マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

雪だるま弁当、ミッキー弁当、お弁当の残り物ランチ

2013-12-11 | お弁当
寒ーーーーーーーーーい!!


今日の最低気温-2℃でした・・・

凍えます。。。





子供たちと「こたつ欲しいね。」と話していたところですが

こっちは暖炉があるので、寒い時は暖炉を使います。

でも私はこたつの方が好きだなぁ~。

こたつにみかん。。。最高!!





はいでは本日のお弁当です。

雪だるま弁当
・雪だるまおむすび(ツナおむすび+海苔+ハム)
・お花の卵焼き
・チキンナゲット
・ハッシュポテト
・ハムキュウリ

丸いおにぎりを2個作ります。顔のなる方がやや小さめなるように握ります。
薄切りハムを使って帽子とマフラーを作り、ストローでボタン部分を繰り抜きます。


ミッキーマウスのお弁当
・ミッキーおむすび
・エビとほうれん草のソテー
・鶏の唐揚げ
・ハッシュポテト
・トマトチーズ

この間、ミッキーマウスが誕生日だったと聞いたので
遅いけどミッキーを作ってみました。
丸いおにぎり大1個、小2個を作って海苔で巻くだけなので簡単ですよ。


2色おむすび弁当
・ゆかりおむすび
・ふりかけおむすび
・チキンロール
・海苔巻き卵焼き
・ハッシュポテト
・マスカット、いちご

キャラ弁じゃない時は、こんな感じの手抜き弁当です。
おにぎりを握って、卵焼きを焼いて、あとは夕飯の残り物を詰めれば2つで15分ほど作れます。


そして私のお昼ごはんは、子供たちの残り物を盛り合わせただけのごはんですが
おにぎりを握ってちょこっとお皿にのせると
あら!いつもの残り物もぐんと見た目がよくなりました。

「お待たせ致しました。こちら本日のランチセットです。」なんて、ひとりカフェごっこをやってみたりしてね。
(やってないですよ・・・)

食後にコーヒーとデザートがあったら最高なんだけどね。



遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗とキノコの弁当、お花のおむすび弁当、怖いポテト

2013-11-22 | お弁当


この間話していたお弁当のスマイルポテトの顔が怖すぎる件なんですが

ちょうど怖い顔のがありました。



目がつり上がってるし、笑ってると言うよりも

むしろ何かたくらんでいるような笑みです・・

怖っ。。。

私はこれをトースターで焼いてからお弁当に入れているんですが

ポテトが温かいうちに、お箸の先で目の部分をグルグルってやると少し表情が和らぎます。
(ほとんど誤差ですけどね、、)



はいでは本日はお弁当です。
栗とキノコのお弁当
・栗のおむすび(おかかおむすび+海苔+人参)
・きのこおむすび(塩むすび+海苔+人参+チーズ)
・アスパラベーコン
・挽肉とキノコのオムレツ
・リンゴ

栗のおむすびはゴマを付ける時に、ゴマを付けたい部分意外はラップを巻いておくと奇麗にゴマがつきます。
キノコは白に黒の傘で、何だか毒キノコみたいです。
スーパーマリオブラザーズでこんなキノコが出て来たら、マリオが死ぬか、1UP減ります。

栗のお弁当

上のとおかずは同じです。
これは2つとも栗なんですが、色違いにしてみました。
色を変えるだけで、お弁当にメリハリがついておかずの少なさが気にならない感じです。
(え?気になる?)
気になっても、まり気にしないで下さい。(←どういうこと?)

お花のおむすび弁当
・お花のおむすび1(おかかおむすび+海苔+チーズ)
・お花のおむすび2(塩昆布むすび+人参)
・卵焼き
・のり塩チキン
・ほうれん草の中華和え

おにぎりに型抜きしたチーズと人参をのせるだけです。
簡単なので時間が無い時に良いですよ。


下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギン弁当、黄色いネコちゃん弁当

2013-11-13 | お弁当


娘たちの学校は、ランチタイムに親がいつでもカフェテリアへ行くことができます。
(必ず入り口で受付しないといけないけどね。)

子供がランチを食べるのを横で見守ったり(←見守るって言うのもなんか変やけど・・)

カフェテリアでランチを買って、一緒に食べる事もできます。
(ちなみに、だいたい$3.00くらいです。)

ウカが「来て来てー」というので、金曜日に初めて行ってきました。

学年によってランチタイムが違うんですが

ウカたち幼稚園児は10時~とランチタイムが早く、私からするとお昼ご飯というよりも

遅めの朝ご飯って感じで、まったくお腹も空いてなかったので一緒にランチは食べなかったんだけど

とりあえず、となりで見守っていました。

同じクラスのママも数名来ていたので「うかの母です。」と挨拶をすると

ママたちの第一声は「ウカのお弁当すごいね。」とか「いつもうちの子がお弁当をうらやましがってるのよ。」とか

「あなたの作るお弁当はアートね。」と、お弁当のことをすごく褒めてくれてビックリ!!

なんだか日本の弁当の良さというか、キャラ弁というものが受け入れられている気がして嬉しかったです。。。



はいでは本日はお弁当を紹介します。
まずはペンギン弁当
・ペンギンおむすび(塩むすび+チーズ+海苔+人参)
・卵焼き
・マカロニアンチーズ
・ウィンナーとポテト焼き
・イチゴ

少し縦長の楕円型のおにぎりを作ります。
海苔をお腹の部分が出るようにカットしておにぎりに貼付けます。
人参で口とホッペを作り、口金の裏側でチーズを繰り抜いて白目を作り、ハサミで丸く切った海苔を黒目にします。
黒目が大きいと女の子のペンギンに、黒目が小さいと男の子のペンギンになります。


黄色いネコちゃん弁当
・ネコちゃんおむすび(ターメリックライス+海苔+チーズ+人参)
・コロッケ
・マカロニアンチーズ
・キャベツとベーコン炒め
・プチトマト
・イチゴ

ネコを作ったつもりなんですが、娘はお友達からポケモン?って言われたそうです。
そう言えばポケモンカラーだけど、耳が違うでしょ。
ポケモンってアメリカでも大人気なので、このお弁当には男の子も食いついてたみたい。

キャラ弁も毎日は大変なので、たまにはアメリカンスタイルなお弁当を持たせています。
パニーニ弁当
・ベーコンチーズパニーニ
・イチゴ、白ぶどう
・スナック
・ジュース

アメリカではこんな感じで保存袋に入れてたり
アルミホイルや紙袋に包んでたり、タッパに入っていたり、家庭によってそれぞれですが
私は保存袋に入れるスタイルが楽なので好きです!


テキサスもかなり寒くなってきて、秋っぽくなってきました。
次回は秋のキャラ弁にしますね。


遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャックオーランタン、フランケンシュタイン?弁当

2013-10-31 | お弁当
アメリカには塩鮭とか、お弁当用のソーセージとか

キャラかまぼこなんてのはもちろんなくて、いつもあったらいいなぁ~って思っています。

唯一、スマイルポテトと言うのを見つけたくらいなんですが

そのスマイルポテトも、冷凍される時に何かあったんでしょうね、、

顔がスマイルではなく、口がつり上がっていたり、目がつり上がっていたり

ひどいものは顔がムンクの叫び状態になってたりして
(ポテトに向かって、何かあった?財布落としたの?て、聞きたくなります。)

今度、ムンクポテトを見つけたら写メを取って、友達に送ろうと思います。
(って、送られた方も迷惑やわ・・・不幸の手紙みたいで。)

ま、そんなことで毎日お弁当のおかずに悩みますが

だいたい夕飯の残り物フル活用です。。




はいでは本日はハロウィン!!ってことで、またもやハロウィンのお弁当を作りました。

ジャックオーランタンは分かるとして

フランケンシュタインはどうなの??って感じですけど・・

ジャックオーランタン弁当
・ジャックオーランタンおむすび(キャロットライス+海苔+チーズ)
・コロッケ
・ほうれん草巻き卵焼き
・鮭の塩焼き

夕飯にキャロットライスを作ったので、オレンジ色を利用してジャックオーランタンのおにぎりにしました。
前回とちょっとだけ口元を代えてみた。
あと、ちびジャックオーランタンを添えてみました。
塩鮭がないので、サーモンを小さく切って小分けして冷凍したものを塩焼きにしました。


フランケンシュタイン??弁当
・フランケンシュタインのつもりのおにぎり(デコふりかけ青+海苔)
・鶏肉のアスパラ巻き
・スマイルポテト
・お花卵焼き
・マカロニアンチーズ
・プチトマト

フランケンシュタインを作ろうと思ったんだけど
なんか違うなぁ~って思ったら、白目を付け忘れてました・・(笑)
サングラスに見えるのでフランケンシュタインと言うよりも
こりゃ顔色の悪い、ただのサングラスの人ですね(笑)


それでは素敵な、ハロウィンをお過ごし下さい。
Happy Halloween!!



遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会と運動会のお弁当

2013-10-22 | お弁当


昨日は日本語補習校の運動会でした。

アメリカに居るのに日本スタイルの運動会が出来るなんて

ありがたいというか、驚きというか、嬉しいものです。

少し違うのは、幼稚園、小学校、中学校が全て一緒に行うのと

プログラムが少ないため、全員が全競技に参加する感じです。

障害物競走が終わったら、次は徒競走に出て、次は玉入れ、次は綱引き、次はリレー・・っと

子供たちは休む間もなく競技に出続ける感じで、忙しいです・・
(親もビデオにカメラ撮影に、あっち、こっちと忙しかったです・・)

運動会の準備やナレーション、備品管理や点呼、カメラマン、タイムキーパーなども先生だけでなく

保護者全員が役割分担して行うので、保護者全員がスタッフという感じです。

なので子供たちとの距離が近く、親も大忙しです。

日本風でありながら、日本とはまた違った運動会を楽しめました♪



娘も運動音痴ながらも、楽しんでいました♪

障害物競走は、まずネットをくぐり、袋に入ってピョンピョン飛びをしながら、最後に吊るされたお菓子を口で取ってゴールなんですが

袋に入ってピョンピョン飛びまでは良かったんですが、最後のお菓子に手こずっていました・・

手を使わないように必死で頑張る娘
(手が今にも出そうなんですよね 笑)



まだまだ頑張る娘



やっと取れた娘



皆がとっくにゴールしているのに、一人でお菓子と格闘してました(笑)

今、上の前歯が1本抜けてるから、取りにくかったかもなぁ。。


そんな事より、娘の髪の毛くらい結んであげたら?って感じですよね・・

朝のお弁当がバタバタで、娘たちの髪を結ぶ間もなく、、2人ともボッサボサ。

ハチマキを巻けばごまかせるかな。って思っていたんですが・・
(全然、ごまかせてないやんっ、、ボッサボサやで。)




運動会も強制ではなく自由参加なんです。

今年は120名の生徒が参加したそうなんですが

そんなにたくさん日本人の生徒が居たなんて知らなかった。
(半分はダブルですけど、みんな日本語ペラペラです。)

幼稚園児なんてウェイティングしているくらいですから。

ちなみにウカもウェイティング中ですが、学校の計らいで運動会は参加させてもらえました。

日本人のお友達なんて居ないから、すごく楽しそうでした。




運動会のお弁当は、毎年多く作り過ぎて余ってしまうので今年は少なめにしました。

それにIHがまだ壊れてるから、大した物は作ってないです。


一段目
・ベーコンのカラフル野菜巻き(パプリカ赤黄、インゲン)
・焼きポテト
・海苔巻きつくね
取りの唐揚げ 鶏の唐揚げ
(↑ほんまや、鶏がえらいことになってるっ!!ご指摘ありがとうございます。)


二段目
・全粒粉の食パンとアメリカンチーズ、ベーコン、ほうれん草、トマトソースのパニーニ
・カボチャとクリームチーズパン(こちらはまた今度レシピを紹介します。)


三段目
・いちご
・オレンジ
・白ぶどう



子供たちにお弁当のリクエストを聞くと
「パニーニ!!」というので、今年はパニーニで手抜きさせて頂きました。


こちらのバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されますので、応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンの弁当 ガイコツ、お化け、ジャックオーランタン

2013-10-12 | お弁当


昨日はうかの担任の先生と個人面談がありました。

うかは英語も少ししか話せないし、友達は居るのかなぁ~とか、泣いたりしてないかなぁ~とか

皆と同じように制作したり、歌を歌ったり、読んだり書いたりできているのかなぁ~なんて、色々と心配していたんですが



先生曰く、『うかはいつもニコニコしていて、彼女が泣いているのを一度も見た事がないですよ。

皆と同じように、読んだり、書いたり、歌ったりも出来ているし、私にも英語で話しをしてくれますよ。

制作の時は切ったり、描いたり、何でも早くて、周りの皆のお手本になっていますよ。

給食の時間には、上手にお箸を使って見せてくれたり、それに彼女は皆の人気物ですよ。』って、、



私も主人もビックリ!!

あの子、そんなに英語話せたっけ???と、不思議に思いつつも

何はともあれ、お友達も居るようだし安心しました。

ニモの時もそうだったけど、子供って親が心配するほど学校生活にも困っていなかったりするんですね。



私がニモやウカだったら、、とかたまに思うんですが

外人ばっかりの中に混じって、めちゃめちゃ不安!!って思うんですけど

意外と平気な娘たちを見て、なんかスゴいなぁ~って思って、ほんとにいつも元気をもらえます。

ということで、また元気をもらったので

たまには子供たちにキャラ弁で恩返し。。。

最近、キャラ弁さぼり気味だったのですが

ハロウィンも近いのでハロウィンっぽいお弁当を作りました。



ガイコツ弁当
・ガイコツおにぎり(塩むすび+海苔)
・海苔巻き卵焼き
・フライドチキン
・スマイルポテト
・挽肉とキャベツの塩こしょう炒め
・プチトマト
・リンゴ

ガイコツは平丸形の塩むすびに、ハサミでカットした海苔を貼り付けるだけです。

お化け弁当

おかずはガイコツ弁当と同じです。
お化けのほうは手を付けて、ちょっと恥ずかしがり屋さんのお化けにしてみました。

お化けかぼちゃ弁当
・ジャックオーランタンおむすび(デコふりかけ赤+海苔)
・卵焼き
・甘辛チキン
・ソーセージとキャベツのソース炒め
・りんご

デコふりかけの赤色でジャックオーランタンを作ってみました。
目と花は三角に切るだけなので簡単なんですが
口は左右対称になるように半分に折ってから切ると、上手に切れますよ!


それでは皆様、素敵な週末をお過ごし下さい。


遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとう虫オス&メス、まっくろくろすけ、コアラ弁当

2013-09-24 | お弁当
テキサスも朝と夜は涼しくなってきました。

最低気温が18℃、最高気温が36℃って

朝と昼とで、寒暖差あり過ぎです・・

フットボールアワーの後藤風に言うと

高低差ありすぎて耳キーンなるわ。。って感じですかね。
(もしかして古い?(汗)日本のお笑い情報が半年前で止まってますから・・涙。。)

あ、でもキンタローは知ってます!!



気温差の話に戻りますが

最低気温が18℃と最高気温が36℃の間くらいが一番良いんですけどね。

朝は上着がないと寒いですが、昼間はノースリーブで過ごせます。



そのせいか?子供たちと主人がちょっと体調不良です、、

何故か私だけ元気なんですよね。。。

もしかすると、バカは風邪をひかないってやつかな??

ま、それは良いとして朝と夜だけでも涼しくなってくれて良かったです。




はいでは本日はお弁当を紹介します。
お友達が送ってくれたデコふりかけが大活躍しています。。。

てんとう虫弁当
・てんとう虫おにぎり(デコむすび赤+海苔+チーズ+揚げパスタ)
・チキンステーキ
・ベーコンほうれん草、ベーコンポテト
・チーズ
・トマト

デコむすびの赤を使って、てんとう虫を作りました。
丸いおにぎりを作って海苔を切って貼り付けたらチーズを丸く繰り抜いて目を作ります。
メスの方は黒目を大きくしたかったので、ハサミで海苔を大きめの丸にカットして、まつげを付けます。
最後に揚げパスタを刺して完成です。


オスは簡単!海苔パンチで目の部分を繰り抜くだけです。

クラスのお友達から「Ladybug?l」「cool」と言っていたそうです。
先生も「Wow!Amazing!」「It's art」と言って、驚いたそうです。
そんなに驚いてくれたら、早起きして作った甲斐があります。

まっくろくろすけ弁当
・まっくろくろすけおにぎり(塩こぶおにぎり+海苔+チーズ)
・マッシュポテトのチーズ焼き
・鶏の唐揚げ
・挽肉とキャベツの卵炒め

時間がない時、困った時のまっくろくろすけ弁当。。。

コアラ弁当
・コアラおにぎり(デコむすび緑+海苔)
・豚バラとじゃがいも焼き
・カボチャの天ぷら
・海苔巻き卵

娘にコアラを作ってと言われたのですが黒ごまがなく、、
緑色でコアラを作ってみましたが
やっぱりコアラはグレーがいいですね。。


さて今週も頑張りましょう~

遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろくま、うさぎ、カエル弁当

2013-09-11 | お弁当
新学期が始まり、毎朝お弁当を2つ作っています。

学校にはカフェテリアもあるので

「月、水はカフェテリアで食べたら?」と言ってみたんですが

2人で「やだぁ~お弁当が良い!」って、、

逆にカフェテリアが良い~って、喜ばれるよりはいいか。。




子供たちが2人とも好きなおかず・・ってなると

結構絞られるので、おかずを考えるのが大変です。

あとは毎日、何のキャラ弁にしようかなぁ~っと、、悩みます。


おかずを作るのは1人分も2人分も大差はないんだけど

キャラ弁となると、やっぱり2倍手間がかかりますが

クラスでもキャラ弁が話題になっているみたいで

「今日は先生が携帯で写真を撮ってたよ。」と報告してくれたり

周りがそんなに話題にしてくれるなら、私も作り甲斐があります。


と言う事で、本日はお弁当を紹介します。

しろくま弁当
・しろくまのおにぎり(塩むすび+海苔+人参)
・チキンナゲット
・スマイルポテト
・海苔巻き卵焼き
・プチトマト
・オレンジ

シンプルにしろくまのおにぎりにしました。
目を大きくしたかったので、今回はのりパンチを使わず、海苔をハサミで切って顔を作りました。
目がくりくりで可愛いしろくまちゃんになりました。


うさぎ弁当
・うさぎのおにぎり(デコふりかけピンク+海苔)
・鶏の唐揚げ
・インゲンベーコン
・お花の卵焼き
・リンゴ

子供たちのリクエストでウサギのおにぎりにしてみました。
耳が長いけど、ちゃんとお弁当の蓋はしまりました。


カエル弁当
・カエルのおにぎり(デコふりかけ緑+海苔)
・ジャガイモとポークのバター醤油焼き
・カボチャの天ぷら
・海苔巻き卵焼き

デコふりかけの緑をどうしようかと悩み・・やっぱりカエルになりました。
娘は蓋を開けるとカエルと目が合って、食べるのが可哀想だったけど
めちゃめちゃお腹が空いてたから全部食べちゃった。って言ってました(笑)


さて、明日のキャラ弁は何にしよう。。


下のバナーをそれぞれワンクリックして頂くとランキングに反映されます。
励みになりますので応援のポチッを宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



最後までお付き合い下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生最後のキャラ弁、ワンちゃん、シロクマ、女の子弁当

2013-06-16 | お弁当
本日は夏休み前に作ったキャラ弁です~
学校の最後の週に作ったお弁当なんだけど
ちょっといつもより、気合いを入れてみました。

夏休み明けはニモが2年生、ウカが幼稚園なので
2人分のお弁当を作らなきゃで忙しくなりそうです。


Girl弁当
・女の子おむすび(おかか醤油おむすび+海苔+茹で人参)
・ミートとチェダーチーズのグラタン
・コーンバター
・エビ焼き
・チキンナゲット
・アメリカンチェリー

これは1年生最後の日に作ったお弁当なんだけど
「わ~い、明日から夏休みだぁ~♪」って喜んでいる女の子のキャラ弁です。

なんと最後の日は学校が午前中だけだった・・
せっかく早起きして作ったのにぃ~、というトホホなお弁当です。
でも娘は家で嬉しそうに食べていたから、まっ良いかな♪


横向きワンちゃん
・ワンちゃん弁当
・ベーコンブロッコリーナ
・卵焼き
・鶏の唐揚げ
・プチトマト
・アメリカンチェリー

いつも真正面のキャラ弁しか作らないので、たまには横向きのものを作ってみた。
「娘に何犬?」って聞かれたんだけど、、
うーーーーん??
特に品種はないんだよね。


シロクマ弁当
・シロクマのおむすび(塩むすび+海苔+人参)
・花の卵焼き
・鶏の唐揚げ
・鮭のバター醤油焼き
・プチトマト
・マンゴー

娘がお友達がデザートにマンゴーを持って来ていた。
というので、マンゴーを入れてみた。
マンゴーなんて日本だと高級フルーツだけど、こっちではとても安いです。
2個で1$(2個100円)とかで売ってます。
とにかくフルーツが安くて嬉しいです♪




遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援がアメリカ生活の励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村
    ↓


最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこ、トラ、ホワイトタイガー弁当 キャラ弁

2013-06-01 | お弁当
先日、ウカを連れて幼稚園の体験入園に行ってきました。

アメリカには色んな人種の人たちが居るから、髪や目、肌の色もそれぞれで

うちだけ外国人って感じはまったくなかったです。

さすがに日本人はうちだけでしたが、中国や韓国などアジア系の子も数人いました。



皆と一緒にランチを食べて、外遊びをして

その後は、保護者はPTAの説明会があったのでミーティグルームに移動

子供たちは教室に戻って、絵本を読んでもらったりお絵描きをしたそうです。

英語が話せないから大丈夫かなぁ~?泣いてないかなぁ~?と心配していたんですが


教室に迎えに行くと、やっぱり泣いていたみたいで、、

どうして泣いたのか聞いてみると

『だってママがいなくて悲しくなった。

本を読んでくれたけど英語だったから、何言ってるか分からなくてつまんなかったし・・

それにお友達が、ウカは何にもしてないのに、ウカの事プイッてして、なんか辛くて泣いたぁ。』って、、

いつもはポジティブなウカですが、ちょっと凹んでいました。



学校から帰って来たニモが『ウカ元気ないね~。』って言うので

ニモに体験入学の事を話したら、ニモがウカにこう言ったの。

『英語なんて話せなくても大丈夫だよ。ニモだって英語話せないけど、学校は普通に楽しいよぉ~。』って

いつもは天然なのに、ニモがすごくお姉さんで、たくましく思えました。

 



はいでは本日は久々にお弁当です。
ひよこ弁当
・ひよこのおむすび(ターメリックとカレーのバターライスおむすび+海苔+人参)
・アスパラベーコン
・海苔巻き卵焼き
・チキンナゲット
・バレンシアオレンジ

デコふりかけがないので、どうやって黄色を出せばいいんだろう?と思っていたんですが
といだお米にターメリックとカレー粉、コンソメスープ、バター、塩、水を入れて炊き上げると
黄色も鮮やかで、美味しいごはんになるのを閃きました。
これならキャラ弁にも使えるし、余ったら一食分ずつラップで包んで冷凍しておくと便利です。
今日は黄色を生かしてひよこにしました。


ホワイトタイガーBABY弁当
・塩おむすび(塩むすび+海苔)
・トウモロコシ
・チキンソテー
・ウィンナー
・マスカット

白いごはんで作れるものってないかなぁ~っと思って
ホワイトタイガーの赤ちゃんにしてみました。
まだ赤ちゃんなのでオドオドしてます(笑)


トラ弁当
・トラおむすび(ターメリックとカレーのバターライスおむすび+海苔)
・ポテト
・海苔巻きつくね
・プチトマト
・ベーコン
・ネーブルオレンジ

ひよこのおむすびと同じごはんを使って今度はトラです。

学校もあと1週間で終わりです。
長い夏休みのあとは、アメリカでもやっと2年生です!



いつも応援して頂きありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へにほんブログ村



最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。

にこにこパンチ パート2
クリエーター情報なし
アーネスト


のりパンチ 絵文字
クリエーター情報なし
cotta
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする