マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

サクサクきなこクッキー

2010-04-30 | お菓子、デザート

娘がこういうの、、

『ママ~、ゴールデンインクだね~』って・・

ゴールデンウィークでしょ!!



はいでは本日はお菓子です。
なぜか夏が近くなると
きなこが無性に食べたくなります、、
なぜでしょう?変な体質だわ・・
ってことで久々にきなこクッキーを作りました。
サクサクきなこクッキー
【材料】50個くらい(120円)
無塩バター・・・40g
砂糖・・・80g
卵・・・1個
きな粉・・・50g
薄力粉・・・130g~
ベーキングパウダー・・・小さじ1
【作り方】
①ボウルに室温に戻した無塩バターを入れて、白っぽくなるまで混ぜる。砂糖を加えてさらに混ぜる。
②溶き卵をドリュール用に少しだけ残して①に加え、よくかき混ぜる。
③②にふるったきな粉、薄力粉、ベーキングパウダーを加え混ぜ合わせる。手につかなくなるまでひとまとめにこねたら、冷蔵庫で30分休ませる。

④③を麺棒で5mm厚さにのばす。(上にラップをかけて伸ばすと伸ばしやすいです。)

⑤菊形で型抜きし、フォークで十時に穴をあける。

⑥ドリュールを塗り、180度のオーブンで15分ほど焼く。

フォークで十字に穴を開けると、ボタンみたいでなんか可愛いい。

味は、きな粉ーーーーって感じで
子供よりも私の方が大興奮♪
きな粉好きにはたまりません!!
一口サイズでほんと美味しい、食べだすと止まらない・・
やばいです、、


【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞ黒蜜ときな粉をたっぷりかけたわらび餅もいいですね~

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩豚のとろける角煮カレー

2010-04-29 | 煮物・煮込み料理

ゴールデンウィーク突入ですね~

我が家は9連休よぉ~

有り余るお金と時間、子供たちのパスポートがあれば海外旅行がしたいところですが

全部ないので・・里帰りしてきます(笑)

あーでも私の実家、淡路島なんで海を渡る、、

ある意味、海外旅行ではあるわね(笑)

そして私の運転で出発する予定・・

車で10時間ってとこかな?

これが一番心配、、大丈夫かしら??



はいでは本日のお料理です。
4月29日はカレーの日ってことでカレー
ってわけではなく、ただGW中に家を空けるので、冷蔵庫の整理も兼ねたら
カレーになりました・・
冷蔵庫にあるもの何でも入れた感じの、ちょっと豪快なカレーです・・
塩豚のとろける角煮カレー(6皿分くらい)
塩豚にしておいた豚バラブロック、塩豚にして3日目のものを5cm幅に切り、ネギと生姜と共に圧力鍋で茹でる。
これを冷まし、浮いてきた白い脂を捨てます。

新玉ねぎ、人参、ジャガイモ、さつま芋、キャベツ、茹で豚を食べやすい大きさに切り、炒める。全体に油が馴染んだら圧力鍋に戻し入れ、さらにすりおろした大根、リンゴも入れて火にかけ、沸騰してから5分煮る。(水が少ない時は水を加える)

圧が下がったらカレールーを入れ、蓋をあけてかき混ぜ、仕上げにお玉に半分くらいの牛乳を加える。
お皿にご飯を盛り、カレーをかけ、刻みネギを散らす。

塩豚のいい出汁がでて、スープにコクがあります。
さらにお箸で持っただけで切れるほど柔らかくなった塩豚~
口の中でとろけます。
具だくさんなので、カレーの辛さの中にもサツマイモやリンゴの甘味があって
一見豪快だけど、優しい味わいでした。

ネギの薬味がまたカレーの味を引き立てます。
んまーーーい。。

献立はこんな感じです。(359円)
・塩豚のとろける角煮カレー(272円)
・残り野菜のサラダ(58円)
・わかめスープ(29円)

