マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

マイティさん家のハッシュブラウン

2020-03-27 | アメリカン、テクスメクス



本日はレシピブログさんの連載にて

マイティさん家のハッシュブラウンを更新しております。

春休み中に子供達に料理を教えているのですが

大好きなパンケーキとハッシュブラウンを一緒に作ってみました。

それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。



遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッシュルームソースがけロコモコ

2020-03-25 | 牛肉料理



今日はロコモコ丼です!
ロコモコとは白いご飯の上にハンバーグと目玉焼きを乗せてソースをかけたものです。
ソースはグレイビーソースが基本のようですが
我が家ではデミグラスソースやビーフシチューの素で作ったソースをかける事が多いです。
今日はマッシュルームがあったのでマッシュルームソースで頂きました。

ハンバーグを焼きます。



ハンバーグを焼いた後のフライパンに、スライスしたマッシュルームを炒め、コンソメスープを加えて煮立たせ、ケチャップ、ウスターソース、中濃ソース、醤油、砂糖を加えて煮詰めソースを作ります。

その間に目玉焼きも焼いておきましょう。

ご飯を盛り付け、レタス、トマト、アボカド、ハンバーグ、目玉焼きを盛り付けます。
仕上げにソースをたっぷりとかけて完成です。

目玉焼きを崩しながらハンバーグと一緒に食べると最高です!


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃがチーズコロッケ

2020-03-23 | リメイク料理



スーパーでも品薄状態が続いている商品もありますが
じゃがいもだけはいつでも山のように積まれているので
じゃがいもがなくなることはまずないかなぁ〜と思っています。

ということで毎日のようにじゃがいもを食べている我が家。
昨日の夕飯は肉じゃがでした。

この残った肉じゃがをリメイクしてコロッケにしました。
じゃがいも料理からじゃがいも料理という、、ほんとに毎日芋料理です。

【材料】4人分
肉じゃが・・・適量
じゃがいも・・・肉じゃがの芋が少ない時は数個
豚バラ・・・150g
玉ねぎ・・・1/2個
★砂糖・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ2
★酒・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
チーズ・・・100g
薄力粉・・・大さじ3
卵・・・1個
パン粉・・・2カップ
揚げ油・・・適量
【作り方】
1. 残った肉じゃがからお肉を取り出し、残りはマッシャーで潰しておく。(じゃがいもが少ない時は茹でたじゃがいもを足す。)

2. みじん切りにした玉ねぎと豚バラ肉、1で取り出したお肉を、サラダ油をひいたフライパンで炒める。しんなりとしたら★印の調味料で味付けする。

3. 1に2を加えて混ぜ合わせる。 
4. 3を適量取り出してカットしたチーズを包むようにして平丸型に成形する。(ラップを使うと手が汚れず包みやすい。)

5. 薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。

6. 170ト度の油できつね色に揚げる。
 
7. お皿に盛り付けて完成です。

外はサクサク!中からチーズがとろ〜り!




肉じゃが風味でほんのり甘く、子供達にも大好評でした。

春休み中、子供達に料理を教えているのですがニモが炒めているところです↓
(ちなみに朝からずっとパジャマ・・)



献立はこんな感じです。
・肉じゃがチーズコロッケ
・キャベツの千切り
・キムチ
・卵がけご飯
・味噌汁




いつも応援頂き感謝しております。
お帰りの際にクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青ねぎの塩ダレカリカリチキン

2020-03-20 | 鶏肉料理



コロナウィルスの影響で皆さんご苦労の多い毎日を過ごされていると思います。

アメリカでもカリフォルニア州では外出禁止令が出されました。
テキサスでもレストランやバーの営業が制限され、閉店もしくはテイクアウトのみの営業となっています。
また10人以上の集団でのイベントや活動も禁止でスポーツ施設などもクローズしています。

スーパーでは入口に並び一度に買い物できる人数を制限しています。
トイレットペーパーやティッシュ、サニタイザー、パスタや小麦粉など、一部の商品は品薄になっていますが、でもその他の物は普通に買うことができています。
入口では除菌ペーパーが配られ、店内もこまめにアルコール消毒してくれているので、買い物も安心してできています。


娘たちの学校も3/16〜4/5までは休校となりました。
(もしかすると期間がもっと伸びる可能性もあるとのことです。)
買い物と病院、犬の散歩以外の外出はせず、家に引きこもっている毎日です。
子供達もそんな生活に疲れてきて「学校へ行きたい。」「友達に会いたい。」と言っていますが、1日も早く元の生活に戻れることを祈るばかりです。

長い春休み、子供達と家でもできることはないかと考え、料理を教えることにしました。
作りたい物、食べたい物をホワイトボードに書いて1日一品ずつ作っています。
私も料理教室みたいで楽しいですし、子供達も自分で料理して作った方が美味しいと言っています。




はいでは本日のお料理です。
鶏もも肉をカリカリに焼き、青ネギ塩ダレをたっぷりとかけて頂きました。
ねぎ好きにはたまりません!!

青ねぎの塩ダレカリカリチキン
【材料】4人分
鶏もも肉・・・800g
塩、こしょう・・・各適量
青ネギ・・・1束
★塩・・・小さじ1/2
★鶏がらスープ・・・小さじ1
★ごま油・・・大さじ3
【作り方】
1. 鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、塩コショウを振りかけて30分ほどおく。

2. 刻んだ青ネギと★印の調味料を混ぜ合わせておく。

3. フライパンにサラダ油をひき中火にかける。1の鶏もも肉を並べ入れて両面がカリカリになるまで焼く。

4. お皿に盛り付け2のタレを盛り付ける。

美味しい!!!

この青ねぎダレだけでごはん2杯くらいいけそうです。



遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫とブルーボネット

2020-03-18 | 私と家族のこと

 


テキサスの桜ともいえるブルーボネットが咲き始めました。

とっても綺麗なので散歩コースとは違うルートでお散歩しています。



いつも応援頂きありがとうございます。
帰りの際はポチッとお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーモンのニンニクパルメザン焼き

2020-03-16 | 魚介料理



春休みが始まりました。

1週間の予定が3週間という長い春休みになってしまいました。

毎日3度の食事の準備は大変ですが

手抜きもしながらボチボチやっていこうと思います。



本日はレシピブログさんの連載にて

サーモンのニンニクパルメザン焼きを更新しております。

こちらはまったく手抜きに見えないですが、実は作り方はとっても簡単です!

それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。



遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低温焼きローストビーフ

2020-03-12 | 牛肉料理



コストコで美味しそうなローストビーフ用のお肉を買ってきました。
1kgくらいの大きさの牛塊肉が2個入りでした。
さすがに2kgは食べきれないので、一つは下味をつけたまま冷凍しました。

低温焼きローストビーフ
【材料】
ローストビーフ用の牛肉ブロック・・・1kg
★塩、こしょう・・・各適量
★ミックススパイス、ハーブスパイスなど・・・適量
(ガーリックパウダー、オニオンパウダー、チリパウダー、オレガノ、ローズマリーなどでOK)
オリーブオイル・・・大さじ1
バター・・・大さじ1
小麦粉・・・大さじ1
生クリーム・・・1/4カップ
【作り方】
1. ローストビーフ用の牛肉ブロックに★印の調味料をすり込み、ラップをかけて冷蔵庫で1~3日寝かせる。

2. 冷蔵庫から取り出し30分ほど室温でもどす。フライパンにオリーブオイルをひき、各面を2分焼く。

3. アルムホイルで包み120度のオーブンで60分焼く。(焼き加減に差の出るオーブンの場合、30分ごとに向きを変えてあげると良い。)表面を押してみて中まで火が通っていないようならそのまま余熱で30分おく。

4. オーブンから取り出して30分放置し、落ち着かせる。
5. 2のフライパンにバターを溶かし、小麦粉を加えて炒める。生クリームを加え、さらに4のアルミを開けて肉汁を加えてソースを煮詰める。味見をして、塩、こしょうで味を調える。
6. お肉をアルミから取り出し薄くスライスして盛り付ける。

7. お皿に盛り付けてソースを添えて完成です。

低温で焼いたので時間はかかりましたが、中までピンク色で綺麗な焼き上がりになりました。
柔らかくて、グレイビーソースとも相性抜群でした。


パーティーメニューとしても喜ばれそうです!

 

遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンステーキ おろし玉ねぎソース

2020-03-07 | 鶏肉料理

はいでは本日はチキンステーキです!
玉ねぎを使って美味しいソースに仕上げました。


チキンステーキ おろし玉ねぎソース
【材料】4人分
鶏もも肉・・・800g
塩、こしょう・・・各適量
サラダ油・・・大さじ1
★おろし玉ねぎ・・・1/2個
★おろし生姜・・・1片
★酒・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
【作り方】
1. 鶏もも肉に塩、こしょうを振りかけ20分ほどおく。
2. フライパンを中火にかけ、サラダ油をひき1を皮目を下にして並べ、蓋をして蒸し焼きにする。焼き色が着いたら裏返し火が通ったら一度取り出し、アルミでしばらく包んでおく。

3. フライパンに残った肉汁に★印の調味料を加えてソースを作る。
4. ソースが煮立っら2を肉汁ごと戻し入れソースを煮詰める。

5. 食べやすい大きさにカットし、ソースを回しかける。




おろし玉ねぎソースの甘みと旨味が食欲をそそります!
とっても美味しかったです!!

遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉なし、道明寺粉なし、桜もち

2020-03-03 | パーティー料理

今日はひな祭りですね〜
ひな祭りといえば桜もち!
桜もちの葉っぱは手に入らないので葉なしで作ってみました。
道明寺粉もないのでもち米を炊いて作りました。

【材料】
もち米・・・2合
★水・・・360ml
★食紅(ピンク)・・・少量
★上白糖・・・大さじ2
★塩・・・ひとつまみ
こしあん・・・200g
【作り方】
1. 炊飯器にといだもち米と★印を加える。ひと混ぜして炊飯する。(食紅はほんのりピンク色になるくらいが目安です。)
2. 炊き上がったらボウルに移し、しゃもじで好みの加減になるまで米粒を潰し混ぜる。

3. あんこは予め丸めておく。 

4. 手水をして2で3を包む。

もちもちで美味しい!!
桜もちの葉っぱがなくても十分美味しいです!
むしろ葉っぱが苦手なのでこっちの方が好きです。。。

ローストビーフとマッシュポテト、グレイビーソースでアメリカンスタイルなひな祭りになりました。



いつも応援頂きありがとうございます。
帰りの際はポチッとお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りに三色渦巻きパン

2020-03-01 | パン、ピザ系



毎年言っていますが、娘が2人もいるというのに雛人形もなにもない我が家・・・
娘達からも「雛人形が欲しい!」と言われたこともないので
なんとなくそのまんま来てしまいました。。。

雛人形もないのでせめて何かひな祭りっぽいものを作ってあげたくて
ひな祭りカラーのパンを焼いてみました。


三色渦巻きパン
【材料】1斤分

★強力粉・・・310g
★砂糖・・・60g
★塩・・・3g
★ドライイースト・・・5g
★人肌に温めた牛乳・・・100ml
★ぬるま湯・・・90ml
無塩バター・・・30g
打ち粉・・・適量
抹茶パウダー・・・10g(少しのお湯で溶いておく)
食紅ピンク・・・適量
サラダ油・・・適量

【作り方】
1.  ★印の材料をホームベーカリーに入れ、スイッチを入れて捏ねる。残り8分くらいになったら無塩バターを加えてさらに捏ねる。

2. 1を3等分し、1つは丸めてボウルに入れてラップをかける。1つは溶かした抹茶を加え、打ち粉をしながら生地が均等になるまで捏ねる。1つは食紅ピンクをごく少量加え生地に馴染むまで捏ねる。それぞれ生地がまとまったらボウルに入れてラップをかける。


3. 生地が2倍に膨らむまで一次発酵させる。フィンガーテストをして、生地を丸め直し濡れ布巾をかけて15分ほどベンチタイム。

4. メッシュ型の幅に合わせて、それぞれの生地を麺棒で縦長に伸ばし、生地を重ねる。

5. 手前からくるくると巻き、巻き終わりを摘んでとじサラダ油を塗ったメッシュ型に入れる。濡れ布巾をかけ40度で35〜45分ほど二次発酵させる。生地が8割ほど膨らんだら予熱を開始します。

6. 180度に予熱したオーブンで30分焼。取り出してクーラーの上で冷ます。

7. 粗熱が取れたらカットしてお召し上がりください。


ちょっとピンクが濃くなってしまいましたが、、次回はもう少しピンクを控えめにしたいと思います。

遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする