カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2019年04月22日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
 配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国がモノレールを売り込み プノンペンで調査実施へ

2019年04月22日 | 経済
 プノンペン市内の交通網整備でも中国が売り込みを強めています。3月25日、カンボジアのスン・チャントル公共事業運輸大臣は、訪問中の中国・重慶市でモノレールに試乗し、駅や整備工場などを訪問しています。中国人民政治協商会議重慶市委員会の周克勤副主席とも意見交換した上で、建設大手の中国交通建設集団の幹部とも会談したとのことです。スン・チャントル大臣は、重慶市がプノンペンでのモノレール建設計画を支援し、交通混雑問題を解決することに期待感を示したとのことです。(なお、重慶市のモノレールは、当初日本からの資金・技術の協力を受けて建設されたものです。)
 この動きを受けて、中国が派遣した調査団がモノレールと地下鉄の敷設に向けたフィージビリティ調査を開始したとのことです。モノレールと地下鉄の他、自動案内軌条式旅客輸送システム(AGT)のような大量輸送システムも含めて比較検討し、コスト効率の高い交通渋滞緩和策を検討するとしています。
 プノンペンの交通システムとしては、既にJICAがプノンペン中心部と空港を結ぶAGTのフィージビリティ調査を実施中です。日本のシステムは、質は高いのですがコスト面で不利なことが多くなっています。インドネシアの高速鉄道も、当初日本が有利と見られていましたが、中国に奪われた苦い経験もあります(この鉄道は中国が手を付けましたが未だに完成していません)。カンボジアでも同じようなことがないよう、日本の質の高いインフラについてカンボジア側の理解を得る努力が期待されます。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする