伝右川

2016年11月26日 | 東京のお散歩
足立区北部、草加市との境を流れる伝右川は、さいたま市を水源に
川口市や草加市を流れ、毛長川と綾瀬川の二つの川と合流する
足立区花畑付近で、ちょこっとだけ都内区間のある川です。

自然河川ではなく、埼玉方面の新田開発の為に寛永年間に開削された用水路で
かつては伝右衛門堀と呼ばれていました。

以前は水田地域の悪水排水路だったものの、宅地化が進むと
開渠の幹線排水路として使われるようになりました。

このため、毛長川・綾瀬川合流地点には、排水機場が設けられています。



(伝右橋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする