マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

スーパーニュース出演のお知らせ

2010-09-30 | 雑誌掲載、お知らせ
急なんですが・・

明日、10月1日
スーパーニュースに出ます!


いつも突然でスイマセン・・

私もさっき知らされたもので、、



10月1日放送予定

フジテレビ スーパーニュース

スーパー特報のコーナーですから18:17~

関東圏だけの放送だと思いますので、見れない方スイマセン・・



今回はレクチャーで出演しておりますので

私がメインではないので、最初の方だけチラッとかな?

料理も何品か作りましたので

カットされていなければ放送されると思います。



※あくまでも放送予定ですので、大きな事件が起こったりすると

延期になる可能性がありますので、ご理解ください。



スーパーニュースで紹介したレシピは
スーパーニュース特報情報ブログこちらを参考にして下さい。


明日の放送楽しみにして下さい♪↓(^ー゜)ノ
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援して頂き感謝しております。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の電気代

2010-09-30 | 公共料金
9月分の電気料金の明細が届きました。

8,771円でした。
(オール電化住宅です。)


先月比+174円でした。

先月は29日間、今月は34日間でなので5日も多い。

しかも先月はお盆は旅行で不在の日が多かったので

金額的には増えていますが、日割りすると減っているので、まぁこんなもんかな~と、、

8月 296円/日

9月 257円/日

しかしながら、ここ最近は涼しくなったものの

9月の前半は残暑厳しくっていうか、真夏並みの暑さだったしね・・


ちなみに同じマンションのママさんたちは、平均すると12,000円くらいだったので

まぁこの金額は優秀な方かしら。。


10月の節電対策としては

・抜いていない方は、今すぐにでもエアコンのコンセントは抜いちゃいましょう(笑)
 
・オフシーズンですからそんなに電気は使わないと思うのですが
こまにつけたら消すなど、基本のことをしっかりやれば6~7千円台を目指せるんではないかな~と思います。


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ明日は都民の日で幼稚園はお休みです。
だけど、パパが仕事なので結果的に私だけが忙しくなるのよね・・
逆に休みじゃない方が助かるんですけど、、

参考になりましたらポチっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


帰る前に押して頂けると嬉しいです!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚こまとキャベツ団子の甘酢仕立て

2010-09-29 | 豚肉料理

スーパーで真空パックの長芋を買ったんです。

帰って封を開けると、傷みがひどくて、腐ってはいないけどとても食べられたものじゃないの・・

スーパーに電話して、事情を説明すると取り替えてくれるというので

翌日、現品とレシートを持って行ったら

私が買った長芋の3倍はあろうかというくらい、それはそれは立派な長芋と取り替えて頂きました。

多分、同じ商品の仕入れが無かったんだと思いますが

昨日までは、傷んだ長芋を選んでしまった自分に、腹が立っていましたが

3倍の長さになって長芋が返ってきたので、逆に、やるやん私って感じです(笑)

あ~ほんとにラッキーでした。




はいでは本日のお料理です。
先日、レシピブログさんの連載にて豚こまとキャベツのお団子シチューを紹介したんですが
また豚肉をキャベツでかさ増しし、今度は甘酢で仕上げました。
【材料】4人前(307円)
豚こま切れ肉・・・200g
キャベツ・・・200g
塩、こしょう、小麦粉・・・各少量
椎茸・・・3枚
ピーマン・・・3個
★ケチャップ、砂糖、酢・・・各大さじ2
★醤油・・・大さじ1
★水・・・大さじ3
★鶏ガラスープ・・・小さじ1
ゴマ油・・・小さじ1/2
【作り方】
1.キャベツはざく切りにしてレンジで2分加熱し、粗熱が取れたら水気を絞る。
2.ボウルに豚こま切れ肉と①、下味用に塩、こしょうをして、小麦粉を振り入れよく混ぜ合わせる。

3.2を団子状に丸め、サラダ油を敷いたフライパンに並べ入れ、転がしながら焼き色をつける。焼けたら4等分に切った椎茸、ヘタと種を取り乱切りにしたピーマンの順に加えて炒め合わせる。

4.★印の調味料で味を調え、仕上げにごま油を回しかける。

豚こまとキャベツを1:1で混ぜ合わせたので、お肉の量が2倍になった気分です。
キャベツでかさ増しして塊肉っぽくすることで、量は増えるけど、ヘルシーで低コスト!
甘酢仕立てで、酢豚のような仕上がりで美味しかったです。

短冊に切ったれいの長芋と、お湯で戻して刻んだワカメを出汁醤油で和えました。

ちくわは3等分し、水溶き小麦粉にコンソメを加えた衣で揚げました。

冷ご飯があったので、塩こぶ、カニカマ、卵でチャーハンにしました。

味噌汁の具は大根と油揚げです。

献立はこんな感じです。(513円)
・豚こまとキャベツ団子の甘酢仕立て(307円)
・山芋とワカメの出汁醤油(32円)
・ちくわの洋風揚げ(75円)
・塩こぶと卵のチャーハン(72円)
・大根と油揚げの味噌汁(27円)

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞうかちゃん、慣らし保育で4時間だけですが託児所に預けています。
一人でお昼ご飯を食べるのなんて・・何年ぶりだろ。。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズinきんぴらライスコロッケ

2010-09-28 | 揚げ物


日曜日、初めてゴルフコンペというものに出場させて頂きました。

旦那の会社の方が主催してくれたんですが

初出場ということもあり、ハンディーキャップを40も頂きましたので

優勝とはいきませんでしたが、なんと!!準優勝しました~♪

準優勝の賞金に3,000円とチャイナパンを頂きました。

さらに前半と後半でドラコンを2回も取りまして

賞金1,000円×2回でさらに2,000円頂きました。

※ドラコンとはドライビング・コンテストの略で、ドライバーで打って飛距離を競う競技のことです。

というわけで賞金総額5,000円と、これはかなり嬉しい収入です!

しかしながら義弟君に子守代と飯代で13,000円も払ったので、かなりマイナスですけどね・・



はいでは本日のお料理です。
娘に「何食べたい?」って聞くと「コロッケ」って言うの・・
ジャガイモも無かったし、めんどくさいので、、
昨日の挽肉と根菜の炒め物をライスコロッケにしました。
【材料】4人前(112円)
ごはん・・・4杯
挽肉と根菜の炒め物・・・大さじ3~4
とろけるチーズ・・・2枚
小麦粉・・・大さじ2
卵・・・1/2個
パン粉・・・2カップ
揚げ油・・・適量
【作り方】
1.ボウルに温かいご飯と残りの炒め物を刻んで混ぜ合わせ、8等分して中にチーズを詰めて丸く握る。

2.1に小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付け180度の油で揚げる。

ああ~美味しい。
コロッケじゃないけど、ライスコロッケも久々でウマー!
キンピラとチーズって合うのね!
醤油かソースをかけると、また違った味わいで美味しいです。

秋鮭は半額で買えたのでバターソテーして、コンソメスープと牛乳で煮て、クリームスープにしました。

大根はピーラーで薄切りにして、鰹と海苔を振りかけて和風サラダにしました。

揚げもので残しておいた溶き卵の半分で、卵スープにしました。


献立はこんな感じです。(合計409円)
・チーズinきんぴらライスコロッケ(112円)
・秋鮭のクリームスープ(248円)
・大根のおかかサラダ(34円)
・卵スープ(15円)

【今日の一言】
〃 ̄∇)ヾ義弟君の子守代・・託児所に預けるより高いわ・・

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挽肉と根菜の炒め物

2010-09-27 | 野菜料理

ちょっと変わったんですけど

気づきましたか??


テンプレート!!!



そろそろテンプレートを変えたいな~と思い。

週末にリニューアルしてみました。

写真の配置とか悪戦苦闘しつつ、、気づけば4時間もやってました・・

自分では結構気にいってるんですけど、どうでしょう?

まだもう少し変えたいところもあるので

これから徐々に変わっていくかも知れませんが

皆様にも馴染んで頂けると嬉しいです。




はいでは本日のお料理です。
ゴボウが安かったので、きんぴら牛蒡を作る予定だったのですが
冷蔵庫に大根もあったので大根も入れることにしました。
少し肉っぽさも欲しかったので、豚挽肉を少し加えて旨みをUPさせました。
【材料】4人前(298円)
豚挽肉・・・150g
ゴボウ・・・2本
大根・・・5㎝
人参・・・1本
★酒・・・大さじ2
★砂糖、醤油・・・各大さじ3
★みりん・・・大さじ1
ゴマ油・・・小さじ1
【作り方】
1.ゴボウはささがきに、大根と人参は千切りにする。
2.フライパンを熱し豚挽肉を色が変わるまで炒め、1を加えて炒め合わせる。
3.野菜がしんなりしたら★印の調味料を加えて、煮汁がなくなるまで炒め合わせる。
4.煮汁がなくなったらゴマ油を回しかける。

たまにはこういうシンプルな和食もいいですね。
ゴボウ、大根、人参は皮をよく洗って皮ごと使いました。
大根を切り干し大根に変えても美味しいと思います。

子供たち、ゴボウなんて食べないかと思ったけど
甘辛いきんぴら風の味付けが美味しかったみたいで
『もっと食べる~』といって、いっぱい食べてくれました。

びんちょうマグロが安かったので、食べやすく切り、切ったレタスと出汁の素、醤油、みりん、ごま油で和えました。

椎茸は薄切りにして、卵液を流し入れて茶碗蒸ししました。

刻んで炒めた大根葉を塩、出汁の素、みりん、醤油で味付けし、温かいご飯と混ぜて大根菜飯にしました。

すりおろした山芋と小麦粉を混ぜ合わせたものを、だし汁に落とし入れ、薄口しょうゆとみりんで調味し山芋のお吸い物にしました。

献立はこんな感じです。(合計589円)
・挽肉と根菜の炒め物(298円)
・びんちょうマグロとレタスの和風だし和え(191円)
・椎茸の茶碗蒸し(45円)
・大根菜飯(30円)
・山芋の団子汁(25円)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ昨日ゴルフコンペに参加しました~、またそちらの記事もUPします。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メープルビスコッティ

2010-09-24 | お菓子、デザート


娘たちの会話。

ニモ「どうしたの?手が痛いの?」

ウカ「うん、痛いの・・」

ニモ「包丁で切られたの?」

ウカ「うん、切られた。」って・・

怖いって、、

家の中だから笑い話だけど

外でそんなこと言ったら

私が家で包丁振り回してるみたいに聞こえるよ・・

どこでこんな事覚えてくるのかしら・・

ほんとに止めてほしいわ・・



はいでは本日はお客様が見えるので、お茶菓子にまたビスコッティ作りました。
今回は頂き物のメープルシロップを入れてみました。

【材料】16枚分(128円)1枚当たり8円
卵・・・1個
砂糖・・・60g
メープルシロップ・・・30g
★薄力粉・・・120g
★アーモンドパウダー・・・50g
★ベーキングパウダー・・・小さじ1
スライスアーモンド・・・40g
打ち粉・・・適量
【作り方】
1.ボウルに卵と砂糖、メープルシロップを入れて混ぜ合わせる。
2.1に★印の材料を振るい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。フライパンで炒ったスライスアーモンドを加えてさらに混ぜ合わせる。

3.台に打ち粉をして②をフランスパンのような形に形成する。

4.180℃に予熱したオーブンで20分焼き、一度取り出して1cm幅に切ったら断面を上にして並べ、160℃でさらに10分ほど焼く。

5.粗熱が取れたら、乾燥剤と一緒に瓶やタッパに入れて保存してください。

固いのでコーヒーに浸してどうぞ。

ほんのりメープルの風味がします。
しかしいつ食べても固いわ・・
だけどこの固さがなんともいいですね~
さし歯が飛ぶので前歯をできるだけ使わないようにして食べたわ(笑)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ今日の献立はレシピブログさんの連載にて豚こまとキャベツのお団子シチューをUPしましたので、そちらも合わせてご覧になってください。
少しのお肉がボリュームアップ!米粉を使ったとろ~りあったかシチューです!


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーベラスクリーム

2010-09-24 | 外食、買い食い

水曜日、スイミングスクールのテストの日だったんです。

随分前から娘と

「7級のテストに合格したら、ご褒美にマーベラスクリーム食べよう!」と約束をしていたんです。

どうしても合格したかったので

スイミングスクールの練習以外にも

週末に旦那とプールで猛特訓してたみたいで、その成果もあって合格でした。



と言うわけで昨日、ご褒美のMARVELOUSCREAMを食べてきました。

注文するとカウンター越しに、アイスをミキシングしているのを見て楽しめます。

ストロベリーミルフィーユカスターとベリーのチーズケーキを注文。

できましたーーーーーーー!!!

アイスが濃厚で、果肉までもが高級な味がするーーー!

チーズケーキ味のアイスはめちゃチーズの味するし、めっちゃうまい!!

外側のワッフルのようなカップも、甘くてサクサクでウマーーー。

ニモは合格できたことよりも、このアイスが食べられたのが嬉しかったみたいで

「また合格したら、マーベラス食べれる?」

「次のテストはいつかなぁ?」なんて言ってました。



しかしながら、このアイス1個で560円もするの・・高っ!!

だけど普段我慢ばかりさせているので

たまには子供たちにもプチ贅沢くらいさせてあげないとね~。


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ今日の献立はレシピブログさんの連載にて豚こまとキャベツのお団子シチューをUPしましたので、そちらも合わせてご覧になってください。
少しのお肉がボリュームアップ!米粉を使ったとろ~りあったかシチューです!


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メカジキの竜田揚げ

2010-09-22 | 魚介料理

下の娘、4月生まれなんですが

4月生まれって幼稚園までが長いのね・・

来年の春、まだ幼稚園児じゃないなんて長すぎる・・

ってことで、一時保育のある保育園へ、先ほど面接&登録へ行ってきました。

あ~これでいつでも預けられるわぁ~♪

そう思うと、少し幼稚園まで長くても耐えられそうです。


まずは慣らし保育で、来週にでも短い時間ですが預けようと思います。




はいでは本日のお料理です。
スーパーの鮮魚コーナーの隅で、特売で売られている魚のアラ。
マグロや鱈、鮭など色々種類はあるんですけど
なかでもメカジキのアラはよく買います。
血合い部分が少ないので、比較的使いやすいです。
今日はシンプルに竜田揚げにしました。
【材料】4人前(165円)
メカジキのアラ・・・300g
★酒、醤油・・・各大さじ1
★塩、こしょう・・・各少量
★おろし生姜・・・1片
片栗粉・・・大さじ3
揚げ油・・・適量
プチトマト、レタス・・・付け合わせ
【作り方】
1.メカジキは骨があれば取り除き、大きいものは食べやすい大きさに切る。
2.ナイロン袋に1と★印の調味料を入れ、袋の外から手で軽く揉み10分ほど置く。
3.2に片栗粉をまぶし、180度の油で揚げる。この時、小さいもの同士はまとめて揚げる。
4.お皿にレタスを敷き3を盛りつけ、プチトマトを飾る。

美味しい~
見た目は鶏のから揚げなので、子供たちはから揚げだと思って食べます。
お皿のがなくなると、「もっと食べたーい」と言っていたので
これめっちゃ安いし、また作りたい!

歳のせいか?
鶏のから揚げよりも、こういう淡白なお魚のから揚げのほうが美味しいな~と、思うようなりました。


あとは、サツマイモが安かったので芋粥が食べたくって、、
炊飯器で出汁昆布と塩を入れて炊きました。
下の娘がこういう柔らかいごはんが大好きなんです。
食べてるっていうか、むしろ飲んでる感じでした・・

もやしはレンジで加熱して、和風だし、塩、砂糖、醤油、で調味してお浸しで頂きました。

キャベツが1玉88円だったので、千切りにして、ジンジャードレッシングで頂きました。
旦那がキャベツの千切り大好きで、これがあればごはんは要らない人なんです。

献立はこんな感じです。(合計291円)
・メカジキの竜田揚げ(165円)
・芋粥(67円)
・もやしのお浸し(34円)
・キャベツの千切りサラダ(25円)

わぉ~なんて安い夕飯なんでしょう・・ちょっと驚きです!!

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ明日はまたお休みですね~、天気が悪そうですが、それ以降は涼しくなるみたいですよ。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんのフライパンでミートグラタン

2010-09-21 | パスタ、麺類


テレビで気持ちいい音っていうのをやっていたんだけど

例えばipodの音楽を探すときのカリカリカリ・・って音とか。

私は、パソコンでゴミ箱を空にするときの音が好きです。

シャリンっていう無くなった感じの音っていうの?

あれすごく気持ちがいいです♪

皆さんはどんな音が好きですか?

もしあったら、教えてください。。


はいでは本日のお料理です。
旦那が飲み会で、子供と3人だけの夕飯。
うどんが3玉95円だったので、パスタではなくうどんを使ったミートソースです。
冷凍庫の作り置きのミートソースを使って、チーズを乗せてグラタン風に焼きました。
【材料】3人前(228円)
うどん・・・3玉
ミートソース・・・250g
ミックスベジタブル・・・大さじ2
ピザ用チーズ・・・30g
玉ねぎ・・・1/2個
ガーリックパウダー・・・適量
塩、こしょう・・・各少量
オリーブ油・・・大さじ1
【作り方】
1.フライパンにオリーブ油を熱し、みじん切りにした玉ねぎを炒める。

2.1にほぐした茹でうどんと水大さじ2を加えて、麺をほぐしながら炒め合わせる。

3.塩、こしょう、ガーリックパウダーで調味し、ミートソース、解凍したミックスベジタブル、ピザ用チーズを乗せ、蓋をして2~3分蒸し焼きにする。

うどんがミートソースと絡んでめちゃめちゃ美味しい!
パスタは茹でるのが面倒だけど、茹でうどんを使えば、茹でる手間もはぶけて楽ちん♪
しかもフライパンひとつで作れて、パエリア間隔でそのまま食卓に出せるのもいいですよね。



塩茹でしたブロッコリーを、3等分に切ったちくわの穴に刺しました。
ツナディップや、明太ディップに付けて食べると最高!
なければマヨネーズでどうぞ。

スープはキャベツが安かったのでキャベツと、ブロッコリーの軸、玉ねぎをコンソメでくたくたに煮て、ミキサーにかけ、牛乳と生クリームで伸ばしてポタージュにしました。

献立はこんな感じです。(合計379円)
・うどんのフライパンでミートグラタン(228円)
・ブロッコリーのちくわ詰め(84円)
・キャベツのポタージュ(67円)

ミートソースの時は子供たちの手や口周り、服がめちゃめちゃ汚れるので
エプロンで完全防御で食べさせています。
服に着いたら汚れが落ちないので、お気に入りの服の時は上半身裸とか(笑)


【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ日曜日くらいから鼻がむずむず・・とうとう来たかなブタクサ花粉・・


にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマの刺身、冷凍豆腐とちくわの卵とじ

2010-09-20 | 魚介料理

18日の夜、後輩の結婚式の2次会へ行ったんですが

送られてきた地図を見ると、1番出口より徒歩30秒となっていたので

さすがに間違えないだろうーっと思い、地図をプリントアウトせずに行ったんです。

そして1番出口を出て30秒圏内に、それらしきお店がないわけよ・・

通りすがりの人に聞くも『さぁ、知らないです~』って・・

とにかく30秒近辺をうろうろしたけど、やっぱりなーーーーーい・・

こんなこともあろうかと、お店の電話番号だけはメモリに入れておいたので

電話するもまさかの話し中・・

5,6回掛け直したけど全然つながらず・・

受話器外れてるな、、って思い、諦めてまたお店を探す。

そしたら交番があったので、おまわりさんに道を教えてもらうことに

『駅から徒歩30秒って書いてあったんですけど・・』って言うと

『この駅じゃなくて、5分ほど歩くともうひとつ駅があるから、その駅から30秒だね。』って・・


Σ(|||▽||| )ガーン・・

まさかの駅を間違えていたなんて、、そういえば駅名が2つ書いてあったような・・

ほんとにショック、、

おまわりさんに教えてもらった順路で走って3分でお店には着いたけど

すでに30分遅れ、、

普段履かないヒールで走って探し回ったので

ものすごい靴ずれ、、

はぁ、、、、、ホトホト疲れたわ・・

だけど後輩にも「おめでとう」が言えて良かったです♪



はいでは本日のお料理です。
今年はサンマが高くて買えなかったんですが
1尾98円だったので、2尾買ってきました。
面倒ですが、3枚に卸して、骨抜きして、刺身で頂きました。
サンマっておろすのが面倒だけど、皮を剝すのが一番好きです。

大根のツマを敷いて、食べやすい大きさに切って盛り付ける。
ワサビを添えて完成です。

脂が乗ってて、めちゃめちゃ美味しかったです~
ワサビ醤油をたっぷり付けて、熱々ご飯の上に乗せて食べたら最高でした。

冷凍豆腐とちくわを食べやすい大きさに切り、だし汁で煮る。
砂糖、醤油、みりんで甘辛く煮て、最後にとき卵を回しかけてとじる。
最後に刻みネギを散らして完成です。

エノキが安かったので、鶏挽肉に混ぜてつくねにしました。

味噌汁は大根の味噌汁です。

献立はこんな感じです。(合計469円)
・サンマの刺身(200円)
・冷凍豆腐とちくわの卵とじ(105円)
・エノキつくね(145円)
・大根の味噌汁(19円)

冷凍豆腐とちくわの卵とじは、ご飯に乗せて丼にしても美味しいですよ~。

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ後輩の結婚式、昔の仲間たちにも会えて、なんだか懐かしくて、楽しかったです。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする