ハマス(Hummus)またはフムスという料理を知ってますか?
ひよこ豆にレモン汁やスパイス類を加え、ペースト状にしたもので
トルコやギリシャなど中東の広い地域で食べられている伝統料理です。
日本ではあまり馴染みがないと思うのですが、私もアメリカに来て初めて食べました。
ベジタリアンの友達が作ってくれたのが最初だったのですが
第一印象は「初めて食べる味〜」って感じでしたが
何度も食べてるうちに好きになってきて、最近では自分で作るようになりました。
レストランでアペタイザーとして注文したり、スーパーではパック入りで売られています。
ハマスはそれだけでは食べず、野菜スティックやピタパンなどにディップして食べます。
ひよこ豆をふんだんに使っているので、たんぱく質や食物繊維が豊富で栄養満点です!
ハマス(ひよこ豆のディップ)
【材料】
ひよこ豆・・・250g(茹でた状態)
ニンニク・・・1片
練りゴマ・・・60g(なければ無糖のピーナッツバターでも可)
★レモン汁・・・50ml
★オリーブオイル・・・30ml
★パプリカパウダー・・・小さじ1/2
★クミンパウダー・・・小さじ1/2
★塩・・・小さじ1/2
茹で汁・・・30〜50ml
オリーブオイル、パプリカパウダー、パセリ・・・トッピングに各適量
ピタチップス・・・適量
【作り方】
1. ひよこ豆は軽く水洗いし、たっぷりの水に一晩浸しておく。

2. 鍋にお湯を沸かし1の豆を柔らかくなるまで20〜30分ほど茹でる。味見をして芯が残ってなければザルにあげる。

3. フードプロセッサーにニンニクを入れて攪拌する。

4. さらに練りゴマを加えて滑らかになるまで混ぜる。

5. ★印の材料とひよこ豆を加えて攪拌する。(ひよこ豆の薄皮は取り、2,3回に分けて加えるとよい。)

6. かたい時は茹で汁を少しずつ加えならが攪拌し、滑らかにする。

7. お皿に盛り付け、仕上げにオリーブオイルを回しかけ、パプリカパウダー、パセリを振りかける。ピタチップスを添えて完成です。
ピタッチップスがなければ、トーストしたバゲットやリッツなどでもOK!
ヘルシーに野菜スティックもいいですよ!
それではどうぞお試し下さい。
ひよこ豆は少しずつ茹でると手間なので、私は一袋茹でています。
茹でた後はよく水気を切り、ジップロックなどに小分けにして冷凍保存しています。
ハマスを作ったり、スープやサラダに入れたりして使って下さい。
遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援、日頃より感謝しています。
にほんブログ村
最後までお付き合い下さってありがとうございます。