マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

カリカリ納豆餃子

2007-05-31 | おつまみ
何だか変なお天気ですね。。
雨が降ったり止んだり・・
洗濯物を干したり、入れたり、面倒なんですけど・・

はいでは本日のお料理ですが、冷蔵庫に納豆が沢山あるのよね・・
6個で100円だったのでついつい買ってしまって。。
3個でも100円、6個でも100円なら、やっぱり6個買っちゃうでしょ??
夕飯は餃子の予定だったんだけど、餃子の種に納豆を混ぜ合わせて納豆餃子です。。
初めての試みだったので、どうなるか不安だったんですけど・・
これがめっちゃうまいの。。

【材料】
餃子の皮・・・1袋
キャベツ・・・1/4玉
ネギ・・・1/2束
納豆・・・1pc
★豚ミンチ・・・100g
★生姜のすりおろし・・・小さじ1
★料理酒・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ1
塩・・・適量
納豆についていたタレ、からし
【作り方】
①キャベツはみじん切りにして塩でもみ10ほどおいてから、水気を絞ります。ネギはみじん切りにしておきます。
②ボウルに①と★印の材料を入れてよく混ぜ合わせます。そこへ納豆を入れてさらに混ぜます。
③餃子の皮に②の種をのせ、皮の周りに水をグルッと薄く塗り、しわをよせながら包みます。
④フライパンにサラダ油を中火で熱し、餃子を並べて底が少し焼けたら、お湯を餃子が1/4くらいつかるまで入れ強火にし、蓋をして3、4分蒸し焼きにします。
⑤水分がなくなってきたら蓋を開けて、サラダ油を回しいれて底に焦げ目がつくまで焼きます。
⑥お皿に盛り付けたら完成です。酢醤油でも構いませんが、納豆についていたタレとからしで食べると美味しいですよ。

強火で焼いて、最後にサラダ油を回しいれて焼くことでカリカリのべたっとしない、美味しい餃子に焼き上がります。。

一口目は納豆が主張するんですが、その後病みつきになって止まりませんでした。追加で焼こうかと思うくらい、美味しかったです。
納豆が得意ではない私でもパクパクと、軽く10個は食べちゃいました。
ビールのつまみに最高~です。

焼きたてが美味しいと思います。
冷めるとどうなるかな?なんて思っていたんですが、冷める前に全部たいらげてしまいました、、アハハ・・


励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクサク苦くない”ピーマンプリッツ”

2007-05-30 | お菓子、デザート
昨日、子供と公園に行ったら小学校2年生くらいの女の子が遊んでいたの。その子がダンボールを持っていたんだけど、中にはぬいぐるみの犬が入っていたの。
なんだか面白そうなので、しばらくその子を観察することに[壁]_°) ジー
そのぬいぐるみの犬には首輪が付けられていて、犬が逃げないように紐を木にくくりつけているの(笑)
その光景はほんとに面白くって、でも笑っちゃいけないなぁと思い、必死で笑うのをこらえてました(o^<^)o クスッ
犬を飼いたくても飼えないんだろうなぁ~とか思っちゃって、可愛いじゃないですか。。
それにしても、ダンボールに入っているから捨て犬?それとも首輪がついてるから飼い犬?っていう疑問が残っちゃったなぁ・・(^▽^笑)

はいでは本日のお料理です。
ピーマン1袋が39円で売っていたので、ついつい買ってしまったんですけど、まだ使い切れずに2個ほど残っているのよね。
そこでピーマンを使ったお菓子ってないかしら?なんて思い立ち、家にあるもので適当に作ってみたところ、以外にも美味しくって。。
最近、野菜のクッキーとかにはまっているからピーマンのプリッツにしました。。
【材料】
ピーマン・・・2個
砂糖・・・20g
卵黄・・・1個分
マーガリン・・・20g
薄力粉・・・200g
打ち粉・・・適量
【作り方】
①ピーマンを小さく切って柔らかくなるまで茹でたら、フードプロセッサーにかけてペースト状にします。

②ボウルに砂糖、卵黄、マーガリンを入れて木ベラで混ぜ合わせます。

③②へ①のピーマンを加えて混ぜます。

④薄力粉を加えてこねます。全体がまとまったら冷蔵庫で30分間休ませます。

⑤打ち粉を引いてめん棒で5mmの厚さに伸ばします。

⑥プリッツ風に棒状に切ったり、太めに切ったり、または型抜きでくり貫いたりして、オーブンシートを敷いた天板にならべ170℃に余熱したオーブンで12~15分焼けば出来上がりです。
 
出来上がったものがこちらになります↓

子供が食べやすいようにスティック状にしましたが、お好みの型にしてみてください。一度茹でたことでピーマンの苦味がなくなってて、食べやすかったです。
子供も気に入ったようでポキポキ言わせながら食べてました。
バターを使わず、マーガリンと砂糖も控えめだから低カロリーで、ダイエット中の方にもいいですよ。

うちの子は特に好き嫌いはないんですけど、野菜嫌いのお子さんにいいかも~
子供のおやつに、また旦那の酒のつまみにもいいと思います。



励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新玉ねぎとキャベツのトマトスープ

2007-05-29 | スープ、汁物
日曜日に『パイレーツオブカリビアン』やってたでしょ??
ストーリーの内容も面白くって、ふきだすくらい笑える場面が何箇所かあって、期待以上に面白かったなぁ~o(^∇^)o
2と3も見たくなってしまったのよね。。
っていうかジョニーデップ格好良すぎ~(*/∇\*) キャーーー

話は変わりますが、親戚から新玉ねぎが送られてきました~
こんなに沢山は使い切れないので、いつも友達やご近所へ配ってあげています。
淡路島の玉ねぎは、スピードワゴンじゃないですけど
ほんとに甘ーーーーーーーーーーーいです。。


ということで、淡路島産の玉ねぎをたっぷりと使いまして新玉ねぎとキャベツのトマトスープです。
鶏肉を入れてメイン料理になるようなスープにしました。。

【材料】
鶏もも肉・・・1枚
玉ねぎ・・・2個
キャベツ・・・1/4個
人参・・・小1本
ニンニク・・・1片
★チキンスープの素・・・2個
★ホールトマト・・・1缶
★水・・・3カップ
☆クレイジーソルト・・・適量
☆黒コショウ・・・適量
☆ケチャップ・・・大さじ1
パセリ、粉チーズ・・・適量
【作り方】
①鶏肉は一口サイズに、玉ねぎは5mm幅に、キャベツはざく切り、人参は乱切り、ニンニクはスライスにしておきます。
②鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかけ、ニンニクを炒めます。ニンニクの香りがしてきたら、鶏肉、玉ねぎ、人参、キャベツの順に炒めていきます。
③野菜がしんなりしたら★印の材料を加えて煮込みます。アクはまめに取り除き、時々かきまぜながら15分ほど煮込みます。
④☆印の材料を加えて味を調えます。器に盛りつけ、お好みでパセリや粉チーズをかけて出来上がりです。

玉ねぎの甘みと、トマトの酸味がマッチしててGOODです
朝、昼、夜といつ食べてもいい感じなので、沢山作ってもすぐになくなりそうです。。

ダイエット中なのでちょっと酸味のあるスープは、ジョギングの後に飲むとめっちゃ美味しく感じました。



励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根とさつま揚げの炒め煮

2007-05-28 | おつまみ
週末は千葉のお友達ん家に泊まらせてもらって
旦那達はサーフィンを、私達は砂浜で子守り。。
(誤解があると困るのでひとつ言っておくと、旦那はそんなに上手ではありません・・(^~^;)ゞ )

砂浜は子供にしてみればでっかい砂場みたいなものだから
めっちゃ楽しかったようで、全身砂まみれで遊んでいましたよo(^∇^)o

海のあとは、みんなでゴルフをしたりwiiをして遊んだり
とっても楽しい週末になりました。。

サーフィンの後はSEA SONGっていう石釜ピザのお店でランチ
ピザ以外にもパスタやプレートもあって、メニューが多すぎて迷っちゃうくらいなんですが、私はマルゲリータを注文。

生地が薄くってパリパリ、チーズがとろ~りでめっちゃ美味しかったです。
クリスピータイプの生地で、これはこれで美味しかったです
でも私の好みを言うなら、もっちりタイプの生地のほうが好きです。。

旦那はサーファーでもないのにサーファーズプレートを注文(* ̄m ̄)
ガーリックチキンライス&とんかつを注文。。

ガーリックチキンライスって言うから、鶏のガーリック炒飯みたいなのかと思ったら、チキンソテーみたいなのがドンって出てきたのでちょっとビックリ!!
メインが2つって感じで、かなりのボリューム。。
旦那とシェアして食べたんだけど、どちらも美味しく頂きました^o)=3

ということで週末は遊び呆けていたのでお料理はしてないんだけど
ちょっと前に、切り干し大根1袋を45円でゲットしたので切り干し大根とさつま揚げの炒め煮です。
【材料】
切り干し大根・・・40g
人参・・・1/2本
さつま揚げ・・・1,2枚
サラダ油・・・大さじ1
★料理酒・・・大さじ2
★出汁・・・1カップ
★砂糖・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ2
【作り方】
①切り干し大根は水で戻して水けを切ったら、食べやすい長さに切ります。
②人参とさつま揚げは細切りにします。
③フライパンを火にかけてサラダ油を入れます。切り干し大根を強火で炒め、全体に油が馴染むまで炒めます。
④★印の材料と、人参、さつま揚げを加え、時々混ぜながら煮汁がなくなるまで中火で炒め煮にし、器に盛り付ければ出来上がりです。

さつま揚げの代わりに油揚げ、厚揚げなどでもいいかと思います。
困ったときの一品になるので、切り干し大根は常備しておくと便利ですよ。
お父さんのお酒のおつまみとして、残ったらお弁当のおかずに、細かく切ってご飯と混ぜて混ぜご飯にしたりとアレンジもききます。



励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3種のおにぎり弁当

2007-05-25 | お弁当
『爪を噛むのは遺伝なのか?』と、最近疑問に思っています\(?。?")
私は小さい頃から爪を噛む癖がって、今でもそれが治らないんです・・
そして子供が1歳3ヶ月なんですけど、爪を噛むんです!Σ( ̄ロ ̄lll)
母に聞くと、母も幼少の頃は爪を噛んでいたらしく、やっぱりこれって遺伝なのかしら(-"-;) ??
どなたか治す方法とかあれば教えていただきたいです。
アドバイスお待ちしておりますm(_ _)m

はいでは本日のお料理ですが、今日は雨でジョギングもできないし
せっかく早起きしたので、久々にお弁当を作りました。。
でもお弁当を作る予定じゃなかったから、おかずらしいものがあまりない・・ということで”おにぎり”がメインのお弁当です。
おかずは冷蔵庫の残り物をかき集めて何とかなりました。。
3種のおにぎり弁当です。

【おにぎり】
・塩鮭のおにぎり
・ひじきのおにぎり
・ゆかりのおにぎり

【おかず】
・ハムとエリンギ、玉ねぎピーマンのケチャップ炒め
・鶏の甘辛煮
・たこ焼き
・フライドポテト
・ウィンナー
・ミニトマト

とまぁ、こんな感じのお弁当でした。
今日は飲み会で夕飯もいらないみたいだから、せめてお弁当くらいはね。。
これからボチボチお弁当も作っていけたらと思います。




励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい辛ジャージャー麺の温泉卵のせ

2007-05-24 | パスタ、麺類
昨日の記事でジョギングしているのになぜ太る?ってことでアドバイスをお願いしたところ、皆様からの温かいコメントで理由が分りました~♪ヽ(^-^ )
脂肪が筋肉に変わっているので、運動のし始めは体重が一時的に増えるということみたいです。m(_ _)m アリガトォ~★
あー良かった、これで心置きなくジョギングができますへ( ;・_・)丿

そして今朝は珍しく旦那が『走ってくる』と言って家を出たんです。すぐに帰ってきたので忘れ物でもしたのかな?と思ったら・・
すでに走り終えていて、私よりも遅いと恥だと思ったらしく、ハイペースで走ったところすぐにばててしまったらしい・・「( ̄□ ̄;)」
12分ほどしか走っていない上に、結局私よりも遅いという無残な結果だったようです・・なんとも情けない。。(´`;)
まぁでも、旦那は十二指腸潰瘍で入院したこともあり、体重が6キロも落ちたから、筋力が落ちてしまっているんでしょうね。
この機会に体力を戻すのはいいと思うんですよねo(^-^)o

はいでは本日のお料理です。
この間、焼肉をしたときに最後の〆に作りました。
ここのところ暑いので辛いものが食べたいな~と思い、冷やし中華が3玉で100円と売り出しだったので、それを使ってピリ辛にしました。
ちょい辛ジャージャー麺の温泉卵のせです。

【材料】
中華麺・・・2玉
豚ひき肉・・・150g
長ねぎのみじん切り・・・1/2本
生姜のみじん切り・・・1かけ
豆板醤・・・小さじ1/2
料理酒・・・大さじ1
★みそ・・・大さじ1
★テンメンジャン・・・大さじ1
★中華スープ・・・100cc
★醤油・・・大さじ1
ごま油・・・小さじ1
もやしのキムチ漬け・・・1袋分
刻みネギ・・・適量
温泉卵・・・2個
【作り方】
①フライパンにサラダ油をひいて生姜、長ねぎ、豆板醤を弱火で炒めて香りをだします。
②①に豚ひき肉、料理酒を加えて強火でよく炒めます。
③肉の色が変わったら★印の材料を加えて焦がさないように炒め、水分がなくなってきたら最後にごま油をかけます。
④同時進行で鍋にお湯を沸かし麺を茹で、茹で上がったらすばやくザルに取り冷水にさらして水気をきった後、器に盛りつけておきます。
⑤④に③おもやしのキムチ漬け、温泉卵を乗せ、刻みネギを散らせば完成です。

焼肉の〆にはぴったりで、めっちゃ美味しかったです。
冷蔵庫にあるもので作ったので、椎茸や筍が入っていませんが、あればもっと美味しかったかも。。
旦那が辛いのは得意ではないので、辛さは控えめにしてあります。辛いのが好きな方は豆板醤の量を増やしてください。


励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉とキノコのサラダ仕立て

2007-05-23 | リメイク料理
これ知ってます?↓

『Nike+iPod Sport Kit』なんですけど。。
NikeのシューズとiPodが無線で接続され、iPodで音楽を楽しみながら走れるの。しかもランニングの時間や走行距離、消費カロリー、ペースをiPodの画面で確認できるという優れものなんです。データはiPod内に保存され、もちろんパソコンにも取り込めます。
欧米などで音楽を楽しみながらジョギングをする人が増えたので開発されたものらしいんだけど。
旦那が本格的にマラソンを始めるというので買ったんですけど・・
旦那が走らないので、私が使ってます。。
ジョギングを始めて2週間、今まではとりあえず30分を目安にしていただけだったんですけど、これのおかげで音楽を聴けるだけじゃなく↓こんな感じで表示されるのでジョギングが楽しくなりました。
距離  :6.35㎞
タイム :30:36
ペース :4:49min/㎞
カロリー:463
6㎞以上も走っていたなんて自分でも驚いていますがw(°0°)w オォー
それ以上に1㎞で4分49秒もかかっているなんて・・遅すぎ?

あとかなりショックなことがありまして、ジョギングを始めて2週間で体重が2キロも増えたんですけど・・( ̄□ ̄|||)ヒョエー
特に食事の量が増えたわけでもないし・・何故???
なのでジョギングは楽しくて仕方ないんですけど、他のダイエット方法に変えようかと思って・・(;´д` )ハァ
ジョギングして太った方とかいらっしゃいます?もしいたらアドバイスをください、お願いします。。

はいでは本日のお料理ですが、焼肉セット980円が4割引で588円と激安だったので焼肉でした。安かったけどそれなりに美味しく頂きました。。

他にもお野菜をいっぱい焼いて、お家焼肉はやっぱり家中に焼肉の臭いが残りますが、焼肉やさんで食べることを思うと安く済みました。

2人とも食が細くなったのか?2人だと食べきれなくって、残ったお肉は次の日にサラダ風にしてみました。
焼肉とキノコのサラダ仕立てです。

【材料】
焼肉用のお肉(牛・豚)・・・200g
エリンギ・・・2本
椎茸・・・2本
キャベツ・・・2,3枚
塩、コショウ・・・適量
ポン酢・・・適量
大葉・・・2枚
【作り方】
①フライパンを中火にかけサラダ油を引いたら、薄く切ったエリンギと半分に切った椎茸、お肉を焼きます。塩コショウを振りかけ味付けしておきます。
②お皿に千切りキャベツを乗せ、①を綺麗に盛り付けていきます。
③上からポン酢をかけて大葉を散らせば完成です。

焼肉をサラダにすることで、次の日はまったく別メニューとして食べられます。
これはポン酢味ですが、レモンドレッシングなんかでもいいかな?と思います。。
やっぱり歳なのか?焼肉よりも、サラダの方が食が進んでしまいます。脂っこいカルビとか、ホルモンも昔ほど食べられなくなったなぁ・・


励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆と新じゃがのニョッキ~ベーコンのクリームソースで~

2007-05-22 | パスタ、麺類
昨日の夕方、子供を連れて近所を散歩していたらドラマの撮影をやっていたんです(「・・) ドレドレ。
誰かな?っと思い近づいてみると内山理名さんと椎名桔平さんが居たので、多分”生徒諸君!”の撮影かなと思います。
内山理名さんは思ってたよりも小柄だったけど、足が細くてスタイルが良かったなぁ( -∇-) ジーッ!
椎名桔平さんはテレビで見るよりも若々しくて、顔が小さくて色男な感じでした。
近くにいたおばちゃん集団の『お仕事頑張ってくださいね~』の声援にも笑顔で応えていて( ^o^)/かなり好印象でした。

はいでは本日のお料理ですが、冷凍庫の掃除をしていたらそら豆を発見!
何かに使えないかと思いまして、ちょっと面倒なんですが裏ごしてニョッキにしてみることに。さすがにそら豆だけだと心配なので新じゃがを混ぜ、ソースは冷蔵庫にあったベーコンで作りました。
ということでそら豆と新じゃがのニョッキ~ベーコンのクリームソースで~
です。

【材料】
冷凍そら豆・・・200g
新じゃが・・・2個
★卵黄・・・1コ分
★薄力粉・・・80g
★塩・・・少々
打ち粉・・・適量
バター・・・大さじ1
ベーコン・・・3枚
牛乳・・・50cc
生クリーム・・・50cc
塩、コショウ・・・適量
【作り方】
①冷凍そら豆はレンジで1分ほどチンして、皮をむいて熱いうちに裏ごします。新じゃがは乱切りにして、柔らかく茹でたら熱いうちに裏ごします。
②①に★印の材料を加えて全体が馴染むまで混ぜ合わせます。打ち粉をして1.5cmくらいの棒状に伸ばし、包丁で2cm幅に切っていきます。
③②を軽く丸めたらフォークの背で押し付けて型を付けます。
④フライパンにバターを引き2cm幅に切ったベーコンを炒めます。ベーコンが焼けたら牛乳を加えて混ぜます。生クリームと塩コショウも入れて味付けをします。
⑤鍋に湯を沸かして③を入れて1分ほど浮き上がるまで茹でます。浮き上がってきたら網ですくって水気をきり④バターを絡めて器に盛ります。
⑥④のソースをかけ、パセリを散らせば完成です。

そら豆のほのかな甘みと、新じゃがのもっちもちの食感で、めっちゃ美味しかったです。ベーコンのクリームソースとの相性も良かったのか、超ー美味しかったです。
裏ごしはちょっと面倒なんですが、こんなに美味しいならまた作りたい!!って思いました。


励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子とマカロニのミートソースグラタン

2007-05-21 | パスタ、麺類

Wiiとうとう買ってしまいましたヽ(*^。^*)ノ
週末に電気屋さんへ行ったら、たまたま売ってて。
私的には25,000円は高いので『絶対にいらない!』って言っていたんですけど、旦那が見つけたとたんに手に持ってしまっていたので・・仕方なく (ー.ー")
でもwiiスポーツのボクシングはやってみたかったの。。
それがやってみるとめっちゃ面白くってーーーーO(≧∇≦)O
旦那と汗まみれになりながらやってしまって、ちょっとしたダイエット効果も期待できそうですo(^▽^楽)o
ボクシング、旦那から連勝中で未だ無敗o(・_・)○☆パンチ!
こんなに面白いならもっと早くに買っておくんだったな~とまで思うくらい、結局旦那よりもはまってしまってるし・・アハハ。。
o(^-^)--○))))☆★☆"((Θ_+)" ぱーんち

はいでは週末のお昼ご飯ですが、売り出しのミートソース缶(78円)を使って、ソース1缶だけだと量が少ないので、挽肉や玉ねぎを加えて量を増やし、冷蔵庫にあった茄子やトマトなんかで茄子とマカロニのミートグラタンです。

【材料】
合挽きミンチ・・・100g
ニンニク・・・1片
玉ねぎ・・・1/2個
ミートソース・・・1缶
オリーブオイル・・・大さじ1
塩、胡椒、ケチャップ、ウスターソース・・・適量
マカロニ・・・60g
茄子・・・2本
トマト・・・1個
ピザ用チーズ・・・適量
【作り方】
①フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れて、弱火でニンニクをいためます。
別の鍋にお湯を沸かしてマカロニをゆでておきます。
②ニンニクの香りがしてきたら、みじん切りにした玉ねぎを加えて中火で炒め、玉ねぎが透明になったらミンチを加えて炒めます。
③ミンチを炒めたらミートソースを加え、塩、胡椒、ケチャップ、ウスターソースで味を調えます。
別のフライパンで輪切りにした茄子をオリーブオイルで両面とも軽く焼いておきます。
④耐熱容器にマカロニと③のソースを乗せ、上から茄子と薄切りにしたトマトを綺麗に並べていきます。全体にチーズをかけたら200℃のオーブンで焼き上げれば完成です。

見た目もボリュームがあって、子供も大人も好きな味です。
めっちゃ美味しかったらしく旦那も子供も完食でした。
子供に関しては足らなかったようで、余ったソースをご飯にかけてあげたらそれも完食してました。

ミートソースはホールトマトから作ると結構手間なんですよね~、でもこれだと市販のソースに具を加えてかさましするから簡単です。
かさましも面倒な方は普通に缶のままで十分ですよ。
ミートソースは色々使えるし保存も利くから、安いときに買っておくと便利ですよ。


励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまぶしの炊き込みご飯

2007-05-18 | 丼ぶり、ご飯物
昨日『買い物は毎日されてるのですか?野菜や肉、魚どんな風に買って二万円でやりくりされているのか、是非教えてください。』というご質問をいただきました~、ご質問ありがとうございますm(_ _)m
ということでご質問にお答えしたいと思います ( ^o^)y
まず買い物なんですが週に4,5回ほどです。1日にスーパーや八百屋さん、肉屋さん、魚屋さんなどを5軒ほどはしごすることもあります。
家の近所では朝市というのをやっていて、朝はめっちゃ安いの。
例えば、鶏モモ肉100g49円とか、牛肉半額、エビ半額、サラダ菜1pc10円、豆腐1丁29円、胡瓜5本100円とか・・他にも日替わりで色々あります。
なので買い物は朝10時のオープンと同時に行きます。
他にもスーパーのチラシは必ずチェックして、調味料や粉類なども特売のときにしか買いません。
基本的には特売品しか買わないから、夕飯の献立は買い物しながらどんどん変わっていきます(^◇^ ;)アハハ・・
それから買い物をする日は1日に1000円以内って決めています。
週4,5回×4週×1000円=16000~20000円で、1ヶ月2万円になりますd(^-^)
こんなんで参考になったかどうか分かりませんけど、ご質問があればまた書き込んでください_ρ(^^ )ノ


はいでは本日のお料理ですが、昨日のなまぶしを使いまして・・
そう、あのパッサパサで口中の水分を奪われてしまうなまぶしを何かに使えないかと思いまして。。
冷蔵庫にあったものと一緒に炊き込みご飯にしました。
ということでなまぶしの炊き込みご飯です。
なまぶしから、かつおの出汁が出ることを見込んで、出汁は使わずに水で炊きました。
【材料】
お米・・・2合
なまぶし・・・70g
人参・・・5cmくらい
椎茸・・・2枚
油揚げ・・・1枚
水・・・2カップ
★酒・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ1
★みりん・・・小さじ2
★塩・・・小さじ1
刻みネギ・・・適量
【作り方】
①米は炊く30分くらい前に洗ってザルにあげておきます。
②なまぶしは手でほぐし、人参、椎茸、油揚げは細切りにしておきます。
③炊飯器に米を入れ、水と★印の材料を入れます。底からひと混ぜして表面を平らにならし、②の具を広げてのせたら普通に炊きます。
④炊き上がったら15分蒸らしてかき混ぜます。お茶碗に盛りお好みでネギをのせれば完成です。

出汁がいらないから、材料を切ったら炊飯器が炊いてくれるのでとっても簡単。
旦那がお代わりするくらい美味しかったそうです。
炊き込みご飯なので、翌日は味が染み込んでいてぐんと美味しくなっていました。

油っぽさがなかったので、具は一度油で炒めるとさらに美味しかったかな~?と、いう気がしました。
お土産に頂いたなまぶしなど、残っているようでしたらお試しください。。


励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ
  にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする