マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

残った(失敗した)ローストビーフでビーフストロガノフ

2020-05-20 | リメイク料理


うちではよくローストビーフを作るのですがたまに失敗します。
あとはローストビーフの形にもよりますが、端っこを焼き過ぎたりします。
そんな時パサパサになってしまったお肉をどうするか?
その1、我慢して食べる。
その2、別の物にリメイクして食べる。
この2択になりますが、我慢して食べたところで大量に残ります。
というわけで、そんなローストビーフをビーフストロガノフにリメイクしました。

残った(失敗した)ローストビーフでビーフストロガノフ
【材料】4人分
ローストビーフ(失敗したか残ったやつ)・・・600g
にんにく・・・1片
玉ねぎ・・・1個
マッシュルーム・・・8個
塩、こしょう・・・適量
バター・・・20g
小麦粉・・・20g
ビーフブイヨン・・・2カップ
サワークリーム・・・1カップ
ウスターソース・・・大さじ1
マッシュポテト、パスタ、サワークリーム、パセリ・・・付け合わせ

【作り方】
1. ローストビーフは食べやすい大きさにカットしておく。

2. 鍋にバターとみじん切りにしたニンニク、スライスした玉ねぎを加え中火にかける。玉ねぎがしんなりしたら薄切りにしたマッシュルームを加えて炒め合わせる。

3. 野菜がしんなりしたら1を加えて炒め合わせる。

4. 小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒める。ビーフブイヨンを加え時々かき混ぜながら弱火で1時間煮込む。

5. お肉が柔らかくなっていたらサワークリームを加える。

6. とろみがつくまで弱火でしばらく煮詰める。ウスターソース、塩、こしょうで味を調える。
7. マッシュポテト、エッグヌードルと共に器に盛り付け、お好みでサワークリーム、刻んだパセリを散らす。

お肉の旨味が溶けたスープにサワークリームの酸味が混ざり爽やかでコクのあるソースに仕上がっています。
マッシュポテトと一緒にいただくとさらに絶品です!
パサパサのお肉が小洒落た料理に大変身しました。


皆様の応援心より感謝しています。
また遊びにいらして下さい。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

レシピブログに参加中♪


最後まで読んで頂きありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉じゃがチーズコロッケ

2020-03-23 | リメイク料理



スーパーでも品薄状態が続いている商品もありますが
じゃがいもだけはいつでも山のように積まれているので
じゃがいもがなくなることはまずないかなぁ〜と思っています。

ということで毎日のようにじゃがいもを食べている我が家。
昨日の夕飯は肉じゃがでした。

この残った肉じゃがをリメイクしてコロッケにしました。
じゃがいも料理からじゃがいも料理という、、ほんとに毎日芋料理です。

【材料】4人分
肉じゃが・・・適量
じゃがいも・・・肉じゃがの芋が少ない時は数個
豚バラ・・・150g
玉ねぎ・・・1/2個
★砂糖・・・大さじ2
★醤油・・・大さじ2
★酒・・・大さじ1
★みりん・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1
チーズ・・・100g
薄力粉・・・大さじ3
卵・・・1個
パン粉・・・2カップ
揚げ油・・・適量
【作り方】
1. 残った肉じゃがからお肉を取り出し、残りはマッシャーで潰しておく。(じゃがいもが少ない時は茹でたじゃがいもを足す。)

2. みじん切りにした玉ねぎと豚バラ肉、1で取り出したお肉を、サラダ油をひいたフライパンで炒める。しんなりとしたら★印の調味料で味付けする。

3. 1に2を加えて混ぜ合わせる。 
4. 3を適量取り出してカットしたチーズを包むようにして平丸型に成形する。(ラップを使うと手が汚れず包みやすい。)

5. 薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。

6. 170ト度の油できつね色に揚げる。
 
7. お皿に盛り付けて完成です。

外はサクサク!中からチーズがとろ〜り!




肉じゃが風味でほんのり甘く、子供達にも大好評でした。

春休み中、子供達に料理を教えているのですがニモが炒めているところです↓
(ちなみに朝からずっとパジャマ・・)



献立はこんな感じです。
・肉じゃがチーズコロッケ
・キャベツの千切り
・キムチ
・卵がけご飯
・味噌汁




いつも応援頂き感謝しております。
お帰りの際にクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残ったチャーシューをコロッケにリメイク

2019-12-06 | リメイク料理


もうすぐクリスマスですね〜
この時期はクリスマスパーティーや学校行事で大忙しです。。。
ニモもウカもミドルスクールでバンドをやっているので
クリスマスコンサートに向けてニモはクラリネット、ウカはフルートと練習の毎日です。
学校から帰ってくると練習が始まるので毎日騒がしいですが
生演奏を聴きながら夕飯の準備もなかなか贅沢だと思って聴いています。


そんな演奏を聴きながら今日はコロッケを作りました。
昨日の夕飯に自家製のチャーシューを作ったのですが
余ったのを刻んで甘辛く味付けしてコロッケの具にしました。

チャーシューコロッケ
【材料】
ジャガイモ・・・6個
塩・・・適量
玉ねぎ・・・中1個
チャーシュー・・・200g
チャーシューのたれ・・・適量
薄力粉・・・適量
卵・・・1個
パン粉・・・2カップ
揚げ油・・・適量
【作り方】
1. ジャガイモは皮を剥き乱切りにして塩茹でする。柔らかくなったらザルにあげ、熱いうちにマッシャーで潰しておく。

2. フライパンでみじん切りにした玉ねぎを炒める。

3. チャーシューを小さく刻む。

4. 2に3を加えて炒め合わせ、チャーシューのタレで味付けする。なければ砂糖、醤油、みりん、生姜汁で甘辛く調味する。

5. 4を1に加えて混ぜ合わせ、塩、こしょうで調味する。

6. 小判形に成形する。

7. 薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。

8. 170〜180度の油で揚げる。

付け合わせの野菜と盛り付けて完成です。

久々にコロッケを作って思ったのですが

コロッケってやっぱり大変!!



大変だった分、食べると美味しくて幸せです。



献立はこんな感じです。
・コロッケ
・千切りキャベツ、トマト、アルグラサラダ
・春雨の酢の物
・えのきとほうれん草の卵スープ



遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りカレーとホワイトソースのドリア

2019-11-07 | リメイク料理


カレーは次の日が美味しいのでいつも多めに作ります。

残りカレーはそのままカレーとして食べても美味しいですが

ミラノ風ドリアのように、ホワイトソースと合わせてカレードリアにしました。

ミラノ風ドリア風カレードリアとでもいうのか

カレーと言ってる時点でもはやミラノではない気もしますが

とにかくホワイトソース+カレー+チーズなので絶対に美味しいに決まってます!

さらにご飯部分にもひと工夫してみました。


残りカレーとホワイトソースのドリア
【材料】1人分
ごはん・・・1膳
ターメリック、マヨネーズ・・・各適量
ホワイトソース・・・100g
カレー・・・適量
チーズ・・・適量
刻み葱・・・適量
【作り方】
1. グラタン皿にごはん、ターメリック、マヨネーズを入れて混ぜ合わせ平らにならす。

2. さらにホワイトソース、カレー、チーズをのせる。

3. オーブン、またはトースターでこんがりと焼き色をつける。
4. お好みで刻みネギを散らして完成です。



クリーミーで美味しい!!

カレーで食べるよりも、むしろこっちの方が美味しかったです。。。

カレーが残ったらぜひお試し下さい。


遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーとチーズのスティック春巻き

2019-01-24 | リメイク料理


カレーは翌日の方が美味しくて好きですが

あえて翌日カレーにはぜずリメイクしました。

材料もシンプルで、測ったりしていないので適当です。

あえてレシピにするほどの事もないのですが一応書いておきます。

ちなみに中辛のチキンカレーを使用しました。

↓残りカレー


カレーとチーズのスティック春巻き
【材料】
残りカレー・・・2人分くらい
チーズ・・・適量
春巻きの皮・・・適量
小麦粉+水・・・適量
揚げ油・・・適量
【作り方】
1. 残りカレーの中のじゃがいもなどの具はマッシュして、大きな肉があればフォークなどでほぐすか、包丁で刻んでおく。
2. 好きなだけチーズを加えて混ぜる。

3. 半分に切った春巻きの皮にのせ、周りに水溶き小麦粉を塗り、手前から巻いていき、綴じ目をしっかりと閉じる。

4. 全部巻き終わったら、180度の油でさっと揚げる。


皮はカリカリ!揚げたてはチーズがとろけてまろやか。

カレーが残ったらぜひお試し下さい。



カレーがあまりにもシャバシャバだったり、包む時に皮が破けたり、具を入れすぎると破裂の原因になるので注意して下さい。



遊びに来て頂いてありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートソースとチーズのイタリアン麻婆豆腐

2018-03-28 | リメイク料理


今日はミートソースを使ったアレンジレシピです!

ミートソースの作り方はこちらを参考にして下さい。

ミートソースを作る時はいつも大量に仕込むので一度で使い切れません。

余ったミートソースは色んな料理にアレンジできるので

小分けにして保存しておくと便利です。


こちらは昨日仕込んだミートソース↓


1日寝かせるとコクが出るというか、こなれるというか

味に深みが出るので、作った翌日に食べる方が美味しいです!



今日はミートソースを麻婆豆腐風にアレンジしてみました。

名付けて「ミートソースとチーズのイタリアン麻婆豆腐」です!

ちょっと名前が長いのでミィートォー豆腐(※マーボー豆腐の発音で)と覚えて下さい。

ミートソースとチーズのイタリアン麻婆豆腐
【材料】2人分
豆腐・・・1丁
★ミートソース・・・150g
★水・・・70ml
★コンソメスープ・・・小さじ1
塩、こしょう・・・各適量
タバスコ・・・3、4滴
ピザ用チーズ・・・適量
バジル・・・あれば2,3枚
【作り方】
1. 豆腐は食べやすい大きさに切り、レンジで2分加熱しザルにあげる。
2. フライパンに★印の材料を加えて中火にかける。

3. 煮立ったら1の豆腐を加える。再び沸騰したら、塩、こしょう、タバスコを加えて味を調える。

4. ピザ用チーズを加えて蓋をし、チーズが溶けるのを待つ。

5. 仕上げに刻んだバジルを散らして完成です。


ミートソースさえあれば、あっという間に完成です!

市販のミートソースならもっと手軽に作れます。



お豆腐なのですごくヘルシーです!

どうぞお試し下さい。


遊びに来ていただきありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフドバゲット

2018-03-09 | リメイク料理
今日は久しぶりにバゲットを焼きました。

やっぱりバゲットは難しい・・

気泡もクープもイマイチの出来でしたが、味は悪くなかったです。

そんなイマイチのバゲットに、残り物のポテサラを詰めてスタッフドバゲットを作りました。

スタッフドバゲット
【材料】
バゲット・・・1/2本
ポテトサラダ・・・適量
【作り方】
1. バゲットは端を切り落とし、ナイフなどを使って中身をくり抜く。(くり抜きすぎないように注意する。)
2. スプーンを使ってポテトサラダを詰めていく。
3. ラップをして冷蔵庫で2時間寝かせる。食べる時はカットしてお召し上がり下さい。



朝食に頂きましたが、見た目も可愛く、パンとサラダが一度に味わえるのが良いです。

フィンガーフードなのでパーティーにも使えそうです!

具材を変えれば色んなバリエーションで楽しめそうです。。。



ブログへお越しいただきまして誠にありがとうございます。
皆様の応援いつも励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残ったカレーでカレーコロッケ

2017-10-02 | リメイク料理


だいたいどこの家もそうだと思うのですが

カレーって多めに作りますよね?

我が家もカレーを作る時はいつもわざと多めに作って余らせます。

4人家族なので、だいたいその倍量の8人前くらい作ります。

今回はポークカレーにしたのですが、お肉もとろけるくらい柔らかく煮たので

リメイクしたカレーコロッケもすごく美味しかったです!



はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

残ったカレーでカレーコロッケを更新しております。

どうぞ合わせてご覧になって下さい。




いつも応援いただきありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余ったビーフタコでポテト炒め朝食プレート

2017-06-05 | リメイク料理


はいでは本日はレシピブログさんの連載にて

余ったビーフタコでポテト炒め朝食プレートを更新しております。

それではどうぞ合わせてご覧になって下さい。



いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆チーズケーキ

2017-01-08 | リメイク料理


お正月に黒豆煮をたくさん作ったのですが
食べきれない分は小分けして冷凍保存しています。
食べたい時に解凍して箸休めにしたり、黒豆パンを作ったりしています。

そして今日は黒豆煮を使ってデザートに変身させました。

黒豆チーズケーキ
【材料】18×18cmのスクエア型
(土台)
クッキーまたはビスケット・・・100g
無塩バター・・・40g
(生地)
クリームチーズ・・・250g
グラニュー糖・・・80g
卵・・・2個
薄力粉・・・30g
生クリーム・・・200ml
レモン汁・・・大さじ1
黒豆煮・・・50g
【作り方】
1.型にバター(分量外)を塗りクッキングシートを敷いておく。
2.保存袋にクッキーを入れて麺棒でなどで叩いて粉々にする。無塩バターを加えて混ぜ合わせ、型の底に敷き詰め冷蔵庫で冷やしておく。


3.ボウルに室温に戻したクリームチーズを加え滑らかになるまでホイッパーで混ぜる。グラニュー糖を3回に分けて加えザラっとした感じがなくなるまで混ぜる。
4. 卵は1個ずつ割り入れ、その都度よく混ぜ合わせる。
5. ふるった薄力粉、生クリーム、レモン汁の順に加え、その都度よく混ぜ合わせる。

6.5を2の型に流しいれ、黒豆煮を散らすように入れる。
7.170度のオーブンで40分焼く。竹串を刺して何もついてこなければOK!

8. 冷蔵庫でよく冷やし、食べやすい大きさに切る。



黒豆がチーズケーキに馴染んでとっても美味しい!!
和菓子以外でも色々とリメイク出来そうです〜。


遊びに来ていただきありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする