カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

中国の製油所事業 本格始動

2013年10月18日 | 経済
 2012年12月28日に覚書が調印された中国の製油所建設事業については、当初今年早々の着工を予定していましたが、資金手当と環境影響評価に手間取り、開始が遅れていました。ようやく10月16日に中国輸出入銀行からの16億7000万ドル(約1650億円)の借款契約に調印し、今年12月に着工することとなりました。事業は、カンボジア側がCambodian Petrochemical Company (CPC)、中国側が中国石油化工集団公司(Sinopec)、中国機械工業集団公司(Sinomach China Perfect Machinery Industry Corp)の合弁で実施され、2018年の完成を目指すとしています。総工費は23億ドル(約2300億円)、シアヌークビル州とカンポット州の境にある80ヘクタールの土地に建設される予定です。当面、原油は輸入で対応し、製品はカンボジア国内供給に加え、海外にも輸出する計画です。
 10月15日にフン・セン首相は、蔡希有Sinopec会長と会談し、早期の完工を求めたとのことです。

ブログ「カンボジア経済」2013年1月9日「カンボジアで中国が石油精製所建設へ」
http://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh/e/f6f2ff92521f162d640beecf770c0a00


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッサバの輸出 減少が続く

2013年10月17日 | 経済
 2013年1月~8月のキャッサバの輸出は、対前年同期比56%減の28万8000トンに留まりました。金額ベースでみても、前年同期の3500万ドル(約35億円)から1510万ドル(約15億円)に大幅に減少しています。要因としては、タイマーケットでの余剰が大きいものと見られ、タイの農家では2012年に収穫したものがまだ在庫として残っているとのことです。飼料やエタノール用に需要が大きい中国向けも、カンボジアからは、タイを経由するものが多いため、タイでの需給が大きく影響すると言われます。
 なお、先月来の洪水は、カンボジアのキャッサバ生産に影響するものと見られます。コンポンチャム州等では、洪水によりキャッサバを栽培する農地が水浸しになる等して、来年収穫するためのキャッサバの作付が出来ない状況にある場所も出ているとのことです。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州企業の海外展開 今後の展開先7位にカンボジア

2013年10月16日 | 経済
 九州経済産業局では、九州経済連合会及び九州経済国際化推進機構と連携して「九州企業の海外展開にかかる実態調査」を実施し、海外展開に関心のある九州企業の現状、地域ニーズ、諸課題及び海外人材の活用状況等について調査しました。
 10月10日に発表された調査結果のポイントとしては、以下の通りです。
1. 今後の海外事業の見通しについては、海外展開企業の65.1%が「拡大」と回答。
2. 現在の海外展開先は、中国、韓国をはじめとした東アジアの国・地域が目立つが、今後の展開先としての関心は、ベトナムをはじめASEAN地域にシフト。 カンボジアも直接投資の今後の展開先で7位に。
3. 海外展開企業が直面する課題は「人材の確保」がトップ。人材の中でも、留学生については、約3割の企業で採用実績があり、関心のある企業まで含めると、約6割の企業が留学生の活用に前向き。
4. 海外展開による事業への影響(売上、雇用、設備投資等)については、プラスと回答した企業がマイナスと回答した企業を上回る結果に。

九州企業の海外展開にかかる実態調査結果
http://www.kyushu.meti.go.jp/press/1310/131010_1.html


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2013年10月15日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。ぜひクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前国王を記念した新銅像が落成

2013年10月15日 | 社会・風土
 昨年10月に89歳で死去したカンボジア「独立の父」シアヌーク前国王の銅像がプノンペン中心部、独立記念塔近くに完成し、10月11日に落成式典が行われました。式典には前国王の夫人のモニク妃、息子のシハモニ国王、フン・セン首相らが出席されました。フン・セン首相は「前国王の名声は国民の記憶にずっととどまり、その業績は忘れられることがないだろう」と話したとのことです。
 銅像は高さ4.5メートルのスーツ姿の立像で、高さ27メートルの仏塔の中に納められています。建立費は約120万ドル(約1億1800万円)で政府が負担したとのことです。

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界銀行東アジア大洋州地域経済報告書2013秋

2013年10月14日 | 経済
 10月7日に世界銀行は、東アジア大洋州地域経済報告書(2013年秋)を発表しました。この報告書は、年2回春と秋に発行されています。
 カンボジアの2013年の成長率(見込み)はこれまでの7.0%が維持されました。2014年についても7.0%、2015年も7.0%と見込んでいます。物価上昇率は、2013年5.0%、2014年6.0%、2015年5.0%との予測です。貿易収支、経常収支の赤字は続きますが、海外直接投資等で埋め合わせることができると見込んでいます。外貨準備も、2015年まで輸入の3か月分以上を維持すると見ています。対外債務の状況も良好で、債務返済率(DSR)は、2013年1.3%、2014年1.5%、2015年1.5%と大変低い数字になる見込みです。

世界銀行の新聞発表(日本語)  
http://www.worldbank.org/ja/news/press-release/2013/10/07/developing-east-asia-slows-but-continues-to-lead-global-growth-7-1-percent-2013


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お洒落な食品店&カフェ Digby’s

2013年10月13日 | 生活環境
 プノンペン中心部に開店した食料品店、肉屋、カフェ等の複合店舗です。肉屋さんでは、精肉に加え、多種多様なソーセージ、ハム等を販売しています。また、食料品店では、輸入高級食品を中心とした品揃えです。食料品店を取り囲むように設定されたカフェでは、輸入されたヨーロッパのビールも味わうことができます。インテリアは、カジュアルな感じですが、カフェの周りに飾られた昔のタイプライターや乗り物のモデル等が、おしゃれな感じを引き出しています。今後、上の階にレストランやタパスバーも開店する予定とのことです。また、お洒落なお店が増えました。ぜひお試しください。

Digby’s grocer & café
No.197, St. 63
023 22 66 77

センスの良い内装です。こんな隠れ家コーナーもあります。


輸入されたヨーロッパビールもあります。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとかわいいデザートカフェ Aquarius

2013年10月12日 | 経済
 プノンペン南部に開店した可愛い雰囲気のデザートカフェ「Aquarius」です。インテリアがちょっと変わっていて、家具は白と黒を大胆に使ったゴシック風です。大きなガラス窓とポップな壁の雰囲気が明るく、ちょっとかわいい雰囲気を出しています。メニューの重点は、日本でも流行った四角いハニートーストです。お客さんは、カンボジアの若い人が多いようです。お値段は、プノンペンのカフェとしてはちょっと高めです。プノンペンの新しいカフェとして面白い存在になるかもしれません。お試し下さい。

Aquarius Dessert Café
078 283 283
https://www.facebook.com/Aquarius168

ちょっと不思議な雰囲気のインテリアです。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年8月の物価上昇率

2013年10月11日 | 経済
 国家統計庁から発表された2013年8月の物価上昇率(対前年同月比)は、3.4%の上昇となりました。物価上昇率は、2012年5月以降、安定的に推移しています(2011年9月6.7%、10月5.2%、11月5.7%、12月4.9%、2012年1月5.8%、2月5.4%、3月5.4%、4月4.8%、5月2.2%、6月1.8%、7月1.3%、8月2.2%、9月1.4%、10月1.2%、11月1.4%、12月2.5%、2013年1月1.8%、2月1.7%、3月1.0%、4月1.0%、5月2.8%、6月2.9%、7月4.1%)。なお、6月と比べると7月は0.4%の上昇でした。
 8月の物価は、国民議会選挙とその後の政治情勢への不安から上昇したものと見られます。日本でも大幅な金融緩和が実施されつつあり、今後の石油や農産物等の一次産品の価格上昇は引き続きリスクのひとつです。ニューヨークの原油価格(WTI)は100ドル台となっています。
 国際機関は、カンボジアの物価上昇率を安定的と見ています。2013年の物価上昇率を国際通貨基金(IMF)は、3.1%、アジア開発銀行は2.5%、世界銀行は5.0%と予測しています。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジアメディアインデックス2013

2013年10月10日 | 経済
 カンボジアのインドチャイナリサーチでは、毎年、カンボジアの都市部と農村部で、テレビ等のメディアの利用状況について調査を行っています。今回は、ランダムに選定した対象者合計1900名(都市部1100名、農村部800名)と面接によるインタビュー調査を行いました。
 まず、識字率については、不自由なく文書が読める率は46%に留まっており、その影響もあって、新聞を読んでいるのは全体の15%のみで、毎日読んでいるのは2%のみとなっています。他方、テレビの保有率(世帯)は、66%に達しています。しかし農村部の電化が不十分なこともあって、毎日2時間以上視聴しているのは、17%となっています。ラジオは50%の世帯が保有し、毎日聞いているのは都市部で40%、農村部で27%となっています。携帯電話の浸透も進んでおり、62%が保有しています。しかし、スマホはまだ2%となっています。このため、携帯保有者による利用形態は、電話は100%ですが、メール(SMS)は28%、データに至っては1%となっています。しかし、新聞を読むより、インターネットから情報を得る比率が高まっていると分析されています。

Indochina Research
www.indochinaresearch.com

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキースーパーマーケット 一気に3店舗を展開

2013年10月09日 | 経済
 9月28日・29日に、地場の小売り大手のラッキースーパーマーケットは、プノンペンで立て続けに3店舗を開店しました。これにより、ラッキースーパーマーケットの店舗数は、ミニマート1店舗を含めて10店舗に達しました。新店舗は、国道6号線沿いのヨウンショッピングモール、ニューストゥンミエンチェイマーケット、国道21号線のタクマウ交差点そばの3カ所です。ラッキースーパーマーケットでは、これまでの市内中心部に加え、これらの郊外地域での需要増を取り込みたいとしています。
 プノンペンでは、イオンやパークソンといった高級~中級ショッピングモールが建設中ですが、この動きに対抗して地場のラッキーはこれまでの知名度を活かして拡大を図るものと見られます。

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジア経済見通し2013秋 

2013年10月08日 | 経済
 アジア開発銀行(ADB)では、毎年2回、アジア経済見通し(ADO)という経済レポートを発行しています(英文です)。10月2日に発表されたADO2013updateでは、成長率予測引き下げが目立つ近隣のアジア諸国が多い中で、カンボジアの2013年の成長率をこれまでと同じ7.2%としています。更に来年2014年の成長率はこれを上回る7.5%と予測しています。この予測の要因としては、縫製品の欧米向け輸出の好調を挙げています。縫製品・靴の欧米向け輸出は今年上半期(1月~6月)に対前年同期比11.3%増の23億ドル(約2300億円)に達しています。また、建設はこれまでの足踏み状態から上昇に転じており、建設許可金額は上半期に19億ドルとなり、6月末の建設向け銀行融資残高も前年同期比46%増と好調であるとしています。また、観光も好調で、上半期の観光客数は19.1%増の210万人に達したとしています。これにより、第3次産業の今年の成長率は7%に達すると予測しています。農業については、上半期は良好な天気に恵まれたこともあり、今年の成長率を4%と見ています。
 なお、ADBは2013年の物価上昇率を前回は3.0%と見込んでいましたが、今回はこれを2.5%に引き下げました。6月までの物価上昇率が1.8%と非常に低いことと、民間向け信用供与伸び率が、前年同期の34.1%から今年6月には29.0%に低下していることをこの引き下げの要因としています。


アジア経済見通し(英文新聞発表)
http://www.adb.org/news/developing-asia-slowing-amid-global-financial-jitters


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2013年10月07日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。ぜひクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトマーケット近くで日本人女性撃たれ負傷

2013年10月07日 | 社会・風土
 プノンペンで9月27日、28日に、立て続けに外国人観光客が被害にあう事件が起きました。
 27日、夜7時ごろアメリカ人の老夫婦が鞄と携帯電話を盗まれそうになり抵抗したところ、銃で左足を撃たれました。鞄と携帯電話を盗んだ犯人グループは、モーターバイクで逃走したとのことです。
 28日は、夜8時ごろ日本人姉妹がナイトマーケットを観光した後、2人組の犯人に鞄を盗まれそうになり、抵抗したところ、左足の太ももを銃撃され負傷しました。鞄にはパスポートや現金約300ドル(約3万円)、携帯電話などが入っていたとのことです。女性は高柳早季子さん(33才)で、妹と一緒に同日、5日間の日程でカンボジア入りしたばかりでした。
 警察が逃走した2人組の行方を追っています。

 在カンボジア日本大使館では、注意喚起を出しています。せっかくの楽しいカンボジアで犯罪被害に合わないための様々な留意事項が説明されています。
http://www.kh.emb-japan.go.jp/consular/oshirase/20131001.pdf


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鳥居酒屋 時代屋

2013年10月06日 | 生活環境
 京都にある居酒屋「時代屋」がプノンペン中心部に進出しました。正統派居酒屋らしい、木と塗り壁のインテリアです。壁に貼られたメニューがまた居酒屋っぽい雰囲気を出しています。メニューは、串焼き、どてカツ、串カツ等です。日本でも一本80円からというリーズナブルな価格で提供されていますが、プノンペンでも焼き鳥1本0.75ドル(約75円)という価格が嬉しいです。生ビールも1杯1ドル(約100円)です。日本酒や焼酎もあります。私は、鶏スープがお気に入りです。日本人のお客さんで満員の盛況でした。お薦めです。お試しください。

時代屋
#17, St. 278
023 630 2254
http://jidaiya-kyoto.net/

炭火で焼く焼き鳥もなかなかです。



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする