マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

納豆高菜ちりめんチャーハン

2005-10-31 | 丼ぶり、ご飯物
血液検査で血糖値が高く、しかも貧血ぎみだということが判明・・
食事には気をつけていたんですが・・

鉄剤を処方してくれたのですが
妊娠中に薬って・・なんだか抵抗があります。。

貧血にはたんぱく質、鉄、ビタミンを多く含む食品を食べるのが一番です。
そこで考えたのが『納豆高菜ちりめんチャーハン』です。
やっぱりバランスの良い食事を取るのが一番です。
これで、お腹の赤ちゃんも喜んでくれることでしょう。。

今日はチャーハンと小鉢で1人前175円でした。

納豆高菜ちりめんチャーハン(130円)
ご飯・・・1膳(30)
納豆・・・1PC(21)
高菜・・・適量(15)
ちりめん・・・大さじ2(30)
卵・・・1個(19)
万能ネギ・・・2本(10)
ごま油、塩コショウ、醤油、ごま・・・適量(5)
①サラダ油を引いたフライパンに溶き卵を入れてかき混ぜ、ご飯を入れて炒めます。
②ご飯と卵が混ざったら高菜、ちりめん、納豆の順に入れて炒めます。
③ごま油、塩コショウ、納豆のタレを入れてよく混ぜます。
④火を止めてから醤油を少したらしてかき混ぜ、お皿に盛って刻んだネギをのせれば出来上がりです。

キンピラつみれ(45円)
キンピラつみれ、トマト、レタス


今月の残金は2,815円でした。
この調子で来月も頑張ります!!


お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリグラハンバーグ

2005-10-30 | 外食、買い食い
天皇賞買いましたか??
ちなみに家は夫婦で惨敗でした・・
当たっていたらすごかったですね~

今日は池袋の西武の8階にあるイタリアンでランチをしました。。

これは私が食べたドリグラハンバーグです。
名前の通り『ドリア+グラタン+ハンバーグ』のコラボです。
こんなコラボは、面倒くさくって自分では絶対に作らないですよね~。
ホワイトソースがクリーミーで、ほんのり甘みがあって美味しかったです。


で、こっちが旦那のイカ墨のスパゲッティ(大盛り)です。
私がどっちにしようか迷っていたら、旦那が注文してくれました。


競馬が買っていたらな・・
夜は高級寿司とか食べられたのにな・・
ま、人生そんなに甘くはないか・・


お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り物でサンドウィッチ

2005-10-29 | パン、ピザ系
今日は私の遅めの朝食です。
掃除、洗濯も終わって一息ついて
雑誌でも読みながらの優雅なひと時です。。

適当に冷蔵庫の残り物を挟んだだけですが・・
そしてミルクコーヒーです。
妊婦なのでカフェインは控えめにして牛乳たっぷりです。

このボリュームで140円は安くないですか??
1個あたりたったの70円ですよ。
100円マックより安い・・

残り物サンド(140円)
パン・・・2枚(42)
ウィンナー・・・2本(44)
卵・・・1個(18)
胡瓜・・・1/2本(15)
トマト小・・・1個(13)
塩こしょう、マヨネーズ、ケチャップ・・・適量(8)
①ゆで卵は面倒くさいので、焼き卵です。パンは軽くトーストしておきます。
②野菜類を適当に切って、適当に挟むだけ、そして適量の調味料で完成です。


只今の残金は5,936円です。。


お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚と大葉のロールサラダ

2005-10-28 | 豚肉料理
ここ最近、旦那が指の痛みを訴えていたのですが
昨日、やっと病院へ行ってくれました。

病院で血液検査と尿検査を受けたらしいのですが・・
なんと尿をこぼしたらしい・・

尿が出なかったことはあるけど・・
尿をこぼす人って珍しくないですか??

ま、そんな旦那のドジ話はさて置き
今日は豚しゃぶとサラダのコラボですよ~
さっぱり、シャキシャキで大葉の香りが最高ですよ。。

本日は豚しゃぶ、じゃがバター、お椀にご飯を付けて1人前202円でした。


豚と大葉のロールサラダ(260円)
豚肉・・・10枚(147)
大葉・・・10枚(50)
大根・・・1/5(13)
人参・・・1/4(8)
胡瓜・・・1本(30)
塩、酒・・・適量
【ドレッシング】(12)
ワインビネガー・・・大さじ1
オリーブオイル・・・大さじ2
醤油・・・小さじ1
塩コショウ・・・少々
①鍋に酒と塩を入れ煮立て、豚肉を1枚ずつふり洗いするようにして手早く火を通し、氷水にとって冷まします。
②大根、人参、胡瓜は千切りにしておきます。ドレッシングの材料を合わせておきます。
③水気を切った豚肉に大葉と②を乗せて巻いていき楊枝でとめていきます。
④お皿に綺麗に盛り付けたらドレッシングを添えて出来上がりです。


じゃがバター&じゃがマヨ明太(69円)
じゃが芋・・・2個(52)
明太子マヨネーズ・・・10g(12)
バター・・・10g(5)
①じゃが芋はきれいに洗ってラップをして、レンジで5分チンします。
②じゃが芋に切り目を入れて、180℃のオーブンで焼き色がつくまで焼きます。
③バターと、明太子マヨネーズを乗せれば出来上がりです。


出汁巻き椀(48円)
卵・・・2個(36円)
出汁、薄口醤油、酒、みりん、片栗粉、わさび・・・適量(12)
①卵を割りほぐし出汁、醤油を入れて出し巻きを作り2等分します。
②出汁に醤油、みりん、酒を入れて味を調え水溶き片栗粉でとろみをつけます。
③お椀に出汁巻き卵を入れて②をゆっくりと注ぎます。お好みでわさびを添えれば出来上がりです。

只今の残金は5,936円です。。


お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆大根

2005-10-27 | 野菜料理
何だか急に寒くなりましたね。。
昨日は雨だったので一歩も外へ出でいません。
そろそろ買い物へ行かないと残り食材もやばいのですが・・

で、ひらめきました!
昨日の餃子種が残っているので、それと大根を使って麻婆大根です。
美味しいのかな?と思いつつ作ってみたのですが、意外といけました。

麻婆大根、磯辺揚げ、酢の物にご飯を付けて1人前154円でした。

麻婆大根(85円)
餃子種・・・80g(40)
大根・・・200g(25)
赤唐辛子、豆板醤、砂糖、醤油、酒、オイスターソース、スープ、片栗粉、ごま油・・・適量(20)
①大根を食べやすい大きさに切ってレンジで1、2分チンしておきます。
②ごま油で餃子種を炒めて、火が通ったところで大根も炒めます。
③豆板醤、砂糖、醤油、酒、オイスターソース、スープで味を調え水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がりです。


ちくわの磯辺揚げ(92円)
ちくわ・・・4本(80)
天ぷら粉、青海苔、塩、酒、水・・・適量(12)
①天ぷら粉、青海苔、塩、酒、水を合わせておきます。
②斜め半分に切ったちくわを①につけて180℃の油でからっと揚げる。

胡瓜とワカメと春雨の酢の物(72円)
胡瓜、ワカメ、春雨、酢、砂糖、醤油、塩・・・適量

只今の残金は7,712円です。。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇餃子

2005-10-26 | 野菜料理
夕方、玄関で若い男性に声を掛けられたので
ナンパかー?っと思ったら、コープの勧誘でした(笑)
まぁ、妊婦をナンパする人なんていないか。
加入しようと思っていたので、ちょうど良かったけど。

今日は紫蘇が残っているので、紫蘇餃子を作ってみました。
少し多めに作って、残りは冷凍しておきます。1個あたり17円で作れます。

本日は餃子、炒飯、スープで1人前196円でした。


紫蘇餃子 25個分(442円)
餃子の皮・・・25枚(126)
豚挽肉・・・200g(98)
ニラ・・・1/2束(32)
玉ねぎ・・・1/4(12)
白菜・・・1/4(98)
生姜・・・ひとかけ(5)
ニンニク・・・1片(1)
大葉・・・13枚(65)
塩コショウ、酒、醤油、砂糖・・・適量(5)
小麦粉・・・小さじ1、お湯・・・100cc
①白菜、ニラ、玉ねぎをみじん切りにして塩でもみ、水気を絞ります。
②ニンニク、生姜をみじん切りにします。
③ボールに①②挽肉、塩コショウ、酒、醤油、砂糖を加えて良く混ぜます。
④大葉を縦半分に切り20枚にします。
⑤餃子の皮に大葉を乗せて③のアンを包みます。小麦粉を水で溶いたものを糊代わりにすると綺麗に包めます。
⑥フライパンを熱しサラダ油を入れて餃子を並べ、蓋をして焦げ目が付くまで焼きます。小麦粉をお湯で溶いたものをフライパンに流し込みます。フタをして中弱火にして水気がなくなってくるまで加熱します。
⑦蓋をとり完全に水気を飛ばします。餃子の端がパリパリになったら出来上がりです。
そのままでもいいですが、お好みで酢醤油やポン酢を付けてください。

キムチ炒飯(90円)
ご飯、ニラ、白菜キムチ、ごま油、塩コショウ、醤油・・・適量



只今の残金は7,712円です。。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風おろしハンバーグ

2005-10-25 | 牛肉料理
駅前のスーパーで合挽きミンチが100g98円でさらに半額!!
というわけで今日はハンバーグです。

あっさりとおろしポン酢で頂くことに
ハンバーグにサラダ、味噌汁、ご飯をつけて1人前204円でした。

和風おろしハンバーグ(224円)
合挽きミンチ・・・200g(98)
玉ねぎ・・・1/4(12)
パン粉・・・大さじ2(5)
牛乳・・・50cc(10)
卵・・・1/2(10)
大根・・・1/5(13)
大葉・・・4枚(20)
白ワイン・・・50cc(17)
塩コショウ、ポン酢・・・適量(10)
もやし、ごま油、キムチの素(29)
①玉ねぎをみじん切りにして透明になるまで炒めます。
②ボールにパン粉を入れて牛乳で浸します。荒熱を取った玉ねぎとミンチ、塩コショウ、卵を入れて粘り気が出るまでよく混ぜます。
③②を2等分して両手でキャッチボールをするように空気を抜いて楕円型にまとめます。
④フライパンにサラダ油を引いて③を中火で焼きます。焼き色が付いたら裏返して蓋をして、白ワインを入れて3分ほど蒸し焼きにします。蓋をとり焼き色がつくまで焼きます。
⑤お皿に取り出し、大根おろし、大葉の千切りを盛り付けポン酢を掛ければ出来上がりです。
⑥もやしが安かったのでもやしをごま油、キムチの素で炒めた物を添えてみました。

トマトとワカメと豆腐のごまマヨサラダ(102円)
トマト、ワカメ、豆腐、レタス・・・適量
ごま、あたりごま、マヨネーズ、酢、醤油、水・・・適量


只今の残金は7,712円です。。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏じゃが

2005-10-24 | 煮物・煮込み料理
引っ越しして1週間ほど経ちましたが
以前、住んでいたところに比べると物価が安くて助かります。

タイムサービスなんていうのがあって、時間帯によって
貝割れ1パック¥19
大根1本¥69
コンニャク3袋¥88
などなど、ほかにも激安食材が盛りだくさんなんですよね~
なんだか買い物が楽しくって
これまで以上に節約料理が作れそうです。。

今日は肉じゃがにしようと思っていたのですが
牛が高かったので特売の鶏肉で・・
鶏肉でも一応はお肉なので肉じゃがですかね??

本日は肉じゃが、サラダ、味噌汁で1人前172円、ご飯をつけても207円でした。

鶏じゃが(248円)
鶏肉・・・1枚(101)
じゃが芋・・・2個(52)
人参・・・1/2(21)
玉ねぎ・・・1/2(20)
白滝・・・1PC(39)
出汁1.5カップ、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1、しょうゆ大さじ2.5(15)
①鶏肉は一口大の削ぎ切りにします。じゃが芋は皮をむいて芽を取り4等分にして水にさらしておきます。人参はやや小さめの乱切り、白滝は3等分、玉ねぎはくし型に切ります。
②鍋に油を熱して鶏肉を炒めます。鶏肉にサッと火が通ったら、玉ねぎ、人参、白滝、じゃが芋の順に加えて炒めます。
③全体に油がなじんだところで出汁を加えて煮立てます。灰汁がでてきたら取り除きます。
④弱火にして砂糖、酒、みりん、醤油を加えて落とし蓋をします。野菜が柔らかくなるまでゆっくりと煮込めば出来上がりです。

野菜サラダ(66円)
レタス、貝割れ、トマト、サラダ油、ビネガー、塩コショウ

味噌汁(30円)
ワカメ、麩、出汁、味噌

只今の残金は8,267円です。。

お料理のレシピが満載!!
↓クリックすると覗けます。。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろインドカレー

2005-10-23 | 外食、買い食い
今日は買い物に出かけるため車でお出かけです。。

ちょうどお昼時でお腹が空いたので
たまたま見つけたインドカレーやさんに入りました。

たまたま入って大正解!!
美味しいし、面白いんですよ。。

美味しいのはナンがもちもちで、大きくって最高ナンですよ。。
で、何が面白いかっていうとメニューです。

こじんまりとしたお店で、店員はインド人が2人。
多分、日本語を勉強して自分達でメニューを作ったのだと思われる。。

ソフトドリンクのところがソフトヅリンクになっていて
かなりネイティブ

そしてナン食べほどと書かれている・・
??意味が分からなかったのですが
隣の女性が「ナンもう1枚ください」って言っていたので
多分「ナン食べ放題」って書きたかったのだろう

なかなか面白かったです。
また行ってみたいと思います。。

只今の残金は10,218円です。。

お料理のレシピが満載!!きっとお役に立つはずです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭とイクラの親子丼

2005-10-21 | 丼ぶり、ご飯物
引越しして一番の心配は・・道が分からないことです。。
かなりの方向音痴で・・
スーパーへ行った帰りに早速迷子になってしまいました。

公園を抜けると近道だな~と、勝手に思ってしまって・・
そしたら、わけのわからないところに出てしまって・・
とりあえずトボトボ歩いていたら何とか着いたけど・・
家まで1時間もかかってしまった・・ハアー。。

今日は鮭を買ってきたので、昨日のイクラの漬けと合わせて親子丼です。
コロッケとスープを付けて1人前266円でした。

鮭とイクラの親子丼(358円)
ご飯・・・2膳(70)
鮭・・・1尾(89)
イクラの醤油漬け・・・30g(189)
刻み海苔、塩・・・適量(10)
①鮭を塩焼きにして身をほぐし、炊いたご飯にさっと混ぜます。
②丼に鮭ご飯を盛り、刻み海苔、イクラの醤油漬けを乗せれば出来上がりです。

牛肉コロッケ(150円)
卵スープ(25円)

そういえば昨日の「どっちの料理ショー」でウニいくら丼を食べてたなー
めっちゃ美味しそうでしたね。
残念ながらさすがにウニを乗せる余裕はありません・・

只今の残金は10,218円です。。

お料理のレシピが満載!!レシピブログ
きっとお役に立つはずです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする