マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

シナモンビスコッティー

2010-02-26 | お菓子、デザート

オリンピック、フィギュアスケート女子のフリーが先ほど終了しました~

LIVE放送なので、また転ばないかとドキドキ、ヒヤヒヤしながら見ていました、、
(ほんとに心臓に悪いわ・・)

鈴木選手が演技を終えた後、思わず涙が、、私もウルッと来ちゃいました。



そして真央ちゃん、銀メダル獲得です!!

『おめでとうーーーーー!』

ジャンプが飛べなかったところがあったので、ちょっと残念でしたが

2度のトリプルアクセルが成功して、ほんとに良かったです。




はいでは本日はお菓子作りです。
うちでお茶会をすることになったので
ちょっとした、お茶菓子を作ろうかな~っと思いまして。。
今回は子供たちっていうよりも、ママがメインの集まりなんで
ビスコッティにシナモンを入れて、大人味にしてみました。
シナモンビスコッティー
【材料】
卵・・・1個
砂糖・・・80g
★薄力粉・・・100g
★アーモンドパウダー・・・50g
★ベーキングパウダー・・・小さじ1
アーモンド・・・40g
シナモン・・・適量
打ち粉・・・適量
【作り方】
①ボウルに卵と砂糖を入れて混ぜ合わせる。
②①に★印の材料を振るい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。ローストしたアーモンドを加えてさらに混ぜ合わせる。
③台に打ち粉をして②をフランスパンのような形に形成する。
④180℃に予熱したオーブンで20分焼き、一度取り出して1cm幅に切ったら断面を上にして並べ、160℃でさらに10分ほど焼く。

今までで、一番いい焼きあがりになりました。

コーヒーに浸さないと食べれないってほど硬くもなく、ちょうどいい感じです。

シナモンが香ってすごーく美味しいです。

乾燥剤と一緒にタッパやビンに入れて保存してください。

お客様がお見えになった時に出したり

お茶会のときに、こういうのを準備しておくといいですよね♪


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞそういえば昔、超ーハードなビスコッティを食べて、さし歯が取れたことがあったわ、、

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援よろしくお願いいたします!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kiriクリームチーズを使ったレシピ

2010-02-25 | おつまみ

私チーズだけは切らせたことがないってくらいチーズが好きで

中でもkiriのクリームチーズは、格別好きです。

使い切りサイズで便利だし、濃厚なチーズの風味と酸味が絶妙です。

そのまま食べても美味しいし、クラッカーやパンに塗ったり、お菓子作りにも

またお酒のおつまみにと、色んなシチュエーションに幅広く使えるもの嬉しいです♪

kiriを使ったお勧めレシピを紹介します!

まずはクリームチーズの揚げワンタンです。
茹でたジャガイモをマッシュし、牛乳、バター、塩コショウで調味したら
刻んだベーコンとクリームチーズ、大葉を加えて混ぜる。
ワンタンの皮に包み170度の油で揚げるだけです。

これ、ほんとに美味しくってパーティーの時に必ずってくらいよく作ります!
ベーコンと大葉ではなく、海老とバジルなんかでもよく合います。
クリームチーズはたっぷり入れると、より美味しいです。

酸味のあるワインのおつまみには最高です。

うちでは子供にも人気のメニューで、奪い合いになるくらいなんです(笑)


次は和食でクリームチーズと鶏ハムの巻き寿司
巻きすに焼き海苔を敷き、酢飯を広げ、大葉、鶏ハム、クリームチーズを乗せたら手前から一気に巻く。食べやすく切って盛り付ける。

鶏ハムがなければ普通のハムでも大丈夫です。
ぜひ、わさび醤油で食べてほしいんですが
クリームチーズとワサビって、すごく合うんですよ~。


続きましてパンに挟みます!
フランスパンを丸ごと一本使って、ちょっと豪快に
ロングロングサンドウィッチ
フランスパンは2cm間隔で切り込みを入れます。
あとはレタス、トマト、テリヤキチキン、ロースハム、ウィンナー、卵サラダ、など好みの具とクリームチーズを挟んで完成です!

