マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

韓国へ行ってきました!!

2012-08-15 | 旅行

10日の朝から3泊4日で韓国へ行ってきました。

写真がかなり多いので、ダダダダーーーーーーっと紹介しますね。


子供たちは初の海外旅行!!

私も海外旅行なんて7年振り!!

海外とはいえ、韓国までは飛行機でたったの2時間半なので

東京から沖縄くらいの飛行時間かな。

短めの映画が1本見れるくらいだったので『テルマエ・ロマエ』を観たんですが

残り20分を残して到着してしまったの・・・

でもね、帰りの飛行機でしっかり残りの20分を観てきました^^

映画は阿部寛さんが主演なんですが、かなり笑えます。

ほんとに面白くておススメですよ!!

子供たちもアニメやキッズ向けの映画があったので、2時間半おとなしくしてられました。



午前の出発だったで機内で昼食を頂きました。

ただ・・朝食をガッツリ食べていたので、ほとんど食べられなかったです。

味はまぁまぁでした、、


子供たちの分もちゃんとあるの!!

お菓子やプリンがついてて、美味しそうでした。





私と主人の所持金が合わせて21万円だったので、全てウォンに換金しました~

50,000ウォンが一番大きな金額なんだけど、お金持ちになった気分♪扇子みたい^^



THE SHIILA新羅ホテルに宿泊しました~
天井の高いロビーは高級感がありながらも落ち着く雰囲気で
チェックインの間もラウンジでお酒を飲んだり、ケーキを食べながら待つことができるの。
ジムやスパも朝から晩まで使えて、子供用のプールも広くて楽しいらしく、主人と娘は毎日泳いでました^^
私はサウナへ行ったり、アカすりしたり、オイルマッサージをしたりと
普段できないような贅沢を楽しんできました^^
すっぱだかなので、最初はちょっと恥ずかしかったですが・・
オイルマッサージが気持ち良くって、足の裏までつるんつるんになりました^^

高層階の部屋だったので、ソウルタワーが一望できて夜景も素敵でした。

何度か食事もしましたがバイキング形式で、韓国料理って感じでもなく、多国籍で美味しいの。
シャンパンやワイン、ビールなんかも飲み放題だし、雰囲気も良くて、サービスも良かったです。


買い物は安いと評判のソウルの南大門市場に行ってきました。
店がずーーーっと連なっていて、アメ横にめっちゃ似てる感じです。
ほんとにどれも、これも安ーーーーい!!
しかも店員さんがみんな日本語が上手なんです。
「おねーさん、ニセモノあるよ。完璧なニセモノあるよ。」とか(←どうせなら本物がみたい・・)
「皮ジャン見て行って、8割引きにするから。」とか(←この真夏に皮は暑い・・)
「靴下安いよ~17足1,000円だよ~。」とか(←日本の3足1,000円がめっちゃ高く感じる・・しかも17足って中途半端・・)
日本のお客さんが多いらしく、日本語で十分通じます!!
しかもウォンじゃなくて円でも良いお店も多くて
3,000ウォンって値段が書いてあっても「2,000ウォンでいいよ。」とか、勝手にまけてくれます。

お昼はこの辺で適当に入ったんだけど、やっぱりごはん屋さんも安くて、日本語のメニューもあるの!!

私はユッケジャンを注文したんですが、日本のよりも辛いです。
旨味が少なくて、辛みが強い感じなので、味が薄くて辛い感じです。
これが6,000ウォンだったので、420円くらい。。

餃子は焼くというか、多めの油で揚げ焼きにしている感じで
子供たちが、かなり気に入ったようすでパクパク食べていました。
これが4,000ウォンで280円くらいなので、安いです。。


夜は韓国と言えば焼き肉!!ってことで焼き肉屋さんへ行きました。
まずはユッケ!


サムギョプサルを食べてみたくて、初サムギョプサルです!!

韓国の焼き肉は、鉄板が斜めになっていて、油を落としながら焼きます。
確かに脂が落ちてヘルシーですよね。
ネギが入ったタレをつけてサンチュで巻いて頂きました。


牛肉は網で焼きますが、お店の方が全部焼いてくれるので何にもしなくていいの。
焼けたらハサミで食べやすい大きさに切って、鉄板へ置いてくれて
子供たちには、小さくカットしてくれて、至れり尽くせりって感じでした。

お腹いっぱい。ごちそうさまでした。


ソウル市内にある5大王宮の中でも一番観光客でにぎわう徳寿宮(トクスグン)へ行きました。
めちゃめちゃ広くて、子供の足で歩いて回るのは無理そうだったので
とりあえず記念撮影だけして帰りました。

かなり運が良く、王宮守門将の交代式が見られました。
映画のワンシーンみたいで、凛々しかったです。




これ、白湯スープが食べられるというお店のメニューなんですが
日本よりも桁が1つ多いので高級なお店みたいですよね。

大きな餃子とトック(餅)が入った、白湯スープを頂きました。

味が薄くてお粥みたいだったんだけど、テーブルに塩とかコショウが置いてあって
どうやら自分で味付けをするみたいなの。
塩とコショウを入れたら美味しくなったけど
システムがよく分からないので塩を入れ忘れたのかと心配になりました。



最後に食べたのがポッサムという蒸し豚料理です。
蒸し豚をキムチで巻いて食べるんですが、ヘルシーで女性に人気があるそうです。

海鮮チゲを注文したんですが・・貝の口は開いてないし、エビもイカも小さくて、具はほぼ豆腐・・
イメージ写真では海鮮が山盛りのっていたのに、写真とのギャップに衝撃を受けましたが、味はまぁまぁでした。


全体的には韓国はかなり楽しかったです!!
近いし、時差もなくて、子供たちの初海外には最適の場所だったかも知れません。
私的には買い物が楽しかったし、久々にのんびりできました^^
また旅行へ行けるように、今日から節約頑張ろう~
長々と書きましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとこの結婚式

2012-03-12 | 旅行
週末はいとこの結婚式で、神戸へ行ってきました~

土曜日の朝から挙式だったので、前日の金曜日から宿泊しました。

ニモは2回目、ウカは初めての結婚式だったのですが

意味が分かっているのか、いないのか?

『結婚式、とっても楽しみ~。』と、毎日のように言っていました(笑)



海のそばにある式場で、静かで眺めも良くて、素敵なところでした。

歳のせいか?近頃、涙もろくてね、、

ウェディングドレス姿のいとこを見ただけで、すでにうるっときちゃって、、

しかしながら、ほんとに可愛らしくて、お人形さんのようでした。

旦那様は優しそうな方で、いい人オーラが漂っていました(笑)



披露宴では、子供たちがケーキ入刀の挨拶をさせてもらったんだけど

毎日、お風呂で練習をしてきたのに・・・

ウカは本番になって恥ずかしくて、言えず・・

結局、ニモがひとりでセリフを言う事になりましたが

声は小さかったけど、一語一句間違えずに言えたので、ほっとしました。

何かご褒美をあげなきゃね^^



そして、お料理が最高に美味しかったです。

写真を撮ったので、ご覧ください。













メインのお肉料理の後に、淡路島産の天然真鯛を使った、鯛飯があったんだけど

写真が暗くて映っていなかったわ・・・残念です。。。


いやぁ~ほんとに料理も美味しくて、シャンパンもビールもワインも最高でした。

久々にこんな豪華なお料理を頂いて、もう幸せです。





最後の花嫁の手紙は、ほんとに感動しました。

小さい頃から、いとことは一緒に遊んで居たし

すごく可愛がっていたので、なんだか色んな事を思い出して

私もジーーーーーーーーーーーーーーーンときちゃって、もう号泣・・

しかも、手紙の内容もすごくすごく感動させる文章で、ほんとに良かったわ。

笑いあり、涙ありの感動の結婚式でした。



5月には主人の妹の結婚式があるので、今度は鹿児島です。

おめでたいことが続きます^^





皆様の応援、心より感謝いたしております。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根ホテル小涌園、彫刻の森美術館

