マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

おから鶏そぼろ丼

2009-03-31 | 丼ぶり、ご飯物
はいでは本日のお料理なんですが
鶏挽肉を半額でGET!さらにおからでかさ増ししてボリュームUP!
おから鶏そぼろ丼
【材料】3~4人前(111円)
★鶏挽肉・・・100g
★おから・・・100g
★水・・・1/2カップ
★酒・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ1
★生姜のしぼり汁・・・小さじ1
卵・・・2個
和風だしの素・・・小さじ1
お湯・・・大さじ1
塩・・・少々
ごはん・・・適量
【作り方】
①フライパンに★印の材料を入れて全体がほぐれるまでかき混ぜたら中火にかけます。
②ダマにならないように時々箸でかき混ぜながら、汁けがなくなるまで炒ります。
③ボウルに和風だしの素を入れ、お湯を加えて溶かしたら、卵を割りいれ塩を加えてよく混ぜ合わせたらフライパンで炒り卵を作ります。
④器にごはんを盛り、そぼろと炒り卵を乗せれば完成です。

我が家では甘い卵焼きを食べないので、炒り卵にも砂糖は入っておりません、、
甘いのが好きな方はお好みで砂糖、みりんを入れてください。。

味は完全に鶏そぼろなので、おからが入っていることに気付かないと思います。
ちなみにおからが嫌いな娘も完食してましたから。。
ただ、おからが苦手な方は、肉:おからが4:1くらいの比率で試してみた方がいいかもです。。



いつもありがとうございます。
節約の励みになりますのでクリックして頂けると嬉しいです。
           ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ 


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーボーもやし

2009-03-30 | おつまみ
高速料金1000円がスタートしました。
やはり昨日は車が多かったです・・
我が家はとくに遠出でもなくIKEAでお買いもの。。
どこまで行っても1000円となると、何だか近くで降りるのが勿体ない気がして・・
貧乏性かしら、、あーヤダヤダ・・
それにしても電車をまったく使わない我が家としては嬉しいことです。。


はいでは本日のお料理です。
もやしが1袋17円、、安いので買ったはいいけど、どうしよう??
冷凍庫に小分けにしておいた豚ミンチがあったので
マーボーもやし
【材料】2人前(89円)
もやし・・・1袋
豚挽肉・・・60g
生姜・・・1/2片
ニンニク・・・1/2片
長ねぎ・・・1/2本
豆板醤・・・小さじ1/2~
サラダ油・・・大さじ1
★甜麺醤・・・大さじ1/2
★醤油・・・大さじ1/2
★酒・・・大さじ1/2
★砂糖・・・小さじ1
★鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
★水・・・大さじ1
ごま油・・・少々
【作り方】
①もやしは洗ってザルにあげておきます。生姜、ニンニク、長ネギはみじん切りにします。★印の調味料は合わせておきます。
②フライパンを熱しサラダ油を引いたら①の生姜、ニンニクを弱火で炒めます。香りが出たら豆板醤を加えます。
③豚挽肉を加えて炒め、肉の色が変わったらもやしと長ネギを加えて炒め合わせます。
④ネギの香りがしてきたら合わせておいた調味料を加えて味を調え、仕上げにごま油を回し入れる。

もやしのシャキシャキ感を残すため、強火で一気に仕上げるのがポイントです。あえてとろみはつけていません。
材料さえ揃っていればすぐに作れちゃうので、もう一品何か・・
って時のおつまみにどうでしょう?ビールにもよく合いますよ。
私は翌日ラーメンのトッピングとして使いました。
とにかく安いので、そういう意味でもおススメです!


節約の励みになりますので、応援ポチっをして頂けると嬉しいです。
           ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーとエノキの豚肉ロール

2009-03-28 | 豚肉料理
一応テンプレートが完成しました。
最近コロコロ変わっていたんですけど、落着きがなくてすいません・・
これでしばらく変更しないと思いますので
皆様にも馴染んで頂けると嬉しいです。。



はいでは本日のお料理です。
立派なブロッコリーを100円で買ったので、豚肉で巻いてみることに
あと最近やたらと安いエノキも一緒に巻いてみました。
ブロッコリーとエノキの豚肉ロール
【材料】2人前(154円)
豚バラ肉薄切り・・・6枚
塩コショウ・・・少々
ブロッコリー・・・6房
エノキ・・・1/2袋
マヨネーズ・・・大さじ1
醤油・・・大さじ1/2
【作り方】
①ブロッコリーは茎の部分を長めに残すように小房にわけ、レンジで1分加熱し粗熱をとっておきます。
②豚肉を広げて塩コショウを軽く振り、ブロッコリーとエノキを乗せて、くるくると巻き、巻き終わりを中へ織り込む。
③フライパンを熱しマヨネーズを引いたら、②を並べて焼きます。
④時々転がしながら中まで火を通します。仕上げに醤油を加えて味を調える。

1人分は豚肉3枚ですが、立派なブロッコリーだったのでかなりのボリュームです。エノキを入れても合うのか?と、かなり冒険してみたんですが、、
恐るべしマヨネーズパワー、、何にでもあいます。
ブロッコリーとエノキの2つの食感は不思議な感じでしたが、美味しかったです。


エノキなんですが、、1袋56円とか58円で売ってるところ多くないですか?
最近どのこスーパーもエノキ押し?ってくらい安くて目に入っちゃいます。。
なので、ここ最近エノキが絶えず冷蔵庫にあるような気がします。




節約の励みになりますので、応援ポチっをして頂けると嬉しいです。
           ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ 



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわしの蒲焼き丼

2009-03-27 | 丼ぶり、ご飯物
図書館で紙芝居を借りてきました。
いつもは絵本だけなんだけど、借りてみたら
これがすごく食い付きが良かった。。
でも何度も読まされるので、こっちが飽きてしまったなぁ、、


はいでは本日のお料理です。
鰯が安かったので、蒲焼きにしてみました。
いわしの蒲焼き丼
【材料】2人前(172円)
鰯・・・2尾
小麦粉・・・適量
サラダ油・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ1
★酒・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
★砂糖・・・小さじ1/2
★生姜のしぼり汁・・・少々
ごはん・・・2杯
山椒・・・適量
【作り方】
①いわしは開いたものを買ってくるか、頭と腹ワタを取り除いて開く。
②いわしに薄く小麦粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンで両面を焼きます。
③★印の調味料を加えてタレを絡めます。
④器にご飯を盛り③を乗せ、フライパンに残ったタレを上からかければ完成です。お好みで山椒をかけてください。

久々に鰯を食べたような、、美味しかったです。
蒲焼きの味付けって大好き、このタレだけでご飯が食べられます。
小骨がいっぱいあるので子供には向かないかも、、
大人ご飯にどうぞ。。



節約の励みになりますので、応援ポチっをして頂けると嬉しいです。
           ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きうどんの和風だし醤油風

2009-03-25 | パスタ、麺類
WBC優勝しましたね
9回の裏で同点になった時は、ヒヤヒヤしましたが
2連覇ほんとにおめでとうございます。。
感動しました、、ありがとうございましたという気持ちです

最近暗いニュースばかりだったので、こういう明るいニュースは心が晴れていいですね

しかし岩隈君はかっこ良かったなぁ、、めちゃめちゃファンになってしまいました。。
これからは楽天の試合もチェックしようっと



はいでは本日のお料理です。
うどんが3玉99円と特売だったので焼きうどんです。
普段はソース味が多いのですが、和風テイストにしてみました。
焼きうどんの和風だし醤油風
【材料】2人前(196円)
うどん・・・2玉
豚バラ・・・80g
キャベツ・・・4枚くらい
ちくわ・・・1本
揚げ玉・・・大さじ1
★和風だしの素(顆粒)・・・小さじ2
★醤油・・・大さじ1
★塩コショウ・・・適量
刻み葱・・・適量
刻み海苔・・・適量
【作り方】
①豚バラ、キャベツ、ちくわは食べやすい大きさに切ります。(他にも冷蔵庫の残り野菜があれば適当に入れてください。)
②フライパンを熱しサラダ油を引き豚バラ、キャベツ、ちくわの順に加えて炒めます。キャベツがしんなりしたら水でさっとほぐしたうどんを加えて炒めます。
③揚げ玉を加えてひと混ぜし★印の調味料で味を調えます。
④お皿に盛り付け、刻み葱と海苔をトッピングして出来上がりです。

お昼ご飯、、焼きそばには飽き気味だったので、美味しかったです。

少しだけ醤油を焦がした感じに仕上げると、香りもよくて風味が増します。
この間、お好みの時に余った揚げ玉があったので入れてみたんですが
これがものすごく美味しかったです。。
揚げ玉、ぜひ入れてみてください!!



節約の励みになりますので、応援ポチっをして頂けると嬉しいです。
           ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ 



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸ごと苺のロールケーキ

2009-03-24 | お菓子、デザート
オリジナルのテンプレートを作ろうと思って
カスタムのCSSをあれこれいじっております。。
夜中の2時までかかって、とりあえずここまでテンプレートが出来上がったよ・・
あとは左サイドバーの文字色とかも変えたいんですが
どうも難しくって、、
まだ未完成ですのでデザインが変なんですが
しばらくの間お許しください。。

コメントはいつも通り受け付けておりますので
質問やメッセージなどがあればお願いします♪


はいでは本日なんですがロールケーキです。
というのも卵が安かったので買って帰ったら
まだ冷蔵庫にたくさんあるではないか・・
ってことでロールケーキを作ることに、、
特売の苺をふんだんに使って”丸ごとバナナ”ならぬ
丸ごと苺です。

【材料】6人前(216円)
卵・・2個
砂糖・・・30g~40g
小麦粉・・・40g
サラダ油・・・15g
ホイップクリーム・・・適量
苺・・・6個
【作り方】
①卵を30℃くらいのお湯で湯煎しながらハンドミキサーで泡立てます。砂糖をお好みの量だけ加えて白っぽく膨らむまで泡立てます。
②①に振るった薄力粉を加え、ヘラで泡を潰さないようにゆっくりとかき混ぜます。
③②へ温めたサラダ油を加えて全体につや良くなるまで混ぜ合わせます。
④オーブンシートを敷いた天板に流し入れ、180℃のオーブンで10分ほど焼きます。焼きあがったら乾かないようにラップを掛けて冷まします。

⑤冷めたら全体にホイップクリームを塗り、手前に苺を乗せて巻きます。

⑥両端を少し切り落として完成です。

今回はサラダ油を入れて焼いてみました。
サラダ油を入れた方がふんわりして美味しいような気がします。
ちょっと柔らかすぎたのか・・包丁で切ったらスポンジが潰れてしまったよ・・

ロールケーキは失敗が少ないのでよく作るんですが
中に入れるフルーツが、ほぼ苺かバナナでワンパターンです・・
身近なフルーツでいいのがあればいいんだけど
傷みにくくて(変色しにくくて)、子供が好きで、安いものがいいのですが
いいのがあるという方がいましたら、教えてくださいませ。。



節約の励みになりますので、応援ポチっをして頂けると嬉しいです。
           ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン耳ハンバーガー

2009-03-23 | パン、ピザ系
お花見シーズン到来です
東京は3月下旬から4月上旬が見ごろみたいですね
週末あたりはお花見スポットが混みそうですが
我が家もお弁当を持って出かける予定です


はいでは本日のお料理です。
少し前に作ったんですが、パン耳を使ったなんちゃってハンバーガーです。
パン耳ハンバーガー
【材料】2人前(78円)
パン耳・・・4枚
マーガリン・・・適量
マヨネーズ・・・適量
キャベツの千切り・・・適量
おからハンバーグ・・・2個
ソース(ビーフシチューの素+水+ケチャップ+ウスターソース)・・・適量
チーズ・・・適量
フライドポテト・・・適量
【作り方】
①パン耳を丸くくり抜いてトースターで焼き、マーガリンを薄く塗ります。

②ハンバーグにチーズを乗せてレンジで温めておきます。
③下になる方のパン耳にマヨネーズ、キャベツの千切り、ハンバーグ、ソースの順に重ねていき、最後にパン耳を乗せる。
④フライドポテト、飲み物を添えて完成です。

なんということでしょう~
あの四角いパンの耳がハンバーガー生地に大変身です。
(ビフォーアフター風)

ハンバーグを作った翌日などにお試しあれです。。
ちなにみにこれは”おからハンバーグ”なので、さらに安上がりです。
今日はポテトとドリンクのセットにしてみました。
子どもは「ハンバーガーだぁ♪マクドみたいだよー」と喜んで食べてくれました。

もちろんくり抜いた方も捨てずに取っておいてください。
また次回ハンバーグを作る時にパン粉の代わりに使ったり
揚げてシナモンをかけておやつにしてください。。




節約の励みになりますので、応援ポチっをして頂けると嬉しいです。
           ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ 



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからチキンボールの甘酢あん

2009-03-21 | 鶏肉料理
二日酔い・・
昨日お友達が泊まりに来てくれて、また飲み過ぎてしまった・・

ニモは夜更かしした上に早起きして、さらに昼間も動き回っていたので
よっぽど疲れたみたい、、
18時前に、おにぎりを持ったまんま眠ってしまったよ(笑)
今日はこのまま朝まで眠ってくれそうです。。
ちなみに旦那も早朝ゴルフだったので、19時から眠っております・・
私もブログを更新したら寝るかな。。


はいでは本日のお料理です。
おからでかさ増しした鶏肉のミートボールです。
揚げ油が勿体ないので揚げずに焼きました。
おからチキンボールの甘酢あん
【材料】3~4人前(204円)
☆鶏ミンチ・・・200g
☆おから・・・100g
☆長ネギのみじん切り・・・1/2本
☆卵・・・1個
☆おろし生姜・・・1片
☆塩こしょう・・・少々
★ケチャップ・・・大さじ2
★酢・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ1/2
片栗粉・・・大さじ1
揚げビーフン・・・適量
ネギ・・・適量
【作り方】
①ボウルに☆印の材料を入れて粘りが出るまでよく混ぜ合わせます。
②①を食べやすい大きさに丸めて団子にしたら、多めの油で転がしながら焼きます。表面に焼き色がついたら蓋をして蒸し焼きにします。
③中まで火が通ったら一度取り出し、キッチンペーパーでフランパンについた余分な油をふき取ります。
④★印の調味料を入れて一煮立ちさせ③の団子を戻し入れます。倍量の水で溶いた水溶き片栗粉を加えてとろみを付けます。
⑤器に盛りつけ、揚げビーフンとネギを添えれば完成です。

油をケチって揚げなかったので、形がちょっといびつです・・
でもこっちの方がヘルシーだし、味的にも問題ないです。
ニモは揚げビーフンがサクサクで美味しかったらしくて
お菓子みたいに手で食べてました。。




節約の励みになりますので、応援ポチっをして頂けると嬉しいです。
           ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ 



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋食屋さんのオムライス

2009-03-19 | 丼ぶり、ご飯物
やったぁ~♪
WBCキューバに勝ちました~
今日はイチローも大活躍でした
でも今日は岩隈をはじめ、投手陣がよかったですね

明日はまた韓国戦です!
勝ってもらいたいですね


はいでは本日のお料理です。
洋食屋さんのオムライス(3人前)184円
今日は特にレシピってほどでもないので、、ざっと紹介します。。
昨日の残ったチキンステーキをみじん切りにして、冷蔵庫の残り野菜、ご飯と一緒に炒めてチキンライスを作り、卵で巻いてオムライスにしました~
仕上げに、こくまろビーフシチューの素+水+ケチャップ+ウスターソースを煮詰めて作った即席デミグラスソースをかけて完成です。
見た目は洋食屋さんのオムライスみたい?

残り野菜なんですが、玉ねぎ、人参、キャベツの芯、ブロッコリーの茎など・・くず野菜が満載です。
全部みじん切りにしちゃえば、子供も普段は食べない野菜まで食べてくれました。。




節約の励みになりますので、応援ポチっをして頂けると嬉しいです。
           ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ 




こんな便利なもの見つけました
これならオムレツもオムライスも失敗しないかも↓

MT.CEDAR 専用フライパン オム・フライパン KS-2294

杉山金属株式会社

このアイテムの詳細を見る


ちなみにうちはこれを使っています↓

マーブルコート着脱式鍋6点セット HO-1394

アネスティーカンパニー

このアイテムの詳細を見る
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンステーキ~レモン醤油ソースで~

2009-03-18 | 鶏肉料理
朝からお腹の調子が悪い・・
夜中に小腹がすいて、腐りかけのバナナを食べたせいか??
甘くて美味しかったんだけどなぁ、、
お腹を下したせいで1.7キロも痩せてた・・
朝バナナダイエットならぬ、夜中の腐りかけバナナダイエットだな・・
決してマネしないでください


はいでは本日のお料理です。
チキンステーキです♪今日は胸肉ではなく、ちょっと張り込んでもも肉!
(といっても特売で100g88円です。)
張り込んだ分、量は少なめですけど、、切り込みを入れて大きく見せております。
冷蔵庫にレモンがあったのでソースに使って、さっぱり味に仕上げました。
【材料】4人前(586円)
鶏もも肉・・・2枚
塩コショウ・・・適量
ニンニク・・・1片
サラダ油・・・大さじ1
★レモン汁・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ2
★はちみつ・・・小さじ1
キャベツ、もやし、塩コショウ・・・適量
プチトマト・・・2個
カットレモン・・・2個
【作り方】
①鶏肉は半分に切り縮まないように5か所ほど切り目を入れたら、塩コショウを振っておきます。
②もやしとキャベツは炒めて塩コショウで調味しておきます。
③フライパンにサラダ油とニンニクスライスを入れて弱火にかけます。ニンニクの香りがしてきたら鶏肉を皮目から入れてしっかりときつね色になるまで強めの中火で焼きます。
④皮がこんがりと焼けたら裏返し、中まで火が通るように蓋をして蒸し焼きにします。★印の調味料を加えてソースを絡めます。
⑤お皿に盛り付け、炒めた野菜とプチトマト、カットレモンを添えれば完成です。

久々のチキンステーキでした、、やっぱりもも肉は美味しいね。
もも肉は2枚入りで496円で、1人1/2枚で150gくらい食べられたので、まぁ十分満足いく量でした。大人2人と子供1人分なので、むしろあと1/2枚余っております。
また明日何かにリメイクするかな。。



節約の励みになりますので、応援ポチっをして頂けると嬉しいです。
           ↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ 


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする