国際連合児童基金(UNICEF)は、「子供たちのための進歩 平均を超えて」と題する報告書を発表しました。今年末を目標とするミレニアム開発目標に関して様々なデータを発表しています。
カンボジアについては、ミレニアム開発目標のうちターゲット4A「2015年までに5歳未満児の死亡率を1990年の水準の3分の1に削減する。」を達成したとしています。1990年のカンボジアの5歳未満死亡数は、1000出生当り118人でしたが、2013年に38人まで減少させ、減少率は68%となりました。世界平均では、1990年の1000出生当り90人から、2015年に43人へと53%の削減に留まり、目標の達成は困難と見られます。5歳未満児死亡率の削減は、貧困層でより大きかったものの、富裕層と比べると貧困層での死亡率は2倍近くとなっていると指摘されています。
なお、先進国での5歳未満児死亡率は、2015年に1000出生当り5人であり、カンボジアを含む途上国では、引き続き削減のための努力が必要です。
UNISEFの報告書(英文です)
http://www.unicef.org/publications/index_82231.html
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
![にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ](http://overseas.blogmura.com/cambodia/img/cambodia88_31.gif)
にほんブログ村
カンボジアについては、ミレニアム開発目標のうちターゲット4A「2015年までに5歳未満児の死亡率を1990年の水準の3分の1に削減する。」を達成したとしています。1990年のカンボジアの5歳未満死亡数は、1000出生当り118人でしたが、2013年に38人まで減少させ、減少率は68%となりました。世界平均では、1990年の1000出生当り90人から、2015年に43人へと53%の削減に留まり、目標の達成は困難と見られます。5歳未満児死亡率の削減は、貧困層でより大きかったものの、富裕層と比べると貧困層での死亡率は2倍近くとなっていると指摘されています。
なお、先進国での5歳未満児死亡率は、2015年に1000出生当り5人であり、カンボジアを含む途上国では、引き続き削減のための努力が必要です。
UNISEFの報告書(英文です)
http://www.unicef.org/publications/index_82231.html
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
![にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ](http://overseas.blogmura.com/cambodia/img/cambodia88_31.gif)
にほんブログ村