2012-01-10 | 旅行
お正月はどこへも行かなかったので

3連休はどこかへ行きたいねって話していたんです。

急に家族で温泉にでも行こうかってことになり

箱根のユネッサンへ行ってきました。

プールとお風呂は激混みでしたが

子供たちはかなり楽しかったようなので、良かったです。




ユネッサンの向かいにあるホテル小涌園に宿泊しました。

ユネッサンのチケット付きのプランもあるので

箱根旅行の際は利用してみてはいかがでしょう。


夕食はバイキングだったんですが

ものすごい数のお料理で、全種類は食べられなかったわ、、


前菜&おつまみ系

フォアグラのテリーヌをはじめ、生ハムやエビのマリネなど

どれもなんだか贅沢でした。


メイン系
ハンバーグや角煮、ペンネグラタンなど、ガッツリ系でお腹も満たされました。


ステーキはシェフの方が注文すると焼いてくれるんですが

あまりにも美味しくて3回もおかわりしましたよ。

こだわりのカレーや石狩鍋、ブイヤべースなども並んでいて

超ーーーーーーーーーーお腹満腹です。



満腹だけど、デザートは別腹ってことで

デザートもしっかり頂いてきました。

チョコフォンデュやソフトクリームもあって

デザートもかなり充実していました。

あーーーーーーーーーー美味しかった。。



そして箱根と言えば温泉ですが、体の芯まで温まって、疲れが取れました。

歳のせいか?

温泉って、ほんとにいいわ~

サウナに入ったり、露天風呂に入ったり、あっちへこっちへと

いくらでも浸かっていられます。




翌日はホテルの近くにある『彫刻の森美術館』へ行ってきました。


あまり芸術は分かりませんが

この像は、とにかく巨大で迫力があり、とても印象深い作品でした。


CMでもおなじみの、人と人が連なってできた彫刻も見てきました。


野外彫刻の中でも、この作品がとて印象深かったです。

この大きな女性と・・・・



その脇に横たわるこの人・・・



まったく芸術は分かりませんが

これはものすごく笑えました((笑))


あとはピカソ館へ行ってきましたが、こちらは撮影NGですので写真はありません。

ピカソの作品はどれも個性的で、インパクトがありました。

途中まで美しく描かれた絵画なのに、急に筆のタッチが変わってしまっている作品や

腕と椅子のバランスが、ズレてしまっているような作品など・・

正直、、素人の私にはよく分からなかったです。

しかしながらピカソの絵画や版画、陶芸品など300余点を所蔵しているということですので

一度行ってみると良いと思います。



それに芸術品ばかりではなく、子供たちが遊ぶスペースもいくつかあって

これはシャボン玉のお城で、子供たちが中に入って遊ぶことができる造形作品なんです。

子供たち、この中に入って上ったり滑ったりで、おおはしゃぎしてました。


こっちはネットの森で、大きなネットが天井からぶら下がっていて

中に入って遊んだり、吊るしてあるボールにつかまったり

みんな色んな遊び方をしていました。


大人は芸術品を見て回って、子供も遊べて、疲れたら足湯にも入れるし

レストランやカフェもあるので、また行ってみたいと思いました。



まだ2012年も始まったばかりですが、また節約して旅行に行けたら良いなぁ~。

今年も節約に励みたいと思います。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のゴールデンウィーク2011

2011-05-10 | 旅行
ゴールデンウィークは主人の実家へ里帰りしていました。

途中でホテルやロッジにも宿泊しましたが

10日間もお世話になり、ずいぶん楽をさせていただきました。

鹿児島へ向かう飛行機の中から綺麗な富士山が見えたので

旅行の一枚目の写真をパチリ!

18時の飛行機でしたが、日も長くなったので綺麗な眺めでした。



そして今回の里帰りの一番のイベントはお義父さんの還暦祝い!

主人は4人の兄弟の長男なのですが、家族全員そろったのは私たちの結婚式以来!

霧島国際ホテルにて還暦のお祝いをしました。


さらに名入れの日本酒と生まれた日の新聞のセットをプレゼントしました。


ちょっと高価な赤ワインもプレゼントしました。
値段は言えませんが、イタリアのバローロとフランスのボルドーワイン
89年ものですから相当美味しくて飲みごろになっていると思います。



食事はこちらですが、このあともあく巻き、ご飯、デザートなど次々に出てきました。

食事のあとは皆でカラオケへ、、
3時間は歌ったような・・
ホテルへ帰る頃には夜中になってましたから。


翌日はホテルから車で少し走ったところにある”まほろばの里”で遊びました。
子供たちは山そりをしました。
ヘルメットと軍手、サポーターを装着して準備完了~


最初は怖がって下の方でばかり滑っていましたが
そのうち慣れてきて上の方から滑ったりして、かなり楽しかったみたいです。
ただ急な坂道をソリを持って上がるのが、すごく大変だったみたいです。


まほろばの里の中にジブリショップがあるんですが
子供たちはトトロやポニョのグッズに超ーーーーーーー食いついていました。
ウカはメイちゃんのランチボックスを気に入って離さないので
来年の幼稚園用に1つ買ってあげました。

トトロを発見したので、手をつないで写真を撮りました。
右に居るサツキちゃんが、若干痩せている気がしますが、、、気のせい??


実家のワンちゃんも連れて来てたのでニモとお散歩。
写真のチワワともう一匹ダックスもいるんです。

さらに義妹も名古屋からダックスを連れて来ていたので
ワンちゃんが3匹と、かなり賑やかでした。



お義父さんは昔、パイロットになるのが夢だったらしくてヘリコプターが大好きなんですって。
ぜひ乗りたい!ということで、10分間だけですが乗ってきました。
ヘリコプターの定員が5人と言うことで、私と義妹は下で待つことにしました。

みんなに手を振り、少し離れた場所で離陸の様子を見ていました。
羽がクルクルと速い回転をして、離陸準備に入ると
ものすごい突風で、飛ばされそうになりながらも、必死にシャッターを押しました。
着陸して、みんなに感想を聞いたら
「耳が痛い」ということでした。
子供たちも耳がキーンとなること以外は全然平気だったみたいです。
むしろウカは山そりでよほど疲れていたのか、降りて来た時には爆睡してました、、



佐賀のおばあちゃん家に行った帰りにきょうみんラーメンを食べてきました。
とんこつ味のまっすぐ麺で、美味しかったです。



毎年行くんですが、近所にあるそうめん流しのお店です。
地鶏の炭火焼きなんですが、刺身でも食べられる新鮮な鶏なので
さっと炙るくらいで食べられて、まーーーーーーーー美味しい!

七輪の周りでそうめん流しが楽しめます。

ニモもはそうめん流しが大好きなんです。
流れてくるそうめんを取るなんて、子供的にはかなり楽しいみたい。

実家から徒歩3分で行ける居酒屋さんの刺身盛り合わせ
他にもいっぱい食べたんだけど、、写真がこれ一枚しかありませんでした。



阿久根のビーチへも行きました。
さすがに誰も泳いではいませんでしたが
何やら潮干狩りができるみたいで、みんなバケツとカマを持って掘っていました。
ウカはただの砂遊びですけど・・
後ろにうつっている一番右が私です。

バケツもカマもないので、みんな素手で掘って貝掘りを始めました。
これが意外にもとれるんです!!!

しかしこれってなんでしょう?
アサリにしては小さいし、シジミにしてはガラがあるし???
一応持って帰って砂抜きしましたが、食中毒のニュースの後で、、怖くて食べませんでした・・



10日間もあったので、かなり出費もしましたが

また旅行へ行けるように、今日から節約頑張ります!!



ポチっとお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州旅行後編

2010-08-15 | 旅行
シーガイヤからの帰りにまたお城・・
綾城へ行ってきました。
建物は古く、歴史が感じられました。
上の階へ上ろうとしましたが・・
目がかゆくなってきて、鼻がむずむずしてきて、埃アレルギーが出てしまった、、
こういう古い建物はどうもダメですね、、今度はマスク持参しないと・・


お昼は酒泉の杜でランチを頂きました。
レストラン コルトコラスで 
ジェノベーセピザランチを頂きました。

前菜に紫芋のビシソワーズとサラダ
このスープがかなり美味しくて、おかわりしたいくらいでした。

ジェノベーゼピザ
石釜で焼いているので、もっちりでチーズにコクがあってすごく美味しかったです。

デザートは紫芋のロールケーキでした。

またもや豪雨で・・
食べ終わってからもお店を出れずに困ってしまいました・・


鹿児島へ来たら、必ず行きたいのがそうめん流し
テーブルがそうめん流しになっていて、中央に七輪を置いて炭火焼きをします。


義妹が連れて行きたいところがある~と、言うので連れて来てもらったのが
トトロが置いてあるコンビニ!!
子供たち、めっちゃトトロが好きなので、超ーーーーー喜んでいました。
しかし器用に作っていますよね~実物サイズなのかな?かなり大きかったです。

お昼は阿久根の漁港にあるお寿司やさんへ行ってきました。
美味しくて有名らしく、お昼時だったので行列ができていました。
私は寿司定食を頂きました。
このボリュームで1050円は、かなりお得!
鯛が歯ごたえがあって、ものすごく美味しかったです。

こっちは旦那のぶっかけ丼
逆から撮ったので向きが逆だけど・・
ものすごい量だったので、食べきれなかったみたいです、、


せっかくないので何か造ってもらおうということで
真鯖を造って頂きました~
アラはお味噌汁にできます~と言うので、あら汁にして頂きました。
脂が乗ってて、サバを食べてるという感じではなかったです。


そして義妹がお薦めのプライベートビーチ♪
遠浅になっていて、砂がサラサラで人が少ないの!
だけど、この日も台風の影響で遊泳禁止・・
また砂浜を散歩して終わりました。


そして鹿児島のインターナショナルゴルフリゾート京セラでゴルフをしてきました。
宿泊付きプランだったので、夜はみんなで会席料理を頂きました。
せっかくなので、美味しいワインを頂くことにしました。
’08 イタリア ピエモンテ バルベラ


1週間の旅行でしたが
東京→名古屋→鹿児島→宮崎→鹿児島→佐賀→博多→東京
という、かなりハードな予定でしたが・・
1週間、家事からも解放されてほんとに楽しかったです!

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ今日からまた節約も頑張れそうです!


ポチっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋、九州旅行

2010-08-14 | 旅行
昨日の夜、旅行から戻りました。

ハードスケジュールな旅行だったので疲れましたが・・

美味しいものをいっぱい食べて、いっぱい遊んで

リフレッシュでき、楽しい旅行になりました。

子供たちはまっくろに日焼けして、かなり健康的な感じです。

写真もたくさん撮ってきたので、UPしま~す!


名古屋経由で鹿児島へ行ったので、早めに家を出て名古屋城へ行ってきました。
城マニアの旦那はかなりテンション上がってました(笑)
それにしても、大きくて驚きました!


中部国際空港セントレアに向かう途中、車から見えた空に
積乱雲がものすごくきれいだったので、思わずパシャリ★
セントレアって初めて行ったんですが、すごく素敵でした。


2日目は鹿児島の霧島国際ホテルへ宿泊。
昼間はプールで泳いで、夜は温泉で疲れを癒し
そのあとは美味しいお食事を頂きました。

ブルーベリー酒と酒肴

鉄板焼きは和牛ステーキ

温泉蒸し

あく巻き ふかひれあんかけパイ包み
これが一番美味しかったです~また食べたい。

ゴボウのポタージュ
子供たちがめちゃめちゃ飲んでました。

伊勢海老 鮎塩焼き
伊勢海老にクリームソースがかかっていて、美味しかったです。
少し冷めていたのが残念でしたけど・・

天ぷら これは揚げたてでめっちゃ熱かった。
カレー風味の衣で、香りが良かったです。

この後にご飯、味噌汁、香物が付いていましたが撮るのを忘れました・・
デザートは撮ったんだけど、飲み過ぎたかな、、ピンボケでした、、


3日目は宮崎のシーガイヤへ行ってきました~
せっかくなので海で泳ぎたかったんですが・・
台風が近づいていて、波が高く遊泳禁止・・
ガーーーーーンって感じですが、危ないので砂浜で遊んで帰りました。

砂がサラサラで気持ち良かったです!
ニモは波が来て足が濡れると『キャーキャー』言って走り回っていましたが
ウカは怖かったみたいで
足が濡れるのを頑なに嫌がり、ずっと『抱っこ、抱っこぉ、歩けないぃーーー』って吠えてました(笑)


夜はホテルの外のプールサイドでバーベキューをしました。
もうお肉も食べ終わり、最後の〆に焼きおにぎりをしていたら
スコールのような豪雨が・・
部屋に帰るにも帰れず、しばらくバーべキューをしながら雨宿り状態でした。

旅行前半はこんな感じでした。
後半へ続く・・

【今日の一言】
〃 ̄∇)ゞ今日は東京湾花火大会を見てきます。


ポチっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


応援していただけると、嬉しいです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島レポート 後編

2010-05-10 | 旅行
それでは今日は淡路島レポ後編です!



いきなりなんですがなんと!!!


山火事に遭遇ーーーーー!!!


たまたまおばあちゃん家に向かう道で見つけてしまって
野次馬なんで、近くまで行って見てきました。
この山は数年前にも火事で燃えたらしく、その時は1週間ほど燃えたみたいですが
今回は燃えるものがなかったみたいで、数時間で火は消えました。
はぁ、、良かったです。。



いとこ宅でお好み焼きをごちそうになりました。
牛筋、こんにゃくがたっぷり入って美味しかったです。


親戚のおじさんが釣ったサワラを刺身で頂きました~


しゃぶしゃぶ~
何気に美味しい淡路牛。
こんなに霜降りなのに、安くてとっても美味しいんです!

うちの娘たち、、お肉が大好きなので
『お肉~お肉~っ』と叫びながら食べてました。

しゃぶしゃぶ派?すき焼き派?
私はしゃぶしゃぶ派です。ちなみにゴマダレ派ではなくポン酢派です。


いつぞやのお昼に中華を食べてきました。
大好物の餃子~


こっちは母が食べたあんかけ焼きそば


私が注文した天津飯です。
何気に人生初の天津飯だったんですが・・
上にかかっている餡って、こんな味だったんですね。
今まで想像で作っていたんですが・・
まったく違う味に驚きました(笑)


いとこがパチンコで勝ったらしく、みんなにケーキを買ってくれました。
私は左下のイチゴのケーキを頂きました~
甘すぎず上品な味でした~


子供たちにと、親戚からお小遣いをたくさん頂きました♪
ほんとにありがたいですね、、ちゃんと貯金しておきます。


淡路島の最終日は”焼肉平松”で焼肉を食べて帰りました。
ここの焼肉は安くて美味しい♪
予約なしだとかなり待たされます。

特におすすめはレバ刺し。
甘みがあって食べると『うまーーー!』って驚きます!


ユッケもおすすめです。
こちらも甘みがあり、柔らかくて、最高です!


あと淡路島へ行ったら、ぜひ立ち寄っていただきたいお店がありま~す。
地元の後輩がやってるお店”ONE(ワン)”

アナログ盤1000枚、CD2000枚もある音楽が楽しめるバーです。
DANCE MUSICが中心ですが、他にもたくさんあります。
お昼はバーガーショップとして営業してます!
テイクアウトもできて、これがなかなか美味しいんですよ~。


店長は一見やる気がないように見えるんですが
そういう性格ですので・・決して無愛想ではないのよ(笑)
朝4時まで営業していますので、洲本市へお越しの際は一杯飲んで帰ってください。


淡路島レポは以上になります。

長々と見ていていただきありがとうございました~★

【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞ昨日は母の日でしたね❤感謝の気持ちを込めて贈り物しましたか?

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島レポート 前編

2010-05-07 | 旅行
4月28日の深夜、旦那の帰宅を待ち、車で家を出発して淡路島へ向かう。

旦那が飲み会だったので・・・

やむを得ず、、私が運転することに・・

いきなり首都高で・・

キャーーー怖い、怖いーーーー
速いー!無理ーー!!車線変更怖いーーー!!!


と、叫びながら運転したわ・・

運転している私よりも、隣にいた旦那の方が怖かったと思う・・

まぁ怖いながらも首都高を抜けたら、あとは道幅も広いので、何とか普通に走れました。

途中、トイレ休憩を挟んだりしましたが9時間ほどで淡路島に到着しました。

高速料金は3600円ほどで帰れたかな?

ガソリン代が10000円としても、安く帰れました~


田んぼ道を抜け、おばあちゃん家へ到着。

玄関のネコのポストがとっても可愛い↓



私が淡路島で一番お洒落なお店かな~と、勝手に思っているんだけど

Time after Timeというレストランで食事しました。

ランチ時で満席だったのでウェイティング・・

待ってる間暇なので、店の外にタンポポの綿毛を発見!

綿毛を吹くニモ↓


席が空いたので、とりあえず店内へ、のどが渇いていたのでお水を一気飲み。


私はランチビール❤幸せ♪


子供たちにもオレンジジュースを注文してあげる。

イチゴがついてる、、オシャレ~

有頭エビのフライが乗ったお子様ランチ、、

贅沢すぎるけど・・

こんな時はケチらずに美味しいものを食べましょう!

旦那の”オムレツハヤシライス”がテーブルに来たと思ったら・・

いきなり切ってるし・・

ちょっと待って、待って~、カメラカメラーーー!!と、慌てて撮りました!
   ワン

   トゥー

   スリー

卵がトロ~って、こんなのテレビで見たことあるーーー!!

めっちゃ美味しそうだったので、ひとくち頂きました。

ハヤシライスが濃厚でコクがあって、また卵のトロトロ感も絶妙で良く合います。


こっちは私が注文した”淡路牛ハンバーグ&コロッケランチ”です。


この鉄板で出てくるスタイルって大好き~


パンがね~絵に描いたようなパンでした。


宇花がハヤシライスをパクリ

食事のあとは
城マニアの旦那が三熊城を見たいというので、城跡を見に行ってきました。
旦那の石垣うんちくを聞きながら上ること数分、、


三熊城へ到着、、
小さい城なんですが眺めは絶景でしたよ。


洲本城跡展望台から見た洲本市街地


ちなみに私が通っていた高校はこの辺です↓
めちゃめちゃ山の中にあります・・

なんやかんや、2時間くらい城にいたかしら、、

子供たちも疲れたみたいなので、おばあちゃん家へ帰る。


親戚一同が集まっていたので、夕飯の支度を手伝っていたら・・・

あつーーーーい

揚げものしてたら火傷してしまった・・

横にしたら”つ”の字に見えるので

ニモに『ママー、”つ”だね~』って言われました(笑)


写真が多すぎて大変・・

疲れたので今日はここまでです・・

次回、後編につづきます。

【今日の一言】

〃 ̄∇)ゞやけどに、おばあちゃんちに生えていたアロエを貼って寝たら、とても治りが早かったです!

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村




励みになりますので、ポチっと押して頂けると嬉しいです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランドへ行ってきました~♪

2009-11-27 | 旅行
ディズニーランドへ行ってきました。

チケットを2枚もらっていたので

ニモが4歳になる前にと思い、行ってきました。

平日だったので、ほとんどが30~45分待ちでした。

プーさんのハニーハント、入りたかったんだけど恐ろしく込んでて1時間半待ち・・

ファストパスを利用しようかと思ったけど、、すでに9時からの部しか空いてないし・・

なんでそんなに人気なんだ??




入場してすぐにパレードが始まったので、立ち止まってみてました。

ホワイトホリデーパレード~雪が降ったり、サンタが居たりで

ミッキーとミニーがスケートしながら踊ってて、可愛かったです。

なかなかいい場所で観られましたが、前で観てた人の

風船ジャマ・・
(これが一番マシだったのよ・・)

せっかくミッキーとミニーが鼻でCHUってしてるところを撮れたのに・・




そうそう、今回は忘れずに持って行きましたよポップコーンのバケツ。。

子供たちが歩きながらポリポリ、待ってる間もポリポリ・・

すぐに無くなったので、結局2回もおかわりしたわ・・

しかしハニー味を2回もお替りすると飽きるね・・

2回目はカレー味か、醤油バターにするべきだったわ・・


お昼は軽くハンバーガーとか、ポテトとかピザとか軽食で済ませたわ。
(しかし高いわよね・・)
ファーストフードはあまり食べないんだけど、でも美味しかったわ。

このピザ、めっちゃ可愛い
食べるのが勿体なかったわ。。

基本的に子供たちは暗いところがダメなので
部屋が暗いアトラクションは基本的に泣いちゃうのよね・・

ロジャーラビットなんて全く怖くないのに号泣してたし・・
スティッチでも危うく泣くところだったわ・・
だけど、船とかジェットコースターは平気なのよね。。

寒くなってきたので夕方頃に、早めに帰ったわ。
最後にクリスマスツリーがめっちゃ綺麗だったのでポチっと

しかし疲れたわ・・
7時間ほど遊んだけど、あっという間ね。。
帰りはヘトヘトだったわ。


こちらを押して頂けると嬉しいです。
応援宜しくお願いいたします↓(。_。)ペコッ
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW鹿児島旅行グルメ

2009-05-11 | 旅行
ただいま~
土曜日に帰ってきました。

8泊9日の鹿児島の旅は温泉三昧に美味しいもの三昧で
飲んで食べて2キロ増・・
頑張って痩せないと、、
今朝はパンツのボタンが吹っ飛んだよ( ̄Д ̄;) ガーーーン・・


それでは長いですけどダダダーーーと、紹介していきます。

鹿児島に着いて初日は霧島国際ホテルに宿泊。
最上階の角部屋の特別室、めっちゃ広くて快適、超ーーー贅沢な感じでした。
そしてこれこれ子供用の浴衣~超ーーー可愛かった

夕飯も美味しかったですが、ニモはお義父さんやお義母さんから
デザートをもらってご満悦です♪
わぁ~と目を輝かせて食べてました

翌日は高千穂牧場で動物と遊んできました。
羊のエサやりにハマったらしく、いっぱいあげてました。

乗馬もしてきました~
これにはパパもママもビックリ!!
すんごいビビりだから、絶対に嫌がると思ってたの・・
それが順番が来たら一人で上手に乗って
旅をすると成長するっていうけど、本当ね。。

そして鴨にエサをあげました。
またまたエサやりですが、、かなり好きみたいで
『ニモも、ニモも』ってエサをやりたがるんです。
なんか楽しかったんでしょうね~♪

これは実家でお寿司の出前
1万円分のにぎり・・
大家族って大変よね・・
それにしてもエンガワと中トロが美味しかったわ。。

そして鹿児島といえばこれそうめん流し
もう~これ大好き
そうめんが回ってるなんて、、超ー楽しい
しかもテーブルの下が川になってて、鯉が泳いでるんです。
楽しい上に美味しいなんて、最高です

さらに地鶏の炭火焼をテーブルの真ん中に置いて
昼間からほんと贅沢

鹿児島で一番美味しかったのが”地鶏の刺身”
旦那と取り合いになるくらいハマったかも~

指宿のホテル秀水園にも1泊しました。
サービスもいいけどとにかく料理が美味しいです。
夕飯は何品食べただろう??ってくらい沢山あったので
どれを載せるか迷ってしまったので朝食にしました。

たまたま立ち寄ったところで見つけたこの巨大樹。
本来は指宿市南部の山川湾の入り口に立っていたみたいですが、台風の被害に遭い移植されたらしい。
枝の部分から、根が生えたりしていて不思議な木のパワーを感じました。
以前の波打ち際に立っている姿を五人番のアコウ
で見つけましたので興味がある方は見てみてください。

また旅行へ行けるように節約頑張ります!

長くなってしまいましたが
最後まで読んでくれて有難うございました。
こちらをポチっとして頂けると嬉しいです。
    ↓ 
にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へにほんブログ村
    ↓


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする