世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

なでしこ、世界一の意味するもの

2011年07月18日 | スポーツ
起きて観た甲斐があった。



勝ち方がニッポンらしかった。



前半だけで

3~4点入れられていてもおかしくない

試合展開だった。





きっと運も味方してくれていたのだろう。



運も実力のうちという。







小柄な日本の


粘り腰は



少よく剛を制す


柔道や相撲を連想させる。





相手が

アメリカだったのが

また象徴的だった。




アメリカでは


野球やバスケに比べ



サッカーはどちらかといえばマイナーなスポーツだ。



しかし


今までにない盛り上がりを見せていたようだ。







震災後の今だからこそ



アメリカを打ち破り

この快挙を成し遂げた


なでしこジャパンが戦う姿は、




戦後、

ボロボロになった日本の中で



力道山が巨漢のアメリカ人プロレスラーをなぎ倒す


痛快さを呼び起こしてくれたような気がする。



街頭テレビを観ながら


こうして日本人は自信を取り戻していった。

(知らない人はすいません)






これでもか、

これでもかと



痛めつけられる日本。




だが

まだまだ


日本は死んではいない。





最後まで諦めない気持ち。



どんなときにも前を向き


折れない心を持ち続けることの大切さ




改めて強く感じた。






日本の精神文化が


アメリカだけでなく


また世界を驚かせたことだろう。




戦う相手で最も嫌なのは



強い相手ではなく、



「倒れない相手」 だ。





アメリカは


点を取っても、取っても


日本が追い付く展開に嫌気がさしていた。




そして


PK戦。




結果は



蹴る前から

その表情に現れていた。




どこまでも


食らいつく。




これが勝負師の神髄だろう。





なでしこジャパンは、

「大和撫子」 というより




「武士道」 を貫く戦い方だった。






誇り高く



誉れ高い女性の力が


また一層強くなった。




どん底での底力は


やはり女性の方が強いということだろうか。




日本男子も


ぼやいてばかりいないで

ここは一つ素直に見習うべきだろう。







これから

日本は


どう復興していくのか。






試合の途中から


白み始めた空を見上げながら




日本の夜明けを信じた


い~い朝だった。