
もう大晦日。。
早いですね。
大晦日と言えばガキの使いの笑ってはいけないシリーズが大好きで
毎年、大爆笑していましたが、今年は見れなくて残念です。
年越しそばを食べたり、明日は初詣に行ったりとイベントが盛りだくさんですね。
こういう時、日本が恋しいなぁ~なんて思います。
そして子供たちへのお年玉をどうしようかと
ポチ袋にドルってなんか変な感じです。
はいでは本日のお料理です。
旅行前に冷蔵庫の残り物清掃のつもりでドライカレーを作りました。
普通にごはんにかけるつもりだったんですが、子供たち「ナンが食べたい。」と言うので
ドライカレーにナンも悪くないかも~と思い、ナンも作ってみました。
【材料】
★強力粉・・・250g
★砂糖・・15g
★塩・・・3g
★ドライイースト・・・3g
★オリーブオイル・・・大さじ1
ぬるま湯・・・130ml
打ち粉・・・適量
サラダ油、バター・・・適量
【作り方】
1.ボウルに★印の材料、ぬるま湯を加えて混ぜ合わせる。手にべたつきがなくなるまで、テーブルの上で何度も叩きつけたり、折り込みながら捏ねあげます。(15分くらい)
2.生地が滑らかになったら丸め、ラップを掛けて生地が2倍に膨らむまで1時間ほど発酵させます。
(この間にドライカレーを作ったりして下さい。)

3.生地が2倍に膨らんだらガス抜きをして4等分して丸める。

4.打ち粉をした台の上で、生地をしゃもじ型に長く薄く伸ばし、サラダ油を敷いたフライパンの上に並べ10分ほど発酵させる。(火はつけない!)
残り2枚はクッキングシートの上などにのせて発酵させ、フライパンが開いたら移動させます。

5.フライパンを弱火にかけ、蓋をして蒸し焼きにする。

6.裏面に焼き色が付いて、気泡がぷっくりとしてきたら裏返す。

焼けたらお好みでバターを少し塗って完成です。
ドライカレー
1.冷蔵庫の残り物を全てみじん切りにする。私は黄ズッキーニ、椎茸、人参、玉ねぎを使用しましたが、冷蔵庫の残り物を適当で大丈夫です。
(適当って言ってもキュウリやレタスのような生野菜向きなものはダメです。)

2.フライパンにみじん切りにしたニンニク、生姜、サラダ油を加えて弱火にかける。牛挽肉を加えて肉の色が変わるまで炒める。

3.1の野菜を加えて炒める。

4.野菜がしんなりして、かさが半分ほどになったら、市販のカレールー1個を包丁で刻んで加えて混ぜ合わせる。カレー粉、ターメリック、パプリカパウダー、ガラムマサラ、醤油、ウスターソース、ケチャップなどで味を調える。

5.好みの味になったら、器に盛りつけナンと共にお召し上がりください。

ナンがもっちもちで、すごく良い香り~
お店のようなモチモチのナンに仕上がりました。
ナンの長さはお持ちのフライパンのサイズに合わせて下さい。
しゃもじ型にしなくても、丸形の方が焼きやすいと思います。
今年もお世話になりました。
皆様もよい新年をお迎え下さい。
また来年もよろしくお願いいたします。

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。