【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞ冷蔵庫整理はやっぱりカレーよね。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンチーズパン

2010-04-28 | パン、ピザ系


2,3日ブログを自動更新にしてあります。

次にPCを開くまでコメントの承認と返信ができませんが、お許しを・・


ゴールデンウィークは全国的にお天気も良さそうですね~♪

連休でお出かけされる方も多いかと思いますが

どうぞお気を付けて、怪我などしないようにお気を付け下さい。



はいでは本日のお料理です。
結構前に作ったんですが、UPするの忘れていました。
久々にパンを焼きました。
【材料】8個分(127円)
★強力粉・・・200g
★塩・・・3g
★砂糖・・・20g
★マーガリン・・・20g
★ドライイースト・・・4g
ぬるま湯・・・110ml
マヨネーズ・・・大さじ1
ベーコン・・・2枚
チーズ・・・適量
【作り方】
①★印の材料をボウルに入れ、ぬるま湯を加えて混ぜ合わせ、手にべたつきがなくなるまでこねます。テーブルの上で何度も叩きつけたり、折り込みながらこねあげます。
②生地が滑らかになったら丸め、ラップを掛けて1時間ほど発酵させます。
③生地が2倍に膨らんだらガス抜きをして丸め、濡れ布巾をかけて10分休ませます。
④生地を伸ばしてマヨネーズを塗り、ベーコンを乗せてくるくると巻き、8分割します。
⑤クッキングシートを敷いた天板に並べ、上にチーズを乗せたら、200度のオーブンで15分ほど焼く。

ふわふわ~

焼きたてはほんとに美味しいわ~



冷めても10秒ほどチンすると、焼きたてのような美味しさになります。


パン屋さんで買うと1個で100円ほどしますが

8個で120円ほどで作れました。


【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞ次は甘い菓子パンでも焼きたいな~

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオン弁当、ハート弁当、赤パンダ弁当、鯉のぼり弁当

2010-04-28 | お弁当
久々のお弁当記事です。

年中さんになって初めてのお弁当!

それでは2週間分のお弁当~ダダダダーっと紹介します。

ライオン弁当
・ライオンおにぎり(キャロットライスのおむすび、卵焼き、海苔)
・スパゲッティーナポリタン
・海老フライ
・チーズコロッケ
・ウィンナー
・イチゴ
年中さんになって初めてのお弁当~特別にイチゴ入り!
名札も赤から黄色になったので、お弁当も黄色っぽくしてみました。


ハート弁当
・ハートおにぎり(梅味、海苔、魚肉ソーセージ)
・海老の旨煮
・海苔の卵焼き
・ウィンナー
・たこ焼き
・パイナップル
おにぎりを梅の粉末でピンク色にしました。
ピンクからハートを連想してハート型にしました。


赤パンダ弁当
・パンダおにぎり(塩むすび、赤ウィンナー、コーン、海苔)
・ハーブポーク
・チーズコーン
・ウィンナー
・かまぼこ
・ポテトサラダ
・スモークチーズ
・オレンジ
赤ウィンナーでパンダの耳と目を作りました~
赤いパンだってちょっと可愛いです。。


鯉のぼり弁当
・白ごはん
・かまぼこで吹き流
・茹で海老の海苔巻き
・豆腐ハンバーグ
・お花卵焼き
・チーズ
・ウィンナー
エビを海苔で巻いて、チーズでデコレーションして、真鯉に見立てました。
赤ウィンナーは切り込みを入れて茹で、緋鯉に見立てました。


年少さんで使っていたお弁当袋がボロボロ・・
安い生地を見つけたので、お弁当袋、コップ入れ、ランチョンマットを作りました。

お弁当袋に通している紐は、洋服屋さんで買った袋についていたものと
プレゼントについていたリボンを使ったので、紐代は0円でした。


【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞ明日からGWに入ります~9連休よ❤

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからこんにゃくのから揚げ

2010-04-27 | 揚げ物


いつものように買い物をしていたら

ちょっと気になるものを発見!!

おからこんにゃく~

なんじゃそりゃ???

っと、気になったので買ってみた。

200gで150円ほどだったかな?

開けたらこんにゃくっぽい匂いと弾力に、油揚げのような色・・

使い方が分からないけど、歯ごたえが面白そう。。

下味をつければ鶏のから揚げっぽくなるかな~と思い、、揚げました。

【材料】3~4人前(233円)
おからこんにゃく・・・200g
★おろし生姜・・・1片
★おろしニンニク・・・1片
★塩、こしょう・・・各少量
★醤油・・・大さじ1
片栗粉、小麦粉・・・各大さじ2
揚げ油・・・適量
レタス、プチトマト・・・付け合わせ
【作り方】
①おからこんにゃくは手で一口にちぎる。
②ナイロン袋に①と★印の調味料を加え、袋の外から手で揉む。
③別のナイロン袋に小麦粉を片栗粉を混ぜ合わせ②を加えて粉をまぶす。
④180度の油でカラリと揚げる。

見た目は鶏のから揚げっぽいです!

子供たちは1個目は騙されたけど、2個目からちょっと疑りながら食べてました・・

ニンニクとショウガを利かせたのでさほど気にはなりませんが

こんにゃく独特の風味が少し残っています。

食感は鶏肉に近いものがあるので、マヨネーズをつければ分からないかも知れません。



そして、やおやさんで奇妙な形の大根を見つけました~

めっちゃよじれてる!!

やおやのおじさん曰く、、

形はまずいが、味は良いらしいです。

とりあえず写真も撮りたかったし買ってきました。

奇妙な形の大根は、さつま揚げ、人参と共に細長く切り、甘辛く炒め煮にしました。
(少し大根の食感が残る程度に炒め、きんぴらっぽい味付けにしました。)

ごはんにはゆかりを混ぜました。

味噌汁はもやし、新玉ねぎ、人参が入っています。

お豆腐屋さんで買ってきた絹豆腐なんですが、大豆の味がしてとっても美味しいので
醤油ではなく、柚子胡椒と塩で頂きました。

献立はこんな感じです。(447円)
・おからこんにゃくのから揚げ(233円)
・大根とさつま揚げの炒め煮(83円)
・ゆかりごはん(30円)
・もやしの味噌汁(43円)
・冷奴の柚子胡椒(58円)



【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ変な形の大根、、味は美味しかったです。。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって海老フライ

2010-04-26 | なんちゃってレシピ

最近、娘の友達からも(ちなみに幼稚園児ね)

『マイティさん』と呼ばれるようになり

そして娘まで時々私のことを

『マイティさん』って呼ぶ・・

さらに進化して『なんちゃってマイティさん』って呼んでくる(笑)

なんちゃって料理は作るけど

私は本物よぉーーーー!!





はいでは本日のお料理です。
娘が『なんちゃってマイティさん、なんちゃって海老フライ作れる?』
って言うので、作ってみました~♪
【材料】4人前(285円)
ちくわ・・・8本
ウィンナー・・・8本
塩コショウ・・・少々
小麦粉・・・大さじ3
パン粉・・・1カップ
揚げ油・・・適量
キャベツ、人参の千切り、マヨネーズ・・・適量
【作り方】
①ちくわは半分に切る。ウィンナーは縦に2等分し、先に切り込みを入れる。

②ウィンナーをちくわに切り込みが入っていない方から入れる。

③②を同量の水で溶いた小麦粉にくぐらせ、パン粉をまぶす。
④170度の油で揚げ、野菜とマヨネーズを添える。

どうでしょう?

見た目はエビフライっぽい??

味もね、ちくわとウィンナーだから普通においしいです!

弾力のあるウィンナーフライっといったところでしょうか?


娘ったらまた、なんちゃってに騙されたらしく

皿にエビのしっぽが残っていたわ((笑))

『このしっぽはウィンナーだから食べられるよ~』って言ったら

口を大きくあけて『あっ・・』ってビックリ顔してました!!


卵が安くってつい買いすぎちゃって、、
冷蔵庫に卵が2パックも・・
今日はニラと炒めて3個消費できました。

炊きあがったご飯に刻んだ塩ワカメを加え、10分蒸らす。
底からふんわりとかき混ぜて、わかめご飯にしました。

味噌汁の具は豆腐と大根でした。

献立はこんな感じです。(463円)
・なんちゃって海老フライ(285円)
・ニラと卵炒め(87円)
・わかめご飯(59円)
・大根と豆腐の味噌汁(32円)


【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞんーーーーーーいいお天気~やっと布団が干せました。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋風カキフライ、柔らかハーブチキンの作り方

2010-04-23 | おつまみ

下の子が『ちっちー』というので、トイレへ連れて行った。

子供用便座をセットしようとしたら

シャーーーーーーーーーーって・・

顔に勢いMAXのシャワーが、、、

もうね痛いし、あまりにも突然のことで意味が分からなかったわ・・

はっと我に返り止めるボタンを押す・・

とりあえずトイレをさせねば・・と下の子を便座に乗せて・・

あとは雑巾がけ、、トイレの天井までビッショビショ・・



どうやら肘でウォシュレットの”おしりボタン”を押したみたい・・

掃除が終わってはぁ・・ってため息がでたわ・・

野次馬のように見にきた上の子が『ママ~ショックだね~』ってボソッと・・


服も髪もビッショリで

ほんとにショックだったわ・・


ウォシュレットMAX・・ほんとに痛かった・・

旦那、おしりとはいえよく耐えられるな・・




はいでは気を取り直して~本日のお料理です。
魚屋さんで加熱用のカキを安く買えました~
しかも身が大ぶりでとっても美味しそうです!
普通にカキフライもつまらないので、ハーブをまぶして洋風にしました。
洋風カキフライ
【材料】4人前(382円)
加熱用カキ・・・12個
片栗粉・・・小さじ2
塩、こしょう、ドライバジル・・・少量
粉チーズ・・・大さじ1
小麦粉、水・・・各1/2カップ
パン粉・・・1.5カップ
パセリ・・・少量
揚げ油・・・適量
キャベツ、人参の千切り
【作り方】
①カキは片栗粉で汚れを落とし、冷水で洗い流す。キッチンペーパーの上に並べ水気を拭き取る。

②①に塩、コショウ、ドライバジル、粉チーズをまぶす。

③小麦粉と水を混ぜ合わせた衣にくぐらせ、パン粉とパセリを合わせた上に乗せてまぶす。

④フライパンに多めの油を敷き、③を揚げ焼きにする。
⑤お皿に盛り、千切り野菜を添える。

んーーーーーー美味し~❤

旦那も私も、子供たちまでもカキ好き~

12粒しかないので、、取り合いな感じでした・・

あーーーーーもっと食べたーーーい!!


茹でたサツマイモに、ヨーグルト:マヨネーズを2:1で合わせ
塩コショウ少量を加えたドレッシングをかけました。

新玉ねぎは薄切りにして味噌汁に。

ハーブチキンはお誕生日のときに作った残り物です。
柔らかハーブチキンの作り方です。
①鶏胸肉は皮をはぎ厚みがあれば薄くします。塩、こしょう、オレガノ、ローズマリーをすりこみ、フリーザーパックへ入れ1~2日冷蔵庫で寝かせる。

②鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したところへ室温に戻した①をフリーザーパックごと鍋に入れる。再度沸騰したら火を止め、上に浮いてくるようなら重石をして、蓋をしめ冷めるまで放っておく。あとは食べやすく切ってお皿に盛る。

ものすごく簡単だし、フリーザーパックごと火にかけるので肉汁が逃げずに、しっとりとした仕上がりになります。
胸肉は安いし、2枚もあればボリューム満点の量が作れます。

※胸肉は厚みがありすぎると中まで火が通らないことがあります。分厚い場合は加熱時間を長めにしてください。

献立はこんな感じです。(合計546円)
・洋風カキフライ(382円)
・柔らかハーブチキン(78円)
・サツマイモのヨーグルトサラダ(67円)
・新玉ねぎの味噌汁(19円)

【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞもうすぐゴールデンウィークですね♪みなさんご予定は立てられましたか??

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵なしの白パン、シュガーパン

2010-04-22 | パン、ピザ系

寒ーーーーーい・・
4月だというのに、、

真冬みたいに寒いですね・・



今朝は雨のせいもあって娘のテンパーがくるくるだったわ。

くるくるで思い出したんだけど

日曜日にサザエさんを見てたら

娘がこういうのよ『見てみて~サザエさんの髪型~

かっこいい!!ニモもこんな髪型にしたいなー』だって(笑)


・・・

大爆笑でした_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!



はいでは本日です。
最近よく耳にする、発酵いらずのパンというのを作ってみました~
【材料】ミニパン12個分(92円)
★薄力粉・・・100g
★ベーキングパウダー・・・小さじ1
★砂糖・・・5g
★塩・・・ひとつまみ
ヨーグルト・・・50ml
牛乳・・・30ml
バター・・・5g
打ち粉・・・適量
ドリュール・・・少量
グラニュー糖・・・10g
【作り方】
①ボウルに★印の材料を加え、よくかき混ぜる。
②①にヨーグルト、牛乳、溶かしバターを加えヘラでざっくりと混ぜ、捏ね過ぎないように気をつけながら手でかき混ぜる。
③生地が混ざったらひとまとめにし、打ち粉を振り2分割する。
④③の半分をさらに6分割し、丸めて粉を振り、真ん中に切り込みを入れて白パンを作る。
⑤残りの半分は長く伸ばしてロールケーキのように巻き、6分割し、ドリュールを塗り、グラニュー糖を振り掛ける。
⑥トースターで焼き色がつくまで焼く。もしくは180度のオーブンで20分焼く。


白パンはこんな感じ↓


シュガーパンはこんな感じ↓

うーーーーーん??

パンっていうか

味はね、、蒸しパンのような感じというのかしら?

ふんわり~を想像してたらゴメンナサイ、、

もったりって感じかも。

私の作り方が悪かったのかも知れないですけど・・

ちょっと想像していたのとは違いましたが

とにかく簡単に作れたので、楽チンでいいです!

次また作るなら、ベーコンやハムを入れて、おかずパンを作ってみたいかも。。



【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞ昨日紹介した”2ケーキ”ロールケーキ生地で簡単数字の誕生日ケーキの作り方はレシピブログさんの連載にて掲載いたしました。
そちらも合わせてご覧になってください。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旦那&宇花の誕生日ディナー

2010-04-21 | パーティー料理

週末に旦那と宇花のバースデイパーティーをしました~

ちょっと大変でしたが旦那用と宇花用にケーキも2つ作りました、、

旦那のは普通にイチゴのホールケーキにしました。

宇花のは毎年恒例になりました”数字ケーキ”2歳なので

今年は”2”の形にしてフルーツをたくさんの乗せました~

今回は2人一緒にお祝いだったので

いつもより少し豪華に~

といっても、、実はジージとバーバが来ていたので

夕飯代はだしてもらいました~

ラッキ~★

誕生日なので旦那と宇花のそれぞれの大好物を一品ずつ作りました~

旦那はステーキ

宇花は寿司

誕生日の献立はこんな感じです。
・海老フライ
・にぎり寿司
・刺身盛り合わせ
・ロースハムと野菜サラダ
・ステーキ
・ハーブチキン
と、こんな感じでした~

誕生日プレゼントはくるまです!

おもちゃや服など、全部ニモのお下がりなので

初めてプレゼントらしいものを買ってあげたような気がします。

でも、、ちょっと買って後悔・・

家じゅう引きずり回すし、扉や柱にガンガン衝突するし、、

早く外用にしないと、おうちが傷だらけになりそうです・・

宇花ちゃん2歳になりました~

一日中わがままばかり言ってますけど、、

最近の宇花はこんな感じです↓

髪も伸びて少し女の子らしくなってきたかな。

コップの中の氷を食べる宇花

公園で遊ぶ宇花


ニモがハッピーバースデイを上手に歌ってくれてました~★

宇花ちゃん、上手に『フーーーー』ってできました~♪



【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ数字ケーキ”2”の作り方はまた後日UPしますので~

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




帰りにポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げない”焼きチキン南蛮”

2010-04-20 | 鶏肉料理

週一でウカと一緒に”親子体操”に通うことになりました~★

リトミックや運動教室など、上の子のときは色々やっていたのに・・

どうしても上の子が優先になってしまって、、と常々思っていたので

やっとウカとも教室に通えるくらいのゆとりができて、ほんとに良かったです!!


今日が2回目だったんですが、これが結構ハード、、

歌に合わせて踊ったり、手遊びしたり、道具を使って運動したり

子供と手をつないで走り回ったり、ほんとに楽しい♪

運動すると気持ちがいいし

ウカは運動音痴だと思っていたけど、意外と色々できて驚きます!

また来週が楽しみです♪



はいでは本日のお料理です。
鶏もも肉が少し安くなっていたので買ってきました。
から揚げにしようかと思ったんですが
何か胃の調子が悪いので、揚げ物は止めて焼くことにしました。
揚げない”焼きチキン南蛮”
【材料】4人前
鶏もも肉・・・2枚
塩、こしょう・・・各少量
★酢・・・大さじ3
★醤油・・・大さじ2
★酒・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
茹で卵・・・2個
たくあん・・・薄切り2,3枚
☆マヨネーズ・・・大さじ4
☆酢、塩、こしょう・・・各少量
白髪ねぎ・・・適量
もやし・・・1袋
キャベツ・・・少量
【作り方】
①鶏もも肉は厚さを均等にし、1枚を2等分に切り、塩コショウしておく。もやしとキャベツはさっと炒めて塩コショウで味を調える。
②茹で卵とたくあんはみじん切りにし☆印の調味料を混ぜ合わせタルタルソースを作る。
③フライパンを熱し、薄くサラダ油を敷いたら①を皮目から加えて焼く。蓋をして蒸し焼きにし、時々返しながら中まで火を通す。
④③に★印の調味料を加え、タレを煮絡める。照りが出たら火を止め食べやすい大きさに切りお皿に盛る。
⑤④の上にタルタルソースをかけ、白髪ねぎを盛る。横に焼き野菜とを添えて完成。

おいしーーー!


タルタルソースがなくても十分美味しいです。

酢を入れたので、照り焼きチキンよりもさっぱりしてますが酸味は気になりません。

タルタルソースはピクルスがなかったので”たくあん”を入れてみたら

これが食感も似てるし、意外と美味しかったです!!



農家のおばちゃんがやってるやおやさんで

人参が2袋50円!という激安だったので、人参のポタージュを作りました。

大根は葉とともに千切りにし塩をして水気を絞り、醤油、かつおの粉末と和えます。

そこへご飯を混ぜ込みました。

献立はこんな感じです。
・揚げない”焼きチキン南蛮”
・人参のポタージュ
・大根と粉かつおの混ぜご飯



珍しくテーブルにお花~
(旦那が結婚式でもらって帰って来てくれた。)

お花があるだけで、いつもよりもリビングがパッと華やかになります。





【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞやっと口唇ヘルペスが治ったわ。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




帰りにポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする