マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

にもちゃん5歳のお誕生日

2011-01-31 | パーティー料理


1月29日でニモが5歳になりました~♪

夜はお家でバースデーパーティーをするので

お昼はニモの好きなものを食べに行こうということになったんです!



ニモが『今日はお誕生日だからお姫様にしていく~』と、言うので

髪をくるくるドライヤーでセットしてあげました↓

もともとテンパーだから、いつもと変わらない気もするけど、、

少しカールが奇麗に出たかしら。。

誕生日プレゼントに買ってあげた帽子と洋服を着て準備完了~

お姫様ではないけど、まぁまぁいい感じかな。。

ついでにウカも~♪

2歳3ヶ月も離れているのに、身長差がわずか6cm・・

ちなみに洋服は2人とも100cmで兼用なの。。



さぁお洒落して準備もできたので、お出かけ~

ニモに『何、食べたい?』って聞くと

『ラーメンと餃子~』って、、(←おっさんかっ!)

おしゃれしたのに、いつもと変わらない、、

『お寿司とか、ピザとか、好きなの言って良いんだよ。』って言っても

『だから、ラーメンと餃子!!』って、、

主人と私もかなりの餃子好きだから、きっと遺伝子を受け継いでるんだね(笑)

まぁ本人がそう言うので、近所の美味しいラーメンと餃子食べてきました。



しかしニモが注文したのはラーメンじゃなくて、チャーハンでした(笑)


そのあと、お買いもの&KIDOKIDOで遊んで帰宅。。

夜はじぃじも誘って、みんなで誕生日パーティーをしました。

お料理も、誕生日なのでちょいと奮発!!



まずはバケットを7cmくらいにカットし、中身を繰りぬき、くり抜いた方を麺棒で延ばし、穴に戻す。

穴にポテトサラダとピザ用チーズを詰めてトースターで焼く。

パングラタンの完成です。バケットが余っていたら、蓋用に1cm幅に切ったものを一緒に添える。
これニモの大好物で、他にもマッシュポテトや、コーングラタン、海老グラタンなど、お好みの食材でどうぞ。。


春巻きの皮を半分に切り、大葉を乗せ、フライパンで炒めた鶏胸肉を乗せて、包む。

180度の油で揚げ、グラスなどに盛りつければ、チキンと大葉のスティック春巻きの完成です。

これに梅肉か、練り梅を塗ってから揚げるとさらに美味しいです。
うちは子供たち梅が苦手なので入れていませんが、お好みでどうぞ。

冷蔵庫にあった残り物や、彩りのいい食材をピンチョス風に楊枝に刺してみました~

デミグラスハンバーグ、塩ゆでジャガイモ、ベーコン、塩茹でブロッコリー、プチトマト、ウズラ卵、バケット、タコ焼きを色んな組み合わせで刺して盛り付けるだけです。

焼きうどんのパエリア風です。

フライパンにオリーブ油大さじ2、ニンニクのみじん切り1片を入れて弱火にかけ、ほぐした茹でうどん3玉を加えて炒め合わせます。
コンソメスープ1個と水1/4カップを加えて蓋をしてほぐし、塩、醤油各少量で調味する。
小松菜、海老、パプリカ(赤、黄、オレンジ)を輪切りにしたものを並べ、蓋をして海老の色が変わるまで中火で蒸し焼きにする。
蓋を開け、1分ほど火にかけて水分を飛ばし、仕上げにブラックペッパーをオリーブ油を回しかける。


あとは毎年恒例となりました数字ケーキですが
こちらのレシピはまた明日にでも紹介します。

誕生日ディナーはこちら
・バケットグラタン
・彩りピンチョス
・チキンと大葉のスティック春巻き
・焼きうどんのパエリア風
・数字の5ケーキ


子供たちが待ちきれない様子なので『かんぱ~い』


食事のあとは、お待ちかねの誕生日プレゼント♪

『誕生日プレゼントは何か欲しいものはある?』って聞くと

『何にも要らない』っていうのよ・・

逆にそう言われると困る・・

ママ友に色々お話を聞いたらアクアビーズがおススメってことで、アクアビーズのセットを買ってあげました。

それと、帽子、スニーカーと、洋服一式です。

じぃじからはトレーナー、サロペット、手袋をもらって、それはそれは嬉しそうでした。



早速、アクアビーズで遊んでいましたが、ウカに邪魔されてグチャグチャ・・

『もうーーーーー!!ウカが居ない時に作る!』って怒っていましたが

よく考えると、ウカが居ない時なんてないんだよね・・

まぁ、、気に入ってくれているみたいで良かったです。



これからも元気で優しい子に育ってくれるといいなぁ~っと思います。








応援よろしくお願い致します。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩豆腐とじゃがいものグラタン風

2011-01-28 | 雑誌掲載、お知らせ


本日の献立はレシピブログさんの連載にて

塩豆腐とじゃがいものグラタン風と献立をUP致しました。

どうぞ合わせてご覧ください。



明日はニモの5歳の誕生日です。

ケーキやお料理など、ニモの大好きなものをいっぱい作ってあげようと思い

「何が食べたい?」って聞いてみたら

「イチゴのケーキとブロッコリーとキャベツ」だって、、

キャベツって何?って感じですが

焼きそばに入っているキャベツが好きなんだって(笑)





ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームチーズとジャガイモのバジル風揚げワンタン

2011-01-27 | 牛肉料理

髪を切りました。

ヘアカタログをみて、ショートボブのような感じにしてもらったんですが、、

前髪は切らずにセンターわけにしたら




またIKKOさんになってしまいました(笑)




はいでは本日のお料理です。
またまたじゃがいもメニューです。
今度はレンジで加熱したじゃがいもに、クリームチーズとハム、バジルを混ぜてワンタンの皮で包んで揚げました。
【材料】4人前(195円)
じゃがいも・・・大1個
クリームチーズ・・・30g
ハム・・・3枚
塩、こしょう、ドライバジル・・・少量
ワンタンの皮・・・20枚
【作り方】
1.じゃがいもは皮をよく洗い、ラップに包みレンジで3分加熱し、熱いうちに皮をむきマッシャーで潰す。
2.1にクリームチーズ、小さく切ったハム、塩、こしょう、ドライバジルを混ぜ合わせる。

3.ワンタンの皮に2を乗せ、ワンタンの皮の周りに水を付け口を閉じ、180度の油で揚げる。

クリームチーズがじゃがいもとバジルと混ざり、ほんのり酸味があり
バジルがほ香ってサクサクですごく美味しいです。
パーティーメニューとしてフィンガーフードとしても喜ばれそうです。

味噌汁の具はエリンギと小松菜です。

白菜と小カブを食べやすい大きさに切り、白だしと刻んだ柚子の皮に漬け、浅漬けにしました。


牛薄切り肉が安かったので、また肉巻きおむすびを作りました。
これ子供たちにも大好評なので、薄切り肉が安いと作ってるかも。。
作り方は肉巻きおむすびを参照ください。


献立はこんな感じです。(合計492円)
・肉巻きおむすび(200円)
・クリームチーズとジャガイモのバジル風揚げワンタン(195円)
・エリンギと小松菜の味噌汁(40円)
・白菜と小カブの浅漬け(57円)


肉巻きおむすびを大葉と一緒に食べると、すごく美味しいので、ぜひやってみてください。



ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパのの似顔絵弁当、豚さん、男の子、黄パンダ、女の子弁当

2011-01-26 | お弁当
3学期に入るとお弁当は暖飯器で温めてもらえるので

キャラ弁はチーズでデコレーションすると溶けてるらしい・・

この間、うっかりチーズで作ったら

「今日のお弁当チーズが溶けてて怖かったよ。」って娘にダメだしされちゃったわ・・

なので、この時期はチーズなしでキャラ弁作り!




そうそう昨日はランチ会のため、ウカにもお弁当を作って

さらに主人にもお弁当を頼まれ・・3つも作ったわ。

やっぱり3つとなると時間がかかるので、前日に唐揚げときんぴらは仕込んでおきました。


パパの似顔絵弁当
・おかかおむすび(おかか、カニカマ、チーズ、海苔)
・鶏のから揚げ
・きんぴらごぼう
・アンパンマンポテト
・海苔巻卵焼き
・ナポリタン
・いちご
一応、主人なんだけど全然似てない(笑)
こんなに爽やかではないし、ただメガネってだけだな・・


子供たちの分もおかずは同じで
おむすびが豚になってます。
ニモは幼稚園でホットケーキパーティだったので、お弁当は少なめでおむすびが入っていません。



あと3学期に入ってからのお弁当を紹介します。
男の子弁当
・鮭おむすび(鮭フレーク、海苔、カニカマ)
・海苔巻き卵焼き
・とんかつ
・アンパンマンポテト
・ベーコン
・チーズちくわ
・みかん

ちびまる子ちゃんに出てくる永沢君の髪形を真似てみました。
こんな髪形の人は見たことないけど、実際にいたら笑えるかも。


黄パンダ弁当
・カレーおむすび(カレーパウダーおむすび、赤ウィンナー、コーン、海苔、パスタ)
・アンパンマンポテト
・ハムチーズ海苔巻き
・コーン
・ウィンナー
・ミートボール
・りんご

カレーパウダーとアジシオで黄色いおむすびのパンダを作ったよ。
耳は赤ウィンナーの両端を切って、パスタを刺して止めています。


女の子弁当
・女の子おむすび(粉末鰹のおむすび、カニカマ、海苔、魚肉ソーセージ)
・ゆかりつくね
・チーズちくわ
・ウィンナー
・卵焼き
・いちご

ご飯に鰹の粉と醤油を混ぜ合わせると、茶色いおむすびが作れ、人物系のキャラを作るのにいいですよ。
醤油の代わりに麺つゆを使うと、色白になり、白だしを使えば美白になります。


毎朝、寒くって起きられない・・

お弁当の日は早起きしなきゃだけど、目覚ましがなってもつい二度寝しちゃって・・

なかなか起きれず、おかずが手抜きな上に、ワンパターンと化してるかも、、


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニョッキのシチュー、塩豆腐の和風カプレーゼ

2011-01-25 | 煮物・煮込み料理


子供たちに「ねーねーパパの仕事って何か知ってる?」って聞いてみたの。

するとニモは「うーーーんと、、アイパッドで何か事件ないかなぁ~って検索する仕事。」だって(笑)

あははは、、どんな仕事だよって感じですが



ウカにも「パパのお仕事って何か知ってる?」って聞いたら

「ラーメン屋さん!!」だって、、

全然違うし(笑)

それは、あんたの大好物でしょって突っ込みを入れましたが

パパがラーメン屋さんだったら、絶対に食べたくないかも・・



そういえば子供たちに、パパが会社で何をやってるとか教えたこと無かったかも、、

ちゃんと教えておかないと。。



はいでは本日のお料理です。
ジャガイモが1袋69円だったので、久々にニョッキを作りました。
半額で買えたベーコンと、これまた特売のマッシュルームと一緒にシチュー仕立てにしました。
【材料】4人前(326円)
じゃがいも・・・500g
★薄力粉・・・100g
★卵・・・1個
★粉チーズ・・・大さじ1
★塩・・・小さじ1/2
打ち粉・・・適量
玉ねぎ・・・1/2個
ベーコン・・・4枚
マッシュルーム・・・1パック
マーガリン、薄力粉・・・各30g
牛乳・・・2カップ
コンソメスープ・・・小さじ1
塩、こしょう・・・各少量
ドライパセリ・・・適量
【作り方】
1.じゃがいもは皮を洗い、ラップにくるんで3分半加熱する。熱いうちに皮をむき、マッシャーで潰し、★印の材料を混ぜ合わせてひとまとめにし、打ち粉を敷いて棒状に伸ばす。
2.1を1cm幅に切り、丸めて平らな丸型に形成する。

3.フライパンにマーガリンを溶かし、細切りにした玉ねぎを加えて炒める。玉ねぎがしんなりしたら、半分に切ったマッシュルーム、2cm幅に切ったベーコンを加えて炒める。
4.小麦粉を振りいれ、粉っぽさが無くなったら、牛乳を加え、だまができないように気をつけながら、とろみが付くまでかき混ぜる。
5.鍋にお湯を沸かし塩を加え、沸騰したら2を茹で、浮いたら4に加え入れる。ニョッキの茹で汁1カップを加えてホワイトソースを伸ばし、コンソメスープ、塩、こしょうで調味し、弱火でとろみが付くまで煮る。
6.器に盛り付け、ドライパセリを散らす。

んまーーーーーーーーーーーーー!!
昼間にホワイトソースの話をしていたら、シチューが食べたくなって。。

普通にじゃがいもとして入れるよりも、ニョッキにしてから加えることで

もちもち感が加わって、美味しさ倍増です!

しかもニョッキにすることで、とろみが自然に付く感じです。

子供たち「おかわり~おかわり~」って、もううるさいくらいで、ここ最近で一番食べたかも。。

ロールパンもスープに浸して食べて、かなりツーな感じです。


大葉5枚を荒みじん切りにして、ゴマすりですり、おつまみのナッツを6粒ほど刻んで加え、さらにする。
オリーブ油大さじ2、塩、こしょう各少量、粉チーズ小さじ1を加えて混ぜ合わせ、大葉ソースを作る。

お皿に塩豆腐を盛り付け、半分に切ったプチトマトを周りに飾り、大葉ソースをかける。

塩豆腐の大葉ソースがけの完成です。
滑らかな豆腐に大葉ソースをかけて、和風のカプレーゼのような冷奴です。
滑らかでとっても美味しいですよ。

1個50円で買えた小さめのレタスは、洗って水気を切ったら、手でちぎって器に盛り付け、ツナとコーンをトッピングし、フレンチドレッシングで頂きました。

本日の献立はこんな感じです。(536円)
・ニョッキシチュー(326円)
・塩豆腐の和風カプレーゼ冷奴(75円)
・レタスとツナとコーンのサラダ(85円)
・ロールパン(50円)

塩豆腐を2日寝かせたら、さらに美味しくなっていました~。

ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩豆腐のツナマヨピザ

2011-01-24 | パン、ピザ系

先週、はなまるで塩豆腐というのをやっていたの。

最近、流行っているみたいなのですが、全然知らなくって、、

なんでも豆腐がモッツァレラチーズのようになるというではありませんか!!

モッツァレラチーズって高いし、これが豆腐で再現できるならすごいかも!!!!

ってことで、早速豆腐を買ってきました。

塩豆腐の作り方は、絹豆腐1丁に対して塩小さじ1/3を全体的にまぶしつけ

キッチンペーパーに包んで1日冷蔵庫で寝かせるだけ。



1日置くと、水分が抜け出て厚みが2/3くらいになります。

ちょっと味見をしてみましたが、、

モッツァレラチーズまではいかなかったけど、塩味のする濃厚ななめらか豆腐で

普通に豆腐を食べるよりは断然美味しかったです。

これを市販のピザ生地に乗せて焼きました。

【材料】22cm1枚分
ピザ生地・・・1枚
ツナ缶・・・1/2缶
マヨネーズ・・・大さじ1
塩豆腐・・・1/4丁
プチトマト・・・2,3個
レタス・・・1枚
ピザ用チーズ・・・30g
【作り方】
1.缶汁を切ったツナとマヨネーズを混ぜ合わせ、ピザ生地にまんべんなく塗る。
2.5mm厚さに切った塩豆腐と、輪切りにしたプチトマト、手でちぎったレタスを乗せ、ピザ用チーズを全体的に乗せる。

3.200度のオーブンで10分焼く。

美味しーーーーーーーーー!!!

娘が『これ何?』って塩豆腐を指さすので

『チーズだよ。』って言うと

『チーズだ~いすき❤』と、言って先に塩豆腐のところだけ剥いで食べてました。

子供たちは完全に騙されてくれました。

すごいぞ塩豆腐!!

私は豆腐っと分かっていたのですが、焼けたツナマヨの風味が豆腐っぽさを消していて

マヨネーズのほんのり酸味の効いたソースとの相性抜群でした。




塩豆腐、、しばらくハマりそうです。




ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬キャベツのラーメン鍋

2011-01-22 | 鍋料理


本日はまたまた鍋。。

しかも市販の3食入りラーメンを使って、スープまで簡単に作れますよ。

今回は醤油味を使用。

ラーメンについているスープの素をお湯で溶き鍋のスープを作ります。

味見をして薄い時は、塩、こしょう、中華スープの素、醤油で調味します。

あとはラーメンに合いそうな具を入れて下さい。

1玉95円で買ったキャベツを半分をど~んと入れ、もやし、エリンギ、海老、豚バラ肉、豆腐、なるとを入れました。

ラーメンは茹でて冷水で洗っておき、食べたい時にその都度鍋に入れて、少し温める程度で食べると伸びずに美味しいですよ。



味噌ラーメンや、タンメンなど、市販のラーメンも色々出てるので

お好みのラーメンでやってみてください。



ラーメンなので、茹で卵や、チャーシュー、メンマも具に入れたり

トッピングにネギや、紅ショウガ、ゴマ、海苔などを準備しておくと、味のバリエーションも広がって楽しいです♪



ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラサの甘酢ソース

2011-01-21 | 雑誌掲載、お知らせ
洗濯ものを取り込んでいたら

ベランダに黒い糞のようなものが落ちてて

鳥の糞だと思うんだけど、見つけた瞬間、ゾッとして鳥肌がたったわ、、

得体の知れないものの、しかも糞の始末なんて、もうほんとに嫌で、嫌で仕方無いけど

自分ちのベランダにある方が、もっと嫌だし

洗濯ものを干す度に、ゾッとしなくちゃいけないので

寒空の下、せっせとベランダ掃除・・

鳥の糞も奇麗に落ちてピカピカになったけど

まーーーーーーー寒かったわ、、

鳥対策した方がいいのか??

ペットボトルを置くとか?←それは猫だっけ??

鏡を置くとか?←違った??







本日の献立はレシピブログさんの連載にてワラサを竜田揚げにしてネギソースをかけた

さっぱりとしてどこか懐かしい味わいのワラサの甘酢ソースと献立をUPしました。

どうぞ合わせてご覧ください。


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅のロール白菜、里芋とクリームチーズのコロッケ

2011-01-20 | 雑誌掲載、お知らせ
本日の献立はマイコミさんの連載にて

お餅のロール白菜、里芋とクリームチーズのコロッケを紹介しております。

だいぶ安くなってきた白菜をロールキャベツ風にした一品と

冷凍里芋とクリームチーズで作るねっとりだけど爽やかな味わいのコロッケを紹介しております。

どうぞ合わせてご覧ください。





お正月のお餅と冷凍里芋は、まだ残っていませんか?

このレシピで冷凍庫整理しちゃいましょう。





あちこちでセールが始まりましたね~

狙っていたダウンコートが30%OFFになっていたので試着。

試着すると『まぁ~すごくお似合いですよ~。』って、、

似合ってなくても店員さんが必ず言ってくれるでしょ。

さらに『これ、今日から値下げしたんです。すごく人気商品で、さっきも色違いを買われた方が居ましたよぉ。』って、、

そんな事言われたら、早く買わなくちゃって気が焦ったけど・・

『ちょっと1日考えてからにします。』と言って、帰ってきたんです。




そして1日経って、やっぱり欲しくて、欲しくてたまらないので

さっき買ってきました・・

9号サイズが最後の1着だったので、間に合って良かった。

C=(^◇^ ; ほっ

今年は何でもすぐに買わずに、1日考えることにしました。。

結局、買ってるけどね・・


ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグから作る、オムライス

2011-01-19 | リメイク料理


今日はスーパーで卵の特売日だったので

ママ友達とオープン前からスーパーに行って、卵の列に並んでいたんです。

私の順番まで、あと10人くらいの辺りで、おばあちゃんが『これは卵の列?』と聞いてきたので

『はい。でも並ぶなら、ずっと後ろですよ。』と教えてあげたんです。

が、、そのおばあちゃんってば、割り込んで私の前に入ろうとするの!!

オイオイって感じでしょ!!

耳が遠いのかと思って、そのおばあちゃんに、もう一回『あの~、卵欲しいなら、あちらから並んで下さい!』って大きめの声で言ったら

『はいはい。』って言って、今度は私の後ろに並びだす始末・・

私の後ろの方は、見るからに大人しそうな方だったので

何も言わずに入れてあげたみたい・・

振りかえってもう一回言ってやろうかと思いましたが

もう順番が来てしまって、そのおばあちゃんは、ちゃっかりカゴに卵を入れてるし・・

あーーーーーーセコッ!!!

私のイライラはMAXでしたが

ほんとにこういうセコイことをする人って頭にきます!

みんな早くから来て並んでるんだから、ちゃんとマナーは守ってもらいたいですよね。




はいでは本日のお料理です。
ハンバーグを作った翌日のお昼に、余ったハンバーグをぐちゃぐちゃに潰し
ご飯と炒めてオムライスを作りました。

1.フライパンを熱しキャベツバーグを木べらで細かく潰しながら炒め、ケチャップ、ソースで調味する。
2.ご飯を加えて混ぜ合わせ、皿に取り出す。
3.オムライスを巻く時の失敗しない方法を紹介してありますので、巻き方はオムライスの巻き方を参考にして下さい。

ハンバーグを作った時のソースが余っていたら、オムライスにタラ~とかけて完成です。

めっちゃハンバーグの味がするけど、美味しい~
ソースと卵の部分が最高だわ~♪

子供たちはオムライスにがっついてくれましたが・・
白い服にソースがついてオレンジ色になってたわ、、
ソース系のごはんにはスタイを使った方がいいわね・・


皮をむいた小カブを薄切りにし、だし汁で煮ます。沸騰したら4cm幅に切った葉の部分を加えて煮立て、薄口しょうゆ、みりんで調味します。
あれば柚子の皮を刻んで加えると、より上品で美味しいです。




ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする