自民党の経済政策といい、
教育といい、どうしてこうも過去を追い求めるのだろうか。
学校が土曜日に授業をするよう検討されている。
ここで俗にアベノミクスと言われるものをおさらいしておこう。
アベノミクスとは
①大胆な金融政策、②機動的な財政政策、③民間投資を喚起する成長戦略
を基本方針としており、「3本の矢」と表現している。
何となくかっこいい響き。
平たく言えば、
日銀がお金を大量に刷ること(Print lots of money)で民間需要の増加を計ることだ。
日本が10年以上も機能不全に陥っているのは
デフレと円高だと実しやかに言われて久しい。
結果、株価は上昇し、1ドルが90円と、10円以上も円が安くなった。
輸出立国ニッポンとしては好ましいことだ。
半面、貿易赤字が示すように輸入品が増えた現状、
ガソリンを始め値上がりが各所で見られ始めた。
これも、2%以上のインフレ設定をしていることからすれば順調な軌道をたどっているかのように見える。
さて、財政ばらまきで企業の設備投資意欲は高まるのか。
土木、建設、車、住宅、家電、PC,タブレット、スマートフォン市場は伸びるのか。
今更物を作って消費意欲が高まるのだろうか。
人口が減り、高齢化は一層進む。
海外でも競争力を失ったジャパンブランドの復興はあるのか。
―――――――――――――――――――――――――
昭和を古き良き時代と捉える回顧主義、
あの頃は良かった。
誰しも過去を美化したがる。
若き自分の勇ましかったころ、かっこよかったころ。
夢多き頃。
何も怖くなかったころ。
今や老いも若きも活力を失いつつある。
夢の持てない国へと変貌を遂げた。
アメリカンドリームも過去のものとなりつつある昨今、
果たしてジャパンドリームはあったのかなかったのか。
―――――――――――――――――――――――――
賢い日本国民は
アベ・アソウというお坊ちゃまコンビに日本の将来を託した。
一見、彼らの目論見通りに動き出したかに見える。
ミクロ的には活気を呈している国内市場もある。
ザックリ言えば、シニアビジネスの一部かな。
ネットビジネスもやり方次第では儲かっている。
それから、カウンセリング関係。
心を病む人が多いし。
ペット関連。
共稼ぎ家庭へのアウトソーシングビジネスなどなど。
ただ、儲かるところは当然のことながら競争が激しく
資本力や機動力がものを言いそう。
だから、買収、合併でマス化が進む。
しかし、どれも寿命が短く淘汰が激しいことは覚悟しなければならない。
今順調だからとボケーッとしてたら、すぐにニッチモサッチモいかなくなる。
今や世界のアップルだって頭打ちなんだ。
イノベーションか欠かせないことが分かっていても。
ヤッパ、海外かな、って頭も浮かぶが、
具体的に何やる?
――――――――――――――――――――――――――――――
じゃあ、どうすりゃいいんだ、ってことになる。
自己防衛ですな。
自己管理というか。
切磋琢磨して、どう転んでもなんとかやっていけるよう
日ごろから勉学にいそしむこととしか言いようがない。
だからといってセミナー漬けやスポーツジム通いに勤しむのも
消費活動には貢献していても、イマイチ首をかしげるけど。
もっと広い視野が必要なんだ。
目先だけのことにとらわれず、
10年先20年先を自分なりに見据えた対策を考えてとっていく必要がある。
昔からそうだっただろうけど、
生きるってことは並大抵じゃない。
ノホホン族にはそれなりの付けが回ってくることは確実だよ。
――――――――――――――――――――――――――――――――
話は戻るけど
アベノミクスには世界的経済学者の意見も賛否両論。
やってみなきゃわかんないといった
われわれ国民生活を、経済学説の実験台にしていることは否めないだろう。
世界が注目するモルモットだね、今の日本人は。
ただこれだけは言える。
健康を損ねちゃお仕舞だよ、って。
心も体もね。
風邪、早く治そ。