと

『行きは、まおちゃんと乗ったけど

帰りは・・・・ちょっと、わかんないなぁ・・』って、、


せめて一緒に遊んでる子の名前くらい覚えて欲しいです・・




はいでは本日のお料理です。
少し前に作ったんですが、小さいスルメイカが10杯で198円!!
やすーい!!
これをワタごと丸煮にしました。

【材料】4人前(227円)
小スルメイカ・・・10ぱい
生姜・・・1片
★だし汁・・・1.5カップ
★醤油・・・大さじ3
★酒、みりん・・・各大さじ2
★砂糖・・・大さじ1
【作り方】
①スルメイカは目とクチバシを取り、足の部分から胴に指を入れて軟骨を抜く。
②鍋に★印の材料と薄切りにした生姜を加え、煮立ったら①を加える。再び沸騰し、アクが出たら取り除き、中火で5分煮る。

柔らか~い。
小さい頃に家で食べていたような、懐かしい味でした。
ワタごと食べるので、イカの旨みがそのままで、お酒のおつまみにも良さそうです。
煮すぎると身が硬くなってしまうので、さっと煮てください。



かぼちゃは食べやすい大きさに切り、レンジで加熱します。
柔らかくなったら生クリームで和える。

春キャベツと人参は千切りにしてサラダにしました。

とぎ米3合、生ひじき50g、人参の細切り1/2本、ツナ1缶、塩小さじ1/2、薄口しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1、だし汁で炊き込みご飯にしました。

献立はこんな感じです。(合計479円)
・小スルメイカの丸ごと煮(227円)
・かぼちゃのクリーム和え(72円)
・ツナとひじきの炊き込みごはん(154円)
・春キャベツ千切りサラダ(26円)


【今日のひとこと】
〃 ̄∇)ゞ6月からスイミングスクールを変えるので、今まで通っていたスクールは今日で最後です。これから幼稚園までお迎えに行ってきます!

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



応援のほうもどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉の梅しそハンペン巻き、お土産色々・・

2010-05-25 | 豚肉料理

お土産の画像がたくさんあるので紹介します。

先週、結婚式で九州まで行っていた旦那のお土産です。
おいもぽっくる
北海道のじゃがぽっくるのサツマイモバージョンらしい。
思ったよりも塩気が強かったですが、甘しょっぱい感じで、食感がいいです!


神戸からお友達が遊びに来てくれケーニヒスクローネの焼き菓子を頂きました。
これ1箱で違う味の焼き菓子が何種類も入ってるので大好き❤
しかも箱が可愛いので、食べた後も小物を収納するのに使えます♪


あと旦那の出張土産の温泉まんじゅうです。
すでに写真を撮る前に食べちゃってますが・・
白あんで普通に美味しかったです。


引き出物に頂いたデニッシュパン&ラスクです。
切ると抹茶、プレーン、イチゴ味の3層のになっていて美味しかったです。

お土産ってほんとに嬉しい♪
旦那が居ない休日は『ええー出張なのぉーつまんない!!』って感じで
かなりブーイングなんですが・・
お土産を持って帰って来てくれると、ブーイングだったことなんて
すっかり忘れちゃってます❤



はいでは本日のお料理です。
豚もも肉が安かったのと、半額のハンペンを購入。
豚肉とハンペンって合うのかな~?と、思いつつ巻いてみました。
【材料】4人前(289円)
豚もも薄切り肉・・・12枚
ハンペン・・・1枚
大葉・・・12枚
梅肉・・・適量
塩コショウ・・・適量
サラダ油・・・少量
【作り方】
①豚もも肉を広げ、塩コショウを振り、梅肉を薄く塗り、大葉を乗せ、12等分に切ったはんぺんを乗せたら、手前から巻く。

②フライパンを熱し薄くサラダ油を敷き①の巻き終わりを下にして並べ入れ、転がしながら焼く。

梅肉の酸味と大葉の香り、ハンペンがほんのり甘くてふわふわしてて
肉の旨みをじゃませず、なんか美味し~って感じです。

これは熱々をぜひ食べていただきたい感じです!


冷奴には刻みネギとショウガを乗せ、醤油で頂きます。

高野豆腐、大根と大根葉、人参、ちくわは1.5cm角くらいの大きさに切り、だし汁、薄口しょうゆ、砂糖、みりんで含め煮にします。

新玉ねぎとかぼちゃは豆乳スープにしました。

献立はこんな感じです。(合計483円)
・豚肉の梅しそハンペン巻き(289円)
・冷奴(36円)
・ちくわと根菜の含め煮(93円)
・新玉ねぎとかぼちゃの豆乳スープ(65円)


【今日のひとこと】
〃 ̄∇)ゞお土産だとマルセイバターサンドが一番うれしいかなぁ。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



応援のほうもどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひじきと高野豆腐のふわっとつくね

2010-05-24 | 鶏肉料理

普段、ネイルなどはあまりしない方なんですが

夏になるとよくサンダルを履くので

足の指だけ自分でネイルをするようにしています。

いつも子供が寝ている隙にしてるんですが

途中で起きてきちゃって・・

『ウカも~ウカも~塗って、塗ってーーー』と、寄ってくる・・

2歳児にしてすでに色気づいちゃってます・・

女の子っておませで困ります、、



今日もランチ会だったんですが・・

ガチャガチャで取ったブレスレットとネックレスを付けて

さらにバックを2個も持って行くと言うので、大変でしたよ・・



はいでは本日のお料理です。
鶏もも挽肉が半額で買えたので、高野豆腐でかさ増しし
食感にひじきを加えてつくねにしました。
ひじきと高野豆腐のふわっとつくね
【材料】4人前(202円)
★鶏挽き肉・・・250g
高野豆腐・・・2枚
★卵・・・1個
★生ひじき・・・50g
★おろし生姜・・・1片
★塩・・・少々
★酒・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・小さじ1
【作り方】
①高野豆腐は水で戻し、みじん切りにする。

②ボウルに★印の材料と水気を絞った①を入れてよく混ぜ合わせる。12等分して小判形に形成する。

③フライパンを熱し、薄くサラダ油を敷き②を並べ入れる。焼き色が付いたら裏返し、中まで火を通す。

高野豆腐独特のスポンジのような食感はなく、弾力があるけどふんわりとして
それでいて、外がパリッと香ばしい焼け具合で、なんとも美味しい♪
また高野豆腐が鶏の肉汁を吸ってくれるので、旨みが外に逃げずジューシーです!!

下味をしっかりとつけているので、何もつけなくても十分美味しいです。
お好みでからし醤油、おろしポン酢などに付けてお召し上がりください。

キュウリ、グリーンカール、トマトは給食で食べたような、フレンチサラダにしました。
野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切ります。
サラダ油、酢各大さじ2、醤油、砂糖各小さじ1、塩こしょう少量を混ぜ合わせたドレッシングで切った野菜を軽く和える。

味噌汁は新玉ねぎと豆腐が入っています。

キャベツ、人参、大根、大根葉は薄切りにし、塩もみしナイロン袋に入れる。
ゆかりと麺つゆ各適量を加え、袋の外から揉み、冷蔵庫で1日寝かせる。

献立はこんな感じです。(合計346円)
・ひじきと高野豆腐のふわっとつくね(202円)
・懐かしの給食サラダ(87円)
・新玉ねぎと豆腐の味噌汁(38円)
・ゆかり漬け(19円)


【今日のひとこと】
〃 ̄∇)ゞ子供の習い事について、ちょっと悩み中です・・


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村



応援のほうもどうぞよろしくお願いいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーホタテのチャウダーでスープスパゲッティを作る

2010-05-21 | リメイク料理
少し前にダイエットをしているって書いたんですけど

久しぶりに体重計に乗ったら

体重が元に戻っていました~

あーこれでやっとお酒が飲めるわ~

また調子にのってるとすぐに太りそうなんですが・・

今の時期はお風呂上がりにビールが最高ですなぁ。

私はキンキンに冷えたビールが大好きなんで

お風呂に入る前に缶ビール1本を冷凍庫に入れて

お風呂から上がり、グラスに注ぐと微妙に凍っていて

それがシャリシャリしてて、ほんとに最高~なんです!

もし良かったらお試しください。

ただ忘れるとカチンコチンに凍ってしまうので、取り忘れにはご注意下さい。

またあまりにも長風呂の方もお気をつけください。



はいでは本日なんですが
昨日の夕飯で紹介しましたベビーホタテのチャウダーの作り方です。
【材料】6皿分(238円)
ボイルベビーホタテ・・・200g
ジャガイモ・・・1個
玉ねぎ・・・1/2個
人参・・・1/2本
ニンニク・・・1片
マーガリン・・・大さじ2
小麦粉・・・大さじ1
水・・・1カップ
牛乳・・・3カップ
★塩・・・小さじ1/2
★砂糖・・・小さじ1
★こしょう・・・少量
生クリーム・・・50cc
ドライパセリ・・・適量
【作り方】
①じゃがいも、玉ねぎ、人参は賽の目に、ニンニクはみじん切りにする。
②鍋にマーガリンを溶かし①炒める。野菜に油が回ったら小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒める。水を加え中火で蓋をして野菜が柔らかくなるまで煮る。

③②に牛乳を加え、弱めの中火でとろみがつくまで加熱する。
④ボイルのベビーホタテを加え、★印で調味する。火を止め生クリームを加え、器に注ぎドライセリを散らす。

んま~い
旦那がチャウダーが好きで、大絶賛でした。
子供たちもシチューだと思って、残さず食べてくれました。

アサリだと砂抜きしたり面倒ですが
ベビーホタテはボイル済みで売っているのでお手軽です。
生のものを使うときは白ワインで蒸してから使用してください。


そしてこのスープはたくさん作ったので2皿分くらいは余りました。
これをね、翌日のお昼にリメイクして頂きました~。

残ったスープに、塩ゆでしたスパゲッティーと、茹で汁を少し加えた
ベビーホタテのスープスパゲッティです。(104円/2人前)


〃 ̄∇)ゞレシピブログさんのレシピブログインタビューにておいしい暮らし(後編)が本日UPされました。
ワインのことや、趣味のこと、節約のことも色々書いていますので、良かったらご覧ください。


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




皆様の応援が節約の励みになります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器トマトピラフでオムライス

2010-05-20 | 丼ぶり、ご飯物

娘の遠足の話なんですが

動物園でのお話をしてもらいました。

『どんな動物がいたの?』って尋ねると

『うーんと、、キリンさんとね~、鳥さんとね~、しつじが居たよ』って(笑)

『ひつじね。』と、軽く突っ込むヾ(-_-;)

『あとはね、おサルさんと、チンパとぉ・・』



『チンパーーー??』っと、大きく突っ込む、、Σ\( ̄ー ̄;)

『チンパって、、チンパンジーのこと?』って言ったら



『そうそう、チンパン人、チンパン人』だって(笑)

さらに娘の話は続き

『あのね、チンパン人はね~園長先生のお友達なんだよ~、すごいでしょー』って(笑)

園長先生とどんなお話をしたのか分かりませんが、とても印象に残ったようです。


最後に『遠足で何が一番楽しかった?』って聞くと

『うーーーん、お弁当かなぁー』って

それ、いつもと同じだし、、

まぁ娘らしいかな(^∇^)アハハハハ!




はいでは本日のお料理です。
冷凍庫にミートソースがあったので、それを使って炊飯器ピラフを作りました。
卵も特売だったので、チキンライスの代わりにピラフを包んでオムライス風にしました。
【材料】4人前(175円)+朝食分の量
お米・・・3合
トマトジュース・・・1カップ
水・・・1.8カップ
★コンソメスープ・・・1個
★冷凍ミートソース・・・1カップ
★塩、こしょう・・・適量
卵・・・4~5個
ケチャップ、ウスターソース、とんかつソース・・・3:1:1くらい
【作り方】
①お米は洗ってザルに上げておく。炊飯器にとぎ米とトマトジュース、水を3合のメモリよりやや少なめのラインまで入れる。
②★印の材料も加え、底から軽くかき混ぜたら普通に炊く。炊き上がったら15分蒸らし、底からゆっくりかき混ぜる。

③フライパンを熱し、とき卵を加えて薄く伸ばし②を乗せて巻き、お皿に取る。
④ケチャップ、ウスターソース、とんかつソースを3:1:1くらいで混ぜたソースをかける。

美味し~い。
オムライスはよく作るけど、何気にチキンライスって材料を切ったり
ご飯を炒めたりするのが面倒なんですよね・・
この炊飯器ピラフなら、チキンライスと似てるし、卵で包むだけで簡単にオムライスが作れます。
市販のミートソース缶でも作れるし、トマトピラフとして食べても十分美味しいですよ!


サラダはフルーツトマトの薄切りに、おばあちゃんの大根を千切りにして乗せ
自家製ゴマドレッシングで頂きました。
●ゴマドレッシングは以下の材料を混ぜるだけです。
煎りすりごま大さじ1
酢・・・大さじ3
サラダ油・・・大さじ2
醤油・・・小さじ2
砂糖、塩、こしょう・・・各適量
ゴマ油・・・小さじ1

冷凍庫にベビーホタテがあったので、残り野菜と炒めてチャウダーにしました。
たっぷり作って翌日にリメイクしましたので、作り方はそちらと合わせてUPします。

献立はこんな感じです。(合計391円)
・トマトピラフでオムライス風(175円)
・大根とトマトのごまドレサラダ(57円)
・ベビーホタテのチャウダー(159円)


〃 ̄∇)ゞあと、よく分からなかったんだけど、娘が『白くって、羽が生えてて、大きな動物が居たんだよぉー』って・・
ペガサス??って思ったんだけど、そんなの居るわけないよなぁ、、
何を見たのかしら・・気になるわ。


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




皆様の応援が節約の励みになります。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタinハンバーグ

2010-05-19 | 雑誌掲載、お知らせ


『放送見たよ~』という、コメントをたくさん頂きました。

私もまたテレビに出ることができて良かったです♪

どうもありがとうございました。(。_。)ペコッ

ブログへのアクセスも、いつもの3倍近くになっていてビックリ!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

またいろんな節約レシピを、このブログを通して伝えられればと思っています。

これからも応援よろしくお願いいたします。




はいでは本日なんですが、昨日の放送でも紹介したスパゲッティーの入ったハンバーグです。
1.5mmのものを使用しましたが、その辺はお家にあるもので大丈夫ですので。。

テレビで紹介したのとは、付け合わせなどが少し違います。
パスタinハンバーグ
【材料】4人前(324円)
豚ミンチ・・・250g
玉ねぎ・・・1/2個
スパゲッティ・・・80g
★卵・・・1個
★牛乳・・・大さじ3
★パン粉・・・大さじ2
★塩、こしょう、ナツメグ・・・各少量
赤ワイン・・・1/2カップ
☆ケチャップ・・・大さじ3
☆ウスターソース・・・大さじ1
☆蜂蜜、醤油・・・各小さじ1
(付け合わせ)
ご飯・・・4杯
kiriクリームチーズ(ハーブ&ガーリック)・・・1個
ドライパセリ・・・適量
塩・・・少量
冷凍コーン・・・100g
マーガリン・・・小さじ2
【作り方】
①玉ねぎはみじん切りにしてフライパンで炒め粗熱を取る。スパゲッティは塩ゆでし粗熱を取る。
②ボウルに合挽ミンチ、①、★印の材料を加え、パスタを握り潰すように混ぜ、粘りが出るまでよく混ぜ、4等分し小判形に形成する。
③②をフライパンへ並べ入れ、中火で焼く。焼き色が付いたら裏返し蓋をして蒸し焼きにし、お皿に取りだす。
④フライパンの汚れを拭き取り、赤ワインを煮立たせアルコールを飛ばしたら、☆印の調味料を加え、少し煮詰め③にかける。

⑤炊き立てご飯にクリームチーズと、塩を加えてチーズライスを作る。
⑥耐熱皿に解凍したコーン、マーガリンを加えレンジで加熱する。
⑦③に⑤、⑥、あればイタリアンパセリを添える。

ジュ~シ~
かなりの量のパスタが入っていますが
見た目ほどパスタの存在は気になりません、、
むしろパスタが肉汁を吸って柔らかくて、美味しいです。

切ると中はこんな感じです。
パスタがゴロゴロ入っているので、ソースをたっぷりかけてどうぞ。。

あとは、もやしをニンニク、オリーブ油で炒め、塩コショウしたものです。
人参が安かったので、ジャガイモ、新玉ねぎと一緒にポタージュスープを作りました。
上にかかっているのは粉末パプリカです。


献立はこんな感じです。(合計445円)
・パスタinハンバーグ(324円)
・もやしのペペロンチーノ(39円)
・人参ポタージュ(82円)

〃 ̄∇)ゞレシピブログさんの連載にてパスタハンバーグのトマトクリーム煮を紹介しておりますので、そちらもお勧めですよ♪


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




皆様の応援が節約の励みになります。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする