昨日のA級順位戦第5戦、糸谷八段に敗れて1勝4敗となり、現ランク8位(下位から3番目)を合わせて考えると、A級残留がかなり危うい状況に陥った。
残り4局(山崎八段、斎藤八段、永瀬王座、広瀬八段)で3勝1敗の星を上げたとしても、頭ハネで降級となってしまう可能性が低くない。
現在……
3勝2敗は豊島九段(R2位) 糸谷八段(R4位) 佐藤康九段(R6位) 佐藤天九段(R7位)
2勝3敗は広瀬九段(R3位) 菅井八段(R5位) 永瀬王座(R9位)
1勝4敗は羽生九段(R8位) 山崎八段(R10位)
3勝2敗の4名は、残りを1勝3敗で終わっても4勝5敗となり、羽生九段がそれを上回るには4戦全勝でなければならない。なので、この際、羽生九段が彼らの上位になる結果は望まない。彼らには残留のライバルとなる2勝3敗の3名に黒星をつけていただくことを望む。
その2勝3敗の3名だが、そのうち広瀬九段と菅井八段は羽生九段よりランクが上位なので、勝敗的には星1つの差だが、実質2勝差がある。なので、残留争いのライバルは 永瀬王座と1勝4敗の山崎八段ということになる。
羽生九段はこの2棋士との対局が残っていて、この2局に勝利することが残留の必須条件と言って良い。永瀬-山崎戦も残っており、この3局は今期の残留争いを大きく左右する。永瀬王座は他の2棋士より星が良く有利な立場だが、羽生九段に敗れると逆転されるので、やはり、対羽生戦を落とせない状況。(羽生九段の立場で言うと、自力残留が残っていると言える)
もちろん、その他の対局に勝利することも大切な要件である。そういう細かい星勘定より、一局一局に勝利することが肝心である。
これまで観戦して感じることは、もう少し終盤に時間を残しておくことが肝要であろう。勝機があっても、終盤に時間がなければ、勝利に到達することは困難である。時間切迫の中、際どい終盤に正着を指し続けることは、残念ながら、今の羽生九段には難しいようだ。それに、それだけ考慮時間が多いということは、脳力(能力ではない)の消耗もある。時間と脳力の消耗を避けて、終盤に臨むことが必要だと考える。
対山崎、対永瀬に勝てば、永瀬王座は羽生戦を除く3戦を2勝1敗以上の星が必要になるので、残り2局を落としても残留の可能性はある。
しかし、やはり3勝はしたい。2012~2014年頃なら、大いに期待できるが(この間のA級順位戦は25勝2敗)、最近の羽生九段の状態や対戦相手のきつさを考えると、難しい。
でも、藤井くんと4連戦するわけではないのだから、何とか頑張ってほしい。("藤井くん”と表現してしまいたくなります。失礼をお許しを)
残り4局(山崎八段、斎藤八段、永瀬王座、広瀬八段)で3勝1敗の星を上げたとしても、頭ハネで降級となってしまう可能性が低くない。
現在……
3勝2敗は豊島九段(R2位) 糸谷八段(R4位) 佐藤康九段(R6位) 佐藤天九段(R7位)
2勝3敗は広瀬九段(R3位) 菅井八段(R5位) 永瀬王座(R9位)
1勝4敗は羽生九段(R8位) 山崎八段(R10位)
3勝2敗の4名は、残りを1勝3敗で終わっても4勝5敗となり、羽生九段がそれを上回るには4戦全勝でなければならない。なので、この際、羽生九段が彼らの上位になる結果は望まない。彼らには残留のライバルとなる2勝3敗の3名に黒星をつけていただくことを望む。
その2勝3敗の3名だが、そのうち広瀬九段と菅井八段は羽生九段よりランクが上位なので、勝敗的には星1つの差だが、実質2勝差がある。なので、残留争いのライバルは 永瀬王座と1勝4敗の山崎八段ということになる。
羽生九段はこの2棋士との対局が残っていて、この2局に勝利することが残留の必須条件と言って良い。永瀬-山崎戦も残っており、この3局は今期の残留争いを大きく左右する。永瀬王座は他の2棋士より星が良く有利な立場だが、羽生九段に敗れると逆転されるので、やはり、対羽生戦を落とせない状況。(羽生九段の立場で言うと、自力残留が残っていると言える)
もちろん、その他の対局に勝利することも大切な要件である。そういう細かい星勘定より、一局一局に勝利することが肝心である。
これまで観戦して感じることは、もう少し終盤に時間を残しておくことが肝要であろう。勝機があっても、終盤に時間がなければ、勝利に到達することは困難である。時間切迫の中、際どい終盤に正着を指し続けることは、残念ながら、今の羽生九段には難しいようだ。それに、それだけ考慮時間が多いということは、脳力(能力ではない)の消耗もある。時間と脳力の消耗を避けて、終盤に臨むことが必要だと考える。
対山崎、対永瀬に勝てば、永瀬王座は羽生戦を除く3戦を2勝1敗以上の星が必要になるので、残り2局を落としても残留の可能性はある。
しかし、やはり3勝はしたい。2012~2014年頃なら、大いに期待できるが(この間のA級順位戦は25勝2敗)、最近の羽生九段の状態や対戦相手のきつさを考えると、難しい。
でも、藤井くんと4連戦するわけではないのだから、何とか頑張ってほしい。("藤井くん”と表現してしまいたくなります。失礼をお許しを)
なるほど、贔屓の棋士を負かす棋士は嫌いになるかもしれませんね。
私は、名人戦だけ強かった(私の印象です。そんなことはないです)森内さんが、そうかもです。
AI研究やAI将棋については、いろいろ言いたいことがあり、今度、記事で書きたいです。
>嫌いな棋士
う~ん、昔はいたかも。(笑)
名人を取りたい米長先生を行くてを阻む
「中原先生」とか、
(でも、【妙手】もみせていただきました。)
タイトルを取ろうとする佐藤会長や、
山崎先生の行く手を阻む「羽生先生」とか、
なんか合理的すぎる、当時の渡辺明先生とかとか
・・・・(苦笑)
女流の場合は鈴木環那さんが好きなので、
環那さんに勝ってしまう女流棋士とか
・・・・(笑)
故人だったら、大山先生の番外戦術の
エピソードが、嫌いというよりも
ちょっと不快かなぁ~。
でも、プロの将棋指しって謙虚で、
ものごしが柔らかそうな人が多いんよねぇ~~~。
漫画の中に出てくる棋士なら、
『嫌い』とはっきり言えるんですけどねぇ~。
(『月下の棋士』は嫌いというよりも、変態的な
棋士が多かったです。『ヒカルの碁』なら「御器曽七段」かな)
>AIと戯れる
わたしの実力なんて、プランクトン位ですからねぇ~~~。(苦笑)
AIと戯れるのは、ちょっと間違えると、
”ただの長い感想戦”をやってるだけにも
なりかせませんので、
強い棋士はほんと、AIの使い方もうまいん
でしょうねぇ~~~~。
ただ、
変に「形勢判断」が見えてしまうので、
不利になった時の指し方が、これからは
退化してしまうのではないかと、
ちょっと危惧しています。
(後、すぐに読みを打ち切ってしまうとか・・・・いや、プロになる人は、逆にとことん読むかな・・・・)
わたしが、もしもAIを駆使しすぎたら、
「待った」がむっちゃ増えそうな気がしますね。
後、「手順前後」とか。
ではではっ。
「△△が嫌い」というレベルなら、良いような気がします。エスカレートするのはダメですが。
「誹謗」…誹(そし)り罵ること。事実無根の悪口をいう事
「中傷」…根拠のない悪口を言って、意識的に人の名誉を傷つけること
となっています。でも、根拠があるからと攻撃してもいいのかと言うと、そうではなく、傷つけるような表現や内容は避けるべきだと思います。
身体的特徴を揶揄するのも当然ダメでしょう。(あ、これ、zoranさんに言っているのではないですよ)
私も、記事がそうならないよう気を付けているのですが、その傾向がある私の記事に心当たりがあります。ダメですねぇ。
「嫌い」表明する場合、イニシャル表記が無難ですね(読んだ方も、はっきり人物を特定できないので、エスカレートする危険は小さいですし)
ただ、イニシャル表記だと、「あの人かな、それとも…」と想像してしまいます。
《ああ、あの人か》と思い当たる棋士もいましたが、女流のYさんはあ8人、Nさんは6人います。
私も嫌いな棋士は数人いますが、名前を上げるとしたら、堀口一史座七段かな。
>神様に対して虫けらが失礼を承知で書かせていただくと、読み力の衰えと(AI)研究不足ではないかと
思いますが、いかがでしょうか?
私も虫けらですが、臆面もなく、偉そうに将棋について述べているので、大丈夫でしょう(よく分からない理屈です。それに、私の場合、将棋だけでないですし)
羽生九段と言えど、読み・体力などの衰えは避けられません。
そこで、本文やzoranさんも仰っているように、時間の使い方などペース配分を考えるべきだと思います。
それと、事前研究ですが、これががっちりできっていれば、衰えをカバーできると考えます。
いえ、この表現は正確ではありませんね。確かに衰えはありますが、そうは言っても、純粋な将棋の力はA級の上位レベルはあると思います。
現状の成績低下は、他の棋士がAI研究によって、棋力を底上げしていることが要因でしょう。
現状では、研究などの要素を含めた強さのうち、AI研究が7割、正味の棋力が3割ぐらいのような印象です。以前は研究が3割、正味の棋力が7割ぐらいはあったと思います。
で、羽生九段はAI研究の点で遅れを取っており、その差を正味の棋力で挽回できなくなってきてると考えられます。
最近は木村九段と研究しているらしいですが、うまくいっていないような気がします。それは、単純に研究の成果が上がっていないというのではなく、AI研究が導く将棋と羽生九段がマッチしないというような感じがします。
ここ数年、AI将棋の手法で、指し手、指し方、将棋の造りで、これまでの常識を覆されています。
羽生九段は、対局中に現在の将棋の違和感を感じつつ読みを進めるのですが、違和感による消耗と、大局観の崩れにより、終盤に失速する……そんな印象を受けます。
まあ、とにかく、正味の棋力=将棋の強さでなくなっているのは、何だかなあと…
私は、ある程度…いえ、相当のAI研究は現状では必要だと思います。
しかし、対糸谷戦でも感じたのですが、最近(ここ1,2年)の羽生九段に将棋感の乱れをを感じます。
これを矯正するのが第一。あと、対局のペース配分をもう少し考えるべきだと思います。
あと、ここでは詳しく書きませんが、AI研究にも弊害があると考えます。それは、将棋感の乱れと指し手をAIに任せることによる読みの力の低下です。
他の棋士にはまだ現れてきませんが、そのうち、顕著になってくると思います。
AI研究ではなく、AIとガチで将棋を指して、鍛錬している棋士が生き残るような気がします。
昨日も見ていましたが、途中までは勝てそうでも
最後は勝てませんね。
神様に対して虫けらが失礼を承知で書かせていただくと、
読み力の衰えと(AI)研究不足ではないかと
思いますが、いかがでしょうか?
「読み力」については、年齢もあるでしょうから
英さんに同意で「時間の使い方」で補うとして、
「AI研究不足」については、
梶浦七段戦(だったと思う)で特に感じたのですが、
どうでしょうか?
AI問題は、使うならとことん頑張って研究するか、
AIには頼らず力戦主体で戦うか、かなぁ…。
素人の戯言なので、ズレていたらごめんなさい。
ファンとしては、万が一A級から落ちても、
フリークラス宣言などせず、
A級復帰を目指してほしい。
あとタイトル100期をなんとか。
それと好きな棋士は、もちろん羽生さん。
それと藤井竜王、藤井九段、山崎八段、糸谷八段など。
藤井竜王は凄いね。きっとすぐに5冠に。
女流では里見女流4冠、渡部愛女流三段、中村女流二段など。
嫌いな棋士は、断トツでMさん。他にWさん、Fさん、Hさんなど。
女流では、断トツでYさん。他にNさんなど。
「××が好き」と書くのは良いが、
「××が嫌い」と書くと誹謗中傷になるのかなぁ。
もしマズかったらこの書き込みは消去してください。
私も佐藤会長と山崎八段は好きです。
特に好きな棋士が5人いて、一番は羽生九段なのですが、2番、3番が上記のお二人。
残り二人のうち、ひとりは里見女流四冠ですが、あと一人は?
佐藤九段は将棋に対しても人柄も、真っ直ぐな点です(将棋内容は変態かも)
山崎八段も、将棋は変態的ですね。型破りな戦型、戦法で勝つときは、「こんなんで勝てるのかぁ」と驚嘆します。人柄も好きです。ただ、少し前の『将棋世界』で語られた彼の若い時の内面は、意外で驚きました。その頃の彼があって、現在の山崎八段があるのですね。
「羽生くん」と言っていた、林葉直子女流の
事をつい思い出してしまいました。(笑)
それにしても、今回の順位戦も非常に
見ていてつらいです。
佐藤会長と山崎先生を特に応援しているの
ですが、
山崎先生は完全にやばいし、
佐藤会長は勝ち越しはしているものの、
まだまだで・・・・。
山崎先生には、いっぱいいっぱい勝ってもらって
来期のA級順位戦で藤井くんと相対してほしい、
と思うことは、
ある意味羽生先生の陥落を望んでいると
とらえられても仕方がない発言だし・・・・。
う~ん、困った。
どっかから、『勝ち星』をもってこれない
かな・・・・。う~ん。
せめて、『勝ち運』でもいいのですが・・・・。
ではではっ。
(また「4勝5敗」がいっぱい並ぶ、
順位戦になるのかなぁ~~~?
ハイレベルやなぁ~)