マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

おせちの残りでマリトッツォ

2023-01-05 | リメイク料理

おせちの黒豆と栗金団でマリトッツォを作りました。
ブリオッシュでも白パンでもお好みのパン生地でどうぞ。


パン生地にたっぷりの生クリームと黒豆、栗金団を挟んで下さい。



お好みで粉砂糖をかけてどうぞ〜
学校から帰ってきた娘達が幸せそうに食べていました。
おせちに飽きていたのですがこれは別物です!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひじきの煮物でキムチチャーハン

2021-03-18 | リメイク料理



いつぞやに作ったお昼ごはん

残ったひじきの煮物とキムチをチャーハンにしてみました。

ひじきの煮物とキムチの組み合わせが意外に合います。


皆様の応援励みになっております。
また遊びにいらして下さい。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐揚げのタルタルサンドウィッチ

2021-03-06 | リメイク料理



夕飯が鶏の唐揚げの時、唐揚げが残ることって滅多にないのですが
どうしても翌日これが食べたかったのであえて残しておきました。



1. 食パンをお好みの厚さに切り片面にサワークリームを塗る。
2. もう片面にタルタルソースを塗り、唐揚げをのせる。
3. 食べやすい大きさにカットしてお召し上がり下さい。



美味しい!
タルタルソースと唐揚げのコラボが最高です。
唐揚げが余ったらぜひお試し下さい。


皆様の応援励みになっております。
また遊びにいらして下さい。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残ったグラタンでグラタンコロッケバーガー

2021-01-24 | リメイク料理



マクドのグラタンコロッケバーガーが大好きで無性に食べたくなる時があります。
でもアメリカのマクドにはグラコロがメニューにないので自分で作るしかない。
ということでグラタンをあえて残るくらいたっぷり作って
翌日、残ったグラタンをコロッケにリメイクしてバーガーにしました。

グラタンコロッケバーガー
【材料】4人分
残りグラタン・・・適量
薄力粉・・・適量
卵・・・1個
パン粉・・・2カップ
揚げ油・・・適量
バンズ・・・4個
キャベツの千切り・・・適量
バター、マヨネーズ、ソース・・・適量

【作り方】
1. 残ったグラタンは冷蔵庫で冷やしておく。

2. 食べやすい大きさに丸く成形する。
3. 薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。

4. 170度の油で揚げる。

5. バンズをトーストしお好みでバター、マヨネーズを塗る。グラタンコロッケをのせてソースをかける。


美味しい!!

サラダやフルーツ、テイタートッツを添えれば立派なランチになりました。


バンズに挟まずコロッケだけ食べてももちろん美味しいですよ〜
グラタンが残ったぜひお試し下さい。

皆様の応援励みになっております。
またお待ちしております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせちの残り物リメイク!お煮しめでゴボウの甘辛

2021-01-03 | リメイク料理

お煮しめの中でダントツ人気なのがこんにゃく、続いて鶏肉、筍です。
そして一番人気がないのがゴボウ、最後はお重箱にゴボウしか残ってませんでした。
そんなゴボウがあればリメイクして美味しく変身させてあげましょう。

お煮しめでゴボウの甘辛
【材料】
お煮しめのゴボウ・・・適量
片栗粉・・・適量
揚げ油・・・適量
★醤油・・・大さじ1.5
★砂糖・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★炒りごま・・・適量
【作り方】
1. ゴボウは汁気を切り、キッチンペーパーなどで軽く水分を拭き取る。
2. ポリ袋に1と片栗粉を入れてシャカシャカと振り混ぜ衣をまぶす。
3. 170度の油でサクッと揚げる。
4. フライパンに★印の調味料を煮立たせ3を絡め合わせる。お皿に盛り付けて完成です。



誰にも見向きもされなかったゴボウが今夜は一番人気のおかずになりました。
子供たちにも大好評で「また作って〜」と言われました。



応援宜しくお願い致します。
また遊びにいらして下さい。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残ったチャプチェで春巻き

2020-12-04 | リメイク料理



今日は前日に残ったこちらのチャプチェをリメイクしました。

味が薄くなっていたらフライパンで味付けし直します。

春巻きの皮に包みます。

油で揚げたら完成です。

そのままでも十分ですが、お好みでカラシやポン酢でどうぞ〜



いつも応援いただきありがとうございます。
また遊びにいらして下さい。

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃがの卵サラダグラタン

2020-11-04 | リメイク料理



はいでは本日はこちらの前日の残りの肉じゃがを使ったリメイクレシピです。

肉じゃがのリメイク方法はたくさんありますが
我が家ではコロッケやカレー、豚汁にすることが多いです。
今回は今までにやったことがないリメイク方法を考えてみました。


肉じゃがの卵サラダグラタン
【材料】4人分
肉じゃが・・・適量
茹でたじゃがいも・・・適量
茹で卵・・・4個
マヨネーズ・・・大さじ4
塩、こしょう・・・各適量
ピザ用チーズ・・・適量
パン粉・・・適量
パセリ・・・お好みで適量

【作り方】
1. 余った肉じゃがをフォークで潰す。肉は取り出して刻んでおく。

2. じゃがいもが少ない場合は塩茹でした肉じゃがを足して潰す。

3. 肉を戻し入れ平らにならす。

4. 刻んだ茹で卵にマヨネーズ、塩、こしょうを加えて混ぜ合わせた物を上に敷き詰める。

5. ピザ用チーズをのせる。

6. さらにパン粉をのせ180度のオーブンで10〜15分、こんがりと焼き色が着くまで焼く。

仕上げに刻んだパセリを振りかけてお召し上がり下さい。

甘い肉じゃがに卵サラダの酸味が加わり、チーズがとろけて美味しい!
卵サラダがなくてもチーズとパン粉だけでも手軽で美味しいですよ〜
肉じゃがが余ったらお試し下さい。


いつも応援いただきありがとうございます。
また遊びにいらして下さい。

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフシチューの残りをオムライスにリメイク

2020-10-12 | リメイク料理

本日は残ったビーフシチューを使ったリメイクレシピです。
まずビーフシーチューを具とスープに分ける。(だいたいでOK)
具とご飯をバターで炒め、ケチャップで味付けする。
薄焼き卵でケチャップライスを包みお皿に盛り付ける。
温めたビーフシチューを上からかけ、お好みで生クリームを垂らせば完成です。



サラダと一緒に盛り付け、スープを添えればお洒落ランチに大変身です。
ビーフシチューが余ったらぜひお試し下さい。


いつも応援いただきありがとうございます。
また遊びにいらして下さい。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余ったハンバーグでライスコロッケ

2020-07-19 | リメイク料理



ハンバーグやミートボールが半端に余る事ってないですか?
今日は余ったハンバーグと冷やご飯をライスコロッケにリメイクしました。
中にチーズを入れてチーズinにするのもいいですが
とろけるスライスチーズを使ってチーズディップを作ってみました。
ライスコロッケとチーズディップでお洒落感もUP!
パーティーメニューにもいいかも知れません。

余ったハンバーグでライスコロッケ
【材料】2〜3人分
ハンバーグ・・・1個
冷やご飯・・・400g
ハンバーグソースまたはケチャップ、中濃ソース・・・適量
塩、こしょう・・・各適量
薄力粉・・・大さじ2
卵・・・1個
パン粉・・・1カップ
揚げ油・・・適量
★とけるチーズ・・・2枚
★牛乳・・・60ml  
★コーンスターチ・・・小さじ1
★ハーブソルト・・・適量

【作り方】
1.  余ったハンバーグと冷やご飯をレンジで温める。

2. ご飯とハンバーグを混ぜ合わせ、ハンバーグソースまたはケチャップ、中濃ソース、塩こしょうで味を調える。

3. 適量をラップに包んで丸める。

4. 薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。

5. 180度の油で転がしながら揚げる。しっかりと油を切ったら盛り付ける。

6. ★印の材料を鍋に入れて火にかける。とろみがついたらコゴットに移し、コロッケに添える。


完成です〜



チーズソースにディップしてお召し上がり下さい。



ライスコロッケって面倒くさいイメージがあるかも知れませんが
残り物を活用すればあっという間に作れますよ。
それではどうぞお試し下さい〜


皆様の応援心より感謝しています。
また遊びにいらして下さい。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

最後までお付き合い下さりありがとうございます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンひとつでカレーマカロニ&チーズ

2020-06-09 | リメイク料理

キッチンの水道が壊れました・・・ガーーーン!!
部品の取り寄せに2週間もかかるそうで、しばらくシンクが使えません。
洗い物どうするねんっ!状態なのですが、ワンプレートごはんにしたり、使い捨て皿を使ったりして何とかやってます。

はいでは本日のお料理です。
カレーをたくさん作ったので、残ったカレーをマカロニ&チーズ(Mac&Cheese)にリメイクしました。
洗い物を減らすべくフライパンひとつで作ってみました。

カレーマックアンドチーズ
【材料】3〜4人分
マカロニ・・・200g
バター・・・大さじ2
★残りカレー・・・1カップ
★生クリーム(または牛乳)・・・1カップ
★チェダーチーズ・・・1カップ
★グリュイエールチーズ・・・1カップ
塩、こしょう・・・各適量
パルメザンチーズ、パセリ・・・適量

【作り方】
1. フライパンにお湯を沸かして塩を加えておく。沸騰したらマカロニを加えて柔らかくなるまで茹でる。
2. フライパンのお湯を捨て、バターを加えてマカロニに絡める。
3. ★印の材料を加え、全体に絡んだら塩、こしょうで味を調える。
4. お皿に盛り付けパルメザンチーズを振りかける。



ひとくちめが最高に美味しいです!
マイルドでコクのあるカレー味で食欲が湧いてきます。
とにかく簡単なので次回カレーが残った時にでもお試し下さい!
夏休みのランチにもGOODです。


皆様の応援心より感謝しています。
また遊びにいらして下さい。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする