![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/2fe187f40a358b9af4956db187b5393a.jpg)
この間当選した”マルちゃん焼そば”も、そろそろ賞味期限が近いので
早く食べないとってことで、、
初めて食べるんですが”あんかけ味”を使ってみました。
年末で冷凍庫整理をしていたら、海老が8尾出てきたので
エビに巻き付けて、揚げて餡かけを下に敷いて、ちょっと洒落た海老フライを作りました。
【材料】4人前(242円)
マルちゃん焼そば餡かけ・・・1人前
エビ・・・8尾
塩、こしょう・・・各適量
片栗粉・・・小さじ1
揚げ油・・・適量
玉ねぎ・・・1/4個
人参・・・3cm
ネギ・・・適量
水・・・150ml
【作り方】
1.エビは殻をむき、背ワタを取り、尾の水気を取り除き、塩、こしょうを振り掛けておく。
2.マルちゃん焼きそばを耐熱ボウルに移し、レンジで50秒加熱し、片栗粉を振り入れてほぐし混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/37/3d539fd710fd650742295cf4ade980f6.jpg)
3.焼きそばの麺をエビに巻きつけ、軽く片栗粉(分量外)を振り掛ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/0b40f670f4b5089f63e22da362615853.jpg)
4.フライパンに2cmほど油を熱し、海老を入れて揚げ焼きにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/3f6553b8d49a629cf3942046e984ada3.jpg)
5.フライパンに薄くサラダ油を塗り、細切りにした玉ねぎ、人参を加えて炒め、しんなりしたら添付の餡かけソースを水で溶き伸ばして加え入れる。とろみがついたら斜めに切ったネギを加え、深めのお皿に流し入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/dce789ee69967089dd3530bd0d8cacf8.jpg)
6.5に4を盛りつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/d4dc338315ca6c9477c4027373d4df42.jpg)
んまーーーーーーーーーーー!!!
衣がカリカリで、エビがプリプリで超ーーー美味しいです♪
餡と絡んだところは、しっとりとして、これがまた美味しい!!
中華のおこげを食べてるような感じかも。。
添付されているソースが本格的な餡かけで上品で美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b8/31b50ea071458181cf51a9fc17bd85dc.jpg)
この日は冷蔵庫整理だったので、鮭1尾を塩焼きにしてほぐし、ごはんと混ぜて鮭ごはんを作り
クリスマスで余ったいくらがあったので、いくらをトッピングして親子ご飯にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/31f835c65f336c518ae108eed9df684b.jpg)
春菊をさっと茹で、シラスと一緒にめんつゆで和えたものと
スープは大根、玉ねぎ、トマト、焼き豆腐をコンソメで煮て、隠し味にカレー粉と、ガラムマサラを加えてスパイシーに仕上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/9c57d05645eaf24001e8c402e6630dbd.jpg)
献立はこんな感じです。(合計524円)
・海老のマルちゃん焼きそば衣揚げあんかけ風(242円)
・鮭といくらの親子飯(160円)
・春菊とシラスのご飯(82円)
・野菜のカレースープ(40円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/aa/9e55537715fd51a2a36f6758e5848ec6.jpg)
マルちゃんのあんかけ味は、とっても簡単に餡が作れてしかも美味しいです。
お家で本格的な餡かけ焼きそばがお楽しみ頂けます。
![焼そばの料理レシピ](http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r111202a/105x105.jpg)
励みになりますので応援のポチっとお願致します。
![にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ](http://food.blogmura.com/setsuyaku/img/setsuyaku88_31_orange.gif)
↓
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。