こんなの1本出てきたら、ワォ~って感じですよね!
でも、こういう豪快なのは大好き。。
ちょっと食べにくそうだけどね・・


最後はクリームチーズ蒸しパンです。
小麦粉・・・80g
ベーキングパウダー・・・大さじ1/2
クリームチーズ・・・40g
牛乳・・・50cc
卵・・・1個
砂糖・・・35g
サラダ油・・・大さじ1
ボウルにクリームチーズを溶かし、砂糖、卵、牛乳の順に加えてかき混ぜる。小麦粉とベーキングパウダーを振るい入れ、だまができないようにかき混ぜる。サラダ油を加えてよく混ぜたら、シリコンカップなどに8分目まで注ぎ入れ、蒸し器で10分蒸す。

混ぜて、注いで、蒸すだけでとっても簡単。
ふわふわ❤見た目も白くって小さくってとっても可愛い。。
この間、お弁当に入れてあげたら、お友達に『いいな~』って言われたみたい。。
とっても喜んでました。。

kiriレシピ、どうぞお試しください。。




【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞクリームチーズの次はスモークチーズが好きだわ。。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援よろしくお願いいたします!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味付け油揚げで卵とじ丼

2010-02-24 | 丼ぶり、ご飯物

テレビにさかなくんが出てたの。

そしたら娘が


『しんぱーい ないさー が出てる~』


だって(笑)

(^∇^)アハハハハ!

確かにかぶり物してるけど・・

あっちはライオンだろ!!( *゜∇)/☆




昨日作った味付け油揚げが残っているので
それを今度は卵でとじて、どんぶりにました~
味付け油揚げで卵とじ丼
【材料】4人前(155円)
★だし汁・・・1カップ
★醤油・・・大さじ2~
★みりん・・・大さじ2~
玉ねぎ・・・1/2個
味付け油揚げ・・・4枚
卵・・・4個
ごはん・・・適量
【作り方】
①鍋に★印を煮立たせ、薄切りにした玉ねぎを加える。
②玉ねぎが柔らかくなったら、食べやすい大きさに切った味付け油揚げを加える。
(油揚げのほうが、すでに味付けしてあるので油揚げを入れた時に、味見をして微調整してください。)
③沸騰したら溶き卵を流し入れ、半熟になったら火を止め、蓋をして1分蒸らす。
④どんぶりにご飯を盛り③をかける。

鶏肉のように火を通さなくてもいいので、あっという間に完成します。
子どもたちは”つゆだく”が好きなので汁多めにしたら、あっというまに完食でした。
丼ものは久々なんだけど、旦那にも好評でした~♪

あとは鶏ハムと山芋を梅肉で和えてみました。
えのきは味噌汁に、ウィンナーはフライにしました。

献立はこんな感じです。(424円)
・味付け油揚げで卵とじ(155円)
・鶏ハムと山芋の和えもの(100円)
・えのきの味噌汁(27円)
・ウィンナーフライ(142円)



【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ大西ライオン、、そういえば最近見ないけど。。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援よろしくお願いいたします!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいなりさん巻き寿司スタイル

2010-02-23 | 丼ぶり、ご飯物

みんとさんからこんな質問を頂きました。

『食費を減らすにはまずどんな事から気を付けるべきですか?またお子さんのおやつ用に、ジュースやお菓子といった物は普段購入されていますか?』

という、内容なんですが

①食費を減らすには、まず予算を決めましょう!予算を決めたら1週間でいくら使えるかざっと計算して、それを目途にした買い物をこころがけます。

②家計簿は細かくつけましょう。(1月1日○○スーパー 白菜1玉150円って感じ)
後で見直すと、節約のヒントになる情報があるかも知れないので。

③お金をたくさん持ち歩かないこと。必ずレジ前で、買い物したものを確認し、本当に必要か考えてみましょう。(必ず無駄なものがひとつは入ってるはず・・)

④近所のいくつかのスーパーをリサーチして”何がいつ安い”という情報を把握する。

⑤食材は腐らせないこと、必ず食べきれる量を買いましょう。

とりあえず、この5つを心がけるだけでも少しは効果が出ると思います。

子供のおやつですが、パン耳を使ったラスクやおからクッキーなど、自分でおやつを作ることが多いです。市販のお菓子も特売のときだけ買ったりしますが、わざわざ普通の値段では買いません。
ジュースはあまりあげません、、基本的にはお茶です。
ジュースやアイスは、外食のときや何かを頑張った時だけというお約束なんで。


こんな感じですが、みんとさん参考になったでしょうか?





はいでは本日のお料理です。
薄揚げが安かったので、おいなりさんを作ろうかな~と思ったのですが
頂き物の焼き海苔が山ほどあるので、おいなりさんを巻き寿司スタイルにしました。
おいなりさん巻き寿司スタイル
①鍋に水100cc、砂糖・酒・しょうゆ各大さじ2、みりん大さじ1を火にかける。
油抜きした油揚げを入れ、落とし蓋をして汁気がなくなるまで煮る。

②焼き海苔の上に酢飯を広げ、ゴマを振り、冷めたおあげさんを開いて乗せる。

③手前から巻きすで巻いて、形が落ち着いてから切る。

美味しい~甘辛くってかんぴょう巻きのような感じです。
市販の味付けいなりを使えば、もっと簡単にできますよ♪
おあげさんが残ったら、うどんに入れてきつねうどんにどうぞ。。

鶏ハムを仕込んでおいたので、かまぼこと交互に並べ
柚子胡椒ベースのタレをかけてカルパッチョにしました。
あとは、鶏ハムの煮汁でカニカマ、白菜、豆腐、エノキ、玉ねぎなど・・冷蔵庫の残り野菜をたくさん入れて具だくさんスープにしました。

献立はこんな感じです。(合計372円)
・おいなりさん巻き寿司スタイル(165円)
・鶏ハムとカマボコのカルパッチョ(88円)
・浅漬け(9円)
・具だくさん栄養満点スープ(110円)

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞオリンピック、明日はいよいよフィギュアスケート女子ですね。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援よろしくお願いいたします!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモと厚揚げの煮物、菜の花の柚子みそ和え

2010-02-22 | 煮物・煮込み料理

ニモが幼稚園へ行ったので洗濯しようと思って、、

それでニモのパジャマのズボンはあるんだけど

いくら探しても、パジャマの上がないのよ・・(・_・?)

まぁ、そのうち見つかるか~っと思って、とりあえず洗濯をしたの。



そしてニモが帰って来て、いつものように制服を脱いで着替えてたら



わぉ~こんなところにパジャマが!!!w(*゜o゜*)w


なんと!!制服のシャツの下にパジャマを着て行ってたみたい、、(゜m゜*)プッ



朝だから寝ぼけて着替えてたのかしらね??



ほんとにおっちょこちょいな子だわ(笑)






はいでは本日のお料理です。
厚揚げが安かったので、豚こま、サツマイモと一緒に煮ました。
サツマイモの甘さで砂糖は加減してください。
【材料】4人前(247円)
サツマイモ・・・大1本(300g)
豚こま・・・150g
厚揚げ・・・1枚
★だし汁・・・2カップ
★酒・・・大さじ1
★薄口醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ1~
★みりん・・・大さじ1
【作り方】
①サツマイモは洗って食べやすい大きさに切り、水にさらす。豚こまは大きいものは食べやすい大きさに切る。厚揚げは熱湯をかけ、油抜きし一口大に切る。
②鍋に★印を煮立たせサツマイモ、厚揚げを加え、蓋をして中火で煮る。
③サツマイモが柔らかくなったら豚小間を加える。5分ほど煮たら火を消し、蓋をして味を含める。

サツマイモがしっとりしていて、とっても美味しいです。
子供たちがとにかくサツマイモが大好きなので
こうやって煮ると、厚揚げも食べてくれます。

スープは白菜と残り野菜をクタクタに煮て、最後にとき卵を流し入れました。
菜の花が売り出していたので、少しかために煮て柚子みそで和えました。
あとは青海苔とゴマを混ぜたご飯を、おにぎりにして焼きました。

献立はこんな感じです。(合計426円)
・サツマイモと厚揚げの煮物(247円)
・菜の花の柚子みそ和え(136円)
・白菜と卵のスープ(32円)
・青海苔の焼きおにぎり(11円)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞそろそろ花粉が飛んでるんですかね?
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援よろしくお願いいたします!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンナーのカレーチーズパエリア

2010-02-21 | 丼ぶり、ご飯物

土曜日は娘の音楽会でした

合奏では木琴だったんだけど

これが、、ちゃんとできていたので驚きました!!


ただ合唱が・・

ひとりだけ、もじもじしたり、後ろ向いたり

なんか落着きがない様子で、目立ってました ( _ _ )..........。


終わってから『もじもじしてたけど、おしっこしたかったの??』って聞いたら

『うん、そうだよ。』って・・

o(怒`・ェ・´)ノ イケっつーの!!





はいでは本日のお料理です。
GABANさんのナツメグとパセリを使って
ウィンナーのカレーチーズパエリアを作りました。
【材料】3~4人前
玉ねぎ・・・1個
オリーブ油・・・大さじ2
米・・・1.5合
★コンソメスープ・・・1個
★水・・・1.5カップ~
★カレー粉・・・小さじ1
★ナツメグ・・・適量
ケチャップ・・・大さじ2
ウスターソース・・・大さじ1
塩コショウ・・・適量
☆ウィンナー・・・5本
☆プチトマト・・・5個
☆冷凍コーン・・・大さじ2
☆冷凍グリーンピース・・・大さじ2
ピザ用チーズ・・・20g
【作り方】
①玉ねぎはみじん切りにしてオリーブ油で炒める。次にとぎ米を加え、透き通るまで炒める。

②①に★印の材料を加えてかき混ぜる。沸騰したらケチャップ、ウスターソース、塩コショウを加えて調味し、少ないようなら水を徐々に加えて加減する。
③☆印の材料を並べ入れ、蓋をして弱火で15分加熱する。

④蓋をあけピザ用チーズを加えたら、再び蓋をし強火で1分加熱して火を止める。5分ほど蒸らし、パセリを散らせば完成です。

トマトやコーン、グリーンピースを入れて彩りよく仕上げました。

こんなおうちカフェブランチはいかがでしょう??

子供たちの大好きなカレーに、チーズが入って好評でした。



【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ『ニモちゃんね~、木琴なんだよ~カッコいいでしょ!!』だって(笑)

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!

スパイスをおいしく使ったおうちカフェブランチレシピモニター参加中!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロット弁当、ミッフィーバーガー、木琴弁当など

2010-02-19 | お弁当
只今、LIVEでフィギュアスケートを見てます。

もうね、、日本人選手が出てくると

ジャンプのタイミングで『転ばないで!』って祈ってしまいます。。

現在小塚選手が1位なんですが、どうなるでしょうね??

まだ高橋選手と織田選手も控えていますので

もう、、テレビから目が離せません!!

お昼ごはんもまだだし・・

あーお腹すいた、、なんか食べよ。。



はいでは本日はお弁当です。
ダダダーーーーーっと5日分紹介します。。

キャロット弁当
・焼きそば
・カニカマ巻きお花の卵焼き
・キャロットライスで人参型のおにぎり、チーズ
・豆腐ナゲット
・黒豆
・かまぼこ

前日がキャロットライスだったので、そのまま人参型にしてみた。
お花の卵焼きは、真中にカニカマを入れると、可愛くなります。
すき間はかまぼこをくるりと巻いて埋めると、華やかになります。

アニマル弁当
・おかかおにぎり、耳と鼻は魚肉ソーセージ
・海苔巻ちくわ
・エビのマヨ焼き
・カニカマ卵巻き
・たこ焼き

何にも考えずに作り始めたら・・
猫なの?犬なの??猪なの???
これは一体・・・っていう動物になってしまったわ・・
娘に『今日のお弁当はどうだった?』って聞いたら
『なんか気持ち悪い犬だった。』って・・
気持ち悪いって・・失礼な!!

トラ模様の巻きずし弁当
・トラ模様の巻き寿司
・はんぺん海苔チーズ焼き
・ポテトサラダ
・お花かまぼこ
・チーズ
・お花ウィンナー
・魚肉ソーセージ

節分の日に作った巻きずしを、そのままお弁当に入れただけです。
豪華に見えるけど、ほとんど残りものです、、

ミッフィーバーガー
・ハンバーガー、チーズでミッフィー型
・お花の卵焼き
・ハートウィンナー
・スパゲッティサラダ

前日がハンバーグだったので、ハンバーガーにしました。
時間がなくって顔がないけど・・ミッフィーちゃんです。
10分くらいで完成しました~早っ!!

木琴弁当
・高野豆腐と竹輪の煮物
・ほうれん草のお浸し
・ペンネと卵のサラダ
・ウィンナー
・海苔ごはん、チーズで木琴、ウィンナーとスパゲッティでバチ

実は明日、娘の音楽会があるんです♪
大きなホールで行われるので、とっても楽しみです。
年少さんなのに楽器の演奏もあって、それで昨日は
『ニモちゃんは木琴だから、木琴のお弁当作って~』って言うので
何とか、作ってみました。。
けん盤よりもバチのほうがでかいけどね(笑)

喜んでくれてたらいいな~❤

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞフィギュアスケートって見入っちゃいます。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ入り肉じゃが、ほうれん草とふんわり卵炒め

2010-02-18 | 煮物・煮込み料理

娘のひな祭りの歌・・

歌詞がとっても面白いので、曲に合わせて歌ってみてください。

とっても愉快なひな祭りになりそうです(笑)



(1番)
あかりをつけましょ ぼんぼろり

お花をはげましょ 桃の花

五人ばやしの 笛たいほう

今日はたのしい ひな祭り

(2番)
おだぎり様と おひな様
二人ならんで すがしかお

お嫁にいらした 姉様に

よく似たはんにゃの 広い顔



昨日、歌ってくれたんだけど

あまりの面白さに、もう一回歌って~って言って

2日目はメモを取りながら聴いたの♪

2番のすがしかおは、『それはシンガーソングライターだろっ!!』って突っ込みたくなります・・

ほんとに笑わせて頂きました(笑)

(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!


はいでは本日のお料理です。
キャベツが1玉65円でした~
夕飯は肉じゃがの予定だったので
きっと合うだろう~ってことで、肉じゃがに入れました。
【材料】4人前(248円)
豚こま肉・・・150g
玉ねぎ・・・1個
ジャガイモ・・・3個
人参・・・1本
キャベツ・・・3、4枚
冷凍グリーンピース・・・大さじ2
★酒・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ3
★みりん...大さじ2
【作り方】
①豚こま肉は大きいものは切る。じゃがいもは皮をむき4等分、玉ねぎはくし形、人参は乱切り、キャベツはざく切り、冷凍グリーンピースは解凍しておく。
②鍋にサラダ油を熱し、玉ねぎ、ジャガイモ、人参の順に加え、全体に油が馴染むまで炒める。
③②にかぶるくらいの水を加え、★印の調味料を加え蓋をして強火で煮る。煮立ったら中火にし、灰汁を取りながら煮汁が半分になるまで煮る。
④③に豚こま肉を広げながら加え、さらに上からざく切りにしたキャベツ加え、蓋をして5分煮る。
⑤蓋をあけじゃがいもが煮崩れないように、ゆっくりと混ぜ、汁気がなくなるくらいまで煮る。グリーンピースを加えてひと混ぜしたら火を止める。

久々の肉じゃが、とっても美味しく頂きました。
(肉が少ないけどね・・)
たっぷり作って、翌日のお昼の分までありました。。
キャベツが甘くって、肉じゃがに入れても邪魔な感じがしませんでした。

あとは卵が特売だったので、ほうれん草と炒めました。
サラダが面倒なので、レタスをちぎっただけとプチトマトの生野菜。
少し残ったネギと大根は味噌汁にしました。
キッチンの棚整理をしていたら、1袋だけ残った雑穀米が出てきたので、久々に雑穀米を頂きました。

献立はこんな感じです。(514円)
・キャベツ入り肉じゃが(248円)
・ほうれん草とふんわり卵炒め(126円)
・大根の味噌汁(22円)
・生野菜(58円)
・雑穀米(60)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞすまし顔とスガシカオ・・・(笑)
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手羽元のローズマリー焼き、なんちゃってタコライス

2010-02-17 | 鶏肉料理

一昨日、お客様がお見えになって

お土産に焼き菓子を頂きました。

きゃーーーーおいしそう❤

(ほんとは一人で全種類を食べたいんだけど・・)
娘たちに『好きなのを3個選んでいいよ~』って、おやつに頂きました。

とっても優雅なおやつタイムになりました。。

プチサイズなので子供たちにも丁度良かったです。

娘は『あ~幸せ❤』なんて言ってました(笑)




はいでは本日のお料理です。
手羽元が特売だったので、GABANのローズマリーで焼きました。
【材料】4人前(370円)
手羽元・・・10本
ジャガイモ・・・3個
マッシュルーム・・・4個
★塩、こしょう・・・少量
★ローズマリー・・・適量
★酒・・・大さじ1
★醤油・・・小さじ1
オリーブ油・・・大さじ1
プチトマト、ブロッコリー・・・適量
【作り方】
①ビニール袋に手羽元と★印の調味料を入れ、袋の外から揉み1時間ほど置く。
②じゃがいもは皮をむき4等分に切り、水にさらす。マッシュリームは縦半分に切っておく。
③水気を切ったジャガイモにオリーブ油と塩少々を馴染ませ、①と一緒に天板に並べる。

④180度に温めたオーブンで20分焼き、マッシュルームを乗せてさらに5分焼く。
(中まで火が通っていない場合は、そのまま余熱で5分置いてください。)

⑤お皿に並べ、プチトマト、茹でブロッコリーを添える。

焼いている間もローズマリーが香って、焼けるのが待ち遠しかったです。
鶏肉が柔らかくてジューシーです。
さらに肉汁をじゃがいもが吸っているので
ほとんど味付けしていないジャガイモが、旨みたっぷりで美味しかったです。


昨日のハートのハンバーグが余ったので、潰してソースごと火にかけます。

木べらでミートソース状にしたら、チリペッパー、ケチャップ、パプリカパウダーで調味します。

ごはんの上にかけ、レタス、ピザチーズを乗せたら
なんちゃってタコライスの完成です。

献立はこんな感じです。(506円)
・手羽元のローズマリー焼き(370円)
・なんちゃってタコライス(112円)
・白菜のスープ(24円)




【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ寒くて猫背になるのか??肩こりがひどいです・・
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!

スパイスをおいしく使ったおうちカフェブランチレシピモニター参加中!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートのハンバーグプレート~パセリライス添え~

2010-02-16 | 牛肉料理

レシピブログさんでGABANスパイス3本セットのモニターに当選しました~

GABANスパイスがキッチンに並んでいるだけも、お洒落な感じがします。

ブルーとグリーンの小瓶が白いキッチンに映えるんでしょうね♪

今回はナツメグを使ってハンバーグを、パセリを使ってパセリライスを作りました。
ハートのハンバーグプレート~パセリライス添え~
【材料】4人前(342円)
★牛豚合挽きミンチ・・・250g
★豆腐・・・150g
玉ねぎ・・・1個
マッシュルーム・・・4個
★パン粉・・・1/4カップ
★牛乳・・・大さじ3
★卵・・・1個
★ナツメグ・・・適量
★塩、コショウ・・・各少量
バター・・・10g
赤ワイン・・・1/2カップ
☆ケチャップ・・・大さじ4
☆ウスターソース・・・大さじ1
☆水・・・1/4カップ
ブロッコリー、冷凍コーン・・・適量
【作り方】
①玉ねぎの1/3は薄切りに、残りはみじん切りにする。みじん切りのほうは透き通るまで炒め、お皿に取り出し粗熱を取っておく。
②同じフライパンで薄切りの玉ねぎと、マッシュルームをバターで炒め、取り出しておく。
③ボウルに★印と①を入れて粘り気が出るまでよく混ぜる。

④4等分し両手でキャッチボールしながら空気を抜きハート型に形成し、フライパンで焼く。中まで火が通ったらお皿に取り出す。
⑤フライパンの汚れを軽く拭きとり、赤ワインを加えてアルコールを飛ばし、☆印の調味料と②を加えて煮詰め、④にかける。
⑥コーン、ブロッコリー、パセリライスを添える。

パセリライスは温かいご飯に、バターを混ぜ合わせ、粗熱が取れたらパセリを混ぜ合わせる。
ハート型の容器に入れて、軽く上から押える。ぷっちんプリンの要領で反対に返してお皿に盛る。

バレンタイン仕様ってことで、ハンバーグとパセリライスは❤型で

かわいい~❤
なんかラブリーで食べるのが勿体ないわ。
(とかいいつつ、、がっつり食べました・・)
お豆腐入りでふんわりして、ナツメグを入れたので肉臭さもなく、たいへん美味しかったです。

献立はこんな感じです。(523円)
・ハートのハンバーグプレート~パセリライス添え~(342円)
・スプラウトとツナのサラダ(138円)
・エリンギのスープ(43円)

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞナツメグには体を温める効果があるらしい、、冷え性の私にいいです。。
(だけど摂取しすぎるのは危険ですよ。)
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


参考になりましたらぽちっとお願いします!

スパイスをおいしく使ったおうちカフェブランチレシピモニター参加中!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする