マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

白いコッペパン

2017-06-29 | パン、ピザ系


今、コッペパンがブームになっているんですね〜

コッペパン専門店もあるみたいで、ランチどきには行列ができるとか。。。

自分でトッピングが選べるお店もあるみたいで、クレープやさんみたいで楽しそう〜♪

私だったら何を挟むかなぁ〜

シンプルに卵サンドもいいし、コロッケや焼きそば、フィッシュサンドもいいなぁ〜

スイーツ系だったら、イチゴジャム+ホイップ、あんバター、きな粉クリームもいいなぁ〜

なんて妄想していたら食べたくなりました。




日本に帰ってきてから、道具もないのでパン作りをしていませんでした。
ホームベーカリーはないけど、炊飯器にパン発酵機能もあるし、小さいけどガスオーブンもあるので、久しぶりに手ごねで作ってみました。
使い終わったサランラップの芯も、何かに使えないかと思って取っておいて正解!パン作りに欠かせない、あれの代わりになりました(笑)
↓炊飯器の発酵機能なんですが、初めて使ってみました。

卵液を塗るハケがないので、今回は焼き色をつけず低温で白く焼き上げました。

白いコッペパン
【材料】10個分
★強力粉・・・300g
★ドライイースト・・・4g
★砂糖・・・30g
★塩・・・3g
牛乳・・・90ml
ぬるま湯・・・100ml
バター・・・20g
打ち粉・・・適量
【作り方】
1.★印の材料をボウルに入れ、人肌に温めた牛乳、ぬるま湯を加えて混ぜ合わせる。テーブルの上で何度も叩きつけたり、折り込みながらこねあげます。バターを加えてさらに混ぜ合わせ、打ち粉をして生地をひとまとめにします。(ここまでホームベーカリーでもOKです。)
2.生地が滑らかになったら丸め一時発酵させます。(私は炊飯器の発酵機能を使ってみました。)

↓40分後膨らんでいました〜

3.生地が2倍に膨らんだらフィンガーテストをして空気を抜きます。10分割にして丸め、濡れ布巾をかけて10分間ベンチタイム。

4.麺棒を使って空気を抜きます。(麺棒がなかったのでラップの芯にラップを巻いたもので代用してみました。これ、なかなか使える!)

5.両端を中心に向かって折り、さらに半分にしてつまむようにして折り目を閉じる。


6. クッキングシートをひいた天板に並べ、生地が1.5倍になるまで二次発酵させる。


7. 150度に予熱したオーブンで2分焼き、130度に下げて10分焼く。

8. 焼きあがったらクーラーの上で冷まして粗熱を取る。


しっとりふわふわ〜



このまま食べてもほんのり甘くて美味しいですが

子供達のリクエストで卵サンドと焼きそばパンにしてみました。



美味しい!!幸せ〜

道具がなくても、なんとかパンが焼けました。




いつも応援頂きありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピリ辛ちくわキムチうどん

2017-06-27 | パスタ、麺類
藤井聡太四段の29連勝おめでとうございます。

連日、ワイドショーやニュースで取り上げられていますが

14歳という若さで公式戦での新記録達成に感心しています。

自分より若い人が頑張っていると、自分も頑張らないと〜と思います。

また将棋とは別に勝負メシも注目されていますね。

今日の昼食は「みろく庵」の「豚キムチうどん」でしたが、それを見ていたら食べたくなりました。

キムチとうどんはあったのですが、豚肉がなかったのでちくわで代用してみました。


ピリ辛ちくわキムチうどん
【材料】1人分
うどん・・・1玉
しめじ・・・1/4パック
ちくわ・・・1本
キムチ・・・適量
卵・・・1個
★水・・・1.5カップ
★中華スープ・・・小さじ1
★コチュジャン・・・小さじ1
★醤油・・・小さじ1
★塩・・・ひとつまみ
刻み葱・・・適量
ごま油、ラー油、胡椒・・・各適量
【作り方】
1. 鍋に★印を煮立たせる。
2. うどんと小房に分けたしめじ、食べやすい大きさに切ったちくわ、キムチの順に加える。
3. 一煮立ちしたら、溶き卵を流し入れる。
4. 器に移し、刻み葱を散らし、お好みでごま油、ラー油、胡椒をかけて完成です。



ピリ辛で美味しい!

キムチうどん大好きです。

豚肉がありませんでしたが、ちくわでも十分満足でした!



いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉とエリンギの醤油麹炒め

2017-06-25 | 鶏肉料理


ファミレスなどに行くと置いてある呼び出しボタン!!

これも日本を感じるもののひとつです。



子供達は「何これ?」と言っていたのですが

そういえばアメリカのレストランではあまり置いてないです。

この間できた”くら寿し”で呼び出しボタンを見たのが初めてかも〜



そして子供ってボタンを押したがりますよね。。。

どっちが押すかで喧嘩になったりね、、

この間、しゃぶしゃぶの食べ放題に行ったのですが

このボタンのお陰で、お肉のお代わりがすぐにきてほんとに良かったです!

アメリカではなかなか気づかれずに待ってる事なんてしょっちゅうですよ、、




はいでは本日のお料理です。
お友達からお土産をいただきました。
お味噌屋さんの醤油麹!!
米麹や醤油麹などが少し前に話題になったみたいですね。
まったく知らず、、完全にブームに遅れちゃってますが・・・
せっかく頂いたので使ってみました。
舐めてみるとしょっぱくて、お味噌のような風味で、旨味があります。
食べやすい大きさに切った鶏肉を漬け込んで、2日間寝かせてから焼きました。


鶏肉とエリンギの醤油麹炒め
【材料】4人分
鶏もも肉・・・2枚
醤油麹・・・大さじ2
エリンギ・・・1パック
万能ネギ・・・4、5本
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
1. 保存袋に食べやすい大きさに切った鶏肉と醤油麹を入れ、口を閉じ袋の外からよく揉み込む。冷蔵庫に入れて2日寝かせる。
2. フライパンにサラダ油をひき、1を並べ入れて中火で焼く。蓋をして蒸し焼きにし、焼き色がついたら裏返す。細切りにしたエリンギを加えて炒め合わせる。(味見をして薄い時は醤油麹を加えて味を調える。)
3. 5センチ長さに切った万能ネギを加え、手早く炒め合わせ、お皿に盛り付ける。


初めて醤油麹を使ってみましたが、鶏肉がウソみたいに柔らかい!!

すごい!これが麹菌の効果なんですね〜

他の料理にも色々使えそうです。。。







遊びに来ていただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏胸肉でチキンサラダ ネギドレッシング

2017-06-22 | 鶏肉料理


少し前になりますが、築地へ行ったらたまたまお祭りをやっていました。
出店が並んでいて、子供達は金魚すくいやヨーヨーすくい、たこ焼き、りんご飴、カステラ焼きなど
目をキラキラさせ「あれ、やりたい!」「あれ、食べたい!」「うわぁ〜美味しそう〜」と言いながら、出店を見て回りました。

お祭りも出店も本当に久しぶりなのですが、一番驚いたのがチョコバナナ!!
最近のチョコバナナってお洒落〜
帽子とか被っちゃって、色もカラフル〜



最近のチョコバナナの進化っぷりに驚きました!!
ニモが食べたいというので買ってあげました。
すごく美味しかったみたいです。。。


ウカはかき氷!
シンプルに抹茶!!

かき氷くらいアメリカでも食べられるのになぁ、、、



はいでは本日のお料理です。

鶏胸肉でチキンサラダ ネギドレッシング
【材料】4人分
鶏むね肉・・・2枚
塩、こしょう・・・各適量
片栗粉・・・大さじ2
揚げ油・・・適量
★生姜のみじん切り・・・1片
★ニンニクのみじん切り・・・1/2片(嫌いな人は入れなくても)
★酢・・・大さじ3
★醤油・・・大さじ2
★砂糖・・・大さじ2
★水・・・大さじ2
★ねぎのみじん切り・・・大さじ4
★ごま油・・・大さじ1
レタス・・・1/2個
パプリカ・・・1/2個
きゅうり・・・1本
セロリ・・・1本
玉ねぎ・・・1/2個
【作り方】
1. レタスは2センチ幅のざく切り、パプリカ、キュウリ、セロリは細切り、玉ねぎはスライスし、水にさらしてザルにあげ、しっかりと水気を切る。
2.★印の調味料を混ぜ合わせ、ドレッシングを作っておく。
3.鶏むね肉は1枚を半分に切り、ラップをかぶせて麺棒などで叩き、厚みを均等にし、塩、こしょうを振りかける。
4.片栗粉をまぶし、少なめの油で揚げ焼きにする。
5.お皿に1の野菜をよそい、食べやすい大きさに切った4を盛り付ける。食べる直前に2のドレッシングを回しかける。



ネギとごま油の香りで野菜がモリモリ食べられます!
チキンがど〜んとのっているので、サラダなのに食べ応え十分!



いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろし香味ソースのふわふわ豆腐ハンバーグ

2017-06-20 | 牛肉料理


はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

おろし香味ソースのふわふわ豆腐ハンバーグを更新しております。

今日はデパートの文房具売り場に赤青鉛筆を買いに行ったのですが

そこでも日本を感じた出来事が!!

それについても書いておりますので、どうぞ合わせてご覧になって下さい。




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間の朝食メニュー 6月 2017 in Japan

2017-06-19 | 1週間の朝食
はいでは本日は1週間朝食です。
日本のパンってほんとに美味しい!!
アメリカでは毎日のように自家製パンを焼くくらいパン好きなんですが
スーパーに売ってる食パンでさえめっちゃ美味しい!
菓子パンやおかずパンの種類も豊富で、パンコーナーを見てるだけでも楽しくなります♪


日曜日
・チキンの甘辛サンド
・ホットコーヒー

夕飯の残りの甘辛チキンを米粉パンに挟みました。
仕上げのマヨネーズで美味しさUP!



月曜日
・ハムエッグ
・トースト
・ホットミルク

超熟でモーニングセットな感じに仕上げてみました。




火曜日
・ソーメンチャンプルー

夕飯で茹ですぎたそうめんと冷蔵庫の残り物を使って、チャンプルーにしてみました。
和風出汁の風味に紅生姜がアクセントになって美味しかったです。



水曜日
・卵サンド
・牛乳

ふんわり食パン8枚切りで卵サンドにしました。
耳まで信じられないくらいふわふわ〜



木曜日
・お魚ハンバーグのおにぎり
・味噌汁

お魚ハンバーグと薄焼き卵を使ってスパムおにぎり風にしてみました。
お魚ハンバーグにしっかりと味がついているので、ご飯の塩気は軽めにしました。
あとは夕飯に多めに作ったお味噌汁を添えれば完成です。



金曜日
・トースト
・野菜サラダ
・カフェオーレ

トーストに野菜サラダを添えたシンプル朝ごはん。



土曜日
・人形焼
・コーヒー

お友達から人形焼をいただいたので、少し温めてコーヒーと頂きました。
懐かしい味〜





遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニモとウカ小学校へ通う!社会科見学のお弁当

2017-06-16 | お弁当
月曜日からニモとウカは日本の小学校に通い始めました。

以前、通っていた小学校なのでお友達もいて、すぐに馴染めたようです。

ニモは毎日、宿題が多くて大変だとぼやいています。

漢字テストも毎日のようにあるけど、全然書けないし、、(涙)

社会と理科はちんぷんかんぷんだし、、

でも給食はめちゃくちゃ美味しいそうで

いつも時間割りを合わすよりも先に、給食のチェックをしています(笑)

学校へ行くまでは友達とちゃんと話せるか不安だったみたいですが

『自分が思ってたよりも日本語が話せた。っていうか全然普通だった。』とニモが言っていたので

私もほっとしたし、ニモも少し自信がついて良かったです。



ウカも宿題が多いとボヤいていますが

とにかく大雑把な性格なので、宿題が終わるのはめちゃめちゃ早いです。

あとは文字を丁寧に書いてくれさえすれば、いう事なしなんですが、、(汗)

そしてウカのクラスには4月にカリフォルニアから来た帰国子女がいるらしく

日本語に困ったら、その子に通訳してもらえるそうです。

でも全然日本語で困っていないらしい。。。


それからウカの学年は、火曜日に社会科見学があったのですが

いきなりお弁当!!

100均でお弁当箱や、ピックを買ってきて、何とか作りました。


・鶏肉の甘酢
・お花卵焼き
・ウィンナー
・ちくわきゅうり
・枝豆
・おにぎり(ふりかけ、のり)
キャラ弁グッズは持っていなかったので、ほんと普通のお弁当です。




アメリカからランドルで帰って来ました。

とりあえず、毎日仲良く通っています。



いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅しらすTKG(たまごかけごはん)

2017-06-14 | 丼ぶり、ご飯物


日本の卵ってすごい!!

まず安心して生で食べられるのが嬉しい。。。

アメリカの卵は火を通さないと、生で食べるのはちょっと怖いかな・・

生で食べたい時はPasteurized Eggという低温殺菌済みの卵を買います。

普通の卵のよりも割高ですが、生で食べたい時は買っています。



そしてこのシール!!

卵1個1個に消費期限のシールが貼ってあるなんて、きっと日本だけですよね

こういうところにまた日本を感じました。。。


というわけで本日の夕飯はTKG!卵かけご飯です。
贅沢に梅干しとしらすをのっけました。
たまごかけごはんの醤油や、出汁醤油をかけてどうぞ〜




小松菜ともやしとハムの中華和え
茹でたもやしと小松菜、刻んだハムに中華スープ、醤油、生姜汁、ごま油を加えて和える。



玉ねぎステーキ 醤油麹そぼろがけ
玉ねぎを蒸し焼きにして、醤油麹で調味した豚そぼろをかけました。
玉ねぎが甘くて、さらに醤油麹のしょっぱさが甘みを引き立てています。



献立はこんな感じです。
・梅しらすTKG
・小松菜ともやしとハムの中華和え
・玉ねぎステーキ 醤油麹そぼろがけ
・かぼちゃのバターソテー
・ちくわの味噌汁


今日はお野菜をたっぷりの夕飯でした。


遊びに来ていただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚コマで作る豚の生姜焼き

2017-06-12 | 豚肉料理
やっと時差ボケも治ってきました。
そろそろ行動開始しないと、あっという間に日本滞在が終わってしまいそうです。

買い物に行っても、ご飯を食べに行っても
ほんとに日常のささいなことで日本を感じます。
あーーーー日本だ!と感じる瞬間が、なんかちょっと嬉しいです♪

2年ぶりの日本なので、今の流行りとか全く分からないのですが
前髪が短いのが流行っているのでしょうか?
かなりの頻度で前髪の短い女性を見かけます。
特に若い世代で流行っているのかなぁ〜と???

うちの娘たちは前髪を作ってなくて、いわゆるワンレンなんですが、、
これって時代遅れなのかと、ちょっと心配になりました。。。


はいでは本日のお料理です。
久ぶりに日本のスーパーで買い物しました。
お買い得品!の豚コマ肉を生姜焼きにしました。

豚コマで作る豚の生姜焼き
【材料】4人分
豚こま肉・・・300g
玉ねぎ・・・中1個
塩、こしょう・・・各少量
★おろし生姜・・・1片
★酒・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ3
★砂糖・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
キャベツの千切り、刻み生姜・・・適量
【作り方】
1.フライパンにサラダ油を熱し、塩、こしょうを振り掛けた豚こま肉を加えて炒める。肉の色が変わったら一旦取り出す。
2.同じフライパンに薄切りにした玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
3.肉を戻し入れて炒め合わせ、★印の調味料を加えてタレを煮絡める。
4. お皿にキャベツの千切り、3を盛り付け刻み生姜をのせる。
お肉は焼けたら一度取り出しておきます。
そうする事で焼き過ぎを防ぎ、旨味が流れ出るのを防いでより美味しく頂けます。



帰国後、初めて自炊しました。

使い慣れないキッチンで、めちゃめちゃ時間がかかってしまいましたが

やっぱりおうちご飯っていいなぁ〜と思いました。



遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま〜

2017-06-09 | 私と家族のこと


ただいま〜

水曜日に帰ってきました〜。

バタバタで更新できず、、やっとできました。



日本で食べたいものがいっぱいありますが

着いたその日は近所の回転寿しへ行きました。

写真は夏フェアーの限定メニューの5点盛りです。

新鮮ですっごく美味しかったです!!



そして昨日はサイゼリアへ行きました。

サイゼリアの大ファンで、注文したらすぐに出てくるし、その割にクオリティーが高くて、何より安いのが嬉しいです!!

やっぱりこれ!!半熟卵のミラノ風ドリアとフォカッチャ、マルゲリータ!

2年ぶりに食べましたが、変わらない安定の美味しさでした。



イカスミスパゲッティーも、行くと必ずっていうくらい食べます。

歯が真っ黒になりますが、イカスミって美味しい。。。


子供達も大満足でした〜





またウィークリーマンションのようなところで生活しています。

自炊も始めたので、また徐々に更新して行きたいと思います。




いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする